JPS607690A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS607690A
JPS607690A JP58113924A JP11392483A JPS607690A JP S607690 A JPS607690 A JP S607690A JP 58113924 A JP58113924 A JP 58113924A JP 11392483 A JP11392483 A JP 11392483A JP S607690 A JPS607690 A JP S607690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
memory cell
static memory
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58113924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069114B2 (ja
Inventor
Yukimasa Uchida
内田 幸正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58113924A priority Critical patent/JPH069114B2/ja
Priority to DE8484103905T priority patent/DE3480504D1/de
Priority to EP84103905A priority patent/EP0129651B1/en
Priority to US06/602,449 priority patent/US4608666A/en
Publication of JPS607690A publication Critical patent/JPS607690A/ja
Publication of JPH069114B2 publication Critical patent/JPH069114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/005Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor comprising combined but independently operative RAM-ROM, RAM-PROM, RAM-EPROM cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1087Data input latches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は大容量で高速の半導体メモリに関するものであ
る。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 ダイナミックメモリは記憶セルが転送FETと記憶キャ
パシタの2素子により構成される点でビット密度が高い
。例えば記憶セルが6素子で構成されるスタティックメ
モリに比べ約3倍のビット密度を達成することができる
。この点で大容量の半導体メモリとしてはダイナミック
メモリが主に用いられている。これに対しスタティック
メモリは高速化、低消費電力化に適するので小容量の高
速メモリの分野や低電カメモリの分野に用いられている
。 従来の大容量のダイナミックメモリの具体例として特開
昭57−186289号公報に記載されている回路を第
1図に示す。ビット線B、Hには、それぞれ転送用PM
O8FET QM と記憶キャパシタCSよりなるダイ
ナミックメモリセルが接続されている。それぞれの転送
用PMO8FETQMのゲートにはワード線WN、WN
+、が接続され、このワード線WN l ”N+1は行
デコーダRDに接続される。ワード線WN r WN+
−1は行デコーダRDにより駆動される。ビット線B、
百には、寄生静電容量CBが付随している。 ビット線B、Bにはさらにプリチャージ回路とセンスア
ンプ回路とが接続されている。プリチャージ回路は、N
MO8FET NPI 、 NF2. NF2からなる
。センスアンプ回路は、交差結合されたNMO8FET
対Nl 、 N2とラッチ用NMO8FET N3と、
交差結合されたpMos FET対Pi、P2と、ラッ
チ用PMO8FET P3との6つのF’ETにより構
成されている。ピット線対B、Bのそれぞれは、列選択
信号Ymにより選択的に転送ゲート用NMO8FET対
’rm1 、 Tm2を介して行方向に配線されたデー
タ線対I10 、 Iloにそれぞれ接続される。デー
タ線対I10 、 Iloは、入カパツファB1を介し
てデータ入力端子DIHに、出力バッファBOを介して
データ出力端子り。ut に接続される。外部より与え
られたアFレス信号ARCはアドレスバッファADSに
より行アrレスローブ信号φARに同期して行アドレス
ARがストローブされ、行デコーダRDへ送られ、列ア
ドレスストローゾ信号φACに同期して列アドレスA。 がストローブされ列デコーダCDへ送られる。 次にこのダイナミックメモリの動作を説明する。 行アドレスストローブ信号φA□が入力される以前にφ
poが入力されており、プリチャージ回路が動作してピ
ッBl)n、nは中間醒位■。までシリチャージされて
いる。行アドレスストローブ信号φARがアクアイゾに
されると、プリチャージが終了し、行アドレスが同期し
てストローブされ、行デコーダRDにより選択された番
地の行wNがHレベルからLレベルになり、行WNに接
続されている転送用FET QMが導通し、選択された
メモリセルの記憶キャパシタc sの↑a報がビット線
B上にあられれる。すなわち、記憶キャノξシタC8の
情報が11」のときは、ビット線Bの電位はVDからV
D+△Vと変化し、記憶キヤ・ξシタCS の情報が「
0」のときは、ビット線Bの電位はVD からvD−Δ
yと変化する。ここで△v−csVM/2(CB+08
)である。その後センスアンプのラッチ用FETN3 
、 P3のゲートにラッチ用信号φN1四が入力して、
ラッチ用FET N3 、 P3は導通状態になる。 これにより微小信号△Vが増幅され、記憶キャパシタC
sの情報が「1」ならばビット線Bは電位vccとなり
、ビット線Bは電位Oとなる。記憶キヤ・クシタC8の
情報が10」ならば逆にピッート線Bは電位Oとなり、
ビット線Bは電位V。Cとなる。 行アドレスストローブ信号φARがアクティブにされた
後、列アドレスストローゾ信号φ□。がアクティブにさ
れ、列アドレスが列デコーダCDに入力される。選択さ
れた列アドレスに従って選択列のYmが選ばれ、選択列
の転送ゲート用Nrv’IO8FET対Tm1.Tm2
を導通させ、データ線対I10 、 Iloとピット線
対B、Bが接続される。リード制御信号φ8、ライト制
御信号φ7に従って、それぞれ出力ッ々ツファBO1入
カパツ7ア′B1が活性化され、リード動作またはライ
ト動作が実現される。 行アドレスストローブ信号φARがアクティブの状態で
列アドレスストローブ信号φACを連続して変化させ、
列アドレスを次々に変えて、同一行内でリード動作また
はライト動作を連続的におこなう。 このようなり−ド/ライト動作をページモード動作とい
うが、このページモーFの最大サイクル数は、一定間隔
でリフレッシュ動作をおこない必要があるため制限され
ていた。例えば256にピットメモリではリフレッシュ
サイクルは256サイクル/4mg であり、約1.6
Ms毎に1回の割合でリフレッシュが必要だが、ページ
モードサイクルが160 ns で約100サイクル毎
にリフレッシュが必要なため、ページモーr数の最大値
は100以下に制限されてしまう。 また例えば山田他[A11to/5elf Refle
sh 機能内蔵64 K bit MOSダイナミック
RAMJ C電子通信学会論文誌、Vol J66−C
(No 1)、p62.1983年1月)には、タイマ
とリフレッシュカウンタを内蔵し、タイマでカウントマ
ツプされるリフレッシュカウンタ情報によりセルフリフ
レッシュを行うものが記載されている。しかしこの半導
体メモリではセルフリフレッシュ時にセンスアンプがリ
フレッシュ動作に利用されるため、セルフリフレッシュ
期間内は外部から行方向のみならず列方向にもアrレス
を指定してリード/ライト動作をすることができなかっ
た。 このような従来の半導体メモリには次のような問題点が
ある。■ビ、ット線とデータ線の寄生容量は太きいため
、リード/ライト動作のアクセス時間やサイクル時間や
、ページモードのサイクル時間が長く必要であり、低速
である。0行アドレスを固定しての列アドレス変化に対
するページモードのリフレッシュサイクル数に最大値が
ある。 ■セルフリフレッシュ中はメモリに対するリード/ライ
ト動作のアクセスができない。■同一行をアクセスして
いるにもかかわらずページモードサイクルのある繰り返
し毎に行選択動作を繰り返す必要があるため消費電力が
太きい。 〔発明の目的〕 本発明の第1の目的は高速動作可能な大容量の半導体メ
モリを提供することにある。また本発明の第2の目的は
、行を固定して列アPレスを変化させる高速のリード/
ライト動作を、列アPレス変化のサイクル数や累積サイ
クル時間の制限なしにおこなえる大容量の半導体メモリ
を提供することにある。さらに、本発明の第3の目的は
、セルフリフレッシュ動作中にもメモリへのり−ド/ラ
