JPS6079029A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents
熱硬化性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS6079029A JPS6079029A JP18707883A JP18707883A JPS6079029A JP S6079029 A JPS6079029 A JP S6079029A JP 18707883 A JP18707883 A JP 18707883A JP 18707883 A JP18707883 A JP 18707883A JP S6079029 A JPS6079029 A JP S6079029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curing agent
- resin composition
- imidazole
- thermosetting resin
- amide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は、密着性、硬化性、可使時間に優れた熱硬化性
樹脂組成物に関する。
樹脂組成物に関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
各種電子部品の接着やプリント基板関連のコーティング
剤にはエポキシ系熱硬化性樹脂が広く使用されている。
剤にはエポキシ系熱硬化性樹脂が広く使用されている。
これらはその用途に応じて種々の充填剤等が添加され
、作業性及び特性が改善されている。 このようなエポ
キシ樹脂を結合剤とした接着剤等においては、硬化剤と
して、ポリアミド樹脂、アミン類、イミダゾール類、メ
ラミン類、酸無水物、三フッ化ホウ素、アミン錯体等の
多種類のものが使用されている。
、作業性及び特性が改善されている。 このようなエポ
キシ樹脂を結合剤とした接着剤等においては、硬化剤と
して、ポリアミド樹脂、アミン類、イミダゾール類、メ
ラミン類、酸無水物、三フッ化ホウ素、アミン錯体等の
多種類のものが使用されている。
しかしながらこのうち−液性の場合は、硬化速度の速い
ものは可使時間が短かく安定性に欠け、一方安定性のよ
いものは、硬化に時間がががり、また熱部強度が劣ると
いう問題があった。
ものは可使時間が短かく安定性に欠け、一方安定性のよ
いものは、硬化に時間がががり、また熱部強度が劣ると
いう問題があった。
[発明の目的]
本発明は、このような問題を解消するためになされたも
ので、−液性であるにもががねらず、密着性に優れ、可
使時間の長い、がっ速硬化性の熱硬化性樹脂組成物を提
供することを目的としてい−る。
ので、−液性であるにもががねらず、密着性に優れ、可
使時間の長い、がっ速硬化性の熱硬化性樹脂組成物を提
供することを目的としてい−る。
[発明の概要]
本発明は上記の目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果
、後述の熱硬化性樹脂組成物が上記目的を達成できるこ
とを見い出したものである。
、後述の熱硬化性樹脂組成物が上記目的を達成できるこ
とを見い出したものである。
即ち、本発明は、
(a)エポキシ樹脂、(b)アミド系硬化剤、(C)イ
ミダゾール系硬化剤、(d )有機酸、(e)無機質充
填剤を主成分とすることを特徴どする熱硬化性樹脂組成
物である。
ミダゾール系硬化剤、(d )有機酸、(e)無機質充
填剤を主成分とすることを特徴どする熱硬化性樹脂組成
物である。
本発明に用いる(a)エポキシ樹脂としては、すべての
種類のものが有効であるが、その主体となるものは1分
子中に2個以上のエポキシ基を右するエポキシ樹脂であ
る。 具体的にはビスフェノールΔ型、ハロゲン化ビス
フェノール型、レゾルシン型、ビスフェノールF型、テ
トラヒドロキシフェニルエタン型、ノボラック型、ポリ
アルコール−ポリグリコール型、グリセリントリエーテ
ル型、ポリオレフィン型、■ボキシ化大豆油、ジシクロ
ペンタジェンジオキシド、ビニルシクロヘキセンジオキ
シド等のような脂環型等がある。
種類のものが有効であるが、その主体となるものは1分
子中に2個以上のエポキシ基を右するエポキシ樹脂であ
る。 具体的にはビスフェノールΔ型、ハロゲン化ビス
フェノール型、レゾルシン型、ビスフェノールF型、テ
トラヒドロキシフェニルエタン型、ノボラック型、ポリ
アルコール−ポリグリコール型、グリセリントリエーテ
ル型、ポリオレフィン型、■ボキシ化大豆油、ジシクロ
ペンタジェンジオキシド、ビニルシクロヘキセンジオキ
シド等のような脂環型等がある。
本発明に用いる(b)アミド系硬化剤としてはジシアン
ジアミドが挙げられる。
ジアミドが挙げられる。
本発明に用いる(C)イミダゾール系硬化剤としては、
イミダゾール化合物のイソシアヌル酸付加物が挙げられ
、具体的には、2−メチルイミダゾール、2−フェニル
イミダゾール、2,4−ジアミノ−6(2′−メチルイ
ミダゾールー(1’))、Tチル−s−トリアジン等の
イソシアヌル酸付加物等が挙げられる。 次に硬化剤の
配合!((b)+(c)〕は、〕二f−ボーX゛シ樹脂
100重量に対して5〜30重重部、好j[シ<は7〜
15重量部が適している。
イミダゾール化合物のイソシアヌル酸付加物が挙げられ
、具体的には、2−メチルイミダゾール、2−フェニル
イミダゾール、2,4−ジアミノ−6(2′−メチルイ
ミダゾールー(1’))、Tチル−s−トリアジン等の
イソシアヌル酸付加物等が挙げられる。 次に硬化剤の
配合!((b)+(c)〕は、〕二f−ボーX゛シ樹脂
