JPS6075581A - ポリイミドの前処理用水溶液およびポリイミドの強結合メタライズ法 - Google Patents

ポリイミドの前処理用水溶液およびポリイミドの強結合メタライズ法

Info

Publication number
JPS6075581A
JPS6075581A JP59163916A JP16391684A JPS6075581A JP S6075581 A JPS6075581 A JP S6075581A JP 59163916 A JP59163916 A JP 59163916A JP 16391684 A JP16391684 A JP 16391684A JP S6075581 A JPS6075581 A JP S6075581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
pretreatment
aqueous solution
solution
metallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59163916A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトムート・マールコヴ
ハンス‐ヨアヒム・グラペンチン
フーベルト‐マチアス・ザイデンスピナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS6075581A publication Critical patent/JPS6075581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリイン)%の前処理に引続く活性化後に化
学的におよび場合により電解法によりメッキされた金属
層の付着力を増大させるだめの、水酸化アルカリ金属を
場合により有機窒素化合物との混合物↑含有する、ポリ
イン1%を前処理するための水溶液、および前記水溶液
の使用下にポリイξPを強結合メタライズする方法に関
する。
従来の技術 ポリイt)″シートは、エポキシ樹脂の含浸されたガラ
ス繊維マットの代りにエレクトロニクス分野で益々使用
されている。すなわちポリイミPシートは、多層回路(
Mehrebenenschaltungsn)、例え
ばいわゆるマルチレイヤー(Multilayer)用
の両面鋼貼りのものが挙げられる、それというのもこの
ポリイミPシートは、著るしく良好な絶縁値が使用可能
であり、かつ従って同じ全厚のマルチレイヤーの場合、
エポキシ樹脂を有する層よりも著るしく多数の層が圧着
されることが1きるから”亡ある。この場合、とりわけ
銅の貼着が適当な接着剤を使用し行なわれる必要がある
、それというのもエポキシ樹脂をd−スとするプラスチ
ックを除けば、ポリアミPは圧延された銅を強固に結合
する状態になく、このことが不利なlff1工特性を生
じるから1ある。
す1に、ボリイミPを、水酸化アルカリ金属および有機
窒素化合物よp成る水溶液で前処理することKより、不
利に接着剤を使用せずにポリアミPを強結合メタライズ
する方法が公知1ある(西Pイツ国特許公開明細書第3
149919号)。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、前記特性を有する、ポリアミPの前処
理用溶液を得ることである。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、この課題は、水酸化アルカリ金属を場
合により有機窒素化合物との混合物f含有する水溶液に
おいて、この溶液が付加的に2価の金属をその化合物の
形f含有することKより解決される。
本発明の有利な発展が従属請求項に記載されてhる。
この本発明による溶液が、公知技術と比べ、ポリイミP
とメッキされた金属被覆との結合の引続く向上を惹起す
るの1あるが、これは恐らくポリ44P表面および処理
溶液間の化学的工程圧帰因することが1きる。
殊に有利″11%あるのは、この増大せる付着力が、全
ての種類のポリアミPを使用し、すなわち原料等級と無
関係に達成可能′1%あること′t%ある本発明による
溶液は、2価の金属として、有利にマグネシウム、カル
シウム、マンガン、鉄、フッ9/I/ト、ニッケル、A
ラジウム、銅、亜鉛、力P Rラムまたは水銀を、その
化合物、例えば酸化物、無機または有機の塩または酸体
の形で含有することがマきる。
抜群に有効表のが亜鉛マあり、これがとくに付着力増大
を惹起する。
これら金属化合物は、溶液に対し1〜2097リツトル