イト動作のアクセスが可能な大容量の半導体メモリを提
供することにある。さらにまた本発明の第4の目的は、
消費′電力の小さフat大容量の半導体メモリを提供す
ることにある。 ゛ 〔発明の概要〕 上記目的を達成するために本発明による半導体メモリは
、ダイナ定ツクメモリセルアレイ中の行方向のダイナミ
ックメモリセルに対応したスタティックメモリセルから
なるスタティックメモリセル行と、このスタティックメ
モリセル行中のスタティックメモリセルとその対応する
ビット線とを接続または遮断する転送ゲート手段と、所
望の行アドレスのダイナミックメモリセルかうなるダイ
ナミツクメモリセル行のワード線を選択する行選択手段
と、前記スタティックメモリセル行中の所望の列アドレ
スのスタティックメモリセルを選択してデータ線に接続
する列選択手段とを備え、前記行選択手段により選択さ
れたワード線に共通接続された前記ダイナミックメモリ
セル行の情報を、前記転送ゲート手段により前記ビット
線と前記スタティックメモリセルを接続することにより
、前記スタティックメモリセル行に転送し、前記列選択
手段で接続されたデータ線を介して、所望の列アドレス
のスタティックメモリセルに情報′のり−r/ライト動
作をし、このリード/ライト動作した後の前記スタティ
ックメモリセル行の情報を、前記転送ゲート手段により
前記スタティックメモリセルと前記ビット線を接続する
ことにより、前記行選択手段により選択されたワード線
に共通接続された前記ダイナミックメモリセル行に転送
して再書込みするようにしたことを特徴とする。 〔発明の実施例] 本発明の一実施例による半導体メモリを第2図から第4
図に示す。第2図は本実施例による半導体メモリのチッ
プ上のレイアウトを示したものである。この半導体メモ
リはIM語×1ピッ)[(成であり、10本のアドレス
信号端子A。−A9を有する。このアドレス信号端子A
1〜A9には行アドレスと列アドレスをマルチプレック
スしたアドレス信号を入力する。この他にこの半導体メ
モリは、チップイネーブル信号端子CE、入カデータ信
号端子DINN出力データ信号端子り。、15、リード
/ライト信号端子W1行アrレスストローブ信号端子R
AS 、リフレッシュイネーブルおよびレディ信号端子
RRDYを有する。また電源端子VDD N接地端子V
8Bも有している。 本実施例は、2n□行のスペア行、12列のスペア列を
含む冗長構成をとっておりN (512Xn1)行(1
024+n2 )列のダイナミックメモリセル400よ
りなるダイナミックメモリセルアレイ40を2個左右に
配置している。ダイナミックメモリセルアレイ400ビ
ツト線対B、Hにはそれぞれ(1024+n2)個のセ
ンスアンプよりなるセンスアンプ回路銀が設けられてい
る。さらに本実施例では、(1024+n2)個のスタ
ティックメモリ600よりなるスタティックメモリセル
行6θが、それぞれ左右のダイナミックメモリセルアレ
イ40と転送ゲート手段50を介して設けられている。 スタティックメモリセル行60は中央に位置して列選択
手段である列デコーダ90をはさんで、左右に配置され
たデータ線対151 、152に隣接して配置される。 列デコーダ90により選択した選択列のスタティックメ
モリセル600がデータ線対151 、152と接続さ
れる。 ダイナミックメモリセルアレイ400行線を構成するワ
ード線txtは、行選択手段である行選択回路110に
より選択的に駆動される。またワード線】1】のそれぞ
れには浮遊電位状態となるのを防止する目的でノイズキ
ラー100が設けられている。 行選択回路110や列デコーダ90に外部のアドレス信
号を供給するためにアPレスバッファ回路120が設け
られている。また、行選択回路110にオートリフレッ
シュまたはセルフリフレッシュ用の内部アドレス信号を
供給するためのリフレッシュカウンタ170と、リフレ
ッシュカウンタ170ヘカウント入力を入力するタイマ
回路160とが設ゆられている。データ線対151 、
152にはデータ入力回路141とデータ出力回路14
2よりなるデータ回路140が設けられている。 さらに本実施例による半導体メモリにはこれらの回路全
体を同期してコントロールするコントロール回路130
を有する。フントロール回路130はクロックジェネレ
ータを有し、リード、ライト、リフレッシュ等の各種動
作の制御をおこなう。本実施例では、左右のダイナミッ
クメモリセルアレイ句を同時に活性化し動作させるが、
リフレッシュサイクルは左右のダイナミックメモリアレ
イ40の各1行ずつを同期させてりフレッシュし、谷メ
モリセルを4ms毎にリフレッシュするので、半導体メ
モリ全体としては512リフレツシユサイク、/L//
4msのリフレッシュサイクル数となる。 本実施例による半導体メモリを機能ブロック別に示した
ブロック図を第3図に示す。第2図でむま左右に分かれ
ているグイナミツクセルアレイ40、センスアンプ回路
加、スタティックメモリセル行60、データ線対151
 、152、行選択回路110について、第3図ではひ
とつのブロックで示して(する。 またセンスアンプ回路20、ダイナミックメモリセル4
00、転送ゲート回路50.スタティックメモ1ノセル
600とデータ線対151 、152を含む第m列の具
体的回路を第4図に示す。またビット線対B。 百をプリチャージするプリチャージ回路10、ダミーセ
ル30、スタティックメモリセル400のプリチャージ
回路70、スタティックメモリセル600とデータ線対
151 、152を列デコーダ出力信号Ymにより選択
的に接続する列選択ゲート回路(資)を設ゆでいる。 f%m列の具体的回路は第4図に示すようであり、ビッ
ト線対B、百はそれぞれNMO8FET 11 、12
を介して接地線7に接続されNMO8F′FJT 11
 、12のゲートは共通の信号線131に接続されてい
る。このNMO8FET 11 、12によりプリチャ
ージ回路10カー構成される。ビット線対B、Bには、
互いにドレインとゲートとが交差結合されている、PM
O8FET羽、271よりなる交差結合回路と、NMO
8FET 21 。 nよりなる交差結合回路とよりなるセンスアンプ回路頭
とが設けられている。ビット線BはPMO8FET 2
3とNMO8FET21のドレインに接続されており、
ビット線iはPMO8FET 24とNMO8FET 
22のドレインに接続されている。交差結合されたPM
O8FF、T 0 、24のソースは正極性センス信号
線132aに、交差接合されたNMO8FET 21 
、22のソースは負極性センス信号線132b に接続
されている。センス信号をこれらセンス信号線132a
 、 132bに与えることによりセンス動作が制御さ
れる。また、ピット線B、百のそれぞれには、ダミーセ
ル30を構成するダミーキャパシタ31の一端が接続さ
れ、ダミーキャパシタ31の他端はダミーワード線10
1 、102にそれぞれ接続される。これらのダミーセ
ル(2)はダイナミックメモリセル400をセンスする
時に利用される。ビット線対B、Bにはダイナミックメ
モリセル400が設けられており、転送FFJT 41
のドレインがビット線B、Bに接続され、ゲートがワー
ド111 、112に接続されている。 ビット線B、百は、転送ゲート用NMO8FET51 
、52を介してスタティックメモリビット線BS 。 BS に接続されている。スタティックメモリビット線
BS 、 BSには、スタティックメモリセル600が
設けられている。スタティックメモリセル600は、ド
レインゲートが交差結合されたNMO8FET61 、
 fi2とPMO8FET 63 、64からなってい
る。 NMO8FEET 61s PMO8FET 63のド
レインはスタティックメモリビット線BSに接続され、
NMO8FET62、PMO8FET64のドレインは
スタティックメモリピット線話に接続されている。PM
O8FET63 、64のソースは共通接続され正極性
のスタティックメモリ制御線136aに、NMO8FE
T 61 。 62のソースは共通接続され負極性のスタティックメモ
リ制御線136b に接続されている。スタティックメ
モリビット線BS 、 BSのそれぞれはPMO8FE
T71 、72を介して電源線8に接続される。さらに
スタティックメモリビット線BS、BSは、NMO8F
ET 81. 、82を介してそれぞれデータ線対15
1 、152に接続されている。1靖O8FET81 
、82のゲートは共通接続されYデコーダ出力線9Iに
接続される。 第4図に示す回路が列方向に、(1024+n2)列並
んで第3図に示す全体の半導体メモリが構成される。行
選択回路110は、外部からの行アドレス信号ARO”
”−’AR8またはり7レツシユカウンタ170により
指定される内部リフレッシュアドレスCRO〜CR8の
いずれか一方をデコードして、デコード出力信号により
左右のダイナミックメモリセルアレイ40のそれぞれ(
512+n ) 本のワード線111゜112、・・・
・−・の中の1本を選択して選択信号を出力する。列デ
コーダ90は、列アドレス信号ACO〜AC9とブロッ
ク選択用アrレスAR9により所定の列Ymを選択して
、データ線対151 ’、 152と左右のスタティッ
クメモリセル行(7)の唯一のスタティックメモリセル
600を列選択ゲート回路80により選択的に接続する
。データ線対151 、152は、データ人カパツファ
回路141を介してデータ入力端子D と接続され、ま
たデータ出力パラフッ回路142を介してデータ出力端
