JP2551198Y2 - 屋根構造 - Google Patents

屋根構造

Info

Publication number
JP2551198Y2
JP2551198Y2 JP1159892U JP1159892U JP2551198Y2 JP 2551198 Y2 JP2551198 Y2 JP 2551198Y2 JP 1159892 U JP1159892 U JP 1159892U JP 1159892 U JP1159892 U JP 1159892U JP 2551198 Y2 JP2551198 Y2 JP 2551198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shingle
roof
bolt
angle
mounting frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1159892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573126U (ja
Inventor
文雪 西條
Original Assignee
西條産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西條産業株式会社 filed Critical 西條産業株式会社
Priority to JP1159892U priority Critical patent/JP2551198Y2/ja
Publication of JPH0573126U publication Critical patent/JPH0573126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551198Y2 publication Critical patent/JP2551198Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、屋根構造に関し、さ
らに詳しくは、間隔を置いて設けられた屋根板取付枠に
水平溝部を形成した屋根板を取り付ける屋根構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ボルトとナットで締着するのみの
分解組立が容易なフラットな屋根構造は主に仮設の建物
に利用されてきたが、最近では商店や事務所にも利用さ
れるようになっている。そのために、屋根構造の外観、
形状には工夫がこらされるようになり、かつ組立の迅速
性とともに耐久性が要求されるようになってきている。
【0003】このような要請に応えるために、中央部に
溝部を、その両側を外方に折曲して水平部を、この水平
部の端部を上方に折曲して立上り部を、この立上り部の
上端をさらに外方に折曲して水平受け部をそれぞれ成型
してなる屋根部材と、この屋根部材を併置したとき、両
部材の隣接する立上り部と水平受部との内部に挿入し得
る横断面U字状の受部材と、前記状態において、前記両
立上り部と水平受部を上方より被冠し得るチャンネル形
状の被覆部材と、これらの部材を結合し、かつ取り付け
るためのボルト・ナットとよりなることを特徴とする屋
根の構成部材が提案されている(実開昭63ー1849
17号公報)。
【0004】しかしながら、このような屋根の構成部材
の組立には、屋内外から受部材および被覆部材のボルト
穴にボルトを通して屋根板を固定する必要があるなど、
相当の熟練と時間を要し、組立の迅速性が損なわれてい
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】この考案は、上記の既
に提案されている屋根用構成部材の欠点を解消し、外
観、形状が美麗で、かつ組立の迅速性が損なわれない屋
根構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この考案は、間隔を置いて設けられた屋根板取付枠
に水平溝部を形成した屋根板を取り付ける屋根構造にお
いて、前記屋根板取付枠の頂部に相互の間に間隔を置い
て架け渡される、直角に曲げられた垂直部を有する2個
のアングル部材と、このアングル部材に沿うように曲げ
られた端部と前記屋根板取付枠に沿うように曲げられた
傾斜部と水平溝部を有する中央部とからなる屋根板と、
この屋根板の端部と前記アングル部材とを被覆する断面
C型の瓦棒と、前記アングル部材を屋根板取付枠に固定
するための第1締着部材と、前記瓦棒を締着することに
より前記屋根板をアングル部材に固定するための第2締
着部材とからなり、この第2締着部材がL字型ボルトと
ナットで構成されることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】屋根板取付枠の頂部には、2個のアングル部材
が相互の間に間隔を置いて架け渡されているので、第2
締着部材のL字型ボルトをこの間隙を通して挿入するこ
とが可能であり、挿入後このボルトを90°回転してナ
ットで締めれば締着できるので、屋根板をアングル部材
に固定するための瓦棒の締着はほぼ屋根側のみで行うこ
とができ、その作業を迅速に行うことができる。
【0008】
【実施例】以下、この考案の実施例を図に示されている
屋根構造について説明する。なお、図中、同一符号は同
一または相当部分を示すものである。
【0009】図1において、1は間隔(一般的には1.
