JPH0334999Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334999Y2
JPH0334999Y2 JP1565985U JP1565985U JPH0334999Y2 JP H0334999 Y2 JPH0334999 Y2 JP H0334999Y2 JP 1565985 U JP1565985 U JP 1565985U JP 1565985 U JP1565985 U JP 1565985U JP H0334999 Y2 JPH0334999 Y2 JP H0334999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alc
pillar
support member
mounting
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1565985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61131431U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1565985U priority Critical patent/JPH0334999Y2/ja
Publication of JPS61131431U publication Critical patent/JPS61131431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334999Y2 publication Critical patent/JPH0334999Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は複数のALC材を接続して成るALC
躯体の上部に手摺等の柱を取付けるALC躯体に
おける手摺等の柱の取付装置に関する。
(従来技術) 一般に、ALC躯体はコンクリート躯体に比べ
て強度が劣るので、ALC躯体上に手摺等の柱を
設けるときは、ALC躯体内部に補強部材を取付
け、該補強部材を介して手摺等の柱を固定するこ
ことが行なわれていた。しかしながら、このよう
に補強部材をALC躯体に取付けるのは作業が煩
雑となり、施工手間がかかる欠点があつた。
(考案の技術的課題) この考案は上記欠点を解決し、ALC躯体に容
易且つ確実に手摺等の柱を取付ることのできる
ALC躯体における手摺等の柱の取付装置を提案
することを技術的課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、この考案においてて
は、複数のALC材を接続して成るALC躯体の上
部に手摺等の柱を取付ける取付装置において、隣
接するALC材の間に両側にフランジを設けた支
持部材を配設し、該支持部材を建物躯体の構造材
に固定するとともに、上記支持部材の上部に柱取
付部を設け、該柱取付部に手摺等の柱を取付け固
定することを特徴とする。
(考案の作用、効果) 上述のように、この考案の取付装置によれば、
まず支持部材を隣接するALC材の目地内に取付
け、この支持部材上に手摺等の柱を取付ければよ
いので、ALC躯体に対する加工工事をなんら必
要とせず、また支持部材はALC躯体間に取付け
ればよいので、規格化することができ、予め工場
等で製作しておくことができる。したがつて、手
摺等の柱の取付け施工は従来に比べて大幅に向上
させることができる。
(実施例) 以下、図面によつてこの考案の実施例について
説明する。
まず第1図、第2図及び第3図において符号A
は建築物躯体の上部周囲に設けられたパラペツト
躯体を示す。このパラペツト躯体Aは複数の
ALC材1,1……を横方向に接続して構築した
ものである。10は防水材である。各ALC材1
の両側端部にはそれぞれ半円状の凹部11aが形
成されており(第3図b)、隣接するALC材1,
1の端部の突合せにより、隣接するALC材1,
1間には円形凹部11が形成されている。
次に、隣接するALC材1,1……の目地内に
は金属製の支持部材2が取付けられている。この
支持部材2は上記円形凹部11内に挿入される程
度の円筒状の支持部2aの両側にフランジ部2
b,2bを張出し、一方のフランジ部2bの一部
に取付片2cを形成し、さらに上端に取付板2d
を形成したもので、円筒状支持部2aはALC材
1,1間の円形凹部11内に、フランジ部2bは
目地12内に挿入され、取付片2cは建築物躯体
Aの構造材3に溶接固定され、取付板2dは
ALC躯体Aの上面に当接している。なお、支持
部材2も、他の部材と同様に予め工場等で製作し
ておけばよい。
上記支持部材2の取付板2dには柱取付部材4
が固定されている。この柱取付部材4は、基板4
a上に柱取付部4bを形成したもので、基板4a
を上記取付板2d上にネジ、溶接等によつて固定
することによつて支持部材2上に設けられてい
る。
上記柱取付部4bの外径は手摺等の柱5の内径
とほぼ等しく設定され、柱5は上記柱取付部材4
に挿嵌され、ボルト、ナツトによつて固定されて
いる。
なお、6は笠木である。この笠木は図示しない
ホルダに常法によつて取付けられている。そし
て、上述の隣接するALC材1,1の目地12に
対応する位置において、手摺等の柱5の挿入穴7
が形成され、上記柱取付部材4及び柱5はこの挿
入穴7を貫通している。
上述のように、支持部材2を隣接するALC材
1,1……の目地12内に取付け、この支持部材
2上に手摺等の柱5を取付ければよいので、
ALC躯体Aに対する加工工事をなんら必要とせ
ず、容易、確実に手摺等の柱5を取付けることが
できる。
なお、支持部材2の支持部2aはALC躯体A
の円形凹部11内に保持される形状であれば、断
面が円形に限らず、半円形、U字形、V字形等で
あつてもよく、またフランジ部2bは支持部2a
の一側にのみ形成される構成であつてもよい。
次に、第4図及び第5図は他の実施例を示すも
ので、ALC材1,1……によるパラペツト躯体
Aの構成及びパラツペツト躯体Aの目地内の支持
部材2の取付け構成は前述の例と同じである。こ
の実施例においては、笠木及び柱取付部材4は次
のように構成されている。
すなわち、隣接するALC材1,1の目地12
上に笠木6を構成する二つの笠木部材6a,6b
を接続させ、この接続部に挿入穴7を形成すると
ともに、この挿入穴7から柱取付部材4の柱取付
部4bを貫通させ笠木6上部に突出させている。
柱取付部材4は、笠木部材6a,6bの接続部
の裏に配設されるジヨイント部材8に柱取付部材
4を貫通して成るもので、ジヨイント部材8は笠
木部材6a,6bの内側形状とほぼ同じ外側形状
を有し、その両側端部8aを両笠木部材6a,6
bの端部6c,6cに係止することによつて両笠
木部材6a,6bを一体的に結合するもので、そ