子り。U、と接続される。 タイマ回路160には、行アドレスストローブ信号RA
Sの入力線6が接続され、行アドレスストローブ信号R
ASにより、タイマー回路160からの内部に設けられ
たリフレッシュカウンタ170へのカウント入力信号1
61が制御される。リフレッシュカウンタ170はまた
コントロール回路130と信号のやりとりをおこなう。 例えばコントロール回路130はり7レツシユ力ウンタ
1700カウント動作を信号1317によりコントロー
ルする。逆にリフレッシュカウンタ170はその動作状
態をステータス信号172によりコントロール回路13
0に知らせる。アドレスバッファ回路120は、コント
ロール回路130からの信号1312により、外部アド
レスAo−A、を、行アドレスARO〜AR8と列アド
レスAco % AC9とブロック選択用アドレスAR
9に分けて、行選択回路110と列デコーダ90にそれ
ぞれ出力スル。コントロール回路130はアドレス信号
Ao−A、を受げて、アドレス信号の変化に同期したり
四ツクパルスを発生するとともに、行アドレスストロー
ブ信号刀体、チッゾイネーブル信号面、 リード/ライ
ト信号W1 リフレッシュイネ−ゾルおよびレディ信号
RRDYを受けて、各種コントロール信号を発生する。 これらコントロール信号には、ノイズキラー100をコ
ントロールする信号1310、タイマー回路160をコ
ントロールする信号1317、ピット線B、百のプリチ
ャージコントロール信号131、センスアンプ回路λ)
へのセンス信号132g 、 132b 、行選択回路
110への信号1311、転送ゲート回路50への転送
ゲート信号135、スタティックメモリセル600への
制御信号136a 、 136b 、スタティックメモ
リビット線BS。 BS のプリチャージコントロール信号137、アドレ
スバッファ回路120のコントロール信号、データ人カ
バツファ141のコントロール信号1314、データ出
力ハツファ142のコントロール信号1315等がある
。 次に本実施例の動作について第5図から第7図を用いて
説明する。 第5図、第6図は本実施例の動作のタイミングを示すも
のである。行アドレスストローブ信号RASがH1イ4
ルとなって後一定期間T3経過した後の期間T4 の間
、リフレッシュ期間T6以外はビット線B、Bはプリチ
ャージ状態にある。行アドレスストローブ信号RASの
Hレベルf)z l、、l、 レベルへの立ち下がりに
同期してアドレス信号A。〜A9 が外部の行アドレス
信号ARo〜AR8とブロック選択相アドレス外、とし
てアドレスバッファ回路120にとり込まれる。外部の
行アドレス信号a1t。〜AR8を入力すると、行選択
回路110は、コントロール回路130によりクロック
コントロールされつつ、行アドレス信号ARO〜AR8
をデコードして所定のワーP線を選択する。選択行のダ
イナミックメモリセル400に記憶された情報は、セン
スアンプ回路側によって行アドレスストローブ信号RA
Sに同期して増幅される。こうして左右で合計2X(1
024+n2 )個のメモリセル400の情報が、2X
(1024+n2) jVAのセンスアンプ回路側によ
って増幅されることになる。その後行アドレスストロー
ブ信号RASに同期して転送ゲート回路5oのゲートを
開き、左右の2x(1024+n2)個のスタティック
メモリセル行60にセンスアンプ回路側により増幅され
た信号が一度に転送される。このように行アドレススト
ローブ信号RASがHレベルからLレベルへ遭移した後
、行選択、センスアンプ動作、転送動作が終了するまで
の期間をT1 とする。 T1は約40 n5ecである。 期間T1 後、行アドレスストローブ信号RASがLレ
ベルの期間、すなわち期間T2 は、この半導体メモリ
は2x(1024+n2)個のスタティックメモリセル
600よりなるスタティックメモルとして動作する。こ
のスタティックメモリは、外部アドレス信号A。−A、
を列アドレスACO” AC9として動作し、ブロック
選択用アドレスAR9と列アドレスAco−Ac9の指
定による列のスタティックメモリセル600とデータ線
対151 、152間で情報をやりとりして、リード/
ライト動作をおこなう。この期間T2の間、転送ゲート
回路50は、全く閉じられたままであり、このスタティ
ックメモリセル行α)は、ダイナミックメモリセル40
やセンスアンプ回路銀とは全く独立にリード/ライト動
作をおこなう。すなわち、チップイネーブル信号面がH
レベルでこのチップが選択され、リードライト信号免が
Hレベルのときは、リーP動作を行いスタティックメモ
リセル600の情報をデータ出力端DoUT に出力し
、リードライト信号WがHレベルのときは、データ入力
端DINの情報をスタティックメモリセ/I/600に
ライト動作をおこなう。このb’1 間’I’ 20間
、タイマ回路160はセルフリフレッシュ期間T5 の
設定とリフレッシュカウンタ170のカウントアツブ動
作を指示する。タイマ回路160は例えば611.8e
c毎に1回ずつリフレッシュ動作をおこなう。すなわち
、リフレッシュカウンタ170の内部リフレッシュアr
レス信号C3o−CR8をデコードして、左右のダイナ
ミックメモリセルアレイ40の(512+n1 )本の
ワード線のうちの1本ずつを選択し、選択されたダイナ
ミックメモリセル行の情報を読み出してセンスアンプ回
路銀でセンスし増幅してリフレッシュする。リフレッシ
ュ動作が終了するとワード線を閉じ、リフレッシュカウ
ンタ170を1つカウントアツプしてビット線対B、B
をプリチャージする。このようにして1行目がリフレッ
シュされた後の約6.□sec後には(l+1)行目カ
リフレッシュされるが、このリフレッシュ期間中もこの
半導体メモリはスタティックメモリセル行60とデータ
線対151 、152間で情−報のやりとりをしており
、半導体メモリとしてのり−ド/ライト動作はリフレッ
シュ動作と独立におこなわれている。このリフレッシュ
期間T5の間、この半導体メモリはHレベルのリフレッ
シュ用レディ信号RRDY ′fN:信号端信号端方す
る。このレディ信号RELDYは、この半導体メモリが
リフレッシュ状態にあるか否かを外部に知らせるための
もので、Hレベルのときはリフレッシュ状態であること
を示し、行アドレスストローブ信号RASを変化させて
はいけない状態にあることを知らせる。 なお、す7レツシユイネ一ブル信号を設け、外部から強
制的にこの信号を低レベルとして、タイマ回路160に
よらないオートリフレッシュを開始させることも、回路
設計のわずかな変更により可能である。 次に行アドレスストローブ信号RASをLレーミルから
Hレベルに遷移すると、スタティックメモリセル行印の
情報が、行アドレススト20一ブ信号RASの遷移に同
期し、転送ゲート回路間を介してセンスアンプ回路銀に
同時に転送される。行アドレスストローブ信号RASが
HしRルのときに最後にストロークされた外部行アドレ
ス信号Al’LO〜ARBをデコードして、スタティッ
クメモリセル行60の内容であるダイナミックメモリセ
ルアレイ40のうちのひとつのワード線が選択される。 こうしてスタティックメモリセル行60の情報がそのま
まこの選択されたダイナミックメモリセル行に書込まれ
その後ワード線は閉じられる。期間T3では、スタティ
ックメモリセル行60の情報をセンスアンプ回路銀へ転
送しダイナミックメモリセルアレイ40へその情報を書
込みワード線が閉じるまでの動作がおこ1
【われる。そ
の後、行アドレスストローブ信号RASがHレベルであ
る期間T4の間をセルフリフレッシュ動作が約611B
ee毎におこなわれる。 このように本実施例による半導体メモリは、行アPレス
ストローブした行に関してはスタティックメモリと同様
の動作をおこなうことができ、かつこのスタティックメ
モリへのり−l′″/ライト動作を独立にダイナミック
メモリセルへのセルフリフレッシュ動作をおこなうこと
ができる。したがってこの半導体メモリは、スタティッ
クメモリの高速性、低消費電力性能という利点と、ダイ
ナミックメモリの高ビツト密度実装と(・う利点をあわ
せもつことになる。 次に第4図に示す回路の動作を第7図(、)、(b)を
用いて説明する。最初、プリチャージ信号線131がH
レベル、スタティックメモリセル600ノフリチヤージ
信号線137がLし4ルであり、プリチャージ回路10
のNMO8FgT 11 、12が導通してピット線B
、BがHレベルにノリチャージされ、スタティックメモ
リセル600のプリチャージ回路′70のPM08 F
ET71 、72が導通してスタティックメモ1)ビッ
ト線BS 、 BSがHレベルにシリチャー、ジされて
いる。次に行アPレスストローブ信号RASが時刻t、
) にてHレベルからLレベルへ遷移するとそれに同期
して外部行アドレス信号ARO”AR8とブロック選択
用アドレスAR9が読み込まれ、時刻t1にシリチャー
ジ信号131がLレベルに、スタティックメモリのプリ
チャージ信号137がHレベルになり、NMO8FET
 Il、 、 i2、PMO8FET71 、72が非
導通状態になりプリチャージは終了する。 次に時刻t2 でダミーワード線11i’ (i’=1
 、2)がLレベルからHレベルへ遷移し、外部行アP
レスARO〜ATt8によって選ばれたワード線111
’(1=1.2.・・・・・・、512)カHレベルか
らLレベルへ遷移する。今i′は、iが奇数のときは1
.1が偶数のときは2である。これにより第1行目のダ
