JPS5936593Y2 - 階段用手摺り - Google Patents

階段用手摺り

Info

Publication number
JPS5936593Y2
JPS5936593Y2 JP19471281U JP19471281U JPS5936593Y2 JP S5936593 Y2 JPS5936593 Y2 JP S5936593Y2 JP 19471281 U JP19471281 U JP 19471281U JP 19471281 U JP19471281 U JP 19471281U JP S5936593 Y2 JPS5936593 Y2 JP S5936593Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
horizontal
handrail
presser plate
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19471281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5897220U (ja
Inventor
堅 前原
Original Assignee
吉川 寛
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉川 寛 filed Critical 吉川 寛
Priority to JP19471281U priority Critical patent/JPS5936593Y2/ja
Publication of JPS5897220U publication Critical patent/JPS5897220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936593Y2 publication Critical patent/JPS5936593Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は階段用手摺りの改良に関する。
従来斯種手摺りは、階段と同じく傾斜した上下横桟間に
立格子を垂直に取付けており、斯る横桟と各立格子の軸
端とは、通常、三角形座金を用いビス固定している。
しかし、上記三角形座金は、手摺り傾斜角が=定しない
ため、ボルト頭の下面全面が座金水平面に密着すると座
金傾斜面は横桟に対し浮き上り、且つビスが斜めとなり
、強固な締付けが出来ない。
このため、最近当業界に於いて、立格子に対する横桟の
傾斜角の如何に拘らず整然且つ適正に締付は得、強固な
固定を遠戚できる階段用手摺りの出現が強く要望されて
いるが、現在そのようなものは存在しない。
本考案は座金下面を曲面に形成し、該座金と横桟との間
に、横桟と面接合する平担面及び座金と面接合する円曲
座受面を有す角度調整用押え板を介装し、軸固定するこ
とにより、手摺りの傾斜角の大小に関係なくボルト、座
金の締付力を有効に作用させ、強固な締付けを実現した
新規な階段用手摺りを提供するものである。
以下図面に示す実施例に基づき本考案を具体的に説明す
る。
図面は階段1の上部及び下部に支柱2,2を縦設して両
支柱間へ階段傾斜に合せ上、下横桟3゜3aを架設し、
その間へ等間隔に立格子4を縦設してその上下端を夫々
横桟に固定し、横桟上に笠木と称す手摺カバー31を嵌
着して階段用手摺りを構成している。
本考案は横桟と立格子の端部との取付は構造に特徴を有
し、横桟3′/cボルト孔32を開設してその下面へ立
格子4の上端面に形成したネジ孔41を合致させると共
に、上面に特殊押え板5及び座金6を重合し、該座金6
、押え板5、横桟3に対しボルト7を挿通し、立格子4
上端に締付は固定している。
前記押え板5ば、金属ムク材に対し孔穿は及び切削加工
を施こして構成することもできる7に実施例では、金属
板のプレス加工品を示し、矩形基板51の下面に平担な
押え面52、中央部にボルトの通る幅及び一定長さの軸
挿通窓53を開設し、基板両縁に窓53に沿って立上壁
54゜54を設は夫々の周縁に一定曲率半径にて円曲し
た座金受部55を形成し、両受部55.55間に座金6
を支持している。
座金6は上面を平担面、下面に前記受面55に適合する
円曲押え面61を形成してシリ、押え板5の平担面52
を横桟3の傾斜面に面接合し、且つ受部55.55間に
座金6を支持してポル)7を挿し、締付けに当り、横桟
3の傾斜に応じて座金6を受部55の円曲に沿い変位さ
せてその上面を水平に定位し、締付は固定するものであ
る。
本考案は上記の如く、幅中央に軸挿通窓53を開設し且
つ下面に平担な押え面52及び上面に窓53方向に円曲
する座金受部55を形成した押え板5を横桟3のボルト
孔32に合せて接合し、座金6下面に受部55に適合す
る円曲押え面61を形成してこれを重合し、座金6、押
え板5、横桟のボルト孔32に対しポル)7を挿通し、
立格子4上端のネジ孔41に螺入締着するようにしたか
ら、押え板5に対する座金6の位置を第4図A。
B、Cに示す如く横桟3の傾斜の緩急に応じ中央部から
端部へ変位することにより、ボルトIは窓53内を愛飲
し、ボルト頭の下面全面を座金6上面に、又、座金の押
え面61全面を押え板5に、更に、押え板5下面の押え
面52の全面を横桟3の傾斜面に面接合し得、強固な締
付けを実現できる等、所期の目的を達成した効果を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は階段用手摺りの正面図、第2図は要部の拡大断
面図、第3図は押え板の斜視図、第4図は傾斜角の異な
る手摺りの要部概略図である。 3.3a・・・・・・上下横桟、32・・・・・・ボル
ト孔、4・・・・・・立格子、5・・・・・・押え板、
52・・・・・・押え面、53・・・・・L 55−・
−受面、6・・−・・座金、61・・・・・・円曲押え
面、I・・・・・・ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 傾斜した横桟3の長手方向に沿い複数本の立格子4上端
    を取付けた階段用手摺において、横桟3には各立格子4
    に対応して上下に貫通するボルト孔32が開設され、各
    ボルト孔32に対応して横桟上面へ押え板5あ・よび座
    金6を重合配備し、該座金6、押え板5、ボルト孔32
    にポル)7を貫挿し立格子4の上端部に螺入してなり、
    前記押え板5は横桟3の上面に接合する平担な押え面5
    2にボルト挿通窓53を開設すると共に、横桟の長手方
    向に対応した両側辺に略半円形の立上壁54゜54を対
    向突設して上縁に円曲座金受面55 、55を形成し、
    前記座金6の下面には、押え板5の座金受面55,55
    Vr−適合する円曲押え面61を形成したことを特徴と
    する階段用手摺り。
JP19471281U 1981-12-25 1981-12-25 階段用手摺り Expired JPS5936593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19471281U JPS5936593Y2 (ja) 1981-12-25 1981-12-25 階段用手摺り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19471281U JPS5936593Y2 (ja) 1981-12-25 1981-12-25 階段用手摺り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897220U JPS5897220U (ja) 1983-07-01
JPS5936593Y2 true JPS5936593Y2 (ja) 1984-10-08

