JPS6072901A - セルロース、アルカリ金属水酸化物及びエーテル化剤少なくとも1種からセルロースエーテルを製造する際に得られる液状反応及び/又は洗浄媒体を浄化処理する方法 - Google Patents

セルロース、アルカリ金属水酸化物及びエーテル化剤少なくとも1種からセルロースエーテルを製造する際に得られる液状反応及び/又は洗浄媒体を浄化処理する方法

Info

Publication number
JPS6072901A
JPS6072901A JP59184748A JP18474884A JPS6072901A JP S6072901 A JPS6072901 A JP S6072901A JP 59184748 A JP59184748 A JP 59184748A JP 18474884 A JP18474884 A JP 18474884A JP S6072901 A JPS6072901 A JP S6072901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
reaction
ultrafiltration
alkali metal
metal hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59184748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649721B2 (ja
Inventor
ハインツ・ヴアリシユ
ウツツ‐ヘルムート・フエルヒト
ミヒヤエル・コストルツエヴア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6072901A publication Critical patent/JPS6072901A/ja
Publication of JPH0649721B2 publication Critical patent/JPH0649721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/20Post-etherification treatments of chemical or physical type, e.g. mixed etherification in two steps, including purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/90Particular type of heating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セルロースエーテルの製造の際に得られる液
状の反応及び洗浄媒体を、有機溶剤及び/又は他の低沸
騰性有機成分を蒸溜して分離した後に、浄化処理する方
法に関する。
従来の技術 現在セルロースエーテルは、屡々有機溶剤、例えばイノ
ゾロノミノール、tert−ブタノール、アセトン、ジ
メトキシエタン又はこれらの混合物を分散助剤として、
できるだけ早くアルカリ処理工程でか又はエーテル化処
理工程よυも遅くなく使用する方法で製造する。これは
、特にカルH?キシメチルセルロースナトリウム(Na
CMC)又ハヒドロキシエチルセルロース(HEC)(
7)系の製造に使用され、特に均一な置換の利点を有す
るのを目的とする。更に、アルキル−ヒドロキシ−アル
キルセルロース、例えばメチルヒドロキシエチルセルロ
ース(MHEC)の製造に対してこの種の有機溶剤の使
用が記載されている。
粗製(即ち、まだ精製しない)セルロースエーテルを処
理する場合に、例えば重要な生成物のセルロースエーテ
ルから反応の塩又は他の副産物を除去するために、同じ
ようにして有機溶剤、例えばイソゾロパノール又はメタ
ノールを使用する。しかしながらゞウルマンズ・エンサ
イクロペデイー・デア・テクニツシエン・ヘミ−(Ul
lmanns Encyklopaedie der 
technischenChemie )“CUIIm
ann’s EncycIopedia of Ind
−ustrial Cbemistry % ヘミ−・
ヴアインハイム(Chemie −Weinbeim 
)版、第4版、第9巻、1975年、第192〜212
頁〕に記載されているように、セルロースのエーテル化
は副反応(例えば第201頁右欄:第202負左欄;第
205頁左欄;及び第206頁右欄参照)、例えば目的
のエーテル化に対して、エーテル化剤の加水分解又はエ
ーテル化剤による有機溶剤のOH基もしくは副産物の置
換による争奪反応が同伴する。これらの争奪反応は、実
際に所望されない生成物をもたらす。得られる副産物は
、例えばCH3αとのメチル化反応のメタノール及びジ
メチルエーテル、モノクロル酢酸又はその塩とのカルボ
キシメチル化反応のグリコレートイオン(ヒドロキシア
セテートイオン)又はアルキレンオキシドとのヒドロキ
シアルキル化のエチレングリコール及びポリエチレング
リコールである。
廃水による環境のできるだけわずかな汚染を規定する規
制が増大する重要性にかんがみ、廃水を水系中に捨てる
前に、これを最適に浄化することが必要である。これは
、特に大きい化学的酸素の必要値(COD)を有する化
学反応からの有機副産物を含有する廃水に使用される。
多くの場合浄化は、既にか\る液状反応及び/又は洗浄
媒体の蒸溜によって達成されるが、蒸溜によっては有機
溶剤、使用した過剰量の原料又は反応の副産物、例えば
CH,CJLNエチレンオキシド、メタノール、ジメチ
ルニーグル又はイソプロノミノール(これらはむしろ低
沸騰性)が除去されるのに過ぎず、これに反して高沸騰
性又は非揮発性有機化合物は蓋部残渣、つまり廃水中に
