JPS608027Y2 - 枠結合装置 - Google Patents

枠結合装置

Info

Publication number
JPS608027Y2
JPS608027Y2 JP14909980U JP14909980U JPS608027Y2 JP S608027 Y2 JPS608027 Y2 JP S608027Y2 JP 14909980 U JP14909980 U JP 14909980U JP 14909980 U JP14909980 U JP 14909980U JP S608027 Y2 JPS608027 Y2 JP S608027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting board
tightening
clamping plate
shaft
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14909980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770508U (ja
Inventor
立明 川野
Original Assignee
吉川 寛
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉川 寛 filed Critical 吉川 寛
Priority to JP14909980U priority Critical patent/JPS608027Y2/ja
Publication of JPS5770508U publication Critical patent/JPS5770508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608027Y2 publication Critical patent/JPS608027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属製手摺或いはスチール製品等の組立個所に
実施する枠結合装置に関する。
従来の組立構造としては、通常、一方の枠材の軸孔と相
手枠材のネジ孔とを合せ、ビス又はボルトを螺入し締付
は固定している。
しかし、斯るビス止め構造では、相手枠材のネジ孔が隠
れている場合、両孔を合致させることが困難であり、殊
に、複数個所をビス止めする場合、仮りに孔ピッチを高
精度に設定したとしても、締付けに応じてずれを生じる
不都合がある。
また従来の手摺においては、複数本の立子を固着した柱
受上へ下面に溝開口を具えた桟カバーを嵌めて結合固定
されているが、桟カバーに荷重が掛かると溝開口が拡開
して桟カバーが変形する虞れがあった。
そこで考案者は桟カバーおよび桟受の両縁を屈曲して両
部材を係合させる結合構造を開発したが、この種構造は
桟カバーの変形を阻止できるものの、桟受けに対する桟
カバーの嵌込み作業に手数が掛かる等の不利がある。
本考案は、両端に屈曲部を具えた締付板を取付基板上に
予め締付は仮固定しておき、この取付基板を枠材の溝開
口縁に設けた立上り壁間へ嵌め締付板を回動させて屈曲
部を立上り壁の外側へ係合させることにより、組立作業
の簡易化および省力化をはかると共に、桟カバーの如き
枠材の変形防止に有効な枠結合装置を提供することを目
的とする。
以下図面に示す実施例に基づき本考案を具体的に説明す
る。
図示例はスチール製手摺を示し、床面上に縦設した支柱
1,1間へ、上部に笠木2および上桟3、下部に下桟4
を夫々水平に架設し、上下桟3.4間へ複数の立子5を
等間隔に配設しており、上記上桟3と立子5との間およ
び上下桟3゜4と支柱4との間に本考案を実施して、枠
材を結合固定している。
上桟3は、下面に立子5端面をビス止め固定した取付基
板7と、基板7上へ被せる上桟カバー6と、取付基板7
および上桟カバー6間を固定する締着具8とから構成さ
れる。
上桟カバー6は、下面に溝開口60を具え溝開口60の
両縁を上向きに屈曲し、更にその上端縁を内向に屈曲し
て立上り壁61が形成されている。
取付基板7は、上記溝開口60に対応する板幅に形成さ
れ、長手方向に沿い一定間隔毎に軸孔71を開設して、
各軸孔位置に締付具8を配備する。
締付具8は、基板7の軸孔71の締付軸80を嵌挿し、
該締付軸80に締付板81を螺合すると共に、締付板8
1と取付基板7との間に締付軸80を介して附勢手段8
2を配備したものである。
締付板81は矩形状に形成されており、矩形の長辺を基
板7の長手方向に揃えて基板上に予め締付は仮固定腰組
立に際し締付軸80の緩め操作により附勢手段82によ
つ直角方向へ90度回動変位させるものである。
締付板81の長さは、上桟カバー6における溝開口60
の幅より大に設定され、その両端を下向きに曲げて、立
上り壁61゜61の外側へ係合する屈曲部9,9を形成
すると共に、回動方向に対し前進側端部にテーパ面91
を具えている。
前記附勢手段82は、締付軸80を緩めるとき、締付板
81を直角方向へ回動すべく附勢するもので、基板7に
は、締付板81が90度回動変位したとき接触する位置
にピン84を突設すると共に、締付軸80に弾撥バネ8
3を嵌めてその一端を前記ピン84に、他端を締付板8
1に係合止している。
従って締付板81はバネ83を圧縮して矩形長辺を基板
7の長手方向に揃えた状態で仮固定され、締付軸80を
緩めるときバネ力にて回動変位腰ピン84により直角位
置に定位する。
支柱1と上、下桟3,4端部との取付は部では、支柱1
に取付固定したL形金具11の水平辺を取付基板7とな
し、これに前述例と同様な締付軸80、締付板81、附
勢手段82を設けたもので、構造同一のため説明を省略
する。
然して、取付基板7上の各締付板81は、矩形長辺を基
板7の長手方向に揃えて締付は仮固定し、工場から搬出
する。
現場での組立に際し、取付基板7上へ、カバー6を上方
より被せるとき、各締付板81は、第3図に示す如くカ