、有利に10g/リットルの濃度1使用される。
この溶液は、水酸化アルカリ金属として、水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウムおよび/″1九は水酸化カリウム
を5〜60ON/リツトル、有利に50 Il/ IJ
ットルの濃度〒含有することが1きる。
この溶液は、有機窒素化合物として、第1−1第2−ま
たは第3アミン、例えば、脂肪族または脂環式のモノ−
、ジーまたはプリアミンまたはそれらのヒPロキシー、
カルゼキシー、スルホ−および/またはホスホリル誘導
体、芳香族のモノ−1−一またはポリアミンまたはそれ
らのヒPロキシー、カルブキシ−、スルホ−および/ま
たはホスホリル誘導体、ヘテロ環式のモノ−、ジーまた
はポリアミンまたはそれらのヒドロキシ−、カルゼキシ
ーおよび/l タit、スルホ誘導体、K原子を含有す
る単一または多環式のへテロ環化合物またはそれらのヒ
Pロキシー、カルジキシ−および/lたはスルホ誘導体
またはそれらのヒPロキシー、カルジキシ−および/ま
たはスルホ誘導体を含有するが、これらは場合により有
利にアルキル−またはニトリロ基により置換されてiて
もよい。
このような窒素化合物として以下が挙げられる: メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ジチル
アミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、イソ
プロピレンジアミン、テトラメチレンジアミン、オクタ
メチレンジアミン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジ
ン、ペンジルアミン、ジエチレンジアミン、エチレンジ
アミンテトラ酢酸、ブチレンジアミンテトラ酢酸、ヘキ
ザメチレンジアミンテトラ酢酸、オクタメチレンジアミ
ンテトラ酢酸、ニトリロトリ酢酸、イミノジ酢酸、エチ
レンジアミン−N。
N−ジプロピオン酸、ヘキサメチレンジアミン−N、N
−ジプロピオン酸、エチレンジアミン−テトラキス−イ
ソゾロパノール、エチレンジアミン−テトラキス−エタ
ノール、N、N、NIN′−テトラキス−(2−ヒPロ
キシゾロビル)−エチレンジアミン、トリエタノールア
ミン、エタノールアミン、0−フェニルジアミン、アニ
リン、トルイジン、トリエチルアミン、トリブチルアミ
ン、N、、N、N、N−テトラメチル−エチレンジアミ
ン、N、lq−ジ)チル−エチレンジアミン、N、N−
ジメチル−エチレンジアミン、N−メチル−エチレンジ
アミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン。
インダゾール、1−メチル−イミダゾール、1−プロピ
ル−イミダゾール、2.4−ジメチル−イミダゾール、
牛−メチル−イミダゾール、2−イソゾロピル−イミダ
ゾ−/l/、2−フェニル−イミダゾール、l−ベンジ
ル−イミダゾール、β−イミダゾロゾロピオン酸、1.
2−ジメチル−イミダゾール、1−メチル−2−とPロ
キシメチルーイミダゾール、牛−スルホ−イミダゾール
、2−メチル−牛−スルボーイミダゾール、2−(スル
ホフェニル)−イミダゾール、2−プロピル−牛−スル
ホ−イミダゾール、1−n−ゾロビル−5−スルホ−イ
ミダゾール、1−n−プロピル−牛−スルホ−イミダゾ
ール、1.2−ビス−(1−イミダゾリル)−エタン、
1−(p−スルホフェニル)−イミダゾール、ヒスチジ
ン、2−(イミダゾロ−エチル)−ピリジン、1−(2
’−アミノエチル)−イミダゾールーヒPロクロリrs
l−(3’−アミノプロピル)−イミダゾールーヒPロ
クロリPz 1−メチル−2−カルゼキシメチルーイミ
/ソール、2−(p−スルホフェニル)−4−スルホ−
イミダゾール、1−メチル−2−スルホ−イミダゾール
、2−スルホ−イダゾールリル)−エタン、6−スルホ
−ペン、eイミタy−ル、5,7−シスルホペンズイミ
ダゾール、1.2−ビス−(5−スルホベンズイミダゾ
リル−(2))−エタン、1,4−ビス−(5−スルホ
−4ンズイミダゾリル−(2’))−ブタン、ポリビニ
ルイミダゾール(重合度=2〜500)、ポリアリルイ
ミダゾール(重合度=2〜500)、3.5−ジメチル
ピラゾール、壬−スルホビラゾール、1−メチルピラゾ
ール、3−メチルピラゾール、1..3−?)メチルピ
ラゾール、1−フェニルピラゾール、1−カルぜキシメ
チル−ピラゾール、1−カル2キシエチル−ピラゾール
、1−アミノエチルービラゾールーヒPロクロリP%1
−アミメゾロビルーーラゾールーヒPロクロリP、3.