残留する。それ故、反応の副産物、液状反応媒体及び/
又は液状洗浄媒体を処理することができる分離法及び浄
化法に著しい研究がなされている。文献では、次の方法
がこれに関連して記載されている: ドイツ公開特許明細書簡1 ’518576号(−米国
特許明細書第33牛7855号)によるアルカリ金属C
MCの製造法では、水/アセトン混合物を液状好体とし
て、セルロースのアルカリ処理及びエーテル化の間に使
用する。反応の終了後に、水/アセトン混合物を固体反
応生成物から分離器で分離し、アセトンの回収塔に移す
。この塔で過剰量の水を水/アセトン混合物から除去す
る。アセトンは反応の循環に戻す。
反応の副産物の処理に関しては何も記載されていない。
蒸溜は、’Ul1mann’s Encycloped
ia (前記参照)に記載されているが、この文献には
副産物の処理に関しては記載されていない。
ドイツ公開特許明細書簡2.636935号(−米国特
許明細書第4015067号には、セルロースエーテル
の連続的製造法が記載されており、この方法では浄化は
、粗製生成物をその低沸騰性成分(副産物及び過剰量の
エーテル化剤)からスチーム蓋部で遊離させる方法で行
なう。次いでこれらの成分は蓋部器で分別蓋部し、−所
望によリーエーテル化工程に戻す。各々の場合に得られ
る蓋部代置の処理に関しては、スチーム蓋部からの残渣
(即ち低沸騰性成分から遊離させた粗製セルロースエー
テル)を濾取し、洗浄し、乾燥し、粉砕することが記載
されているのに過ぎない。
ドイツ公開特許明細書第3118915号によれば、カ
ルボキシメチルポリサッカライドの製造で得られた液体
の処理の間に生じた水性蓋部残渣の浄化法は、これらの
蓋部残渣をそれらの成分にイオン交換剤で分離すること
である。
しかしながらこの種の方法は、非イオン性又は主として
非イオン性セルロースエーテル(時にアルキルヒドロキ
シアルキルセルロース)を製造するために使用した製造
方法から生じる蓋部残渣の場合に不適当である。
ドイツ特許明細実弟68.1625号には、水に不溶の
セルロースエーテル(M C又ハNaCMC)を、先ず
、NaOH水溶液に溶解し、次l/Aで溶解剤から水和
セルロースメンブランゴ透析して遊離させる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、セルロースエーテルを製造又は精製す
る場合に得られる液体の蒸溜からの蓋部残渣を浄化する
経済上及び生態学」−有利な方法を得ることである。こ
の方法によれば、特に廃水の化学的酸素の必要値を減少
することを目的とする。
本発明は、セルロース、アルカリ金属水酸化物及びエー
テル化剤少くとも1種からセルロースエーテルを製造す
る際に得られる液状反応及び/又は洗浄媒体を、水及び
場合により有機溶剤少くとも1種からなる媒体中で浄化
処理する方法に関する。
問題を解決するための手段 この方法では反応の低沸騰性有機副産物、残留する未反
応の低沸騰性有機反応成分及び/又は場合により使用し
た有機溶剤を、液状媒体から蒸溜によって分離する。本
発明方法は、水性蓋部残渣を限外濾過で処理することを
特徴とする。′低沸脱性“という用誤は、これらの物質
は100℃の水の沸点以下の沸点を有するか、又は共沸
混合物の成分の場合には水の沸点以下で蒸溜されること
である。
限外濾過法で使用する限外濾過法の技術及び相料及び装
置に関しては、′ウルマンズ・エンサイクロペディア・
オプ・インダストリアル・ケ ミ ス ト リ − (
Ul1mann’s Encyclopedia of
Industrial Chemistry )“〔ヘ
ミ−・、ヴアインハイム(Chemie −Weinh
eim )版、第牛版、第16巻、1978年、第51
5〜535頁、特に第528頁、第529頁右欄〕で参
照される。
限外濾過装置及び限外濾過法は、ドイツ特許公開公報第
2203008号、スイス特許明細書第542639号
(=米国特許明細書第3872015号)、米国特許第
3974068号、ドイツ特許公開公報第28.080
22号及びドイツ特許明細書第29453’17号に記
載されている;しかしながらこれらのいずれにも、セル
ロースエーテルの製造からの液状反応及び/又は洗浄繊
体の浄化処理の特定問題又は蓋部工程と限外濾過工程と
の組合せは記載されていない。
本発明による方法の好ましい実施形式では、限外濾過を
行なう前に存在する水性蓋部残渣は、塩、セルロース成
分及び反応の高沸騰性有機副産物及び/又は未反応の有
機反応成分を含有する。セルロースエーテルは、特に非
イオン系、例えばヒドロキシアルキル(C2〜C4)セ
ルロース、アルキル(C4〜C2)セルロース又はこれ
らの混合エーテル、又は主として(即ち、特に75重量
係以上)前記置換分1種を有するが、更に低量(即ち、
25重量係まで)のイオン性置換分、例えばカルボキシ
アルキル(C1又はC2)基、N+N−、ジアルキル(
c、〜C3)−アミノアルキル(C1〜C4)基、ホス
ホノメチル基又はスルホノエチル基を有する系である。
セk r2− 、X 、:c −fルハ、好マシくはア
ルキル(C1〜C2)−ヒドロキシアルキル(C2〜C
4)からなり、その製造の際には塩化メチル又は塩化エ
チル及ヒエチレンオキシド、プロピレンオキシド及ヒ/
又はブチレンオキシドをエーテル化剤として使用する。
本発明による限外濾過法で使用するメンプランの材料は
、特にポリエーテルスルホン、即ちp−フェニレン単位
から形成されたポリマーからなり、その単位は選択的に
スルホンJル又はエーテル基で結合しており、1〜14
の範囲内のpl(に極めて安定である。しかしながら他
の拐料が必要条件−を満たすならば、これも適当である
本発明方法では、支持プレート(特に円形支持プレート