100重量に対して5〜30重重部、好j[シ<は7〜
15重量部が適している。
5ル吊部未満では硬化が不充分となり、30重量部を超
えると無駄で′あるばかりか、発泡等の原因となり好ま
しくない。 また(b)アミド系硬化剤と(C)イミダ
ゾール系硬化剤の配合割合はアミド系硬化剤100Φ早
部に対してイミダゾール系硬化剤20〜100小41部
、好ましくは25〜95重量部が適し−Cいる。 イミ
ダゾール系硬化剤の量が20小部部未満では硬化不充分
となり、1oo@m部を超える場合は室温安定性が不良
となり好ましくない。
えると無駄で′あるばかりか、発泡等の原因となり好ま
しくない。 また(b)アミド系硬化剤と(C)イミダ
ゾール系硬化剤の配合割合はアミド系硬化剤100Φ早
部に対してイミダゾール系硬化剤20〜100小41部
、好ましくは25〜95重量部が適し−Cいる。 イミ
ダゾール系硬化剤の量が20小部部未満では硬化不充分
となり、1oo@m部を超える場合は室温安定性が不良
となり好ましくない。
よって前記の範囲に限定される。
本発明に用いる(d )有□酸としては、少なくとも1
つのカルボン酸基又はスルホン酸基を有する有機酸が挙
げられる。 これらの有機酸は、硬化剤を加えることで
塩基性となっている樹脂組成物を中和し、系を安定さけ
、可使時間を長くする唆目をするものである。 具体的
な有機酸としては、酢酸、p−トルエンスルホン酸等が
好適な”bのとして挙げられる。 (d )有m酸の配
合割合は、エポキシ樹脂に対して0.1〜1.0重量%
、好ましくは0.2〜0.5重量%である。 配合硲が
0.1重量%未満では可使時間を改善することはできず
、また1、0型缶%を超えると硬化性が低下する傾向と
なり、いずれの場合も好ましくない。
つのカルボン酸基又はスルホン酸基を有する有機酸が挙
げられる。 これらの有機酸は、硬化剤を加えることで
塩基性となっている樹脂組成物を中和し、系を安定さけ
、可使時間を長くする唆目をするものである。 具体的
な有機酸としては、酢酸、p−トルエンスルホン酸等が
好適な”bのとして挙げられる。 (d )有m酸の配
合割合は、エポキシ樹脂に対して0.1〜1.0重量%
、好ましくは0.2〜0.5重量%である。 配合硲が
0.1重量%未満では可使時間を改善することはできず
、また1、0型缶%を超えると硬化性が低下する傾向と
なり、いずれの場合も好ましくない。
本発明に用いる(e)無機質充填剤としては、各種の充
填剤が使用される。 導電性が必要な場合は導電性粉体
、一般的な接着剤、コーティング剤の場合には例えば炭
酸カルシウム、タルク、シリカ等が挙げられ、要求され
る特性に応じて任意に決められる。
填剤が使用される。 導電性が必要な場合は導電性粉体
、一般的な接着剤、コーティング剤の場合には例えば炭
酸カルシウム、タルク、シリカ等が挙げられ、要求され
る特性に応じて任意に決められる。
本発明はエポキシ樹脂、アミド系硬化剤、イミダゾール
系硬化剤、有Ill酸、無機質充填剤の仙に種々の添加
剤が加えられてもよく、例えばヂクソ剤、顔料、ノコツ
ブリング剤、消泡剤、レベリング剤等がある。 以上の
各成分を用いて熱硬化性樹脂組成物を製造−CJる方法
は、3本ロール又はニーダ等により十分混練して作られ
、各種の電子部品の接着や一〕−ディング剤として所望
の場所に印刷、ゲイスペンサー、刷毛塗り等により塗布
使用される。 本発明の熱硬化性樹脂組成物は種々の硬
化条件T:硬化させることができ、通常150℃の温度
で30分間−6シクtよ120℃で1時間の条件で硬化
させることが好ましい。
系硬化剤、有Ill酸、無機質充填剤の仙に種々の添加
剤が加えられてもよく、例えばヂクソ剤、顔料、ノコツ
ブリング剤、消泡剤、レベリング剤等がある。 以上の
各成分を用いて熱硬化性樹脂組成物を製造−CJる方法
は、3本ロール又はニーダ等により十分混練して作られ
、各種の電子部品の接着や一〕−ディング剤として所望
の場所に印刷、ゲイスペンサー、刷毛塗り等により塗布
使用される。 本発明の熱硬化性樹脂組成物は種々の硬
化条件T:硬化させることができ、通常150℃の温度
で30分間−6シクtよ120℃で1時間の条件で硬化
させることが好ましい。
[発明の実施例]
次に本発明を実施例によって説明する。
実施例 1〜/1
第1表に示した各成分を3本ロールによって3回混練し
て、熱硬化性樹脂組成物を製造した。
て、熱硬化性樹脂組成物を製造した。
得られた組成物について硬化性、接着性、おにび可使部
間を試験した。 その結果は第1表に示した通りであっ
た、。
間を試験した。 その結果は第1表に示した通りであっ
た、。
比較例 1〜3
実施例1〜4と@J様にして第1表に示した各成分を用
いて樹脂組成物を製造し、実施例と同様にして特性を試
験して第1表に示した。
いて樹脂組成物を製造し、実施例と同様にして特性を試
験して第1表に示した。
第1:Aから明らかなように本発明の熱硬化性樹脂組成
物は、侘ζ名性、硬化性に優れ、しかも非常に長い可使
時間を有し、本発明の著しい効果が認められた。
物は、侘ζ名性、硬化性に優れ、しかも非常に長い可使
時間を有し、本発明の著しい効果が認められた。
[発明の効果]
以上説明した通り本発明の熱硬化性樹脂組成物は、−液
111【−あってb密着性に優れ、しかも非常に長い可
使Il:lj間を右し、かつ速硬化性であり、各種電子
部品13ill連の接’4、コーテング用として好適な
ものである1、
111【−あってb密着性に優れ、しかも非常に長い可
使Il:lj間を右し、かつ速硬化性であり、各種電子
部品13ill連の接’4、コーテング用として好適な
ものである1、
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a)、:+ポキシ樹脂、(b)アミド系硬化剤、