Family

ID=30108018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19471281U Expired JPS5936593Y2 (ja) 1981-12-25 1981-12-25 階段用手摺り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936593Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5897220U (ja) 1983-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683456B2 (ja) 雪止金具
US4181293A (en) Handrail support hardware
US4558548A (en) Non-displaceable shim
JPS5936593Y2 (ja) 階段用手摺り
RU2103461C1 (ru) Опорный элемент для столба
JP3327741B2 (ja) フラット状外囲体における雪止杆取付構造
CA2375105C (en) Screens
JP4105307B2 (ja) 外囲体及び外囲面上にパネル状構造物を取り付ける装置
JPS6237879Y2 (ja)
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPH0649707Y2 (ja) 棟板等の取付装置
DE3533537C1 (en) Flower box for roofs covered by roofing panels
JP2515502Y2 (ja) 手摺の取付構造
JPS5820043Y2 (ja) フエンスのレ−ルと支柱の連結装置
JPS608027Y2 (ja) 枠結合装置
JPH0344891Y2 (ja)
JPS6215389Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JP4733847B2 (ja) 庇の取付構造
JPH028990Y2 (ja)
JPH0321403Y2 (ja)
JPH07153983A (ja) 太陽電池等のソーラーモジュールの固定装置
JPS583913Y2 (ja) グレ−テイングの固定構造
JP2604346B2 (ja) 折版屋根はぜ部取付け雪止め金具
JP2592010Y2 (ja) 軒先見切面戸