イナミックメモリセル400の転送用FET 41を導
通させ記憶キヤ・ぞシタ42の情報をビット線Bまたは
iに読み出す。ここでダミーワード線101’に接続さ
れているダミーキャノぐシタ31の容量は、記憶キャノ
ξシタ42の容量の約172に設定されており、ビット
線Bまたは百にはダイナミックメモリセ/I/400の
情報がこれらビット線対間の電位差として読み出される
ことになる。今、例えばワード線111が選択されたと
すると、ダミーワード線101が選ばれる。記憶キャパ
シタ42の容量を0MNダミーキャパシタ31の容量を
CD1 ビット線B、Bの容量をCBとする。選択した
ダイナミックメモリセル400の情報が「1」のとき、
すなわち転送用FET41と記憶キャパシタ42との接
続点43の電位がVであるとすると、ビットaB、Bの
電位V(B)■(百)は、 となる。ここでCD=172CMである。CM(CBと
すると、 V(B) 、−V(H) 1″:″′可v。 とブよる。逆にダイナミックメモリセル400の情報が
「0」のとき、すなわち接続点・13の電位がOのとき
は、 V(H)。=0 となる。 次に時刻t3 でセンスアンプ回路側のセンス信号線1
32a 、 132bがそれぞれLレベルからHレベル
と、HレベルからLレベルへ変化シ、センス動作が開始
されると、ビット線対B、Bの微小電位差はセンス増幅
されて、ダイナミックメモリセル400の情報が「1」
のときはビット線対B、百の電位は(V(B) 、V(
B) ) = (VC,0)となり、「0」のときは(
V(B) 、V(B)) = (o 、vc) トなり
、ダイナミックメモリセル400に再書込みされる。そ
の後時刻t3 でダミーワード線1旧′がLレベルにも
どり、ワード線111がHレベルにもどる。 次に時刻t5 で転送ゲート回路刃の転送ゲート信号1
35がLレベルからHレベルに遷移し、転送ゲート用F
ET51 、52が導通し、スタティックメモリビット
線BS 、 BSへビット線対B、百の電位信号が転送
される。その後時刻L6でスタティックメモリ制御線1
36a 、 136bがそれぞれLレベルからHレベル
へ、HレベルからLレベルヘト変化シ、ダイナミックメ
モリセル400の情報はセンスアンプ回路側、ビット線
B、Bを通じてスタティックメモリセル600に読込ま
れることになる。次に時刻t7 で転送ゲート回路50
が非尋通になり、その後時刻t8でセンス信号線132
a 、 132bがそれぞれHレベルかf−+LHレベ
ル、LレベルからHレベルへ変化し、センスアンプ回路
側が不能状態となる。さらに時刻t、でプリチャージ信
号131がLレベルからHレベルへ変化し、プリチャー
ジ回路lOによりビット線対B、Bは共にO■にプリチ
ャ−・りされる。このようにして時刻t。から時刻t1
゜までの期間T1 の動作が実現する。 次に期間T5 のリフレッシュ動作について説明する。 タイマ回路1600指令で約611secに1回セルフ
 1Jフレツシユ命令がでると、レディ信号RRDYが
時刻t11でHレベルからLレベルへ変化する。これに
同期して時刻t12でプリチャー、り信号131がHレ
ベルからLレベルへ変化してプリチャージ動作が停止さ
れ、時刻t13でリフレッシュlフタ170の発生する
内部リフレッシュアドレス信号CRO〜CR8によって
選択された行のワード線11j(j=1.2.・・・・
・・、 512 )とダミーワード線10j’(j’は
jが奇数のときは1、偶数のときは2なる数)が選択さ
れ、j行目のダイナミックメモリセル400の情報が微
小電位差としてビット線対B、Bに読出される。時刻t
14にセンス信号線132a 、 132bがアクティ
ブにされ、センスアンプ回路銀がラッチされて、ビット
線対B、Bはセンス増幅され、j行目のダイナミックメ
モリセル400に再書込される。すなわちj行目のダイ
ナミックメモリセル400の情報はリフレッシュされる
。 次に時刻t15でワード線1】j1ダミーワード線10
j′が非選択にされ、時刻t16でセンス信号線132
m 、 132bをそれぞれLレベル、Hレベルとして
センスアンプ回路かのラッチをはずし、時刻t17でプ
リチャージ信号131がHレベルとなってビット線対B
、Bが0■にプリチャージされる。時刻t18でレディ
信号RRDYはLレベルからHレベルに変化する。時刻
t11からプリチャージ再開までの時刻t18までをリ
フレッシュ動作のための期間T5と定義している。 次に行アドレスストローブ信号RASがLレベルからH
レベルに遷移すると、本実施例による半導体メモリは次
の如く動作する。時刻t19で行アドレスストローブ信
号■がHレベルに変化すると、時刻t20でプリチャー
ジ信号131がLレベルに変化して、ビット線B、Bの
プリチャージ回路10がプリチャージ動作を停止する。 次に時刻t21で転送ゲート信号135がLレベルから
Hレベルに変化し、スタティックメモリセル600の情
報がプリチャージ状態のビット線B、Hに転送される。 そのチされ、スタティックメモリセル600の情報はセ
ンスアンプ回路側で増幅されラッチされることになる。 次に時刻t25で転送ゲート信号135がLレスルヘ変
化して転送動作が終了するとともに、時刻1.)でとり
こまれた外部行アドレス信号ARO〜AR8で選択され
たj行目のワード線11j1ダミーワード線101′が
選択される。こうして、スタティックメモリセル600
の情報がビット線B 、 B、センスアンプ回路側を通
じて、選択された行jのダイナミックメモリセル400
に書込まれることになる。次に時刻t25でワード線1
1i1ダミーワーP線10i’かもとの状態にもどり、
時刻t26でセンス信号線132a、、 132bがそ
れぞれLレベル、Hレベルとなりセンスアンプ回路20
のラッチがはずされる。これとともにスタティックメモ
リ制御線136a 、 136bがそれぞれLレベル、
Iレベルとすることにより、スタティックメモリセ+6
00への書込みが禁止される。次に時刻t27でビット
線B、Bのプリチャージ信号線131がHレベルとなり
、スタティックメモリビット線BS 、 BSのプリチ
ャージ信号線137がLレベルになり、スタティックメ
モリビット線BS 、 BSのプリチャージ信号線13
7がLレベルになり、ビット線対B、BがHレベルへ、
スタティックメモリピッ、) 41 BS 、 BSが
Hし4ルヘプリチヤージを開始する。時刻t19から時
刻t27に続く時刻t28までの期間T3の間に、以上
の通りスタティックメモリセル行(j()からダイナミ
ックメモリセル行への情報の転送が実現する。 期間T3の後、行アドレスストローブ信号RASがHレ
ベルの期間T4の間に第7図(b)に示す様に期間T5
と全く同様なセルフリフレッシュ動作が、期間T4 中
のリフレッシュ動作のJυ4間T6 の時刻t11′か
らt18′までの間におこなわれる。このセルフリフレ
ッシュ動作も内部のタイマ回路1600指令により約6
/1sec毎に内部リフレッシュアドレスCRO””’
CR9をカウントアツプしておこなう。 本実施例による半導体メモリに用いられるアドレスバッ
ファ回路120と行選択回路110の具体的構成例を第
8図(、)に示す。外部アドレス信号約3a〜3kには
外部アドレス信号A。−A9が入力される。このうち外
部アドレス16号Ao−Aeは行アドレスラッチ回路1
200に入力され、行アドレスストローブ信号RASに
同期したラッチ信号1312aによりラッチされる。外
部アPレス信号Ao−A9はアドレスバッファ回路12
0にも入力され、コントロール信号1312bによりア
ドレスバッファ回路120はコントロールされ、列アド
レスA1.旧〜AC9が得られる。ブロック選択用アド
レス信号A、R9は外部アドレス信号粍、を行アドレス
ストローブ信号RASに同期したラッチ信号1312a
によりラッチされて得られる。 行選択回路110は、マルチプレクサ回路1100と行
デコーダおよびワード線の駆動回路1110よりなる。 マルチプレクサ回路1100は行アドレスラッチ回路1
200の出力信号121と、リフレッシュカウンタ17
0の出力信号171をマルチプレクサ用コントロール信
号1311a 、 1311bにより一方を選択して行
デコーダおよびワード線の駆動回路1110へ出力する
。行デコーダおよびワード線の駆動回路1110はコン
トロール信号1311cの制御下で行デコーダおよびワ
ード線の駆動をおこなう。 その動作は、第8図(b)に示すように、ラッチ信号1
312aのLレベルからHレベルへの立ち上がりで、外
部アドレス信号AQ−A8は行アドレスラッチ回路12
00ヘラツチされる。同様に列アドレスラッチ回路12
10は、ラッチ信号1312bの立ち上がりで外部アド
レス信号AD −A9をラッチする。ラッチ信号131
2bは行アドレスストローブ信号RASの立ち下がりや
外部アドレス信号A、−A9の変化に同期して出力され
る。信号1311aは行アドレスストローブ信号RAS
の立ち下がりとレディ信号RRDYの立ち上がりに同期
して出力され、この信号1311aの立ち上がりに同期
してマルチプレクサ回路1100は外部アドレス信号1
21を出力し続ける。信号1311bはタイマ回路16
0の出力に、したがってレディ信号RRDYの立ち下が
りに同期して出力に同期して出力される。この信号13
11bの立ち上がりに同期してマルチプレクサ回路11
00は内部リフレッシュアドレス信号171を出力し続
ける。行デコーダおよびワード線の駆動回路1110は
、コントロール信号1311cにより、行アドレススト