(C)イミダゾール系硬化剤、(d )有機酸及び(’
e )無機質充填材を主成分とすることを特徴とする熱
硬化性樹脂組成物。 2 (b)アミド系硬化剤がジシアンジアミドであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱硬化性樹
脂組成物。 3 (C)イミダゾール系硬化剤が、イミダゾール化合
物とイソシアヌル酸との付加物であることを特徴とする
特許請求の範囲第1項又は第2項記載の熱硬化性樹脂組
成物。 4 (d)有機酸が、少なくとも1つのカルボン酸基又
はスルホン酸基を右する有りa酸であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項〜第3項記載の熱硬化性樹脂組
成物。 5 硬化剤量((b ) + (c ) )が、エポキ
シ樹脂100重量部に対して5〜30重R部であること
を特徴とする第1項〜第4項記載の熱硬化性樹脂組成物
。 6 (b)アミド系硬化剤と(C)イミダゾール系硬化
剤との割合は、(1))アミド系硬化剤100重量部に
対して(C)イミダゾール系硬化剤20〜100重量部
であることを特徴とする第1■頁〜第5項いずれか記載
の熱硬化性樹脂組成物。 7 (d)有機酸は、エポキシ樹脂に対して0.1〜1
.0重量%であることを特徴とする特許請求の範囲第1
項〜第6項いずれか記載の熱硬化性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18707883A JPS6079029A (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | 熱硬化性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18707883A JPS6079029A (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | 熱硬化性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6079029A true JPS6079029A (ja) | 1985-05-04 |
JPS6249293B2 JPS6249293B2 (ja) | 1987-10-19 |
Family
ID=16199743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18707883A Granted JPS6079029A (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | 熱硬化性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6079029A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61192721A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-08-27 | Ajinomoto Co Inc | 一液性エポキシ樹脂組成物 |
JPS62153372A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱硬化性接着剤 |
US4937296A (en) * | 1989-02-28 | 1990-06-26 | The Glidden Company | Epoxy-amine coatings with carboxylic acid thixotropic additive |
US5017258A (en) * | 1986-06-20 | 1991-05-21 | Shell Oil Company | Pipe rehabilitation using epoxy resin composition |
US6412939B1 (en) | 1999-09-01 | 2002-07-02 | Pelikan Produktions Ag | Method for printing on non-porous surfaces |
WO2011118697A1 (ja) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | ヤマハ株式会社 | エポキシ樹脂系接着剤用硬化剤組成物および多孔質体用接着剤 |
US20230233924A1 (en) * | 2022-01-24 | 2023-07-27 | Meghan Decker | Golf glove with grip assist strap and method for using |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54154448A (en) * | 1978-05-26 | 1979-12-05 | Shikoku Kasei Kougiyou Kk | Nonflammable epoxy resin composition |
-
1983
- 1983-10-07 JP JP18707883A patent/JPS6079029A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54154448A (en) * | 1978-05-26 | 1979-12-05 | Shikoku Kasei Kougiyou Kk | Nonflammable epoxy resin composition |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61192721A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-08-27 | Ajinomoto Co Inc | 一液性エポキシ樹脂組成物 |