バー6における立上り壁61.61間の溝に係合してい
る。
この状態に於いて、締付軸80を緩めると、締付板81
はバネ力により直角方向に回動し、回動がピン84に規
制されたとき、板81両端の屈曲部9.9は夫々立上り
壁61.61の外側へ係合する。
(第4図)。次いで締付軸80を締付けることにより、
カバー6の立上り壁61,61は基板7と締付板81と
の間に締付は固定されると共に、屈曲部9,9によって
立上り壁61.61間の開きが完全に規制される。
本考案は上記の如く、取付基板7上へ締付板81を予め
締付は仮固定しておき、この取付基板7を枠材の立上り
壁61.61間に嵌め締付板81を締付軸80の緩め操
作で回動させて枠材と取付基板7とを締着固定するから
、従来のビス止め構造の如く孔合せを要せず、従って、
工場に於ける製造作業及び現場での組立作業を一段と簡
易化でき、しかもビス止め構造の如く、相手部材にビス
孔を要しないから、現場にて、相手部材に長さ変更を生
じても、結合固定に全熱支障を生じない。
また本考案は、締付板81の両端に屈曲部9゜9を形成
して枠材の立上り壁61.61外側へ係合させるから、
荷重に依る枠材開き並びに変形が防止され、荷重に対す
る強度を増大できる等、幾多の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施して組立た手摺の正面図、第2図
は第1図■−■線に沿う拡大断面図、第3図及び第4図
は結合状況を示す斜面図、第5図は取付基板の斜面図、
第6図は締付板の作動状況を示す平面図、第7図は本考
案を他の箇所に実施した状況を示す斜面図である。 60・・・・・・溝開口、61・・・・・・立上り壁、
7・・・・・・取付基板、訃・・・・・締着具、80・
・・・・・締付軸、81・・・・・・締付板、82・・
・・・・附勢手段、9・・・・・・屈曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下面に溝開口60および溝開口周縁に立上り壁61.6
    1を具えた枠材と、枠材の溝開口60へ嵌まる取付基板
    7と、取付基板7と枠材とを締着固定する締着具8とか
    ら戒り、締着具8は取付基板7に配備された締付軸80
    へ、両端に屈曲部9.9を具えた締付板81を螺合して
    、締付板81を取付基板7上へ締付は仮固定すると共に
    、締付板81と取付基板7との間に締付軸80を介して
    附勢手段82を配備して、締付軸80の緩め操作により
    締付板81を直交方向へ回動変位させ且つ前記屈曲部9
    ,9の枠材の各立上り壁61,61の外側へ保合させる
    枠結合装置。
JP14909980U 1980-10-17 1980-10-17 枠結合装置 Expired JPS608027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14909980U JPS608027Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 枠結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14909980U JPS608027Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 枠結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770508U JPS5770508U (ja) 1982-04-28
JPS608027Y2 true JPS608027Y2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=29508495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14909980U Expired JPS608027Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 枠結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608027Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770508U (ja) 1982-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608027Y2 (ja) 枠結合装置
KR20220155782A (ko) 태양광 발전장치의 지지구조체
JPH07103608B2 (ja) 柱脚構造
JPS6236439Y2 (ja)
JP3107749B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JPH0516335Y2 (ja)
JP2517921Y2 (ja) 接続具及び支持架台
JPH0748782Y2 (ja) 溝蓋用受枠の連結装置
JPS6132016Y2 (ja)
JPH0738506Y2 (ja) パネルの取付構造
JPH0734976Y2 (ja) 壁パネルの取付金物
JPH0344891Y2 (ja)
JPS5936593Y2 (ja) 階段用手摺り
JPS6134414Y2 (ja)
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPS6114489Y2 (ja)
JPS627143Y2 (ja)
JPH0330027Y2 (ja)
JPS5840167Y2 (ja) バルコニ−における連結構造
JPH0620807Y2 (ja) 野縁取付金具
JPH0431926Y2 (ja)
JPS6220595Y2 (ja)
JP2661501B2 (ja) 起立部材取付構造
JP2551198Y2 (ja) 屋根構造
JP2608173B2 (ja) 楔着用外囲体