JPS6075678A - 繊維の撥水撥油加工方法 - Google Patents

繊維の撥水撥油加工方法

Info

Publication number
JPS6075678A
JPS6075678A JP18042983A JP18042983A JPS6075678A JP S6075678 A JPS6075678 A JP S6075678A JP 18042983 A JP18042983 A JP 18042983A JP 18042983 A JP18042983 A JP 18042983A JP S6075678 A JPS6075678 A JP S6075678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
repellent
methacrylate
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18042983A
Other languages
English (en)
Inventor
小野 祐資
鎌田 俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP18042983A priority Critical patent/JPS6075678A/ja
Publication of JPS6075678A publication Critical patent/JPS6075678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紡績性の高い、繊維原糸、原綿の撥水撥油加
工方法に関する。
繊維との密着性?高めるためわるいは、繊維織物の風合
を疎外しないために、原糸、原綿の段階で撥水撥油処理
する方法が近年性なわれている。フッ素系撥水撥油剤の
溶剤溶液又は、水性分散液を原糸、原綿に噴霧したシ、
又はこれらの浴中に浸漬し、次いで加熱処理する方法が
採用されている。このようにして得られた原糸、原綿は
、撥水撥油剤の密着性が良く、繊維織物においても、耐
久性のある撥水撥油性を発現する。しかしながら、撥水
撥油処理された原糸、原綿は、表面の平滑性や潤滑性が
損なわれやすく、紡績時に糸が切断したシ糸小片が飛散
する等の問題が生じている。このため、紡績速度を遅く
せざるを得ない等、紡績性が低下している。
紡績性を向上させるために、紡績時に紡績油剤を原糸、
原綿に塗布することが一般に行なわれているが、原糸、
原綿が撥水撥油性を有しているため、油剤が均一に塗布
されずに紡績性が向上しなかったり、油剤の影響で原糸
、原綿の撥水撥油性能が低下する等の問題がある。
本発明者等は、紡糸時に撥水撥油処理しても、何ら紡績
性に悪影響のない加工方法を見い出すべく検討した結果
、従来のフッ素系撥水撥油剤の他に、ある種の重合体を
併用することで良く解決できることがわかった。すなわ
ち、本発明は、繊維原糸、原綿をフッ素系撥水撥油剤に
て撥水撥油加工するに際し、シリコン系撥水剤、及び/
又はアルキルメタクリV−ト系重合体を併用することを
特徴とする繊維の撥水撥油加工方法に関するものである
本発明において、紡績性を向上させるシリコン撥水剤と
しては、 OH。
OH3 OH3 0H。
R3 OB=OHmOH=NHz 等が好ましく採用され、nとしては0〜1oo。
が適当である。アルキルメタクリレート系共重合体とし
ては、メチルメタクリV−)、エテルメタクリレート、
イソプロピルメタクリレート。
n−10ビルメタクリレート、分岐ブチルメタクリレー
トあるい#′in−ブデルメタクリV−ト等から構成さ
れる単独重合体又は共重合体が好ましい。分岐ブチルメ
タクリレートとは、第三級ブチルメタクリレートやイン
ブチルメタクリレートを挙げることができるが、この分
岐ブチルメタクリレートとメチルメタクリv−トとの共
重合体が、本発明において特に紡績性を向上させ得る。
この共重合体中の分岐ブナルメタクリV−トの共重合割
合は、5〜93モル係、好ましくは30〜70モル係で
あることが適当である。これらの共重合体成分の他にア
クリルアミド、5メタクリルアミド、N・メチロールア
クリルアミド、アルキルメタクリV−ト、メチルアクリ
V−ト、エテルアクリレート、n−グロビルアクリレー
ト、塩化ビニル、スチレン、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、とドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエ
チルメタクリノート1等の他の共重合可能な化合物を一
種以上さらに共重合体の構成単位として含有せしめても
よい。かかる場合には、分岐ブチルメタ久リレートの共
重合割合を20モル係以下の範囲に設定することが好ま
しい。シリコン系撥水剤及び分岐ブチルメタクリレート
/メチルメタクリレート系共重合体は、それぞれ単独で
用いてもよいが、これらの混合物としても使用可能であ
る。これらの単独化合物又は混合物は、フッ素系撥水撥
油剤中に混合して、噴霧や浸漬等の方法によシ原糸、原
綿に施してもよく、撥水撥油処理の前後に別々に施して
もよい。シリコン系撥水剤及び/又は分岐ブチルメタク
リレート系共重合体固形分配合割合は、フッ素系撥水撥
油剤固形分100重量部に対して20〜1000重量部
、好ましくは50〜500重量部であればよく、紡績性
向上効果が高いとともに、撥水撥油性能を阻害すること
もない。
本発明における、フッ素系撥水撥油剤は、何ら限定され
ることなく幅広く採用し得るが、通常は炭素数3〜21
個のポリフルオロアルキル基(以下、Rで 基と略記す
る)t−含有する重合可能な化合物と他の共重合可能な
化合物からなる共重合体、あるいはRf 基を含有する
ウレタン化合物等を挙げることができる。Rf 基を含
有する重合可能な化合物(以下PFA化合物という)と
しては、例えば 0F3(01F、)II(OH,)!0OOOE−OH
,。
aF3(aF、)、(on、)11ocoam−aa、
 。
0FI(071)s(OH2)10000(ORB)−
(!H2。
OF、(OF2)40H!0000(OH3)−OH,
(!F3(OF、)、(OH,)、0OOC(OH3)
−0H,。
0F3(OF、)7F30.N(0,H?)(OH2)
、0COCH−OH,。
”s(CFz)yElozN(OEg)(OHI)20
000(OHI)−0H2。
0F3(OF、)、(OH,)、0OOOH−OH2。
H(OF、)、、OR,0OOOH−(H,。
0F101(01%)160H10000(ORB)−
0Hz等のアクリレート又は、メタクリレートで代表さ
れる不飽和エステル類が挙げられるが、特に末端パーフ
ルオロアルキル基を含有する不飽和エステル類が好まし
い。
PFム化合物と共重合可能な化合物としては、N−メチ
ロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミ
ド、グリシジルアクリv−ト。
グリシジルメタクリレート、アジリジニルアクリV−)
、 アジリジニルメタクリレート、シア七トンアクリル
アミド、ジアセトンツタクリルアミド、メチロール化ジ
アセトンアクリルアミド、エチレンジアクリレート、エ
チレンジメタクリレート、ヒドロキクアルキルアクリレ
・−ト。
ヒドロキシアルキルメタクリレート、3−フロロ−2−
ヒドロキシグロピルメタクリレートの如き架橋性単量体
の他、塩化ビニル、エチレン。
酢酸ビニル、弗化ビニル、アクリルアミド、メタクリル
アミド、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、アクリル酸又紘メタクリル酸のアルキルエステ
ル、ベンジルアクリV−ト又はメタクリレート、ビニル
アルキルエーテル、ハロゲン化アルキルビニルエーテル
ビニルアルキルクトン、シクロヘキシルアクリV−)又
はメタクリV−ト、無水マレイン酸。
ブタジェン、インプレン、クロロプレン等を例示できる
が、これらの一種又は二種以上とPFA化合物とで共重
合体を形成し得る。これらの共重合体中のPFA化合物
の割合は、通常10〜90重量係、特に30〜80重i
′係が適当でらる。
又、Rで 基を含有するウレタン化合物としては、以下
の化合物を例示できる。
NHOOOOH10H2R4 0H10H2Rf RfC!H20H1−000HN −(0Flz )6
−NHO0O−OH20H2R4OH3C島 これらのフッ素系撥水撥油剤や、クリコン系撥水剤又は
分岐ブチルメタクリL/−)/メチルメタクリレート系
共重合体は、有機溶液あるいは有機分散液としても使用
可能であるが、火災や作業環境汚染の問題を考慮すると
水性分散液での使用が好ましい。水性分散液の分散剤と
しての界面活性剤は、ノニオン系、アニオン系。
カチオン系1両性系など各種のものが採用可能であシ、
これらを適宜併用しても良い。分散を助長する目的で以
下の有機溶剤を併用しても良い。例え−ばジオキサン、
テトラヒドロフラン。
エチルプロピルエーテルの如き水溶性エーテル類、ジグ
ロビレングリコール、1.6−ヘキサンジオール、1.