)と案内プレートとの積重ね物からなる円形プレートモ
ジュールを使用する。この積重ね物は選択的に他方の上
側に1方が積重なり、2つの末端プレートの間でかすが
いで留められている。支持体プレートには両面に排水層
及びメンブラ/が被覆されており、中央孔を有し、これ
は水を通す。案内プレートは水を運搬するの゛に役立つ
。’RPモジュール“[GKSS−フオルシュングスセ
ントルム・ゲーストハツハト(Forgchungsz
entrum Geeathacht )社製、西ドイ
ツ、ハンブルグ在〕が、例えばこの方法で適当であるこ
とが判明した。基本的に比較される装置は、例えばフオ
ルシュングスインステイテユート・ベルグホツフ(Fo
rschungsinsti−tut Berghof
 )社、〔西ドイツ、チュビンゲン在〕又はデ・ダンス
ケ・スウケルフアプリケル(De Danske 5u
kker(abrikker )社〔ダンマーク、ナク
スコプ(Nakgkov )在〕によって供給される。
他の適当なモジュールは巻上げ(スパイラル型)モジュ
ール又は管状モジュールである。
本発明方法は、セルロースエーテルの製造法の1つの重
要な工程を表わし、これは大規模に使用される。実施例
に示されるように、メチル−ヒドロキシエチルセルロー
ス(MHEC) をiぶ。これはセルロース、塩化メチ
ル、エチレンオキシド及びNaOH水溶液から、場合に
より不活性有機溶剤、例えばジメトキシエタンの存在で
製造する。反応により及び精製MHECを熱湯で洗浄し
た後に、特に次の生成物が液状反応及び洗浄媒体中で得
られる二Naα、メタノール、ジメチルエーテル、低分
子量及び高分子量の1部分メチル化したエチレングリコ
ール、塩化メチル、エチレンオキシド、有機溶剤、場合
により例えばジメトキシエタン、及び置換が余りにも小
さいか又は余りにも大きいセルロース分子からなるか又
は連鎖の長さが不十分なセルロースエーテルよりなるセ
ルロース成分。他の系のセルロースエーテルを製造及び
/又は精製した後に、例えば他の塩、例えば酢酸す) 
IJウム又は硝酸ナトリウム、他の有機溶剤、例えばエ
タノール、イソゾロパノール、アセトン又はジエチルエ
ーテル、プロピレングリコールその他からなる比較し得
る組成物が得られる。固体残渣(まだ一定の塩成分を有
する重要な材料のセルロースエーテルからなる)を分離
した後に、液状反応及び洗浄媒体に蓋部工程を施こす。
この蓋部工程では反応の低沸騰性有機副産物、例えばメ
タノール、ジメチルエーテル、エチレンクリコール、未
反応の低沸騰性有機反応成分(これは通常過剰のモルで
使用する)、例えば塩化メチル及びエチレンオキシド及
び場合により使用した有機溶剤、例えばジメトキシエタ
ンを留去し、例えば分別蓋部によって個々の成分に分離
することができる。
その後限外濾過法は蓋部工程からの残渣に対して行なう
。この残渣(前記例に基づいて)はNaα、セルロース
成分及び中分子量及び高分子量のエチレングリコール及
び中分子量及び高分子量のエチレングリコール誘導体か
らなる。限外濾過法は不連続的又は連続的方法で行なう
ことができる。不連続的方法では、1種又は数種の限外
濾過のモジュールを使用してもよく、モジュールの前に
容器を配置する。モジュールから排出し、減少したCO
D値(即ち、低固体含量)を有する注入物を捕集し、廃
水浄化装置に送ることかできる。方法の最終工程では、
この場合に得られる濃縮物は、Naα及びセルロース成
分(例えばは!等しい割合で)を含有する。濃縮物が第
1のモジュールから流出すると、これを付加的に第2の
モジュール(存在する場合)に導く。最後のモジュール
から流出すると、濃縮物を再び容器に戻し、方法を企図
した濃縮物の最終濃度が得られるまで続ける。しかし濃
度は、余りにも大きい水準を超えてはならない。
それというのも濃度が増大するにつれてCOD値に対す
る化合物の保持量が減少し、実際に約1=20〜1:2
7の範囲内の濃度、即ちなお更大きい濃度で零に近づき
、注入物のCOD値は再び最初の廃水のCOD値に近づ
くからである。本方法で使用したメンプランを再生する
場合には、常用の浄化剤、例えばくえん酸又は硝酸の水
溶液を使用してもよい。本発明方法によって、COD値
を酸素11当り約3〜5グ・まで減少させることができ
る。連続的方法では、それぞれ数個のモジュールからな
る数工程を合一し、第1の限外濾過工程からの濃縮物を
容器に戻さないが、第2の低容量の限外濾過工程に導入
する。
第2の工程から流出する濃縮物は適当になお更生さい第
3の工程に導入し、これは他の工程に続いていてもよい
。各々の工程から流出する注入物は、1α接的に廃水浄
化装置に送入する。2つの工程で注入物のCOD値は約
20チだけ減少する。注入物は透明な液体からなる。塩
及びセルロース成分の外になお蓋部後に得られ、限外濾
過で処理すべき残渣中に存在していてもよいグリコール
及びグリコール誘導体は限外濾過工程では多くはなく、
注入物及び塩での場合のように限外濾過工程からの濃縮
物中にも見出される。例えば濃縮物のスプレー乾燥によ
って得られる濃縮物の固体残渣は、検出し得る成分とし
て塩及び相応するセルロースエーテル(例えばMHEC
)を含有し、この残渣は更に処理するこ“とができる。
セルロースエーテルの製造及び精製から生じる廃水のC
OD値の減少の外に、本発明方法によってセルロースエ
ーテルのiiのi要な物質の収率を増大させることがで
きる。
実施例 不連続的方法で、限外濾過用の連続的に配置された3個
のプレートモジュールを使用する。
これはメンプランの面積5.4 tlを有し、ポリエー
テルスルホンメンブラン〔例えば■NADIIζメンプ
ラン(ヘギスト社製、西ドイツ在)であり、これは次の
技術上のデータに相応する:温度範囲0〜90℃、圧力