ローブ信号USの立ち下がり、立ち上がり、レディ信号
RRDYの立ち下がりに同期して制御される。 このように本実施例によ・れば、行アドレスストローブ
信号RASで選んだ外部アドレス信号ARO〜AR8に
より選択されたダイナミックメモリセル行からスタティ
ックメモリセル行に情報を転送した後は、列アドレス変
化に対してスタティックメモリとして動作させることが
できる。またこのとき同時にダイナミックメモリセルア
レイ40とセンスアンプ回路側によりリフレッシュ動作
を独立におこなうことができる。 〔発明の効果〕 以上の通り、本発明によればリード/ライト動作につい
てはスタティックメモリとして動作させることができる
とともに、リード/ライト動作中に独立にダイナミック
メモリセルアレイのリフレッシュ動作をおこなうことが
できるので次のような効果がある。第1に本発明による
半導体メモリは、スタティックメモリとしての高速性と
、ダイナミックメモリとしての高ビット密度による利点
を併せもつことができる。第2に、行アドレス変化に対
する高速のり一ド/ライト動作を列アドレス変化のリフ
レッシュサイクル数や累積サイクル時間の制限なしにお
こなうことができる。第3に、リード/ライト動作をセ
ルフリフレッシュ動作中に独立におこなえる大容量の半
導体メモリを提供できる。第4に同一アドレス行でアク
セスする場合、行選択動作を繰り返しする必要はなく、
高速性と低消費電力化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体メモリの回路図、第2図は本発明
の一実施例による半導体メモリの半導体チップ上のレイ
アウト図、第3図は同半導体メモリのブロック図、第4
図は同半導体メモリの要部の回路図、第5図、第6図、
第7図(8)、(b)はそれぞれ同半導体メモリの動作
を示すタイムチャート、第8図(alは同半導体メモリ
のアドレスバッファ回路と行選択回路の具体例を示す回
路図、第8図(b)は同具体例の動作を示すタイムチャ
ートである。 1.0・・・プリチャージ回路、茄・・・センスアンプ
回路、30・・・ダミーセル、40・・・ダイナミック
メモリセルアレイ、関・・・転送ゲート回路、印・・・
スタティックメモリセル行、70・・・プリチャージ回
路、80・・・列選択ゲート回路、90・・・列デコー
ダ、100・・・ノイズキラ+、110・・・行選択回
路、120・・・アドレスバッファ回路、10・・・コ
ントロール回路、1.51 、152・・・データ線、
160・・・タイマ回1%、170・・・リフレッシュ
カウンタ、400・・・ダイナミックメモリセル、60
0・・・スタティックメモリセA/、1ioo・・・マ
ルチゾレクサ回路、1110・・・枢動回路、1200
・・・行アPレスラッチ回路、1210・・・列アドレ
スラッチ回路。 出願人代理人 猪 股 清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報を記憶するダイナミックメモリセルを行方向と
    列方向にマトリクス配列したダイナミックメモリセルア
    レイと、前記ダイナミックメモリセルアレイ中のダイナ
    ミックメモリセルを行列方向に共通接続したビット緋と
    、前記ビット線を対にして、この対にしたビット線間の
    電位差をセンス増幅するセンスアンプ回路からなるセン
    スアンプ回路行とを備えた半導体メモリにおいて、 前記ダイナミックメモリセルアレイ中の行方向のダイナ
    ミックメモリセルに対応したスタティックメモリセルか
    らなるスタティックメモリセル行と、このスタティック
    メモリセル行中のスタティックメモリセルとその対応す
    る前記ビット線とを接続または遮断する転送ゲート手段
    と、所望の行アドレスのダイナミックメモリセルからな
    るダイナミックメモリセル行のワード線を選択する行選
    択手段と、前記スタティックメそリセル行中の所望の列
    アドレスのスタティックメモリセルを選択してデータ線
    に接続する列選択手段とを備え、 前記行選択手段により選択されたワード線に共通接続さ
    れた前記ダイナミックメモリセル行の情報を、前記転送
    ゲート手段により前記ビット線と前記スタティックメモ
    リセルを接続することにより、前記スタティックメモリ
    セル行に転送し、前記列選択手段で接続されたデータ線
    を介して、所望の列アPレスのスタティックメモリセル
    に情報のり−r/ライト動作をし、このリーr/ライト
    動作した後の前記スタティックメモリセル行の情報を、
    前記転送ゲート手段により前記スタティックメモリセル
    と前記ビット線を接続することにより、前記行選択手段
    により選択されたワード線に共通接続された前記ダイナ
    ミックメモリセル行に転送して再書込みするようにした
    ことを特徴とする半導体メモリ。 2、特許請求の範囲第1項記載の半導体メモリにおいて
    、前記行選択手段は、所定の時間ごとにカウントアツプ
    されるセルフリフレッシユ用の内部行アドレス信号を発
    生するりフレッシュカウンタを有し、このリフレッシュ
    カウンタにより発生する内部行アドレス信号により指定
    された行アドレスのダイナミックメモリセル行の情報を
    前記センスアンプ回路行によりセルフリフレッシュする
    ようにしたことを特徴とする半導体メモリ。 3、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の半導体
    メモリにおいて、前記スタティックメモリセルに情報の
    り一ド/ライト動作をおこなっている間は、前記転送ゲ
    ート手段で前記スタティックメモリセルと前記ビット線
    を遮断していることを特徴とする半導体メモリ。
JP58113924A 1983-06-24 1983-06-24 半導体メモリ Expired - Lifetime JPH069114B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113924A JPH069114B2 (ja) 1983-06-24 1983-06-24 半導体メモリ
DE8484103905T DE3480504D1 (en) 1983-06-24 1984-04-09 Dynamic semiconductor memory having sensing amplifiers
EP84103905A EP0129651B1 (en) 1983-06-24 1984-04-09 Dynamic semiconductor memory having sensing amplifiers
US06/602,449 US4608666A (en) 1983-06-24 1984-04-20 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113924A JPH069114B2 (ja) 1983-06-24 1983-06-24 半導体メモリ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164679A Division JPH07109704B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607690A true JPS607690A (ja) 1985-01-16
JPH069114B2 JPH069114B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=14624598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58113924A Expired - Lifetime JPH069114B2 (ja) 1983-06-24 1983-06-24 半導体メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4608666A (ja)
EP (1) EP0129651B1 (ja)
JP (1) JPH069114B2 (ja)
DE (1) DE3480504D1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146491A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリ
JPS62146490A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリ
JPS62245594A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Sanyo Electric Co Ltd ダイナミツクメモリのデ−タ書き込み方法
JPS62245593A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Sanyo Electric Co Ltd ダイナミツクメモリのデ−タ書き込み方法
JPH01122094A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH0316083A (ja) * 1989-03-15 1991-01-24 Matsushita Electron Corp 半導体メモリ装置
