JPS608086A - 情報処理方法 - Google Patents

情報処理方法

Info

Publication number
JPS608086A
JPS608086A JP11517983A JP11517983A JPS608086A JP S608086 A JPS608086 A JP S608086A JP 11517983 A JP11517983 A JP 11517983A JP 11517983 A JP11517983 A JP 11517983A JP S608086 A JPS608086 A JP S608086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
display
letter
indicator
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11517983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649382B2 (ja
Inventor
Kaoru Kumagai
熊谷 馨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58115179A priority Critical patent/JPH0649382B2/ja
Publication of JPS608086A publication Critical patent/JPS608086A/ja
Publication of JPH0649382B2 publication Critical patent/JPH0649382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、文字入力装置と、文字を表示する表示装置と
、文字を印字する印字装置とを備えた電子機器に関する
(従来技術) 従来この種の電子機器、例えば熱転写印字方式電子タイ
プライタ等は、キーボードより入力された文字を逐次表
示させ、表示された文字列の削除および挿入等の編集を
行えるようになっている。
そして、入力文字が表示の範囲を超えると、表示を超え
た文字を印字するようになっているのが一般的である。
この場合、熱転写式の印字装置などでは、既印字数文字
が印字ヘッドにかくれて見えないので、どこまで印字さ
れているかの確認をすることが国難であった。
(目 的) 本発明の目的は上述の点に鑑み、操作者が既印字文字を
確認しながらタイピング操作を行えるようにした電子機
器を提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明では文字入力手段
と1文字表示手段とを備え、文字表示手段に未印字文字
表示領域と既印字文字表示領域とを設けるよう構成する
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成図である。ここ
で1はキーボード等のキー人力装置、2は15桁の文字
を表示する表示器3を制御するための表示制御装置であ
る。この表示制御装置2は、中央処理装置8からの文字
情報を表示器3の左端より順に右方向に表示させる制御
9表示器3上における文字の挿入・削除などの表示制御
を行う。
4は印字装置であり、中央処理装置8から送出される文
字情報に基づき印字ヘッド5を用いて印字を行う。そし
て、印字毎にガイドレール6に沿って右方向に移動する
7は15文字を記(Qする記憶装置であり、キー人力装
置1よりの文字情報を中央処理装置8からの指示により
書き込み、それを読出して表示器3に表示する。
8は上述した各装置1,2,4,5.7を制御するため
の中央処理装置である。
いま、キー人力装置lからr Th1s、= ig*a
 −typewriter、 J (−はスペース)な
る文字列を入力し、記憶装置7に格納したものと4Fi
定する。かかる文字列の先頭15文字、すなわちr T
h1s、= js−awtypew」までは第2図(A
)に示す如く表示器3の左端より右方向に向って順次表
示されてぃ〈。次に、rrJをキー人力装置1より入力
すると、第2図(B)に示す如く表示器3の全文字が左
側に1文字分シフトされ、同図(A)において左端に存
在した文字「T」は表示上より消滅し、新たにrrJが
表示器3の右端に表示される。この場合、消滅した文字
「T」は、中央処理装置8の制御に基づき印字装置4に
より印字される。
このようにして、全文字を入力し終えると、第3図に示
す如く既印字文字rT)iisJは印字用紙上で視認で
きる状態となるがr−iJの2文字は印字ヘッド5にか
くれて視認できない。
そこで、本実施例では第4図(A)および(B)に示す
如く、表示器3に税印字部表示器3.1を、記憶装置7
に既印字文字情報格納部7.1を設ける。
朱印字部表示器3.2は、上述したようにキー人力され
た文字を左端から右方向に向かうて順次表示し、キー人
力が朱印字部表示器3.2(即ち記憶装置7.2の容量
)を超えるような場合は、記憶部7.2全体が左シフト
され、朱印字部表示器3.2全体の文字列が左側にシフ
トされる。そして、シフト以前に左端に表示されていた
文字が消滅する。
このシフトにより、朱印字部表示器3.2の右端には最
後に入力された文字が表示される。なお、朱印字部表示
器3.2の範囲内では挿入・削除も可能である。
税印字部表示器3.1は、朱印字部表示器3.2、即ち
記憶部7.2から送出された文字をその右端に表示する
エリアである。すなわち、記憶部7.2から既印字文字
情報格納部7.1が文字を受けとる毎に表示文字全体が
左側にシフトされ、最後に記憶部7.2より受けとった
文字が格納部7.1の右端に格納され、税印字部表示器
3.1の右端に表示される。ただし、既印字部表示器3
.1内の文字は既に中央処理装置8の制御の下に印字装
置4を介して印字された文字であるので、挿入・削除を
行うことはできない。
前例にあげたrThisLJisL、a LJ typ
ewriter、 Jを入力する場合、入力文字列r 
Th+5−is−a −t!IpJのキーインまでは朱
印字部表示器3.2の左端より順に右方向に表示され、
税印字部表示器3.1には何も表示されない。次に、r
eJの文字をキーインすると、rThis、=is、=
a 、tyP了の文字列は記憶部7.2において左側に
シフトされる。
その結果、既印字文字情報格納部7.1の右端にr”l
が格納され、税印字部表示器3.1の右端にrTJが表
示され、朱印字部表示器3.2の右端に「e」が新たに
か表示されることになる。このシフトに際して移動した
「T」は、印字装置4により印字される。次に、「W」
の文字を入力すると全体がさらに1桁左シフトし、既印
字文字情報格納部7.1にはrThJが格納9表示され
、またrhJが印字される。
このようにしてr writer 、 jの文字を次々
にキーインすると、第5図に示す如< r Th1s−
is、」と印字され、従来技術では印字へラド5にかく
れて見ることができなかったr Th1s、 is、、
、」における右端の2文字「S−」も表示器3の税印字
部3.1に表示されることになる。
第6図は、上記動作を説明するフローチャートである。
すなわち、ステップS2において文字入力を行い、ステ
ップS4において入力文字を記憶部7.2に格納して朱
印字部表示器3.2に表示する。そして、ステップS6
において、記憶部7.2にオーバフローが生じたか否か
をチェックする。オーバフローが生じていない場合は、
再びステップS2およびS4を繰返す。
記憶部7.2からオーバフローしている場合には、ステ
ップS8に移る。このステップS8では、記憶部7.2
を左シフトして、オーバフローした文字を既印字文字情
報格納部7.1に格納し、印字を行う。そして、ステッ
プSIOにおいて、格納部7.1内の既印字文字情報を
既印字部表示器3.1に表示する。
(効 果) 以上説明したとおり、本発明によれば既印字部表示器を
設けることにより、印字ヘッド等により既印字文字がか
くれて見えないといった欠点を除去し、常に入力した文
