JPS6078840A - 室外後写鏡 - Google Patents

室外後写鏡

Info

Publication number
JPS6078840A
JPS6078840A JP58185844A JP18584483A JPS6078840A JP S6078840 A JPS6078840 A JP S6078840A JP 58185844 A JP58185844 A JP 58185844A JP 18584483 A JP18584483 A JP 18584483A JP S6078840 A JPS6078840 A JP S6078840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror housing
housing
vehicle
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58185844A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kurihara
健二 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58185844A priority Critical patent/JPS6078840A/ja
Publication of JPS6078840A publication Critical patent/JPS6078840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/076Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior yieldable to excessive external force and provided with an indexed use position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ミラーを有するミラーハウジングが車両の
不使用時には車両後方に回動自在とされ、車両の使用時
には車両から張り出して使用できるようにした室外後写
鏡に関する。
一般に室外後写鏡、例えばドアミラーは車両のドアに固
定させて取り伺けらJtでおり、車両最外側からの張り
出し量が極めて大きいことから、船で車両を運搬する場
合には、一台当りの運搬スペ ゛−スが増大して運搬費
用がかさみ、車両運搬トレーラで車両を運搬する場合に
は、隣りの車両を傷付けるおそれがあった。
従って、ドアミラーを現地で取すイ]けるようにしてい
たが、現地でのドアミラーの取(J(1業は極めて面倒
であり、しかも組立工場と異なり、I・アミラーの取り
付けも充分に行い得ないおそれがあるという問題点があ
った。
また、車両を立体駐車場等に入れて駐車させる場合、ド
アから張り出しているドアミラーが邪魔となって駐車で
きない場合もあり、非常に不便であるという問題点もあ
った。
そこで、かかる問題点を解決するために、従来より、実
開昭57−96403号と類似の第1図〜第3図に示す
ような室外後写鏡が提案されていた。即ち、車両のドア
1にはベース2に一体成形されたボス部3をドア1の外
板1aに形成した孔1cより挿入し、ボス部3にドア1
の内板1bを貫通したビス4を螺着してベース2が取り
付けら扛ている。そのベース2にヒンジ板5を介してミ
ラーを有するミラーハウジング6が車両の前後方向へ回
動自在に取り付けられている。ミラーハウジング6内に
設けられたブラケット7にスプリング8の一端が係止さ
れ、ベース2に設けられたスプリング係止片9にスプリ
ング8の他端が係止されている。そして、このスプリン
グ8の引張力によってミラーハウジング6を常時ドア1
から張り出させるように構成されている。図中、10は
ミラーハウジング6内に配設されているミラーであり、
ミラー10はミラーハウジング6内に設けられたミラー
ベース11に保持されている。
かかる構成の室外後写鏡にあっては、ミラーハウジング
6はスプリング8によって引張されて常時ドア1から張
り出した使用状態に設定される。
この使用状態の張力は約40〜60Kg/ 11111
1 ’である。
そこで、室外後写鏡であるドアミラーが取り付けられた
車両を船或いは車両運搬トレーラで運搬する場合には、
第1図に破線で示すようにミラー/Sウジレグ6を車両
後方へスプリング8の引張力に抗して回動させ、畳み込
んで′M搬していた。このとき、ミラーハウジング6の
畳み込み状態を維持するために、ベース2と回動したミ
ラーハウシング6との間には図示しないつつかえ棒を介
在させティた。図中、Ωはミラーハウシンクロの使用状
態の張り出し量と畳み込み状態の張り出し量との差を示
す。
しかしながら、このような従来の室外後写鏡は、ミラー
ハウジング6がスプリング8で弓1弓1)されて常時ド
ア1から張り出すように構成されているため、車両の運
搬時にミラーハウシング6を畳み込んだ場合にはスプリ
ング8が引張されて引張力が増大すると共にミラーハウ
シンクロしこ働く応力も増大することになる。この畳み
込み状態の引張力、即ちミラーハウジング6に働く応力
は100〜150に区/ 、12以上と大きくなる。従
って、畳み込んだ場合の引張力に耐えられるように構造
上強度を高めておく必要があり、そのためベース2にミ
ラーノ)ウシンク6を畳み込んだ場合にはスプリング8
が必要具」二に引張されるので、ヘタリを生じ、ミラー
ハウジング6を使用状態に戻したときには引張力が不足
し、高速走行時、悪路走行時にはミラーハウシンクロが
風圧を受けたり、月を体の振動を受けたりしてブレを生
じ、ビビリ音を発生させるという問題点があった。
また、車両を立体駐車場等に駐車させる場合にベース2
と回動したミラーハウジング6との間につっかえ棒を介
在させてミラーハウジング6の畳み込み状態を維持する
ようにしていたので、ミラーハウジング6を畳み込む作
・業が極めて面倒であり、しかもつっかえ棒を予め用意
しておかなければならないという問題点があった。
更に、ベース2にミラーハウジング6を組み付ける場合
、スプリング8に引張力を働かせた状態で組み付けるの
で、組み付は作業性が悪いという問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、車両のドアに設けられたミラーベースにミラ
ーを有するミラーハウジングを回動自在に取り伺け、ミ
ラーベースにドアから張り出したミラーハウジング内に
向けて突出し、先端側に係合凹部を有する係止連結部材
を設け、ミラーハウジング内にスプリングにより一方向
に付勢された係止体を配設し、ミラーハウジング張り出
し時に係止体をスプリングの付勢力で係止連結部材の係
合凹部に圧接係止させるようにしたことIこより、」1
記問題点を解決することを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第4図〜第7図はこの発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、し1中符じ12は従来例と同
様なベースであり、ベース12に一体成形されてボス部
12aをドアlの外板]、alこ形成した孔ICより挿
入し、ボス部12aに1へ71の内板1bを貫通したビ
ス4が螺着されてベース12か車両の1〜ア]に取り付
けられている。ドア】の車室内側にはビス4を隠すフィ
ニッシャ13が取すイ・]けられている。
ベース12の車両後方寄り側部には上下位置にそれぞれ
軸受部14が設けられている。また、従来例と略同様な
ミラーハウジング15の一側部で車両の後方寄り縁部に
は上下位置にそれぞれ軸受部16が設けられ、こ九ら軸
受部16とベース12に設けられている軸受部14とが
ピン17で連結されてベース12にミラーハウジング1
5が車両の後方へ回動自在に取り伺けられている。
更に、ベース12の略中央位置にはベース12から張り
出したミラーハウジング15内に向けて水平に延出する
係止連結板18が設けられている。係止連結板18の先