3−ジピフゾリル、1.3−−、’メチルー5−ヒPロ
キシーピラゾール、1−フェニル−3−メチル−5−と
Pロキシ−ピラゾール、1−(p−スルホフェニル)−
3−メチル−5−ヒPロキシービラゾール、1−(m−
スルホ−フェニル)−3−メチル−5−ヒPロキシービ
ラゾール、1−(p−アミノフェニル)−3−メチル−
5−ヒPロキシービラゾール、1−(p−クロルフェニ
ル)−3−メチル−5−ヒPロキシービラゾール、1−
(p−スルホフェニル)−3−カルブキシ−5−ヒPロ
キシビラゾール、1,2−ビス−(1−ピラゾリル)−
エタン、7−スルホ−ベンズピラゾール、1−カルJン
キシエチルーペンズビラゾール、1,2−ビス−(3−
ピラゾリル)−エタン、d−(3−ピラゾリル)−メタ
ンピリジン、2−アミノピリジン、3−アミノピリジン
、牛−アミノピリジン、2−ヒPロキシビリジン、3−
ヒPロキシビリジン、牛−ヒPロキシピリジン、2,6
−ジアミノピリジン、2,3−ジアミノピリジン、5,
4−ジアミノピリジン、2−アミノ−メチル−ピリジン
、3−アミノメチル−ピリジン、Φ−アミノメチルーピ
リジン、牛−ピコリン、3−ピコリン、2−ピコリン、
2,6−ルチジン、2,4−ルチジン、3−ピリジンス
ルホン酸、2,2−ジピリジル、1.2−?)−(2−
ピリジル)、2.2−ジピリジルメタン、2.2−ジピ
リジルアミ/、1.2−ジヒPロキシー1,2−ジー(
2−ピリジル)−エタン、2.2−ジぎリジル−エチレ
ン、4.4−tピリジル−エチレン、3−スルホ−3,
3−ジピリジル、1.2−ジー(4−ピリジル)−エタ
ン。
2−アミノ−ピリミジン、2,4,6−トリアミノ−ピ
リミジン、1.4−ジメチル−ピリミジン、1.5−ジ
メチル−ピリミジン、冬。
5−リメチルービリミクン、4.6−シメチルビリミジ
ン、2,4−ビス−(ジエチルアミノ)−ピリミジン、
3.6−ビス−(ジメチルアミノ)−ピリミジン、3.
6−ビス−(エチルアミノ)−ピリミジン、2−ヒPロ
キシビリミジン、牛−ヒρロキシビリミクン、4.6−
uヒPロキシービリミクン、バルビッル酸、シトシン、
ピリミジン、ビス−(2−メチル−生−シン、2−メチ
ル−ピリミジン、2−エチル−ピリミジン、2−フェニ
ル−ピリミジン、2−アミノ−6−ニチルービリミジン
、2−アミノ−6−メチル−ピリミジン、2・−アミノ
−5−メトキシ−ピリミジン、2−アミノ−牛−ヒPロ
キシービリミジン、2−カルボキシ−ピリミジン、5−
カルゼキシメチルービリミジン、2−カルゼキシメチル
−5,6−i)メチルピリミジン、2−メチル−5−カ
ルゼキシメチルービリミジン、ピリダジン、3−メチル
−ピリダジン、ピラジン、2,3,5.6−チトラメチ
ルービラジン、2.5−、ジメチル−6−ヒPロキシー
ピラジン、2−ヒPロキシービラジン、2−アミノ−ピ
ラジン。
ウロトロビン、2,6−ジアミツー牛−メチルートリア
ジン−(1,3,5)、2.6−ジアミツー牛−エチル
ートリアジン−(1,3゜5)、2.6−ジアξノー牛
−プロピル−トリアジン−(1,3,5)、2.ローリ
アミノ−牛−カルゼキシメチルートリアジンー(1,3
,5)、2.6−J)アミノ−4−カルゼキシエチルー
トリアジンー(1,3,5)、2.6−ジアミツー生−
スルホゾロビルートリアクン−(1,3,5)、メラミ
ン、シアヌル酸、2゜4.6−)リスーメチルアオノー
トリアジンー(1,3,5)、2,4.6−ドリスーエ
チルアミノートリアジンー(1,3,5)、2,4.6
−ドリスージエチルア電ノートリアジン−(1,3,5
)、ビス−(4,6−ジアミツー2−トリアジニル−(
1,3,5))−メタン、1,2−ビス−(4,6−ジ
アミツートリアピスー(4,fi−ジアミノ−2−トリ
アジニル−(1,3,5))−ゾロI臂/、1.2−ビ
ス−(4,6−シアミツ−トリアジニルー2−アミノ)
−エタン、2,1k−)アミノ−トリアジン−(1,3
,5)、2.4−ジアンノー6−(′p−スルホフェニ
ル)−トリアジン−(1゜3.5)、2.4−ジアミノ
−6−二チルートリアジンー(1,3,5)、2,4−
ジヒPロキシー6−メチルートリアジンー(1,3,5
)、シアヌル酸−ヒPロキシエチルエステル、2.4−
ジヒPロキシー6−カルゼキシメチルートリアジ/−(
1,3,5)、2−アミノ−牛−カルぜキシメチル−5
−n−ブチルアミノ−トリアリン−(1,3,5)、2
−アミノ−冬−カルゼキシー6−n−ブチルアミノ−ト
リアジン−(l、3.5)、2−アミノ−牛−カルIΦ
ジエチルー6−n−ブチルアtノートリアジン−(1j
3,5)、2−アミノ−牛−ヒPロキシートリアジンー
(1,3,5)、3−アミノ−トリアジン−(1,2,
4L 3−アミノ−5# 6−シメチルートリアジンー
(II2.4)、キーヒ)′ロキシー5.6−シメチル
ートリアジンー(1,2,4)、牛−ヒPロキシー6−
フェニルートリアジンー(1,2,4)、トリアジン−
(1,2,4)、3,3−ビスー(5,6−P)メチル
・・トリアジン)−(1,2,4)、3.5−ジヒ1之
ロキシートリアジン−(1,2,4L 3,5−ジヒP
ロキシー6−メチルートリアジンー(1,2,4)、3
、5−ジヒPロキシー6−プチルートリアジン−(1,
2,4L 3,5−ジヒPロキシー6−フェニルートリ
アジンー(1,2,4)、3.5−?)ヒPロキシー6
−カル前キシゾロピル−トリアジン−(1,2,4)。
トリアゾール−(1,2,4)、Φ−エチルートリアゾ
ールー(1−2−4)、牛−メチル−トリアゾール−(
1,2,4)、4−フェニルートリアゾールー(1,2
,4)、3,4゜5−トリメチル−トリアゾール−(1
,2,4)、4−(p−スルホフェニル)−トリアゾー
ル−(1,2,4)、3−メチル−トリアゾール−(1
,2,4)、3−エチル−トリアゾール−(1,2,4
)、3.5−t)メチル−トリアゾール−(1,2,4
