JP3047847U - 基礎取付用金具および基礎取付用柱 - Google Patents

基礎取付用金具および基礎取付用柱

Info

Publication number
JP3047847U
JP3047847U JP1997009435U JP943597U JP3047847U JP 3047847 U JP3047847 U JP 3047847U JP 1997009435 U JP1997009435 U JP 1997009435U JP 943597 U JP943597 U JP 943597U JP 3047847 U JP3047847 U JP 3047847U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
base
column
foundation
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009435U
Other languages
English (en)
Inventor
博 亀山
Original Assignee
亀山 亜弥子
亀山 美樹子
亀山 奈穂子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 亀山 亜弥子, 亀山 美樹子, 亀山 奈穂子 filed Critical 亀山 亜弥子
Priority to JP1997009435U priority Critical patent/JP3047847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047847U publication Critical patent/JP3047847U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 土台上に柱を精度良く且つ容易に立設するこ
とができる基礎取付用金物および基礎取付用柱を提供す
る 【解決手段】 基礎取付用金具10は、基礎上に固着さ
れるベース部1、ベース部1から垂直に突出した柱取付
部2、およびベース部1と柱取付部2との間に固着され
たブレース取付部3から構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建物の土台に柱を取り付けるために使用される、基礎取付用金具と 基礎取付用柱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、家などの建物、例えば木造の家屋を作る場合、一般的には、コンクリー ト製の基礎(例えば、布基礎)の上に木製の土台を設け、この土台上に必要数の 柱を所定の間隔で立設して固定した後、これらの柱に梁などを結合して組み立て を行う工法が採られる。より詳しくは、例えば、木製の土台に柱を立設する場合 には、土台に柱を嵌め込むための穴を所定の間隔で必要数だけ形成する一方、柱 の端部を削ってほぞ付けを行っている。そして、これらの穴に柱の端部をそれぞ れ嵌め合わせることで、土台上に複数の柱を固着し立設するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術の場合には、土台部分を作るための工程が繁雑で 熟練を要し、このため、手間や工期がかかるとともに工費がかさむなどの欠点が あった。
【0004】 すなわち、従来の工法では、コンクリート製の基礎の上に木製の土台を固定す る工程、およびこの土台に穴を開けたり、この穴に柱の端部を嵌め込むなどの手 間が必要である。特に、上記のように土台に柱を精度良くはめ合わせることが難 しかった。そして、土台上に柱を柱や梁が精度良く結合されない場合、建物をう まく組み上げることができなかった。したがって、これらの作業は、熟練した職 人が行う必要があった。 このため、このような手間がかからず、施工が容易で工期短縮および工費削減 が図れる施工手法が望まれている。
【0005】 本考案は、上記の問題を解消し、土台上に柱を精度良く且つ容易に立設するこ とができる基礎取付用金物および基礎取付用柱を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の基礎取付用金物は、基礎上に柱を垂直に取り付けるための基礎取付用 金物において、基礎上に固着されるベース部と、前記ベース部から垂直に突出し た柱取付部とを有してなることを特徴とする。
【0007】 また、本考案に係る別の基礎取付用金物は、基礎上に柱を垂直に取り付けるた めの基礎取付用金物において、基礎上に固着されるベース部と、前記ベース部か ら垂直に突出した一対の柱取付部とを有してなり、前記一対の柱取付部の間に前 記柱が挟持され固着されることを特徴とする。
【0008】 さらに、本考案の基礎取付用柱は、基礎上に垂直に取り付けられる基礎取付用 柱において、基礎上に固着されるベース部と、前記ベース部から垂直に突出した 柱部とを有してなることを特徴とする。