JPH05274859A (ja) * 1992-01-22 1993-10-22 Ramtron Internatl Corp 記憶装置及びこれにアクセスする方法
JPH06257672A (ja) * 1992-11-12 1994-09-16 Avl Medical Instr Ag シール要素
US5544121A (en) * 1991-04-18 1996-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5603009A (en) * 1990-12-25 1997-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device including a data transfer circuit for transferring data between a DRAM and an SRAM
US6016280A (en) * 1997-09-16 2000-01-18 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6101146A (en) * 1997-09-16 2000-08-08 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6151256A (en) * 1997-09-16 2000-11-21 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6324104B1 (en) 1999-03-10 2001-11-27 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6333873B1 (en) 1991-02-07 2001-12-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with an internal voltage generating circuit
US6335873B1 (en) 1999-03-15 2002-01-01 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6339817B1 (en) 1997-09-16 2002-01-15 Nec Corporation Semiconductor memory including main and sub memory portions having plural memory cell groups and a bidirectional data transfer circuit
US6343046B1 (en) 1999-03-15 2002-01-29 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6377501B2 (en) 1997-09-16 2002-04-23 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6473828B1 (en) 1998-07-03 2002-10-29 Nec Corporation Virtual channel synchronous dynamic random access memory

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587952A (en) * 1984-12-17 1996-12-24 Hitachi, Ltd. Dynamic random access memory including read preamplifiers activated before rewrite amplifiers
JPH0793009B2 (ja) * 1984-12-13 1995-10-09 株式会社東芝 半導体記憶装置
US4731758A (en) * 1985-06-21 1988-03-15 Advanced Micro Devices, Inc. Dual array memory with inter-array bi-directional data transfer
US4837746A (en) * 1985-12-04 1989-06-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for resetting a video SRAM
US4811305A (en) * 1986-03-10 1989-03-07 Nec Corporation Semiconductor memory having high-speed serial access scheme
US4979145A (en) * 1986-05-01 1990-12-18 Motorola, Inc. Structure and method for improving high speed data rate in a DRAM
JPS6363196A (ja) * 1986-09-02 1988-03-19 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4980863A (en) * 1987-03-31 1990-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having switching circuit for coupling together two pairs of bit lines
US4954992A (en) * 1987-12-24 1990-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Random access memory having separate read out and write in bus lines for reduced access time and operating method therefor
US5724540A (en) * 1988-03-28 1998-03-03 Hitachi, Ltd. Memory system having a column address counter and a page address counter
US5335336A (en) * 1988-03-28 1994-08-02 Hitachi, Ltd. Memory device having refresh mode returning previous page address for resumed page mode
US4974146A (en) * 1988-05-06 1990-11-27 Science Applications International Corporation Array processor
JP2633645B2 (ja) * 1988-09-13 1997-07-23 株式会社東芝 半導体メモリ装置
DE68928341T2 (de) * 1988-12-05 1998-01-29 Texas Instruments Inc Integrierte Schaltungskonfiguration mit schneller örtlicher Zugriffszeit
EP0388175B1 (en) * 1989-03-15 1995-11-02 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor memory device
CA2011518C (en) * 1989-04-25 1993-04-20 Ronald N. Fortino Distributed cache dram chip and control method
JP2646032B2 (ja) * 1989-10-14 1997-08-25 三菱電機株式会社 Lifo方式の半導体記憶装置およびその制御方法
JPH0442493A (ja) * 1990-06-07 1992-02-13 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH07123134B2 (ja) * 1990-12-27 1995-12-25 株式会社東芝 半導体装置
JP2829134B2 (ja) * 1990-12-27 1998-11-25 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5297091A (en) * 1991-10-31 1994-03-22 International Business Machines Corporation Early row address strobe (RAS) precharge
US5377152A (en) * 1991-11-20 1994-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory and screening test method thereof
JP2724932B2 (ja) * 1991-12-03 1998-03-09 三菱電機株式会社 デュアルポートメモリ
US5291444A (en) * 1991-12-23 1994-03-01 Texas Instruments Incorporated Combination DRAM and SRAM memory array