端側には上方に向って湾曲した円形の係合凹部18aが
設けられている。
ミラーハウジング15は正面部が開1コした面状に形成
されており、内部にはベース12側寄り位置に隔壁19
が設けられている。隔壁19には開口19aが設けられ
ている。ミラーハウジング15の背面部内壁面中央には
ミラー支持脚20が突設されており、ミラー支持脚20
にミラー21を保持したミラーボディ22が前後左右方
向へ回動自在に取り伺けられている。
また、ミラーハウジング15の底面部内壁面で隔壁19
の近傍位置に有底円筒状のスプリング収納筒23がネジ
24によって取り付けられている。スプリング収納筒2
3の内部にはコイルスプリング25か収納されており、
コイルスブリンク25の」1端には係止体である鋼球2
6が載置されている。そして、銅球26はコイルスプリ
ン1)25によって常時」1方へ伺勢されており、鋼球
26の一部はスプリング収納筒23の上部に設けられた
穴23aから外部へ突出させられている。
次に作用を説明する。
ミラーハウシンク15をドア1から張り出した使用状態
にセラ1−シて使用に供する場合には、畳み込み状態に
セラ1−されているミラーハウシング15を手で操作し
て車両前方側へ回動させると、ミラーハウジング15は
ピン17を中心に車両前方側へと回動し、ミラーハウシ
ング15のI″f面部端面がベース12に当接したとこ
ろで回動は阻止されて1−71から張り出した状態とな
る。このとき、スプリング収納筒23はベース12に設
けられた係止連結板18の係合凹部18aの直下に位置
し、第5図に示す如く、係合四部18aにコイルスプリ
ング25によって伺勢され、スプリング収納筒23の六
23aから外部へ一部突出させられた鋼球26が嵌入し
て圧接係止される。このようにミラーハウジング15を
張り出し状態へと回動させるだけで鋼球26が係合凹部
L8aに保持されてミラーハウジング15は1〜71か
ら張り出した状態へと容易にワンタッチでセットされる
。このときの鋼球26を付勢するコイルスプリンタ25
のバネ力は高速走行時、悪路走行時にミラーハウジング
15が風圧等を受けたとしても、鋼球26が係合凹部1
8aから離脱してミラーハウシング゛]5がブレを生じ
たり、車両の後方側へ回動することのないように設定さ
れている。
次に、ミラーハウジング15を畳み込み状態にセラ1−
シて車両を船或いは車両運搬1−レーク等で運搬したり
、立体駐車場等に駐車させる場合には、ドア1から張り
出した状f厳にセラ1−されているミラーハウジング1
5を手で操作して車両後方側へ押すと、コイルスプリン
グ25の付勢力に抗して鋼球26がスプリング収納筒2
3内に入り込み、係合凹部18aとの係止が解除される
。従って、その後、ミラーハウジング15は自由に回動
して畳み込み状態にセラ1−される。この場合もミラー
ハウシング15を畳み込み状態へと回動させるたけて、
ワンタッチで簡単に畳み込み状態にセラ1〜することか
できる。
このように、ミラーハウジング15を張り出し状態から
畳み込み状態、或いは畳み込み状態から張り出し状態へ
とワンタッチてセラ1−てきるのて、立体駐車場等への
駐車も容易に行われる。
以」―説明してきたように、この発明によれは、車両の
ドアに設けられたベースにミラーな有するミラーハウシ
ングを回動自在に取り付け、前記ベースに前記ドアから
張り出した前記ミラー/’1ウジンク内に向けて突出し
、先端側に係合凹部を有する係止連結部材を設け、前記
ミラーハウジング内にスプリングにより一方向にイN1
勢された係止体を配設し、ミラーハウジング張り出し1
(Sに1)Ij記係11゜体をスプリングの付勢力で前
記係止連結部材の係合凹部に圧接係止させるように構成
したため、車両を船或いは車両運搬トレーラ等で運搬し
たり、立体駐車場等に駐車させる場合にドアから張り出
して使用状態にセットされているミラーハウジングを手
で畳み込み状態となるよう回動操作することにより、容
易にワンタッチで畳み込み状態にセットでき、操作が樟
めて簡単であり、立体駐車場等への駐車も容易に行なえ
るという効果か得られる。
また、使用する場合に、畳み込み状態にセットされてい
るミラーハウジングを手で張り出し状態となるよう回動
操作することにより、ワンタッチで張り出し状態し;セ
ットでき、高速走行時等、ミラーハウジングが風圧を受
けてもブレを生じさせてビビリ音を発生させるおそれも
ないという効果が得られる。
更に、ミラーハウジングがドアから張り出す使用状態に
セットされた場合にも従来のようにスプリングの引張力
を利用したものではないので、ミラーハウジングの購造
強度を高めておく必要もなく、ミラーハウジングを軽量
化及び小型化できるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の室外後写鏡を車体のドアに取り付けた状
態を示す平面図、第2図は第1図と同様な取り付は状態
を示す斜視図、第:3図は1−アに取すイ」けらオtだ
同室外後写鏡の張り出した状態を示す断面図、第4図〜
第7図はこの発明の室外後写鏡の一実施例を示し、第4
図は室外後写鏡を一部省略して分解した状態を示す斜視
図、第5131は室外後写鏡の要部を示す説明図、第6
図はI・アに取すイ]けられた室外後写鏡の張り出した
状Jlを示す断面図、第7図はドアに取り伺けられた室
外後′5゛鏡の畳み込み状態を示す断面図である。 1・・・ドア、 12・・ベース、 15・・・ミラーハウシング、 16・・・係止連結板(係止連結部材)、18a・・係
合凹部、 2I ミラー、25・・・コイルスプリング
、 26・鋼球(係止体)。 第10 第31.1 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両のドアに設けられたベースにミラーを有するミラー
    ハウジングを回動自在に取り付け、前記ベースに前記ド
    アから張り出した前記ミラーハウジング内に向けて突出
    し、先端側に係合凹部を有する係止連結部材を設け、前
    記ミラーハウジング内にスプリングにより一方向に付勢
    された係止体を配設し、ミラーハウジング張り出し時に
    前記係止体をスプリングの付勢力で前記係止連結部材の
    係合凹部に圧接係止させるようにしたことを特徴とする
    室外後写鏡。
JP58185844A 1983-10-06 1983-10-06 室外後写鏡 Pending JPS6078840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185844A JPS6078840A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 室外後写鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185844A JPS6078840A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 室外後写鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078840A true JPS6078840A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16177863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185844A Pending JPS6078840A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 室外後写鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200337920A1 (en) * 2018-01-17 2020-10-29 Dan-Rehab A/S A toilet chair and a method for aiding a person in getting undressed or dressed by means of a toilet chair