【0009】 本考案の基礎取付用金物において、ベース部と柱取付部あるいは一対の柱取付 部の間にブレース取付部を設けることが好ましい。また、本考案の基礎取付用柱 において、ベース部と柱部の間にブレース取付部を設けることが好ましい。
【0010】 好ましい実施の形態において、柱取付部には柱を固着するためのボルトの取付 穴が形成される。また、ブレース取付部にはブレースを固着するためのボルトの 取付穴が形成される。さらに、ベース部には基礎を固着するためのボルトの取付 穴が形成される。
【0011】 さらに、本考案において、基礎とは、具体的には、コンクリート製の基礎、ま たはコンクリート製の基礎上に設けられた(固着された)木製の土台を意味する 。さらに、コンクリート製の基礎とは、具体的には、布基礎や土間コンクリート などを意味する。
【0012】 本考案では、コンクリート製の基礎上に上記の基礎取付用金具を取り付け、こ の金具を介して柱をコンクリート製の基礎上に直接取り付けるか、あるいは、コ ンクリート製の基礎上に取り付けた木製の土台の上に上記の基礎取付用金具を取 り付け、この金具を介して柱を土台上に取り付ける構成としたものである。
【0013】 このため、従来のような、熟練工の作業であった土台の穴開けや柱のほぞ付け などの作業が不要となり、作業が簡単となる。また、基礎取付用金物において柱 取付部はベース部に対して予め垂直となるように形成されていることから、基礎 上に設けられた基礎取付用金物の一対の柱取付部に柱を挟持するだけで、柱を基 礎に対して精度良く垂直に立設することができる。この結果、建築作業者の作業 軽減および建築工期の短縮が図れる。
【0014】 特に、基礎コンクリート上に上記金具を介して柱を直接取り付ける構成とした 場合には、さらに、木製の土台を設ける手間も不要となることから、柱の立設作 業をより簡単且つ迅速に行うことができる。
【0015】 なお、本考案の基礎取付用金具は、基本的には上記のように基礎上に柱を取り 付けるために使用されるものであるが、その他の用途として、縦方向に延在する 部材と横方向に延在する部材とを結合するための金具としても使用することが可 能である。
【0016】
【考案の実施の形態】
以下に、本考案の実施の形態を説明する。
【0017】 (第1の実施の形態) 図1に、実施の形態の基礎取付用金具10を示した。この基礎取付用金具10 は、ベース部1、柱取付部2、およびブレース取付部3から構成されている。こ れらのベース部1、柱取付部2あるいはブレース取付部3は、それぞれ別体に構 成したものを溶着や接着などで固着したものでも良いし、あるいはこれらを一体 成形することで1つの部材として構成することもできる。また、これらベース部 1、柱取付部2あるいはブレース取付部3は、例えば、ステンレスを含む鉄など で構成される。
【0018】 ベース部1は、厚さが略均一な板状のものである。また、ベース部1には、ボ ルト穴11が形成されている。柱取付部2は、ベース部1から略垂直な方向に、 図示した例では上方向に、突出している。また、柱取付部2には、その長さ方向 において、適宜な間隔で、複数のボルト穴21,22が形成されている。
【0019】 ブレース取付部3は、板状の部材であり、ベース部1と柱取付部2との間に設 けられている。具体的には、ブレース取付部3の上端と下端は、柱取付部2とベ ース部1とに固着されている。また、ブレース取付部3には、ブレース取付の際 に使用されるボルト穴31が形成されている。
【0020】 このブレース取付部3は、ブレースを取り付ける機能の他に、柱取付部2を支 持する働きをする。これにより、柱取付部2に柱を取り付けた状態において、柱 取付部2が柱によって押圧された場合でも、ブレース取付部3による支えによっ て、柱取付部2における変形が抑制される。
【0021】 図2と図3に、この基礎取付用金具10を用いて、基礎4の上に柱5を取り付 けた一例を示した。ここで、図示した例では、基礎46は、コンクリート製の基 礎(布基礎)であるとして説明するが、その他のコンクリート製の基礎(例えば 、土間コンクリート)、あるいはこれらコンクリート製の基礎の上に設けられた 木製の土台であっても良い(以下の実施の形態においても同様)。
【0022】 すなわち、図2と図3において、基礎4の上に設けられた柱5の両側には、一 対の基礎取付用金具10がそれぞれ隣接して設置されている。各基礎取付用金具 10、10において、そのベース部1のボルト穴11には、ボルト41、42が それぞれ通されており、またこれらのボルト41、42の上端部にナット43、 44を螺着して締め付けることで、ベース部1が基礎4に固定されている。これ ら一対の基礎取付用金具10、10の設置間隔は、それらの柱取付部2が柱5の 幅に対応する長さだけ離間するような寸法に設定される。
【0023】 また、各柱取付部2のボルト穴21、22の間、および柱5に形成されたボル ト穴の間には、ボルト51、52がそれぞれ通されており、またこれらのボルト 51、52の一端にナット53、54を螺着して締め付けることで、柱取付部2 が柱5に固着される。そして、以上の構成により、基礎4の上に基礎取付用金具 10、10を介して柱5が固着される。