5−ベンタンジオール、1.4−ブタンジオール等のグ
リコール類、ジエfV://リコールジメチルエーテル
、ジエチレングリコールジエチルエーテル、エチレンク
リコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノ
エチルエーテル、エテレングリコールモノブロビJl/
 x −fル、エチレンクリコールモノブチルニーfル
、エチレンクリコールモノフェニルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノエテルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノエテルエーテル。
ジエチレングリコールモノブチルエーテル。
ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレ
ンクリコールモノエチルエーテル、トリエチレンクリコ
ールモノエチルエーテル、トリエチレンクリコールモノ
プロピルエーテル。
トリエチレングリコールモノブチルエーテル等の水溶性
グリコールエーテル類、ホルムアミド。
ジメチルホルムアミド、アセトアミド等のアミド類、ア
セトン、メチルエテルクトン、メチルイソプロピルケト
ン、メチルイソブチルケトン。
ジアセトンアルコールの如きケトン類、メタノール、エ
タノール、フロパノール、ブタノールの如きアルコール
類、酢酸メチル、酢酸エチル。
酢酸プロピル、酢酸ブチルの如きエステル類などが例示
され得る。これら有機溶剤の添加量は、フッ素系撥水撥
油剤やシリコン系撥水剤の固形分100重量部当シ通常
10〜500重量部、好ましくは20〜150重量部の
範囲から選定され得る。又、水性分散液中の固形分濃度
は、特に限定されないが、通常J/′i1〜50重量%
、好ましくけ5〜40重量優に調整され、加工に当って
はこれを水で稀釈して使用する。原糸、原綿に噴霧加工
する場合には、+lL1〜50重量係に稀釈し、浴中で
浸漬加工する場合には[1L01〜50重量%に稀釈し
て使用し得る。
本発明の撥水撥油加工は、溶融紡糸、乾式紡糸、湿式紡
糸等の繊維の紡糸時又は原綿の染色工程で実施すること
が好ましい。撥水撥油処理される繊維としては、綿、麻
、羊毛、絹などの動植物性天然繊維、ポリアミド、ポリ
エステル。
ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル。
ボlJ塩化ビニル、ポリプロピノンのどとき種々の合成
繊維、レーヨン、アセテートのごとき半合成繊維、ガラ
ス繊維、炭素繊維、セラミック繊維9アスベスト繊維等
の無機繊維、あるいはこれら各種繊維の混合繊維を挙げ
ることができる。
次に、本発明の実施例について説明する。
実施例1 アクリルカーペット原綿を下記の処方で、オーバーマイ
ヤー型染色機を用いた浸漬法で撥水撥油加工を行った。
加工後、脱水し、100℃で3分熱処理を行った。その
後、紡績工程を経て目付69017m”のアクリルカッ
トパイルカーペットを作製した。
紡績性、カーペットの性能を第1表に示す。
注1 旭硝子■製 フッ素系撥水撥油剤又は パーフルオロアクリレート共重合体エマルション H3 0H。
オルガノポリシロΦサン302に、ポリオキ7エチレン
ソルビタン脂肪酸エステル22を添加し、これをホモミ
キサーで攪拌しながら水682を添加して均一なエマル
ションとした。
注3%owfとは、織布の重量を基準とした処理剤の係
着量を示す。
実施例2 実施例1のジメテルポリシロキサンエマルションのかわ
シに、インブチルメタクリノート/メチルメタクリレー
ト共重合体エマルション注4を用いた他は、実施例1と
同様な方法で評価した。結果を第1表に示す。
注4 メチルメタクリレート501、インブチルメタク
リレート48f、N−メチロールアクリルアミド21.
