JPS60103355A - 静電荷像現像用トナ− - Google Patents

静電荷像現像用トナ−

Info

Publication number
JPS60103355A
JPS60103355A JP58211029A JP21102983A JPS60103355A JP S60103355 A JPS60103355 A JP S60103355A JP 58211029 A JP58211029 A JP 58211029A JP 21102983 A JP21102983 A JP 21102983A JP S60103355 A JPS60103355 A JP S60103355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
diameter
silicone oil
superior
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58211029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629980B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Hyozu
兵主 善彦
Masumi Sasagawa
笹川 真澄
Seiichi Takagi
誠一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58211029A priority Critical patent/JPH0629980B2/ja
Publication of JPS60103355A publication Critical patent/JPS60103355A/ja
Publication of JPH0629980B2 publication Critical patent/JPH0629980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0827Developers with toner particles characterised by their shape, e.g. degree of sphericity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08726Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • G03G9/08728Polymers of esters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静電荷像現像用トナーに関し、更に詳細には
、好ましくは懸濁重合法により製造された、球形度、粒
度分布等の粒子特性に優れ且つ現像特性と定71°特+
11の調和した静電荷像現像用トナーに関する。
従来、静電荷像の現像に用いられるトナーは、−・殻に
熱可塑性樹脂中に、着色剤、その他添加剤を溶融混合し
、均一・に分散した後、固化物を微粉砕、分級して、所
望の粒径の着色微粒子として製造してきた。この製造法
はかなり優れたトナーを製造し得るが、ある種の制限が
ある。
すなわち粉砕方法を用いて得られるトナーは、その材料
がある程度粉砕されやすくするため脆性をもっていなく
てはならない。しかし、あまりにも11組性の高いもの
は、微粉化され過ぎて後に適切な粒度分布のトナーを得
るため、割に合わない微粉カントをしなくてはならず、
そのためコストアンプになってしまう。さらに複写機の
現像器の中で、時としてさらに微粉化されてしまう場合
がある。また、熱定着+1を改善するために低融点の材
木゛1を用いたり、圧定若性の材料を用いた場合、粉砕
装置、あるいは分級装置の中で融着現象を生し、連続生
産できない場合が生ずる。
トナーの他の必要条件として、現像に適した摩擦帯電特
性を有すること、優れた像を形成すること、放置して性
能の変化がなく、凝固(ブロッキングなど)しないこと
、相当な熱あるいは圧定着特性を有すること、感光体表
面などを汚染しないことなどがあげられる。特に定着に
おいては、トナーが定着ローラーに刺着し、次にきたコ
ピー紙」−に再転写されるオフセント現象が常に問題と
なっており、それを防市するため定着ローラーにシリコ
ーンオイルのような剥離剤を塗布することが行なわれて
きた。しかし近年、トナー中にポリプロピレン、ポリエ
チレンなどのポリオレフィンを含有さゼ、定着ローラー
に剥離剤を塗布ぜずにオフセ・ントを防11する方法が
一般的となってきた。
しかしこの力V、は、定着ローラー自体がオフセ・ント
防止に充分な効果を発揮しないため、補助的な定着ロー
ラークリーニング装置が必要であったり、メンテナンス
なしに大filコピーすることができないという問題が
あった。そこで、ポリオレフィンをさらに大1i−に加
えるか、あるいはより低融点のポリオレフィンを用いる
ことが試みられたが、粉砕機もしくは分級器で融着を生
じたり、あるいはトナー表面に低融点のポリオレフィン
が露出するためブロッキングしたり、流動性が悪くなり
現像性を著しく低下させる等の不都合を生じた。
そこで、このような粉砕法の欠点を克服するために、懸
濁重合により、そのままトナーとして用いられる寸法の
着色重合体微粒子を得る方法、すなわち懸濁重合法によ
るトナーの製造方法が提案された。この方法によれば、
粉砕工程が全く含まれないため、トナーに脆性は必要で
なく、得られるトナー形状も球形であるため流動性に優
れ、そのため摩擦帯電が均一である等の、各種の利点が
得られる。
しかしながら、合一のない安定に懸濁した系で重合を行
うこと、また、重合によって均一な粒径分布を有する微
細な重合体粒子を得ることは技術的に必ずしも容易なこ
とではない。そこで1重合性単量体中に、カチオン性重