JPS62153372A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱硬化性接着剤 |
US5017258A (en) * | 1986-06-20 | 1991-05-21 | Shell Oil Company | Pipe rehabilitation using epoxy resin composition |
US4937296A (en) * | 1989-02-28 | 1990-06-26 | The Glidden Company | Epoxy-amine coatings with carboxylic acid thixotropic additive |
US6412939B1 (en) | 1999-09-01 | 2002-07-02 | Pelikan Produktions Ag | Method for printing on non-porous surfaces |
WO2011118697A1 (ja) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | ヤマハ株式会社 | エポキシ樹脂系接着剤用硬化剤組成物および多孔質体用接着剤 |
JP2011219745A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-11-04 | Yamaha Corp | エポキシ樹脂系接着剤用硬化剤組成物および多孔質体用接着剤 |
CN102822303A (zh) * | 2010-03-25 | 2012-12-12 | 雅马哈株式会社 | 用于环氧树脂系粘接剂的固化剂组合物及用于多孔体的粘接剂 |
US20230233924A1 (en) * | 2022-01-24 | 2023-07-27 | Meghan Decker | Golf glove with grip assist strap and method for using |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6249293B2 (ja) | 1987-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4587323B2 (ja) | エポキシ樹脂のための促進剤としての尿素−誘導体の使用 | |
JPS6079029A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
EP0149971B1 (de) | Verwendung von Einkomponenten-Epoxidharz-Beschichtungsmaterialien zum Beschichten von feststehenden Widerständen | |
JPS6251971B2 (ja) | ||
JP3030499B2 (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤 | |
JPS6183218A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPS6069174A (ja) | 一液性接着剤 | |
JPH07119275B2 (ja) | 二液型エポキシ樹脂組成物 | |
JPS61166825A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPS60248725A (ja) | エポキシ樹脂粉体組成物 | |
JPS6330578A (ja) | エポキシ樹脂系レジストインク組成物 | |
JPH06192396A (ja) | 一液型エポキシ樹脂組成物 | |
JP2736674B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPS61151231A (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物 | |
JP2746905B2 (ja) | 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
JPS63159426A (ja) | 可撓性エポキシ樹脂組成物 | |
JPS60203627A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH04173858A (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JPH0329094B2 (ja) | ||
JPS61236875A (ja) | 一液性接着剤 | |
JPS6183219A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH0619065B2 (ja) | エポキシ樹脂粉体塗料組成物 | |
JPH01278526A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPS6381119A (ja) | 一液性エポキシ樹脂組成物 | |
JP3136943B2 (ja) | 積層板用エポキシ樹脂組成物 |