アゾビスアミジン塩酸塩[1,12、乳化剤018H3
50(OH,0H20)s。H52、及び脱イオン水2
00fをフラスコに仕込み、60℃で10時間重合して
得たエマル7ヨン 比較例−1 実施例1でジメチルポリシロキサンエマルションを併用
せず、AG−7IQ単独で加工を行い、脱水、熱処理後
、紡績時に動植物エステルと鉱物油からなる紡績油剤を
給油し紡績を行なう以外は、実施例1と同様な方法で評
価した。結果を第1表に示す。
比較例−2 実施例1でジメチルポリシロキサンエマルションを併用
せず、AG−710単独で加工を行い、脱水熱処理後、
紡績油剤を給油せず紡績を行った。
第 1 表 撥水性・・・・・インプロパツール20容量部及び水8
0容量部よシなる混合液を、 試料カーペットの上二ケ所に数滴 置き、この溶液が浸み込むまでの 時間で表わした。
撥油性・・・・・AATOO−TM 11B 法による

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 繊維原糸、原綿をフッ素系撥水撥油剤にて撥水撥
    油加工するに際し、シリコン系撥水剤、及び/又はアル
    キルメタクリV−)系重合体を併用することを特徴とす
    る繊維の撥水撥油加工方法。 Z アルキルメタクリレート系重合体が分岐ブチルメタ
    クリレート系共重合体でちる特許請求の範囲第1項記載
    の撥水撥油加工方法。
JP18042983A 1983-09-30 1983-09-30 繊維の撥水撥油加工方法 Pending JPS6075678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042983A JPS6075678A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 繊維の撥水撥油加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042983A JPS6075678A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 繊維の撥水撥油加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075678A true JPS6075678A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16083096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18042983A Pending JPS6075678A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 繊維の撥水撥油加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075678A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113882A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 東洋紡績株式会社 片面撥水加工布およびその製造方法
JPH04272247A (ja) * 1991-02-22 1992-09-29 Gunze Ltd 紡績糸の製造法
EP0777009A2 (en) 1995-11-28 1997-06-04 Dow Corning Toray Silicone Company Ltd. Compositions for treating fibers and textiles
US7087694B2 (en) 2000-11-15 2006-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers for hydrophobic and oleophobic treatment of building materials
JP2017527713A (ja) * 2014-09-02 2017-09-21 スク キム・ウン 撥水機能を有する編物用原糸の製造方法
WO2018216650A1 (ja) 2017-05-24 2018-11-29 倉敷紡績株式会社 セルロース撥水繊維を含む繊維集合体とその製造方法及び繊維製品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113882A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 東洋紡績株式会社 片面撥水加工布およびその製造方法
JPS6331589B2 (ja) * 1984-11-06 1988-06-24 Toyo Boseki
JPH04272247A (ja) * 1991-02-22 1992-09-29 Gunze Ltd 紡績糸の製造法
EP0777009A2 (en) 1995-11-28 1997-06-04 Dow Corning Toray Silicone Company Ltd. Compositions for treating fibers and textiles
US7087694B2 (en) 2000-11-15 2006-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers for hydrophobic and oleophobic treatment of building materials
JP2017527713A (ja) * 2014-09-02 2017-09-21 スク キム・ウン 撥水機能を有する編物用原糸の製造方法
WO2018216650A1 (ja) 2017-05-24 2018-11-29 倉敷紡績株式会社 セルロース撥水繊維を含む繊維集合体とその製造方法及び繊維製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2508760B2 (ja) 汚れ離脱性を有する撥水撥油剤
JP2014129532A (ja) 撥水撥油剤組成物
JP5500238B2 (ja) 含フッ素組成物および含フッ素重合体
US6894106B2 (en) Aqueous dispersion of water- and oil-repellent and process for the production thereof
JPS6040182A (ja) 高引火点を有する撥水撥油剤
JPH0617034A (ja) 撥水撥油剤組成物およびその製造方法
JP3820694B2 (ja) 新規共重合体および防汚加工剤
JP3744035B2 (ja) 安定性に優れる水分散型撥水撥油剤組成物
KR20010110719A (ko) 발수발유제 수성 분산액
JPS6075678A (ja) 繊維の撥水撥油加工方法
JPS5859277A (ja) 撥水撥油剤
JP3300424B2 (ja) 新規共重合体および防汚加工剤
JPS6150082B2 (ja)
JPH05263070A (ja) 高引火点撥水撥油剤およびその製法
KR100404806B1 (ko) 공중합체조성물의 제조방법 및 발수발유제
JPS5871977A (ja) 低温キユア型撥水撥油剤
JP2605168B2 (ja) 水分散型撥水撥油剤
JPH07173772A (ja) 水分散型フッ素系撥水撥油剤およびその製造方法
JP2621206B2 (ja) 新規な含フツ素化合物及びその用途
JPH0480219A (ja) フッ素系撥水撥油剤
JPH06287548A (ja) 水分散型フッ素系撥水撥油剤組成物の製造法
JP2968366B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JPH0480217A (ja) 弗素系撥水撥油剤
JP2515988B2 (ja) 撥水撥油剤
JP5895975B2 (ja) 表面処理剤および含フッ素重合体