合性単量体または難水溶性有機アミン化合物を添加し、
重合性単量体粒子の界面をカチオンに帯電させ、アニオ
ン性分nk剤の存在Fに懸濁重合を行なう方法が提案さ
れ゛ている。すなわち、これにより重合性単量体粒子の
表面にアニオン性分散剤がイオン的に結合して、合一を
防ごうとするものである。
しかしながら、やはりこの方法においても充分に満足で
きる程に狭い粒径分布のトナーは得られていない。その
理由は、理論にとられれるわけではないが、−1−記の
方法において、単量体系中にカチオン性重合刊Qt l
i1体又は難水溶性有機アミン化合物などを添加した場
合、これらの物質が懸濁粒子表面に集まり、rli l
i1体系中から分散媒系中へわずかに分配し、粒子と分
散媒の界面が不確実になり、そのため針内粒子が若干不
安定になるため、充分に狭い粒度性1uが得られなくな
るものと考えられる。
またさらに、この方法によるトナーはオフセット性、定
着性とブロッキング性及び現像性という相反する性質を
満足させることがむずかしい。この方法によるI・ナー
は、粒−r表面にカチオン性基が集まっているが、全体
がほとんど均質な集合体であるため、熱定着性改善のた
め、分子量を小さくし、Tg(ガラス転移点)を低くす
ると、ブロッキング性が悪くなり、またそれは現像にも
反映し、画質を悪くすることにもなる。その逆にブロッ
キング性を改善するため、高分子量化あるいは架橋など
を行うと、今度は熱定着性が悪くなるという悪循環にお
ちいる。
本発明の目的は、上記した問題点を解決し、流動性、耐
摩耗性等の粒子特性が優れ、且つ優れた現像特性ならび
に耐オフセット性をも含む定着特性を有する静電荷像現
像用トナーを提供することにある。
本発明の静電荷像現像用トナーは、上述の目的を達成す
るために開発されたものであり、より詳しくは、ワーデ
ルの実用球形度が0.95〜1゜00の実質上球形で、
個数平均径が5〜25ルのトナーであって、カチオン性
重合体およびシリコーンオイルを含有することを特徴と
するものである。
すなわち上述の従来法による静電荷像現像用トナーの欠
点を除くためには、懸濁重合法により得た球形で粒径の
そろったトナーを用いることが望ましい。本発明者らに
よれば、このような球形トナーは、ワーデルの実用球形
度が0.95〜1゜00で、個数平均径が5〜25μで
あることにより満たされる。しかして、本発明において
は、このような球形トナーを、懸濁重合に際して重合性
単量体中にカチオン性重合体およびシリコーンオイルを
含有させることにより得る。このようなカチオン性重合
体を含むことにより優れた特性のトナーが11)られる
理由は、必ずしも明らかではないが1次のように411
定される。すなわちこのようなカチオン性重合体は、懸
濁重合に際して、懸濁粒子表面に集まる傾向にあり、こ
れを一種の殻とした疑似的なカプセル粒子・が形成され
る。したがって、重合条!1の調整あるいはその他材料
の選択等により、内部に比較的低分子量の定着特性の優
れた材料を内包させれば、低い定着温度で定着可能であ
るとともに、耐オフセット性、耐ブロッキング性ならび
に耐摩耗性も良好なトナーを得ることができる。更にカ
チオン性重合体は、懸濁粒子表面に集まっても、単量体
系中から分散媒系中に分配されることがなく、そのため
懸濁粒子の表面が安定になり球形で粒径のそろったトナ
ーを得ることができる。一方、シリコーンオイルは、疎
水性かつ低分子量であるため、極性基を有し1分子量の
大きいカチオン性重合体とは混ざりにくく、カチオン性
重合体の集まる表面にではなく、トナーの内部に押し込
まれる形態となる。そして定着時に内部より出て、定着
性、耐オフセット性を顕著に改善する。またシリコーン
オイルは、単量体と共重合することもなくトナー中に内
包されて、良好な可塑剤、離型剤あるいは滑剤として作
用する。このような作用の総合結果として本発明のトナ
ーは、総合的に優れた特性の静電荷像現像用トナーとな
ると考えられる。
以下、本発明を更に詳細に説明する。以下の記載におい
て、量比を表わす「%」および1部」は特に断わらない
限り重量基準とする。
本発明の静電荷像現像用トナーは、一般に懸濁重合法に
よりfjられる。より詳しくは、単量体中にカチオン性
用合体、シリコーンオイル、着色剤、その他の添加剤な
らびに適当な重合開始剤を混合ないし分子Ikさせ、得
られた重合性混合物を水性分散媒中に分散させ、懸濁重
合に付すことにより得られる。
単量体としては、以下のようなものが用いられる。すな
わち、スチレン、O−メチルスチレン、m−メチルスチ
レン、p−メチルスチレン、p −メトキシスチレン、
p−フェニルスチレン、p−クロルスチレン、3,4−
ジクロルスチレン、P−エチルスチレン、2,4−ジメ
チルスチレン、p−n−ブチルスチレン、p −ter
t−ブチルスチレン、p−n−へキシルスチレン、p−
n−オクチルスチレン、p−n−ノニルスチレン、p−
n−デシルスチレン、P−n−ドデシルスチレン、等の
スチレンおよびその誘導体:エチレン、プロピレン、ブ
チレン、イソブチレンなどのエチレン不飽和千ノオレフ
イン類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、フ
ッ化ビニルなどのハロゲン化ビニル類;酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル、ベンジェ酸ビニルなどのビニルエス
テル類;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタク
リル酸イソブチル、メタクリル酸n−オクチル、メタク
リル酸ドデシル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、
メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸フェニル、メタ
クリル酸ジメチルアミンエチル、メタクリル酸ジエチル
アミンエチルなどのα−メチレン脂肪族モノカルボン酸
エステル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル
酸プロピル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ドデ
シル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ステ
アリル、アクリル酸2−クロルエチル、アクリル酸フェ
ニルなどのアクリル酸エステル類;ビニルメチルエーテ
ル、ビニルエチルエーテル、ビニルイソブチルエーテル
などのビニルエーテル類;ビニルメチルケトン、ビニル
へキシルケトン、メチルイソプロペニルケトンなどのビ
ニルケトン類;N−ビニルピロール、N−ビニルカルパ
ソ′−ル、N−ビニルインドール ピロリドンなどのN−ビニル化合物;ビニルナフ゛タリ
ン類;アクリロニI・リル、メタクリロニトリル、アク
リルアミドなどのアクリル酸もしくはメタクリル酸誘導
体などがある。
本発明に用いるカチオン性重合体としては、ジメチルア
ミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルアク
リレート、ジエチルアミノエチルメタクリレ−1・、ジ
エチルアミノエチルアクリレート、N−n−ブ1キシア
クリルアミド、ダイアセトンアクリルアミド、アクリル
アミド、N−ビニルカルバゾール、ビニルピリジン、2
−ビニルイミダソール、2−ヒドロキシ−3−メタクリ
ルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド等、
若しくほこれらの窒素を4級化したもの等の分子内に窒
素原子を含むモノマーの単独重合体があげられるほか、
これらモノマーと上記した単量体との共重合体が用いら
れる。
これらカチオン性重合体は、」1記した単量体100部
に対して、2〜30部の割合で用いることが好ましい。
またシリコーンオイルとしては、メチルシリコーンオイ
ル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチル塩素化フ
ェニルシリコーンオイル等の油溶性のシリコーンオイル
が用いられる。これらシリコーンオイルは、上記した単
量体100部に対して1〜15部の割合で用いることが
好ましい。また粘度は100〜30oooocst (
センチストークス)のものを用いることが好ましい。
また重合性混合物には、上記したカチオン性重合体に加
えて、上記した単量体の単独または共重合体あるいはワ
ックス類を、更に加えることもできる。
重合性混合物中には、次のような架橋剤を存在さゼて重
合し、架橋重合体としてもよい。
ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、ジビニルエー
テル、ジビニルスルホン、ジエチレングリコールジメタ
クリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート
、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレン
グリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジ
アクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート
、1。
3−ブチレンゲリコールジメタクリレート、l。
6−ヘキサンゲリコールジメタクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジメタクリレート、ジエチレングリコール
ジメタクリレート・、ポリプロピレングリコールジメタ
クリレート、2,2′−ビス(4−メタクリロキシジエ
I・キシフェニル)プロパン、2.2’−ビス(4−ア
クリロキシジェI・キシフェニル)プロパン、I・リメ
チロールプロパントリメタクリレート、I・リメチロー
ルプロパントリアクリレート、テI・ラメチロールメタ
ンテトラアクリレ−1・、ジブロムネオペンチルグリコ
ールジメタクリレ−1・、フタル酸ジアリルなど、一般
の架橋剤を適宜用いることができる。
これら架橋剤は、使用量が多いと溶解しなくなって定着
+!Iが劣ることとなる。また使用量が少ないとトナー
として必要な耐ブロッキング性、耐久性などの性質が悪
くなり、熱ロール定着において、トナーの一部が紙に完
全に固着しないでローラー表面に付着し、次の紙に転移
するというオフセ・ント現象を防ぐことができにくくな
る。故に、これら架橋剤の使用量は,重合性混合物に対
して0、001−15重量%(より好ましくは0.1〜
lO重量%)で使用するのが良い。
更に、重合性混合物中には、カーボンブラック、染、顔
料等の着色剤あるいは磁性トナーを与えるための磁性体
粉末を、適宜混合することができる。
重合開始剤としてはいずれか適当な重合開始剤、例えば
アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、ベンゾイル
パーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、
イソプロピルパーオキシカーボネート、キュメンハイド
ロバーオギサイド、2,4−ジクロロベンソイルパーオ
キサイド、ラウロイルパーオキサイド等を使用してモノ
マーの重合を行なわせることができる。一般的には千ツ
マ−の総重量の約0.1〜lO%(より好ましくは0.
5〜5%)の開始剤で十分である。
本発明のトナーは、一般に、上記各成分を混合して得ら
れた組合性混合物を、たとえば約0.1〜10%の適1