【0024】 (第2の実施の形態) 図4に、本考案の他の実施の形態の基礎取付用金具10を示した。この基礎取 付用金具10は、ベース部1、一対の柱取付部2A,2B、およびブレース取付 部3A,3Bなどから構成される。これらのベース部1、柱取付部2A,2Bあ るいはブレース取付部3A,3Bは、それぞれ別体に構成したものを溶着や接着 などで固着したものでも良いし、一体成形したものでも良い。
【0025】 ベース部1には複数のボルト穴11〜14がその長さ方向に適宜な間隔で形成 されている。また、一対の柱取付部2A,2Bは、ベース部1から略垂直な方向 に、図示した例では上方向に、それぞれ突出している。また、これら取付部2A ,2Bは、向かい合った状態でベース部1上に設けられている。さらに、柱取付 部2A,2Bには、その長さ方向において、適宜な間隔で、複数のボルト穴21 ,22がそれぞれ形成されている。
【0026】 ブレース取付部3A,3Bはベース部1と柱取付部2A,2Bとの間に上記実 施の形態と同様に固着されている。また、ブレース取付部3A,3Bには、ブレ ース取付の際に使用されるボルト穴31がそれぞれ形成されている。
【0027】 ブレース取付部3A,3Bは、ブレースを取り付ける機能の他に、柱取付部2 A,2Bを外側から支持する働きをする。これにより、柱取付部2A,2Bの間 に柱5を挟持した状態において、柱取付部2A,2Bが柱5によって外側に押圧 された場合でも、ブレース取付部3A,3Bによる支えによって、柱取付部2A ,2Bにおける外側への変形が抑制される。
【0028】 図5は、基礎のコーナー(角)に使用される基礎取付用金具10の例を示した ものである。この基礎取付用金具10では、ベース部1を基礎のコーナーに対応 させて略直角に折曲した形状としている。また、ベース部1上に設けられた一対 の柱取付部2A,2Bは、ベース部1の形状に対応して、略直角に開いた状態で 、ベース部1上に設けられている。
【0029】 (第3の実施の形態) 図5に、実施の形態の基礎取付用柱60を示した。この基礎取付用柱60は、 ベース部6と、柱部7と、ブレース取付部8A,8Bとから構成されている。ベ ース部6は、厚さが略均一な板状のものである。また、ベース部1には、ボルト 穴61〜64がその長さ方向に所定の間隔で形成されている。柱部7は、例えば 鉄製のものであり、ベース部6から略垂直な方向に、図示した例では上方向に、 突出している。
【0030】 ブレース取付部8A,8Bは、板状の部材であり、ベース部6と柱部7との間 に設けられている。つまり、ブレース取付部8A,8Bの上端と下端は、柱部7 とベース部6とに固着されている。また、ブレース取付部8A,8Bには、ブレ ース取付の際に使用されるボルト穴81が形成されている。
【0031】 以上の構成である、基礎取付用柱60は、図5において破線で示したように、 基礎4の上に取り付けられる。そして、ベース部6に形成されたボルト穴61〜 64に図示しないボルトを通すなどして、ベース部6を基礎4上に固着すること で、基礎4上に垂直に取り付けられる。
【0032】 図7は、基礎のコーナー(角)に使用される基礎取付用柱60の例を示したも のである。この基礎取付用柱60では、ベース部6を基礎のコーナーに対応させ て略直角に折曲した形状としている。また、ベース部6上に設けられたブレース 取付部8A,8Bは、柱部7の上記コーナーに対応する隣接した面とベース部6 の間にそれぞれ固着されている。
【0033】 なお、以上の説明した第1〜第3の実施の形態では、柱取付部やブレース取付 部などにボルト穴だけを形成する構成としたが、その他、必要に応じて、釘穴な どをさらに形成する構成としても良いことは勿論である。
【0034】
【考案の効果】
本考案の基礎取付用金具を使用することで、熟練工の作業であった土台の穴開 けや柱のほぞ付けなどの作業が不要となり、作業が簡単となる。また、基礎取付 用金物において柱取付部はベース部に対して予め垂直となるように形成されてい ることから、基礎上に設けられた基礎取付用金物の一対の柱取付部に柱を挟持す るだけで、柱を基礎に対して精度良く垂直に立設することができる。この結果、 建築作業者の作業軽減および建築工期の短縮が図れる。
【0035】 特に、基礎コンクリート上に上記金具を介して柱を直接取り付ける構成とした 場合には、さらに、木製の土台を設ける手間も不要となることから、柱の立設作 業をより簡単且つ迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の形態の基礎取付用金具を示し
た斜視図である。
【図2】図1の基礎取付用金具を用いて基礎上に柱を取
り付けた状態を示した説明図である。
【図3】図1の基礎取付用金具を用いて基礎上に柱を取
り付けた状態を示した断面図である。
【図4】本考案の別の実施の形態の基礎取付用金具を示
した斜視図である。
【図5】基礎のコーナーに適用される実施の形態の基礎
取付用金具を示した斜視図である。
【図6】本考案の実施の形態の基礎取付用柱を示した斜