範囲0−10 ’ −ル、pl(範囲1〜14)。MH
ECの製造装置がら得られ、限外濾過を施こすべき廃水
(蓋部残渣)を容積3m6を有する。容器に入れ、予フ
ィルターを通してモジュールに導入する。容器を1o回
充填し、温度約30−40℃で操作すると、限外濾過時
間約140時間及び濃度的1:2δで得られた注入物の
量は約28.7 m″であり、濃縮物の風は1.3 m
”である。ひの濃度は、第3のモジュールから流出する
濃縮物を限外濾過法をくり返すための容器にもどして得
られる。モジュールではなかんずく十分な流動を得るた
めに圧力範囲6〜10パールを限外濾過の間に定める。
この試験で得られる廃水中のCOD値の減少は、酸素1
4当り3.3〜6.01である。それぞれの廃水に対し
ては、これは約13.5〜28.1重量%の減少である
不連続的方法の代りに連続的方法によって操作する場合
には、30m’/時間、15 m” / 時間、7、5
 m” 7時間、3.75 m” 7時間から1.87
5 m”7時間の範囲に及ぶ減少する吐出量の5工程の
限外濾過を使用する。この方法では、coD値の減少は
、工程がら工程に低下する実際の減少を有する範囲内で
ある(酸素IA当り約3゜6g−の平均減少量、約21
%に相当する)。
限外濾過を行なう前には、廃水の固体含量は約6〜7重
ff1%である。濃縮工程に得られる濃縮物は、固体含
量約10〜12重量%を有し、このものでは有機物質の
割合は約50−55重量係であり、Naαの割合は約4
5〜50重量係である。
第1頁の続き @発明者 ミヒヤエルφコストル ド ツエヴア ン イツ連邦共和国ヴイースバーダン・トルヴアルトセ′ン
アラーゲ 73

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 セルロース、アルカリ金属水酸化物及びエーテル
    化剤少なくとも1種からセルロースエーテルを製造する
    際に得られる液状反応及び/又は洗浄媒体を、水及び場
    合により有機溶剤少くとも1種からなる媒体中で−、反
    応の低沸騰性有機副産物、残留する未反応の低沸騰性有
    機反応成分及び/又は場合により使用した有機溶剤を液
    状媒体から蒸溜法で分離することによって浄化処理する
    方法において、水性蒸溜残渣を限外濾過で処理すること
    を特徴とするセルロース、アルカリ金属水酸化物及びエ
    ーテル化剤少くとも1種からセルロースエーテルを製造
    する際に得られる液状反応及び/又は洗浄媒体を浄・化
    処理する方法。 2、限外濾過を行なう前に存在する水性蒸溜残渣は塩、
    セルロース成分及び反応の高沸騰性有機副産物及び/又
    は未反応の有機反応成分を特徴する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3、アルキル(C1〜c2)−ヒドロキシアルキル(C
    2〜c4)セルロースをセルロースニーテルトして、エ
    ーテル化剤としての塩化メチル又は塩化エチル及びエチ
    レンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレン
    オキシドを用いて製造する、特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の方法。 4、限外濾過に使用するメンプランはポリエーテルスル
    ホ/からなる、特許請求の範囲第1項から第3項までの
    いずれが1項記載の方法。
JP59184748A 1983-09-05 1984-09-05 セルロース、アルカリ金属水酸化物及びエーテル化剤少なくとも1種からセルロースエーテルを製造する際に得られる液状反応及び/又は洗浄媒体を浄化処理する方法 Expired - Lifetime JPH0649721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833331997 DE3331997A1 (de) 1983-09-05 1983-09-05 Verfahren zur reinigung von waessrigen destillationsrueckstaenden waehrend der aufbereitung von bei der herstellung von celluloseethern anfallenden fluessigkeiten
DE3331997.9 1983-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072901A true JPS6072901A (ja) 1985-04-25
JPH0649721B2 JPH0649721B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=6208284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184748A Expired - Lifetime JPH0649721B2 (ja) 1983-09-05 1984-09-05 セルロース、アルカリ金属水酸化物及びエーテル化剤少なくとも1種からセルロースエーテルを製造する際に得られる液状反応及び/又は洗浄媒体を浄化処理する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4672113A (ja)
EP (1) EP0136518B1 (ja)
JP (1) JPH0649721B2 (ja)