の表面には両笠木部材6a,6b間から漏れた雨
水を外側に導く導水溝8bが形成され、前後端に
は取付片8dが形成されている。そして、このジ
ヨイント部材8の中央には貫通孔8cが形成され
ている。柱取付部材4は基板4a上に柱取付部4
bを溶接等によつて一体に固定したものである。
上記ジヨイント部材8は両端の取付片8dを
ALC躯体Aの上面にネジ等によつて取付け固定
し、ジヨイント部材8の貫通孔8cを貫通させた
柱取付部材4はその基板4aをALC材1,1…
…の目地12内に取付けられた支持部材2上端の
取付板2dにネジ等によつて固定して取付けら
れ、その柱取付部4bには上述の例と同様にして
手摺等の柱5が固定されている。
したがつて、この場合も、支持部材2を隣接す
るALC材1,1……の各目地12内に取付け、
この支持部材2上に手摺等の柱5を取付ければよ
いので、ALC躯体Aに対する加工工事をなんら
必要とせず、容易、確実に手摺等の柱5を取付け
ることができる。
なお、上記柱取付部材4はその下部を直接ジヨ
イント部材8に一体に溶接、ネジ止め等によつて
固定し、ジヨイント部材8の取付片8dも支持部
材2の取付板2dに固定する構成であつてもよ
い。さらに、ジヨイント部材8の貫通孔8cはジ
ヨイント部材8を予め第5図の点線のように半分
に分割形成しておき、各分割部材の突合せ端部に
凹状切欠を形成しておき、両分割部材を点線のよ
うに突合せることによつて貫通孔を形成させるよ
うにしてもよい。
また、ジヨイント部材8の貫通孔8bに柱取付
部材4を貫通させただけではその隙間から雨水が
入るおそれがあるので、上記隙間には防水材を充
填することが必要で、この場合、第6図に示すよ
うに、貫通孔8cと柱取付部4bとの間に受部9
を形成しておき、この受部9にコーキング材、防
水材等14を受けさせて上記隙間をふさぐのが好
ましい。
次に、柱取付部材4の柱取付部4bが円筒状で
ある場合に、該取付部に方形の柱5を取付けると
きは、第7図a,bに示すように、柱取付部4b
の外側に補助部材15を固定し、該補助部材15
に柱を挿嵌すればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るALC躯体における手
摺等の柱の取付装置によつて施工されたALC躯
体の斜視図、第2図は上記取付装置の断面説明
図、第3図a,bはそれぞれ支持部材と柱取付部
材の斜視図及び柱取付部材の取付態様の要部断面
図、第4図は他の実施例の断面説明図、第5図は
その分解斜視図、第6図は防水材受部の要部斜視
図であり、第7図a,bは柱取付部材と柱との取
付態様説明図である。 符号A……ALC躯体、1……ALC材、2……
支持部材、2a……支持部、2b……フランジ
部、2c……取付片、3……構造材、4……柱取
付部材、4a……基板、4b……柱取付部、5…
…柱、6……笠木、8……ジヨイント部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のALC材を接続して成るALC躯体の上部
    に手摺等の柱を取付ける取付装置において、隣接
    するALC材の間に両側にフランジを設けた支持
    部材を配設し、該支持部材を建物躯体の構造材に
    固定するとともに、上記支持部材の上部に柱取付
    部を設け、該柱取付部に手摺等の柱を取付け固定
    することを特徴とするALC躯体における手摺等
    の柱取付装置。
JP1565985U 1985-02-06 1985-02-06 Expired JPH0334999Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1565985U JPH0334999Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1565985U JPH0334999Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131431U JPS61131431U (ja) 1986-08-16
JPH0334999Y2 true JPH0334999Y2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=30501703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1565985U Expired JPH0334999Y2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334999Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421391Y2 (ja) * 1985-07-25 1992-05-15
JPH0455133Y2 (ja) * 1987-10-09 1992-12-24
JPH0519461Y2 (ja) * 1988-09-14 1993-05-21
AT519930B1 (de) * 2017-05-09 2019-02-15 Lottmann Fensterbaenke Gmbh Befestigungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61131431U (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334999Y2 (ja)
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JPS6323341B2 (ja)
JPH0354521Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JPH0516330Y2 (ja)
JPH0340974Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPH0335792Y2 (ja)
JPH0417712Y2 (ja)
JP2550497Y2 (ja) バルコニー腰壁構造
JPH0334431Y2 (ja)
JPH0120424Y2 (ja)
JPH0433316Y2 (ja)
JPH0620647U (ja) 組立屋根
JP2609809B2 (ja) 建 物
JPH0335791Y2 (ja)
KR910002419Y1 (ko) 조립식 건축판넬의 연결장치
JPH0417705Y2 (ja)
JP2549041B2 (ja) パネルの組立構造およびその組付方法
JP3047847U (ja) 基礎取付用金具および基礎取付用柱
JPS5845364Y2 (ja) 屋根パネル取付装置
JPH034644Y2 (ja)
JP3349264B2 (ja) 手摺り
JPH0523692Y2 (ja)