JP3400824B2 (ja) * 1992-11-06 2003-04-28 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JP3547466B2 (ja) * 1993-11-29 2004-07-28 株式会社東芝 メモリ装置、シリアル‐パラレルデータ変換回路、メモリ装置にデータを書き込む方法、およびシリアル‐パラレルデータ変換方法
US5701270A (en) * 1994-05-09 1997-12-23 Cirrus Logic, Inc. Single chip controller-memory device with interbank cell replacement capability and a memory architecture and methods suitble for implementing the same
US5473573A (en) * 1994-05-09 1995-12-05 Cirrus Logic, Inc. Single chip controller-memory device and a memory architecture and methods suitable for implementing the same
US5442588A (en) * 1994-08-16 1995-08-15 Cirrus Logic, Inc. Circuits and methods for refreshing a dual bank memory
US5819305A (en) * 1996-08-23 1998-10-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for configuring operating modes in a memory
US6167486A (en) 1996-11-18 2000-12-26 Nec Electronics, Inc. Parallel access virtual channel memory system with cacheable channels
US5963481A (en) * 1998-06-30 1999-10-05 Enhanced Memory Systems, Inc. Embedded enhanced DRAM, and associated method
KR100318464B1 (ko) * 1998-06-30 2002-02-19 박종섭 재쓰기회로를갖는스태틱램디바이스
US6072746A (en) 1998-08-14 2000-06-06 International Business Machines Corporation Self-timed address decoder for register file and compare circuit of a multi-port CAM
US6330636B1 (en) 1999-01-29 2001-12-11 Enhanced Memory Systems, Inc. Double data rate synchronous dynamic random access memory device incorporating a static RAM cache per memory bank
US6708254B2 (en) 1999-11-10 2004-03-16 Nec Electronics America, Inc. Parallel access virtual channel memory system
JP3457611B2 (ja) * 2000-02-16 2003-10-20 日本電気株式会社 半導体記憶装置
FR2811132B1 (fr) * 2000-06-30 2002-10-11 St Microelectronics Sa Circuit de memoire dynamique comportant des cellules de secours
US6889290B2 (en) * 2001-06-29 2005-05-03 Intel Corporation Memory management apparatus and method
JP4639030B2 (ja) * 2002-11-18 2011-02-23 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
US6990036B2 (en) * 2003-12-30 2006-01-24 Intel Corporation Method and apparatus for multiple row caches per bank
US7050351B2 (en) * 2003-12-30 2006-05-23 Intel Corporation Method and apparatus for multiple row caches per bank

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106109A (en) * 1977-02-01 1978-08-08 Ncr Corporation Random access memory system providing high-speed digital data output
US4271487A (en) * 1979-11-13 1981-06-02 Ncr Corporation Static volatile/non-volatile ram cell
US4330852A (en) * 1979-11-23 1982-05-18 Texas Instruments Incorporated Semiconductor read/write memory array having serial access
US4363110A (en) * 1980-12-22 1982-12-07 International Business Machines Corp. Non-volatile dynamic RAM cell
JPS57167186A (en) * 1981-04-08 1982-10-14 Nec Corp Memory circuit

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146490A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリ
JPS62146491A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリ
JPS62245594A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Sanyo Electric Co Ltd ダイナミツクメモリのデ−タ書き込み方法
JPS62245593A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Sanyo Electric Co Ltd ダイナミツクメモリのデ−タ書き込み方法
JPH01122094A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH0316083A (ja) * 1989-03-15 1991-01-24 Matsushita Electron Corp 半導体メモリ装置
JPH0524591B2 (ja) * 1989-03-15 1993-04-08 Matsushita Electronics Corp
US5603009A (en) * 1990-12-25 1997-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device including a data transfer circuit for transferring data between a DRAM and an SRAM
US6170036B1 (en) 1990-12-25 2001-01-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device and data transfer circuit for transferring data between a DRAM and a SRAM
US6434661B1 (en) 1990-12-25 2002-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Synchronous semiconductor memory including register for storing data input and output mode information
US6333873B1 (en) 1991-02-07 2001-12-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with an internal voltage generating circuit