視図である。
【図7】基礎のコーナーに適用される実施の形態の基礎
取付用柱を示した斜視図である。
【符号の説明】
1、6 ベース部 2、2A,2B 柱取付部 3,3A,3B ブレース取付部 4 基礎 5 柱 10 基礎取付用金具 60 基礎取付用柱

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎上に柱を垂直に取り付けるための基
    礎取付用金物において、 基礎上に固着されるベース部と、 前記ベース部から垂直に突出した柱取付部とを有してな
    ることを特徴とする基礎取付用金具。
  2. 【請求項2】 前記ベース部と前記柱取付部の間にブレ
    ース取付部が設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の基礎取付用金物。
  3. 【請求項3】 基礎上に柱を垂直に取り付けるための基
    礎取付用金物において、 基礎上に固着されるベース部と、 前記ベース部から垂直に突出した一対の柱取付部とを有
    してなり、 前記一対の柱取付部の間に前記柱が挟持され固着される
    ことを特徴とする基礎取付用金物。
  4. 【請求項4】 前記ベース部と前記一対の柱取付部の間
    にブレース取付部が設けられていることを特徴とする請
    求項3記載の基礎取付用金物。
  5. 【請求項5】 基礎上に垂直に取り付けられる基礎取付
    用柱において、 基礎上に固着されるベース部と、 前記ベース部から垂直に突出した柱部とを有してなるこ
    とを特徴とする基礎取付用柱。
  6. 【請求項6】 前記ベース部と前記柱部との間にブレー
    ス取付部が設けられていることを特徴とする請求項5記
    載の基礎取付用柱。
JP1997009435U 1997-10-08 1997-10-08 基礎取付用金具および基礎取付用柱 Expired - Lifetime JP3047847U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009435U JP3047847U (ja) 1997-10-08 1997-10-08 基礎取付用金具および基礎取付用柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009435U JP3047847U (ja) 1997-10-08 1997-10-08 基礎取付用金具および基礎取付用柱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3047847U true JP3047847U (ja) 1998-04-28

Family

ID=43182147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009435U Expired - Lifetime JP3047847U (ja) 1997-10-08 1997-10-08 基礎取付用金具および基礎取付用柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047847U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JP3047847U (ja) 基礎取付用金具および基礎取付用柱
JP3814607B2 (ja) 木造建築物の柱と土台の連結構造および木造建築物の柱と土台の組み付け方法
JP2677893B2 (ja) 柱型枠の施工法
JPH08284250A (ja) 木部材の柱と鉄骨梁の接合部
JPH01256644A (ja) 床パネルの固定装置
JPH11182101A (ja) フェンス取付け構造、及び、フェンス取付け用器具
JPH09158322A (ja) 連結金具及びそれを用いた柱と基礎との連結構造
JP2988813B2 (ja) 木質構造物の柱−梁接合構造
JPH0547343Y2 (ja)
JP3046731U (ja) 木造建物における木造軸組用壁フレーム
JP2537341Y2 (ja) 建屋天井根太締結構造と根太受け金具
JP3030004U (ja) 接続及び補強金物
JP2567573Y2 (ja) コーナーパネルの取付構造
JP2587736B2 (ja) 木造プレハブ建築物
JPH0533668Y2 (ja)
JP2002266456A (ja) 溝形鋼を用いた鋼製土台の構造
JPH086881Y2 (ja) 大梁と小梁との接合装置
JP2762043B2 (ja) 垂直荷重支持部材の接続支持構造
JPH10196166A (ja) 樹脂製フェンスの設置方法
JPS6397743A (ja) 建築用外装材の取付装置
JPH09228521A (ja) Alc薄板の取付工法
JPH04176929A (ja) 梁材と柱材の接合構造および当該構造に使用される接合部材
JPH0516321Y2 (ja)
JPH0949280A (ja) 壁構造本体及び壁構造体