DE (2) DE3331997A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4134662A1 (de) * 1991-10-19 1993-04-22 Henkel Kgaa Verfahren zum abtrennen von celluloseether und anderen cellulosederivaten
US5500124A (en) * 1991-12-06 1996-03-19 Hoechst Ag Process for the purifying working-up of reaction media and/or wash media obtained during preparation of cellulose ethers
DE4142761A1 (de) * 1991-12-23 1993-06-24 Wolff Walsrode Ag Verfahren zur herstellung von methyl-hydroxyalkyl-celluloseethern
US5218107A (en) * 1991-12-30 1993-06-08 The Dow Chemical Company Removal of undesirable material from water-soluble cellulose ether aqueous solutions
US5788862A (en) * 1992-05-13 1998-08-04 Pall Corporation Filtration medium
US5480554A (en) * 1992-05-13 1996-01-02 Pall Corporation Integrity-testable wet-dry-reversible ultrafiltration membranes and method for testing same
GB9312219D0 (en) * 1993-06-14 1993-07-28 Dow Deutschland Inc Purification of aqueous reaction or washing medium containing cellulose ethers
US5504201A (en) * 1994-03-14 1996-04-02 The Dow Chemical Company Process for recovering salable cellulose ethers from an aqueous medium containing such cellulose ethers
FR2727103B1 (fr) * 1994-11-23 1996-12-27 Kodak Pathe Procede de preparation des halogenures metalliques par voie sol-gel
KR100244971B1 (ko) * 1997-07-07 2000-02-15 박영구 소금 분리공정을 이용한 폐액처리공정
EP1236741B1 (en) * 2001-02-28 2006-08-16 Hercules Incorporated Process for recovering cellulose ethers from aqueous solutions via enhanced shear ultrafiltration
DE602005010362D1 (de) * 2004-11-02 2008-11-27 Shinetsu Chemical Co Verfahren zur Abtrennung wasserlöslicher Celluloseether
CN113828001B (zh) * 2021-10-29 2022-10-11 新疆晶硕新材料有限公司 一种氯甲烷的分离系统及分离方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958656A (en) * 1954-07-16 1960-11-01 American Oil Co Method of separating hydrocarbons using ethyl cellulose permselective membrane
US2861038A (en) * 1955-03-03 1958-11-18 Celanese Corp Dewatering cellulose ester composition
US3347855A (en) * 1964-08-04 1967-10-17 Buckeye Cellulose Corp Acetone slurry process for the preparation of soluble carboxymethyl cellulose
GB1120373A (en) * 1966-05-31 1968-07-17 Ici Ltd Film-forming cellulose compounds
DE1668347A1 (de) * 1967-12-20 1971-09-16 Kalle Ag Verfahren zum Reinigen roher Hydroxyaethylcellulose
US3669879A (en) * 1969-12-15 1972-06-13 Dresser Ind Fluid separation apparatus and method
US3974068A (en) * 1971-11-26 1976-08-10 Firma Heinrich Frings Ultrafiltration process and apparatus using low hydrostatic pressure to prevent concentration polarization