1つな分散剤を含む水性分散媒中に投入し、攪拌して、
一般に25pL以下の粒径となるように懸濁させ、50
°C以上、好ましくは70〜90°Cの温度で用台する
ことにより得られる。
本発明においては、特にアニオン性分散剤を用いること
が、重合系を安定化させ、粒度分布の揃ったトナーをう
えるので好ましい。これは、アニオンP1分11Li、
剤が、カチオン性重合体とイオン的に結合し、懸′Jv
J粒子表面を覆うことにより、合一のない安定な系が形
成されるためである。かかるアニオン性分散剤としては
、例えば酢酸ビニルの単独または共重合体の部分ケン化
物等の水溶性高分子、またアエロシール#200あるい
は#300(11本アエロシール製)、ニブシールE−
22OA(11木シリカ製)、ファインシールT−32
(徳山曹達製)などのコロイダルシリカのような微粉末
状無機化合物等を挙げることができる。
また上記したような無機微粉末分散剤の微細な分散のた
めに0.001〜0.1重量%の範囲内の界面活性剤を
使用することもよい。これは上記分散剤の所期の作用を
促進するためのものであり、その具体例としぞは、ドデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム、テトラデシル硫酸
ナトリウム、ペンクデシル硫酸ナトリウム、オクチル硫
酸ナトリウム、アリル−アルキル−ポリエーテルスルホ
ン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、ラウリン酸ナ
トリウム、カプリン酸ナトリウム、カプリル酸ナトリウ
ム、カプロン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、オ
レイン酸カルシウム、3.3−ジスルホンジフェニル尿
素−4,4−シアソービス−アミノ−8−ナフト−ル−
6−スルホン酸ナトリウム、オルトーカルボキシベンゼ
ンーアツージメチルアニリン、2,2.5,5−テトラ
メチル−トリフェニルメタン−4,4−ジアゾ−ビス−
β−ナフトール−ジスルホン酸ナトリウム、その他を挙
げることができる。
」1記したようなIIM重合により得られた微粒状重合
体を洗浄、濾過、デカンテーション、遠心分離等により
処理し、回収して乾燥することにより、トナーが得られ
る。
本発明の静電荷像現像用トナーは、このようにして、ワ
ーデルの実用球形度が0.95〜1.00の実質11球
形で、個数11均径が5〜25μのトナーとして11)
られる。ここでワーデルの実用球形度は、対象とする粒
子の投影面積に等しい面積を有する円の直径と、当該粒
子の投影像に外接する最小円の直径との比で表わされる
値であり、より具体的には、ド記の方法により測定した
。すなわち、スライドグラス」二にトナーを適当量とり
、個々のトナー粒子が相η[に接触したり、重なったり
しないように分nkさせる。これらトナー粒子を、ルー
ゼックス450(I+木レギュレーター製)により、C
RT画面トに顕微鏡の倍率500倍で写しだす。ここで
ルーゼンクス450は、個々の粒子が分離して存在すれ
ば、任意のものを自由に選び、その投影面積をA11定
することができるので、これから等しい面積を有する円
の直径が計算できる。一方、このCRT画面を、そのま
ま写真撮影し「粒子の投影像に外接する最小円の直径を
作図によりめる。ここでは、上記比をランタムに選んだ
I・ナー粒子100個について具1算し、その平均(i
Qをめて、「ワーデルの実用球形度」としたまた個数平
均径は、コールタ−カウンターTVp e 11、アパ
ーチャー径100ILにより、ポリスチレン標準サンプ
ルで検定して、測定した。
本発明による懸濁重合法によるトナーは、粉砕工程を全
く含まずに得られるため、脆性は必要でなく、形状も一
般に球形で、粒径分布も狭いものが得られる。特に、ワ
ーデルの実用球形度が0゜95〜1.00で、個数平均
径が5〜25ルのトナーのトナーは、流動性に優れ、特
にほとんど真珠に近く、微粉および粗粉が少ないため、
摩擦帯電が均一で、カブリ、トビチリ等のない画像が得
られる。実際に球形度が0.95未満では、得られる画
像にカブリが目立ち、粒径も5W未満の場合は、微粉が
多く、カブリが目立ち、25)tを超える場合は、粗粉
が多いためトビチリが目立ち、高品位画像とは云い難い
ものとなる。
本発明のトナーには、必要に応じて、荷電制御剤、流動
性改質剤を、更に混合(外添)して用いても良い。
得られたI・ナーは、公知の静電荷像現像法の全てに適
用できる。例えば、カスケード法、磁気ブラシ法、マイ
クロト−ニング法などの二成分現像法;導電性−・成分
現像法、絶縁性−成分現像法、ジャンピング現像法なと
の磁性トナーを使用するー・成分現像法;粉末雲法およ
びファーブラシ法:トナー4L!持休」―に静電気的力
によって保持されることによって現像部へ搬送され、現
像される非磁性−成分現像法などに用いられる。
以下、実施例により更に具体的に本発明を説明する。
シリコーンオイル(BI−3000)、開始剤などをス
チレンモノマーに溶解し、更にTKホモミキサー(特殊
機化工業製)の如き高剪断力混合装置を備えた容器の中
で約60 ’Cに加熱しながら約5分間混合した。
別に、水1000ccにアエロシール#200を4g分
散し、約60℃に加温し、TKホモミキサーの撹拌下に
」1記モノマー系を投入、4000rpmで約1時間撹
拌した。そののち、この混合系をパドル撹拌翼で撹拌し
重合を完結させた。こののち分散剤を除去後水洗し、p
過、乾燥し、トナーを得た。
得られたトナーは、個数平均径9.1g’mであった(
コールタ−カウンター、アパーチャー100 μ)。
画出しは、鉄粉キャリアE F V ” / aaa 
(日本鉄粉)とトナーをトナー濃度が10wt%になる
ように混合し、現像剤とし、複写機NP5500により
反転現像して行なった。また、定着性テストは、シリコ