)、3−7二二ルートリアゾールー(1,2,4)、1
−メチルートαl リアゾール−cl、2.4)、1−エチル−トリアゾー
ル−(1,2,4)、1−フェニル−トリアゾール−(
1,2,4)、3−スルホトリアゾール−(1,2,4
)、3−アミノ−トリアゾール−(1,2,4)、3.
5−ジアミノ−トリアゾール−(1,2,4)、1,2
−ビス=(5−スルホ−3−トリアゾリル)−二タン、
1,2−ビス−(5−アミノ−3−トリアゾリル)−二
タン、1,2−ビス−(3−トリアゾリル)−エタン、
1,2−ビス−(4−メチル−3−トリアゾリル)−二
タン、ビス−(3−トリアゾリル)−メタン、ビス−(
5−スルホ−3−トリアゾリル)−メタン、ビス−(5
−アミノ−3−トリアゾリル)−メタン、ビス−(31
リアゾリル)−メタン、ビス−(5−スルホ−3−トリ
アゾリル)、ビス−(5−アミノ−3−トリアゾリル)
、3.3′−ビス−トリアゾリル、l−2−(1−)リ
アゾリル)−エタン、3−(2−アミノエチル)−トリ
アゾール−(1,2,4)、β−(1−トリ(20) アゾリル)−プロピオン酸、1,4−ビス−(5−スル
ホ−3−トリアゾリル)−ブタン、1.4−ビス−(5
−アミノ−3−トリアゾリル)−ブタン、1−(3−ス
ルホゾロビル)−トリアゾール−(1,2,4)、1.
2−ビス−(4−トリアゾリル)−エタン、1−メチル
−トリアゾール−(1,2,3)、]、−二チルートリ
アゾール−(1,2,3)、2−エチル−トリアゾール
−(1,2,3L 2−プロピル−トリアゾール−(1
,2,3L 1−(2−カルヂキシエチル)−トリアゾ
ール−(1,2゜3)、5−スルホ−ベンゾトリアゾー
ル、5゜7−シスルホーペンゾトリアゾール、ベンゾト
リアゾール、牛−メチル−トリアゾール−(1,2,3
)、4,5−ジメチル−トリアゾール−(1,2,3)
、4−ブチル−トリアゾール−(1,2,3)、牛−フ
ェニル−トリアゾール−(1,2,3)、1−(3−ア
ミノゾロビル)−トリアゾール−(1,2,3)、1−
(2−アミノエチル)−トリアゾール−(1,2゜(2
1) 3)、1,2−ビス−(1’−)リアゾリル)−エタン
ピロール、1−メチル−ピロール、1−エチル−ピロー
ル、1−(2−カルゼキシエチル)−ピロール、2−メ
チル−ピロール、2.5−ジメチル−ピロール、ジー(
2−ピロリル)−メタン、−、ff−(1−メチル−2
−ピロリル)−メタン、2−エチル−ピロール、トリシ
トファン。
ポリエチレンイミン、N、N−ジメチル−ポリビニルア
ミン、ポリビニルイミダゾール、ポリアリルイミダゾー
ル、ポリビニルピリジン、ポリビニルアミンPン、ポリ
ビニルモルホリン、ホリビ二ルモルホリノン、ポリビニ
ル−5−アルキル−オキサシリノン、N−ポリビニル−
M、M−エチレン尿素、大豆蛋白、アルクきン、エチレ
ンジアミン−テトラ−(メチルホスホン酸)、ヘキサメ
チルホスホントリアミP0明白に、これら化合物はそれ
ぞれ単独あるいはまた混合物で相互に使用されることが
できる。
(22) 殊に1J要なのが、N、N、M、N−アトラキスー(2
−ヒPロキシゾロビル)−エチレンジアきン、エチレン
ジアミンテトラ酢酸および二す 「ロトリ酢酸1あり、これらを使用した場合ポリイミP
と金属被覆との増強された緊密な結合が得られる。
これら有機窒素化合物は、5〜3011/ IJットル
、有利に201/ / +)ットルの濃度マ使用される
ポリイミPとして挙げられるのは、例えばウルマンの「
工業化学辞典J(1970年)別巻(Ullmanna
 Kno7klopadie der teohnis
chenOhemie 、 1970 、、 ErgK
nzungsband 、 VerlagUrban 
868chWarganberg 、 Munohen
 、 Berlin。
Wien)266V268頁および318〜319頁に
記載されているよう表金てのプラスチック!ある。
その製造は、自体公知の方法f1例えば無水カルゼン酸
と芳香族ジアミンとを反応させることにより行なわれる
ことが1%きる。
(23) 一般式: の十分に線状の高耐熱性プラスチックが挙げられる。
有利に、ボリイミpはシート状で本発明による方法に使
用される。
明白に、純粋なポリイミPより成るプラスチックだけf
はなく、例えば片面に他のプラスチックが被覆されたも
のをも本発明によ多処理されることがfきる。
本発明による溶液によるポリイミPの処理は、15〜3
0℃、有利に20℃の温度マ行なわれる。
前処理が行なわれた後、deリ−’rfミfが常法1、
有利に・セラジウムを含有する活性剤を使用し活性化さ
れ、その後に常法f化学的にメタライ(24) ズ、有利に銅メッキまたはニッケルメッキされる。
殊に緊密な付着は、ポリイミ)%が、前処理およびメタ
ライズが行なわれた後に70〜140℃、有利に1.3
0℃K11l熱された場合に得られることができる。
最後に、メッキされた金属被覆の付着力のもう1つの増
大は、?リイS )Iが、前処理が行なわれた後に差当
りアンモニウムイオンを含有する水溶液中へ浸漬された
場合に得られることができるが、それには例えばアンモ
ニウムアセテートのような有機および無機のアンモニウ
ム塩が適当tある。
さらに、N原子を含有する陽イオン活性湿潤剤を含有す
る・臂ラジウム還元浴を使用するのが有利であると判明
した。例えば、適当な湿潤剤は、一般式: (25) 〔式中、Rは、有利に、0原子数12〜18を有するア
ルキル基を表わし、かつa + b + a = lO
fある〕の第4級化された脂肪族アミノボリグリコール
エーテルである。有利に、この湿潤剤は、0.005〜
297リツトル、有利に0.061!/リツトルの濃度
1使用される。
最後に、同じくアンモニウムイオンを含有スる化学的メ
タライズ浴の引続く使用が、付着力の持続的増大を生じ
させる。
効果 意外にも有利な方法1、本発明による溶液は、有利にエ