字列全体を視認することのできる電子機器を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図(A)
および(B)はそれぞれ表示の状態を説明する図、第3
図は印字と表示との関係を説明する図、第4図(A)、
(B)および第5図はそれぞれ本実施例による表示器の
構成を説明する図、第6図は本実施例の動作手順を示す
フローチャートである。 1・・・キー人力装置、 2・・・表示制御装置、 3・・・表示器、 3.1・・・既印字部表示器、 3.2・・・未印字部表示器、 4・・・印字装置、 5・・・印字ヘッド、 6・・・ガイドレール、 7・・・記憶装置、 7.1・・・既印字文字情報格納部、 7.2・・・記憶部、 8・・・中央処理装置。 特許出願人 キャノン株式会社 第4図 / / 〉 も ”71 7す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)文字入力手段と、文字表示手段とを備え、前記文字
    表示手段に未印字文字表示領域と既印字文字表示領域と
    を設けたことを特徴とする電子機器。
JP58115179A 1983-06-28 1983-06-28 情報処理方法 Expired - Lifetime JPH0649382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115179A JPH0649382B2 (ja) 1983-06-28 1983-06-28 情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115179A JPH0649382B2 (ja) 1983-06-28 1983-06-28 情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608086A true JPS608086A (ja) 1985-01-16
JPH0649382B2 JPH0649382B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=14656304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115179A Expired - Lifetime JPH0649382B2 (ja) 1983-06-28 1983-06-28 情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649382B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256672A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp 移動型の記録装置
JPS63227360A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Casio Comput Co Ltd 印字装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508117A (ja) * 1973-05-25 1975-01-28
JPS527854A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Nippon Steel Corp Plug for drawing metal pipe
JPS53129541A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Ricoh Co Ltd Display system of word processor
JPS57160669A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Toshiba Corp Typewriter
JPS59188453A (ja) * 1983-04-12 1984-10-25 Brother Ind Ltd 電子タイプライタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508117A (ja) * 1973-05-25 1975-01-28
JPS527854A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Nippon Steel Corp Plug for drawing metal pipe
JPS53129541A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Ricoh Co Ltd Display system of word processor
JPS57160669A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Toshiba Corp Typewriter
JPS59188453A (ja) * 1983-04-12 1984-10-25 Brother Ind Ltd 電子タイプライタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256672A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp 移動型の記録装置
JPS63227360A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Casio Comput Co Ltd 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649382B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089468B1 (en) Abbreviated typing with special form display
US4240758A (en) Method and apparatus for establishing tab settings and indexing parameters, and printouts representing same, for a word processing system
JPS608086A (ja) 情報処理方法
JPS6213807Y2 (ja)
JPS5946037B2 (ja) ワ−ド処理システム
US4464069A (en) Printing apparatus display device for simultaneously displaying complete words
JPS5843034A (ja) 文章編集処理装置
JPS58144283A (ja) 文書作成通信端末装置
JPS6260657A (ja) 文字処理装置
JPS6057382A (ja) 文字処理装置
JPS6015181A (ja) 電子機器
JPS5621280A (en) Printing method of electronic typewriter
JPH0480864A (ja) 文書処理装置
JPH0679213B2 (ja) 文字処理装置
JPS59200335A (ja) 情報処理装置
JPH03209577A (ja) 視覚データ出力装置
Oets The BASIC Factor
JPS62140163A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0890840A (ja) 文書編集印刷装置
JPH04239312A (ja) 端末装置
JPH0640159A (ja) カラー印刷装置
JPH06155865A (ja) 印字装置
JPS6254362A (ja) 上書き入力の制御装置
JPH02112969A (ja) 文字処理装置
Frude et al. Creating a Data File