ーンオイルなどの離型剤を塗布しないPC−10の定着
器を用いて行なった。流動性は実際の現像器内での1]
視によって判断した。
その結果、シャープなカブリのない画像が得られた。ま
た、定着温度150 ’Oにて、オフセット性、定着性
ともに良好であった。
上記材料から、実施例1と同様にして、トナーを得た。
得られたトナーは、個数平均径が9#Lであった・ 画出しは、PC−10複写によって行ない、定着性も同
機の定着器を用いた。
その結果、シャープなかぶりのない良好な画像が得られ
、定着温度150°Cに設定にし、連続2000枚の画
出しにおいてもオフセット現像はみられなかった −を得た。
得られたトナーを用い、実施例1と同様にして、画出し
を行ったところ同様にシャープでカブリのない良〃fな
画像をfりた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、ワーデルの実用球形度が0.95〜1.00の実質
    J二球形で、個数平均径が5〜2Fztのトナーであっ
    て、カチオン性重合体およびシリコーンオイルを含有す
    ることを特徴とする静電荷像現像用トナー。 2、懸濁重合法により製造されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1ダ1に記載の静電荷像現像用トナー。 3、アニオン+1分11&剤を用いるFJ%重合法によ
    り製造されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の静電荷像現像用トナー。
JP58211029A 1983-11-11 1983-11-11 静電荷像現像用トナ− Expired - Lifetime JPH0629980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211029A JPH0629980B2 (ja) 1983-11-11 1983-11-11 静電荷像現像用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211029A JPH0629980B2 (ja) 1983-11-11 1983-11-11 静電荷像現像用トナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103355A true JPS60103355A (ja) 1985-06-07
JPH0629980B2 JPH0629980B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=16599176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211029A Expired - Lifetime JPH0629980B2 (ja) 1983-11-11 1983-11-11 静電荷像現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629980B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255716A2 (en) * 1986-08-04 1988-02-10 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process of producing toners for developing electrostatic images and the said toners
JPS63192055A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 Showa Denko Kk 静電荷像現像用トナ−
JPH10161344A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Fujitsu Ltd トナーの製造方法
US6143835A (en) * 1998-04-03 2000-11-07 Solutia Inc. Polyacrylonitrile polymer treatment
US6277933B1 (en) 1998-04-03 2001-08-21 Solutia Inc. Polyacrylonitrile particles by surfmer polymerization and sodium removal by chemical exchange
US7244537B2 (en) 2003-03-10 2007-07-17 Mitsubishi Chemical Corporation Toner for developing an electrostatic charge image and method for its production

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454039A (en) * 1977-10-07 1979-04-27 Hitachi Metals Ltd Magnetic toner
JPS5550964A (en) * 1978-10-06 1980-04-14 Toyota Motor Corp Forming method of abrasion-resistant layer
JPS56110945A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for electrostatic charge image development and its production