レクトロニクスおよび電気工学の分野の成形体に使用さ
れることが1きるポリイミP−金属複合材料、有利にボ
リイミ)!−銅複合材料の製造を許容する。
このような複合材料の製造法に関連する他の利点は、さ
もなければ必要な接着剤使用により生じる全ての誤差原
因が回避されること′j%ある。さらに、ポ11イミF
%をペース材料a造用の最後の層として半付加的技術(
Sem1己ditf、vtθ0圃止)(9tl f使用し、またこの場合分解剤としてのクロム酸をなく
すことの1きる方法が得られる。さらに、著るしく良好
な電気的特性値が得られ、この電気的特性値が、従来の
接着助剤1可能↑あるよりも極めて高密度の回路像の形
成を許容する。
意外にも、本発明により製置された複合材料は安定性が
優れている。
実施例 以下に、本発明を実施例につき詳説する。
例1 11L気工業マ常用のボリイミPシートを、水1リット
ル中水酸化カリウム100gおよびN。
N、N、N−1トラキス−(2−ヒPロキシゾ口ビル)
−エチレンジアミン20gより成る溶液中″′r!5分
間処理し、かつその後に洗浄した。
このシートを、次の工程において公知の方法f・ぞラジ
ウムイオンf活性化した。水f洗浄した後、ジメチルア
ミノ硼素1%水溶液を使用し、々お残存する吸着パラジ
ウムイオンの・臂うジウ(27) ム金属への還元を行なった。このように前処理すること
により、還元剤としてホルムアルデヒPを使用する公知
の化学的1i14浴中で申し分のない金属被覆が得られ
た。次い1、施こされた化学鋼を固定するため、調質工
程を100℃で継続させた。調質後に、極めて薄い(0
,5μm)銅層を短時間10(容量)%硫酸フ脱酸素し
、かつその後に常法で硫酸性の電解銅浴中で40μmに
増強した。Pイッ工業規格(DIN )によ墨剥離試験
で、付着力を測定した。この付着力は1〜2 B? /
 am Tあった。
例2 例1に記載せる、水1リットル中水酸化カリウム100
gおよびN、 N、 N、 N−1トラキス−(2−ヒ
Pロキシゾロビル)−エチレンジアミン20Fより成る
溶液に、亜鉛10.9を酸化亜鉛として添加した。引続
き、ポリイミPシートを例1におけると類似にこの溶液
↑前処理し、その後に活性化しかつ化学的に並びに電解
法により銅メッキした。付着力(1′イツ工業規(28
) 格(DIN)による剥離試験)は4〜5 N / cm
 ”I’あった。
例3 例2に記載せる試験を、第4級化せる脂肪族アミノポリ
グリコールエーテル0.05gを含有させたジメチルア
ミノ硼素溶液を還元剤として使用し繰返した。
付着力(Pイツ工業規格り工Nによる剥離試験)は5〜
7N/cInと測定された。
例牛 例3に記載せる試験を繰返したが、但しその場合ボリイ
ミPシートを、前処理を行なった後、水1リットル当り
アンモニウムアセテート20gを含有する#液中へ浸漬
した。
付着力(Pイツ工業規格り工Nによる剥離試験)は11
〜16N/LMffiあった。
(29)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ポリイミrの前処理に引続く活性化後に化学的に
    および場合により電解法によりメッキされた金属層の付
    着力を増大させるための、水酸化アルカリ金属を場合に
    より有機窒素化合物との混合物マ含有するポリイミP前
    処理用水溶液において、この溶液が付加的に2価の金属
    をその化合物の形f含有することを特徴とするボリイミ
    Pの前処理用水溶液。 2.2価の金属が、マグネシウム、カルシウム、マンガ
    ン、鉄、コバルト、二ツクル、ノ臂ラジウム、銅、亜鉛
    、力Pミウムまたは水銀であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のボリイミPの前処理用水溶液。 3.2価の金属を、1〜2011 / IJットル、有
    利VC101/I)ットルの濃度f含有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のポリイミIFの前処
    理用水溶液。 4、溶液が、水酸化アルカリ金属として、水酸化リチウ
    ム、水酸化ナトリウムおよび/または水酸化カリウムを
    含有することを特徴とする特許請、求の範囲第1項記載
    のボリイミPの前処理用水溶液。 、5.溶液が、水酸化アルカリ金属5〜600I!/リ
    ツトル、有利に509 / IJットルを含有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポリイミPの
    前処理用水溶液。 6、溶液が、有機窒素化合物として、第1−1第2−t
    たは第3アミンを含有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のポリイミPの前処理用水溶液。 7、溶液が、有機窒素化合物として、脂肪族または脂環
    式のモノ−、ジーまたはポリアミンまたはそのヒドロキ
    シ−、カルゼキシー、スルホ−および/またはホスホリ
    ル誘導体、芳香族のモノ−、ジーまたはポリアミンまた
    はそのヒPロキシー、カルゼキシー、スルホ−および/
    iたはホスホリル誘導体、ヘテロ環式のモノ−、ジーま
    たはポリアミンまたはそのヒPロキシー、カルゼキシー
    および/またはスルホ誘導体、N原子を含有する単一ま
    たは多環式へテロ環化合物またはそのヒPロキシー、カ
    ル−キシ−および/またはスルホ誘導体を含有し、これ
    らが場合により有利にアルキル基またはニトリロ基によ
    り゛置換されていてもよφことを特徴とする特許請求の
    範囲第6項記載のポリインPの前処理用水溶液8、 溶
    液が、有機窒素化合物として、N# ”IN、N−テト
    ラキス−(2−ヒPロキシプロビル)−エチレンジアミ