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200337920A1 (en) * 2018-01-17 2020-10-29 Dan-Rehab A/S A toilet chair and a method for aiding a person in getting undressed or dressed by means of a toilet chair

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002274261A (ja) 車両用ミラー装置
JPS6078840A (ja) 室外後写鏡
US5781356A (en) Levelness adjusting device of an actuator unit for a rearview mirror
US4815689A (en) Automobile mirror
US2447786A (en) Rearview mirror
US6183011B1 (en) Arrangement for covering a gap between components
JP2006046548A (ja) フック部材
KR101979252B1 (ko) 차량용 카메라 일체형 블랙박스 장치
JPS6078841A (ja) 室外後写鏡
JP3301571B2 (ja) 自動車用可倒式ドアミラーのバイザー取付部材
JP3001373B2 (ja) 可倒式ドアミラー
JP4472707B2 (ja) 車両用アウターミラー
JP2603404Y2 (ja) 自動車用ドアミラーアセンブリ
KR940000521Y1 (ko) 자동차용 보조 백미러
JPH0330196Y2 (ja)
JPH0124653B2 (ja)
JPH0137923Y2 (ja)
JPS5835557Y2 (ja) 自動車用ドアミラ−の取付装置
JP2004357249A (ja) 車両用ルーフマウントアンテナ
JP2000229534A (ja) 車両用バックミラーの固定装置
JPH0313384Y2 (ja)
KR200188693Y1 (ko) 탁상거울
JPH0110279Y2 (ja)
KR0184414B1 (ko) 자동차용 보조 사이드미러
JP4316219B2 (ja) 車両用サンバイザ