8M)を置いて設けられた屋根板2の取付枠であり、水
平な固定部1a、傾斜部1bおよび頂部1cからなって
いる。屋根板2は、図3Cに示されるように、薄い鉄板
を折り曲げて形成され、水平溝部3aからなる中央部3
と、取付枠1の傾斜部1bに沿って傾斜する傾斜部4
と、水平部5aと垂直部5bとからなる端部5とからな
っている。垂直部5bは水平部5aから直角に上方に曲
げられ、アングル部材6の水平部6aおよび垂直部6b
と沿い、かつその上端がほぼ同じ高さになるように形成
されている。
【0010】瓦棒7は、断面C型に形成され、その上面
には複数のボルト穴8・・・が所定の間隔にあけられ、
屋根板2の端部5と相互に向き合うアングル部材6,6
を被覆するものである。各ボルト穴8,8・・・には、
ボルト9および11が挿入され、それぞれのナット10
および12で各部材を締着している。
【0011】2個のアングル部材6,6は、その垂直部
6b,6bを向き合わせ、所定の間隔(ボルト11の直
径より広い間隔)を置いて取付枠1,1の頂部1c,1
cに架け渡されている。このアングル部材6,6は鉄板
を曲げまたは溶接してつくられている。なお、この2個
のアングル部材6,6は、ボルト9に溶接によりそれぞ
れ固着され一体化されている。
【0012】図1に示されるボルト9は、取付枠1の頂
部1cのボルト穴1dに挿通され、固定用ナット10’
でアングル部材6,6を取付枠1に締着し、第1締着部
材を構成している。また、このボルト9は、瓦棒7の上
面のボルト穴8を挿通して、座金13と緩衝材14を介
して、ナット10によって、瓦棒7、屋根板2の端部5
の水平部5aおよびアングル部材6,6の各水平部6
a,6aを締着している。
【0013】図2に示されるボルト11は、L字型ボル
トであり、締着用ナット12を有し、その上部は瓦棒7
の上面のボルト穴8に挿通し、その下部の屈曲部11a
を2個のアングル部材6,6の間の間隙に挿通し、瓦棒
7と屋根板2の端部5,5とをアングル部材6,6に固
定するために締着するもので、第2締着部材を構成して
いる。
【0014】図3A,BおよびCには、アングル部材
6,6、瓦棒7および屋根板5がそれぞれ分解して示さ
れている。
【0015】図4には、屋根板2および瓦棒7を省略
し、取付枠1、2個のアングル部材6,6および各ボル
ト9,11の関係が示されている。今、アングル部材
6,6を溶接により一体化しているボルト9を、取付枠
1,1の頂部1c,1cのボルト穴1dに挿通して固定
用ナット10’でアングル部材6,6を取付枠に架け渡
し、屋根板2を載置した後、瓦棒7の各ボルト穴8,8
・・・に座金13や緩衝材14を介して挿通してあるボ
ルト11,11の屈曲部11aをアングル部材6,6の
間隙と平行にしてその間隙に臨ませ、同時に、瓦棒7の
各ボルト穴8にボルト9の上端を臨ませて瓦棒7を屋根
板2の端部5に載置すれば、各ボルト11,11の屈曲
部11a,11aがアングル部材6の下面より下方の位
置となり、ボルト9の上端はボルト穴8より突出する。
【0016】ここで各ボルト11,11を直角に回し、
それらのナット12,12を締めれば、ボルト11の屈
曲部11aはアングル部材6の下面と係合し、瓦棒7お
よび屋根板2をアングル部材6に締着することができ
る。また、同様にボルト9の上端に螺合するナット10
により瓦棒7と屋根板2とをアングル部材6,6に固定
することが可能である。各ボルトの直角の回動はそれぞ
れその方向を変えることが望ましい。
【0017】ボルト9,9については、取付枠1の頂部
1cのボルト穴に対する位置合わせが必要であるが、頂
部1cのボルト穴を長穴にすることにより位置合わせを
容易にすることができる。なお、ボルト9,9の上端の
瓦棒7の上面の穴8,8に対する位置合わせは、各部材
をボルト11で仮に締着した後に行うこともできるの
で、簡単である。
【0018】なお、各アングル部材6,6を一体化する
ための溶接は、ボルト9の代わりにスペーサを介して行
うこともできるが、各アングル部材6,6を一体化する
必要はない。この場合には、ボルト9の締着は、アング
ル部材6,6の間隙に挿通することによって行われ、特
に、できる場合には、側方から挿通することにによって
行われる。
【0019】
【考案の効果】この考案によれば、外観、形状が美麗で
耐久性のある分解組立の容易な屋根構造において、屋根
板取付枠の頂部に架け渡されるアングル部材を、直角に
曲げられた垂直部を有する2個のアングル部材を相互の
間に間隔を置いて架け渡し、瓦棒を締着することにより
屋根板をアングル部材に固定するための第2締着部材を
L字型ボルトとナットで構成したので、アングル部材に
ついてボルト穴の位置合わせを行う必要がなく、組立作
業を迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す屋根構造の要部断面図
である。