    ン、エチレンジアミンテトラ酢酸またはニトリロトリ酢
    酸を含有することを特徴とする特許請求の範囲第7項記
    載、のボリイξPの前処理用水溶液。 9、溶液が、有機窒素化合物5〜30 g/ IJット
    ル、有利に201/リツトルを含有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のポリインPの前処理用水
    溶液。 10、ポリインPの前処理に引続く活性化後に化学的に
    および場合により電解法によ如メッキされた金属層の付
    着力を増大させるための水酸化アルカリ金属を場合によ
    り有機窒素化合物との混合物で含有し、付加的に2価の
    金属をその化合物の形で含有するポリイミIF前処理用
    水溶液の使用下にポリインPをメタライズするに当り、
    前処理を、15〜30℃温度!実施することを特徴とす
    るポリインPの強結合メタライズ法。 11、ポリインPを、前処理が行なわれた後、差当りア
    ンモニウムイオンを含有する溶液中へ浸漬することを特
    徴とする特許請求の範囲第10項記載のポリインPの強
    結合メタライズ法。 12、N原子を含有する陽イオン活性の湿潤剤を0、 
    OO5〜297リツトル、有利に0.05g/リットル
    の濃度1含有するaRラジウム還元浴を使用することを
    特徴とする特許請求の範囲第10項記載のポリイン)%
    の強結合メタライズ法。 13、湿潤剤が、一般式: 〔式中、トが、有利に0原子数12〜18を有するアル
    キル基を表わし、かつa+b+。 =101ある〕の第4級化された脂肪族アミンIリグリ
    コールエーテルfあることを特徴とする特許請求の範囲
    第12項記載のポリインPの強結合メタライズ法。 14、化学的メタライズを、アンモニウムイオンを含有
    する化学浴を使用し行なうことを特徴とする特許請求の
    範囲第10項記載のポリインrの強結合メタライズ法。 158 ポリインPを、前処理およびメタライズが行な
    われた後、70〜140℃、有利に130℃にIJII
    熱することを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の
    ポリインPの強結合メタライズ法。 16、ポリイミP−金属複合材料、有利にポリイミh%
    −銅複合材料の製造に使用することを特徴とする特許請
    求の範囲第10項から第15項t↑のいずれか1項に記
    載のポリインPの強結合メタライズ法。
JP59163916A 1983-08-05 1984-08-06 ポリイミドの前処理用水溶液およびポリイミドの強結合メタライズ法 Pending JPS6075581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3328765.1 1983-08-05
DE19833328765 DE3328765A1 (de) 1983-08-05 1983-08-05 Loesung zur vorbehandlung von polyimid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075581A true JPS6075581A (ja) 1985-04-27

Family

ID=6206159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59163916A Pending JPS6075581A (ja) 1983-08-05 1984-08-06 ポリイミドの前処理用水溶液およびポリイミドの強結合メタライズ法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0139090B1 (ja)
JP (1) JPS6075581A (ja)
AT (1) AT383146B (ja)
CA (1) CA1234254A (ja)
DE (2) DE3328765A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296679A (ja) * 1985-08-23 1987-05-06 アトテク ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 基材を処理するための状態調整剤及びその方法
JPH02190475A (ja) * 1988-12-23 1990-07-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 有機重合体物質のコンディショニング方法
JPH0711480A (ja) * 1990-03-16 1995-01-13 Heraeus Noblelight Gmbh 電気メッキ方法
JP2013129856A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Adeka Corp 無電解めっき前処理剤及び該前処理剤を用いた無電解めっき前処理方法
KR20150027728A (ko) * 2013-09-04 2015-03-12 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 알칼리 안정성 피라진 유도체 함유 촉매를 사용한 유전체의 무전해 금속화
JP2015063755A (ja) * 2013-09-04 2015-04-09 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. アルカリに安定なピリミジン誘導体含有触媒による誘電体の無電解メタライゼーション