JPS5711354A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for developing electrostatic charge image and its manufacture
JPS5950450A (ja) * 1982-09-17 1984-03-23 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナ−の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454039A (en) * 1977-10-07 1979-04-27 Hitachi Metals Ltd Magnetic toner
JPS5550964A (en) * 1978-10-06 1980-04-14 Toyota Motor Corp Forming method of abrasion-resistant layer
JPS56110945A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for electrostatic charge image development and its production
JPS5711354A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for developing electrostatic charge image and its manufacture
JPS5950450A (ja) * 1982-09-17 1984-03-23 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナ−の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255716A2 (en) * 1986-08-04 1988-02-10 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process of producing toners for developing electrostatic images and the said toners
JPS63192055A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 Showa Denko Kk 静電荷像現像用トナ−
JPH10161344A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Fujitsu Ltd トナーの製造方法
US6143835A (en) * 1998-04-03 2000-11-07 Solutia Inc. Polyacrylonitrile polymer treatment
US6277933B1 (en) 1998-04-03 2001-08-21 Solutia Inc. Polyacrylonitrile particles by surfmer polymerization and sodium removal by chemical exchange
US7244537B2 (en) 2003-03-10 2007-07-17 Mitsubishi Chemical Corporation Toner for developing an electrostatic charge image and method for its production

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629980B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912010A (en) Process for producing toner
JPS5918697B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS60103355A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0151188B2 (ja)
JPS61167955A (ja) 電子写真用トナ−の製造法
JPH0241748B2 (ja)
JPS6057854A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPH0723969B2 (ja) トナ−の製造方法
JPH0261650A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造法
JPS6135454A (ja) トナ−
JPH0629981B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2515576B2 (ja) 負帯電性重合シアンカラ―トナ―及びその製造方法
JPH0153786B2 (ja)
JPH0293657A (ja) 静電荷像現像用磁性トナーの製造法
JPH02259770A (ja) 静電荷像現像用トナー,その製造方法,現像剤及び画像形成方法
JPS62266561A (ja) 重合トナ−の製造方法
JPH0587824B2 (ja)
JPH0646306B2 (ja) 電子写真用トナ−の製造法
JPS60107656A (ja) 静電荷像現像用磁性トナー及びその製造方法
JPS6045260A (ja) トナ−
JPH0153784B2 (ja)
JPH0153785B2 (ja)
JPH0429250A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH0430581B2 (ja)
JPS63124055A (ja) 電子写真法に使用される熱ロール定着用の重合トナーの製造方法