US5559750A (en) * 1991-04-18 1996-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5583813A (en) * 1991-04-18 1996-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5623454A (en) * 1991-04-18 1997-04-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5629895A (en) * 1991-04-18 1997-05-13 Mitsubishi Electric Engineering Co., Ltd. Semiconductor memory device
US5650968A (en) * 1991-04-18 1997-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5652723A (en) * 1991-04-18 1997-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5848004A (en) * 1991-04-18 1998-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5544121A (en) * 1991-04-18 1996-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US6026029A (en) * 1991-04-18 2000-02-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US6356484B2 (en) 1991-04-18 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JPH05274859A (ja) * 1992-01-22 1993-10-22 Ramtron Internatl Corp 記憶装置及びこれにアクセスする方法
JPH06257672A (ja) * 1992-11-12 1994-09-16 Avl Medical Instr Ag シール要素
US6016280A (en) * 1997-09-16 2000-01-18 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6377501B2 (en) 1997-09-16 2002-04-23 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6735144B2 (en) 1997-09-16 2004-05-11 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6243279B1 (en) 1997-09-16 2001-06-05 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6252788B1 (en) 1997-09-16 2001-06-26 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6339817B1 (en) 1997-09-16 2002-01-15 Nec Corporation Semiconductor memory including main and sub memory portions having plural memory cell groups and a bidirectional data transfer circuit
US6101146A (en) * 1997-09-16 2000-08-08 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6151256A (en) * 1997-09-16 2000-11-21 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6473828B1 (en) 1998-07-03 2002-10-29 Nec Corporation Virtual channel synchronous dynamic random access memory
US6324104B1 (en) 1999-03-10 2001-11-27 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6343046B1 (en) 1999-03-15 2002-01-29 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6335873B1 (en) 1999-03-15 2002-01-01 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6535448B2 (en) 1999-03-15 2003-03-18 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device having bidirectional data transfer between a main memory unit and an auxiliary
US6690615B2 (en) 1999-03-15 2004-02-10 Nec Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3480504D1 (en) 1989-12-21
EP0129651A3 (en) 1986-12-30
US4608666A (en) 1986-08-26
EP0129651B1 (en) 1989-11-15
EP0129651A2 (en) 1985-01-02
JPH069114B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607690A (ja) 半導体メモリ
US7817484B2 (en) Method and apparatus for synchronization of row and column access operations
EP0639835B1 (en) Dynamic random access memory device with sense amplifiers serving as cache memory independent of row address buffer unit for high-speed sequential access
US5754481A (en) Clock synchronous type DRAM with latch
WO2005001839A2 (en) High performance gain cell architecture
US6337821B1 (en) Dynamic random access memory having continuous data line equalization except at address translation during data reading
JPH11250653A (ja) 半導体記憶装置およびその制御方法
US4769792A (en) Semiconductor memory device with voltage bootstrap
JPH08102187A (ja) ダイナミック型メモリ
JPH06223561A (ja) 半導体メモリ装置及び初期化方法
US6819610B2 (en) DRAM operating like SRAM
US6868023B2 (en) Semiconductor memory device based on dummy-cell method
US6584027B2 (en) Semiconductor memory
JPS62241198A (ja) ダイナミツク型ram
EP0543613B1 (en) Dynamic semiconductor memory device
US6360294B1 (en) Device and method for simultaneously reading/rewriting a dynamic random-access memory cell using a plurality of amplifiers and isolation circuitry
JP2005071589A (ja) Pfetビットスイッチを使用するdramの直接書き込みシステムおよび方法
JPH08147975A (ja) 半導体メモリ回路
JPH0340291A (ja) 半導体メモリ
CA2415218C (en) Method and apparatus for synchronization of row and column access operations
JPS60246093A (ja) 半導体記憶装置
JPS6326897A (ja) 半導体メモリ装置
JPS62223884A (ja) ダイナミツク型ram
JPS6235193B2 (ja)
CA2803037A1 (en) Method and apparatus for synchronization of row and column access operations