JP2019081880A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 東京応化工業株式会社 表面処理方法、表面処理液、及び表面処理された物品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612822A1 (de) * 1986-04-14 1987-10-15 Schering Ag Verfahren zur haftfesten metallisierung von polyetherimid
US4725504A (en) * 1987-02-24 1988-02-16 Polyonics Corporation Metal coated laminate products made from textured polyimide film
US5441770A (en) * 1990-05-18 1995-08-15 Shipley Company Inc. Conditioning process for electroless plating of polyetherimides
US5147518A (en) * 1991-03-07 1992-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for adhering metal to polyimide film
DE10143520A1 (de) * 2001-09-05 2003-04-03 Siemens Dematic Ag Lösung und Verfahren zum Bearbeiten der Oberfläche von Kunststoffen, insbesondere von LCP-Substraten zur Verbesserung der Haftung von Metallisierungen und Verwendung einer derartigen Lösung
US9918389B2 (en) 2013-09-04 2018-03-13 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Electroless metallization of dielectrics with alkaline stable pyrazine derivative containing catalysts
CN113957421B (zh) * 2021-10-21 2023-09-05 广州三孚新材料科技股份有限公司 一种pet表面粗化液及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866168A (ja) * 1971-12-08 1973-09-11
JPS5126979A (ja) * 1974-08-30 1976-03-05 Matsushita Electric Works Ltd Purasuchitsukusumetsukikitai no maeshoriho
JPS58108228A (ja) * 1981-12-11 1983-06-28 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト ポリイミドの固着金属化法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652351A (en) * 1970-05-13 1972-03-28 Carus Corp Processes for etching synthetic polymer resins with alkaline alkali metal manganate solutions
CA954391A (en) * 1971-06-14 1974-09-10 Western Electric Company, Incorporated Method of improving adhesive properties of a polymeric material to a species deposited thereon
US3791848A (en) * 1972-05-19 1974-02-12 Western Electric Co A method of improving the adherence of a metal deposit to a polyimide surface
DE2239908C3 (de) * 1972-08-14 1979-12-13 Aeg Isolier- Und Kunststoff Gmbh, 3500 Kassel Basismaterial zur Herstellung gedruckter Schaltungen
US4327157A (en) * 1981-02-20 1982-04-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Stabilized nickel-zinc battery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866168A (ja) * 1971-12-08 1973-09-11
JPS5126979A (ja) * 1974-08-30 1976-03-05 Matsushita Electric Works Ltd Purasuchitsukusumetsukikitai no maeshoriho
JPS58108228A (ja) * 1981-12-11 1983-06-28 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト ポリイミドの固着金属化法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296679A (ja) * 1985-08-23 1987-05-06 アトテク ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 基材を処理するための状態調整剤及びその方法