【図2】図1の屋根構造のL字型ボルトの部分の断面図
である。
【図3】A,BおよびC図は図1の屋根を構成する各部
材の分解斜視図である。
【図4】瓦棒および屋根板を省略した図1の屋根構造の
斜視図である。
【符号の説明】
1 取付枠 1a 固定部 1b 傾斜部 1c 頂部 1d ボルト穴 2 屋根板 3 中央部 3a 水平溝部 4 傾斜部 5 端部 5a 水平部 5b 垂直部 6 アングル部材 6a 水平部 6b 垂直部 7 瓦棒 8 ボルト穴 9 ボルト(第1締着部材) 10 ナット 11 L字型ボルト(第2締着部材) 12 ナット 13 座金 14 緩衝材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔を置いて設けられた屋根板取付枠に
    水平溝部を形成した屋根板を取り付ける屋根構造におい
    て、前記屋根板取付枠の頂部に相互の間に間隔を置いて
    架け渡される、直角に曲げられた垂直部を有する2個の
    アングル部材と、このアングル部材に沿うように曲げら
    れた端部と前記屋根板取付枠に沿うように曲げられた傾
    斜部と水平溝部を有する中央部とからなる屋根板と、こ
    の屋根板の端部と前記アングル部材とを被覆する断面C
    型の瓦棒と、前記アングル部材を屋根板取付枠に固定す
    るための第1締着部材と、前記瓦棒を締着することによ
    り前記屋根板をアングル部材に固定するための第2締着
    部材とからなり、この第2締着部材がL字型ボルトとナ
    ットで構成されることを特徴とする屋根構造。
JP1159892U 1992-03-09 1992-03-09 屋根構造 Expired - Lifetime JP2551198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159892U JP2551198Y2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159892U JP2551198Y2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 屋根構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573126U JPH0573126U (ja) 1993-10-05
JP2551198Y2 true JP2551198Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=11782346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159892U Expired - Lifetime JP2551198Y2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551198Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573126U (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754405Y2 (ja) 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造
JP2551198Y2 (ja) 屋根構造
JPH0334999Y2 (ja)
JPH0544428Y2 (ja)
JPH0215924Y2 (ja)
JP2565463Y2 (ja) 土台と柱との固定金具
JP4729691B2 (ja) 天井パネル支持構造とその施工方法
JP3196089B2 (ja) 天井パネルの取付構造
JPS6020761Y2 (ja) 塀用笠木
JPH0225904Y2 (ja)
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JPS6345453Y2 (ja)
JPH0536048Y2 (ja)
JPH0321403Y2 (ja)
JP2502874Y2 (ja) 折版屋根の支持具
KR200193230Y1 (ko) 돔식 천창의 연결장치
KR200341307Y1 (ko) 철재문틀 조립 장치
JP2821094B2 (ja) 外壁構造
JP3183985B2 (ja) 建物ユニット
JPH01299944A (ja) 柱への柱カバー取り付け構造
JPH0427932Y2 (ja)
JPH0620647U (ja) 組立屋根
JP3280329B2 (ja) 手摺支柱の取付具
JPH10196166A (ja) 樹脂製フェンスの設置方法
JP3523773B2 (ja) バルコニーの壁フレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term