JPH02190475A (ja) * 1988-12-23 1990-07-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 有機重合体物質のコンディショニング方法
JPH0711480A (ja) * 1990-03-16 1995-01-13 Heraeus Noblelight Gmbh 電気メッキ方法
JP2013129856A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Adeka Corp 無電解めっき前処理剤及び該前処理剤を用いた無電解めっき前処理方法
KR20150027728A (ko) * 2013-09-04 2015-03-12 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 알칼리 안정성 피라진 유도체 함유 촉매를 사용한 유전체의 무전해 금속화
JP2015063755A (ja) * 2013-09-04 2015-04-09 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. アルカリに安定なピリミジン誘導体含有触媒による誘電体の無電解メタライゼーション
JP2015078431A (ja) * 2013-09-04 2015-04-23 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC アルカリに安定なピラジン誘導体含有触媒による誘電体の無電解メタライゼーション
TWI565830B (zh) * 2013-09-04 2017-01-11 羅門哈斯電子材料有限公司 以含有吡衍生物之鹼性安定性催化劑無電鍍金屬化介電質
TWI567233B (zh) * 2013-09-04 2017-01-21 羅門哈斯電子材料有限公司 以含有嘧啶衍生物之鹼性安定性催化劑無電金屬化介電質
JP2019081880A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 東京応化工業株式会社 表面処理方法、表面処理液、及び表面処理された物品

Also Published As

Publication number Publication date
DE3328765A1 (de) 1985-02-14
EP0139090A1 (de) 1985-05-02
AT383146B (de) 1987-05-25
DE3472975D1 (en) 1988-09-01
EP0139090B1 (de) 1988-07-27
ATA249584A (de) 1986-10-15
CA1234254A (en) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517254A (en) Adhesive metallization of polyimide
US4248632A (en) Solution and process for the activation of surfaces for metallization
JPS6075581A (ja) ポリイミドの前処理用水溶液およびポリイミドの強結合メタライズ法
CA2119050C (en) Self accelerating and replenishing non-formaldehyde immersion coating method and composition
EP3438220B1 (en) Film-forming composition, method for producing surface-treated metal member, and method for producing metal-resin composite
CN110177901B (zh) 覆膜形成用组合物、表面处理金属构件的制造方法及金属与树脂的复合体的制造方法
CN110546304B (zh) 覆膜形成用组合物、表面处理金属构件的制造方法以及金属与树脂的复合体的制造方法
US5527621A (en) Method for surface treatment of polyimide resin molded articles
KR102270526B1 (ko) 피막 형성용 조성물, 표면 처리 금속 부재의 제조 방법, 및 금속-수지 복합체의 제조 방법
CN102037063B (zh) 绝缘树脂的调整方法及其利用
US20040040852A1 (en) Plating method
CA2108279A1 (en) Process for the metallization of non-conductors, in particular circuit boards, and the use of nitrogen- containing quaternary salts in the process
JPS6235843A (ja) 金属と樹脂層との積層体の製造方法
JPH0419306B2 (ja)
JPS5884491A (ja) 印刷回路用銅張積層板
JPS63203773A (ja) 基体への金属被膜の形成方法
JP2011213019A (ja) めっき受容性フィルム及びそれを用いた金属膜材料の製造方法
JPS62161840A (ja) 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPS61173932A (ja) 金属と樹脂層との積層体の製造法