GB1292421A (en) * 1972-02-02 1972-10-11 Sam Ellison Smith Improvements in or relating to a method for fabricating a seamless plastic surface and a template therefor
DE2357731A1 (de) * 1973-11-20 1975-05-22 Merck Patent Gmbh Verfahren zum austausch von ionischen bestandteilen organischer verbindungen
US3903076A (en) * 1974-06-26 1975-09-02 Dow Chemical Co Preparation and purification of cellulose ethers
US4000065A (en) * 1974-11-18 1976-12-28 Basf Wyandotte Corporation Method and apparatus for purifying aqueous streams contaminated with organic materials
DE2510309A1 (de) * 1975-03-10 1976-09-23 Hoechst Ag Verfahren und anlage zur trennung von substanzgemischen
US4015067A (en) * 1975-08-18 1977-03-29 The Dow Chemical Company Method of preparing polysaccharide ethers and apparatus
FR2331602A1 (fr) * 1975-11-14 1977-06-10 Rhone Poulenc Ind Compositions a base de polymeres du type polysulfone pour membranes d'osmose inverse
CH645391A5 (de) * 1978-02-21 1984-09-28 Ciba Geigy Ag Polymere mit succinylobernsteinsaeureester-resten.
FR2424939B2 (fr) * 1978-05-03 1989-05-05 Rhone Poulenc Ind Compositions polymeriques pour membranes
US4344826A (en) * 1980-06-20 1982-08-17 Vaponics, Inc. Distillation system and process
DE3044696A1 (de) * 1980-11-27 1982-06-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Reinigung von cellulose- und staerkeethern
US4430226A (en) * 1981-03-09 1984-02-07 Millipore Corporation Method and apparatus for producing ultrapure water
US4435289A (en) * 1981-12-23 1984-03-06 Romicon, Inc. Series ultrafiltration with pressurized permeate
JPS58122084A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 Teijin Ltd 海水脱塩造水方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0136518A3 (en) 1986-01-02
EP0136518A2 (de) 1985-04-10
JPH0649721B2 (ja) 1994-06-29
US4672113A (en) 1987-06-09
DE3474149D1 (en) 1988-10-27
EP0136518B1 (de) 1988-09-21
DE3331997A1 (de) 1985-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6933381B2 (en) Method of preparing modified cellulose ether
JPS6072901A (ja) セルロース、アルカリ金属水酸化物及びエーテル化剤少なくとも1種からセルロースエーテルを製造する際に得られる液状反応及び/又は洗浄媒体を浄化処理する方法
EP0632056B1 (en) Purification of aqueous reaction or washing medium containing cellulose ethers
JP2886127B2 (ja) 水溶性シクロデキストリン誘導体の浄化方法
JP4950434B2 (ja) メチルヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
US5360902A (en) Process for producing methyl hydroxyalkyl cellulose ethers
WO1993013135A1 (en) Removal of undesirable material from water-soluble cellulose ether aqueous solutions
US5500124A (en) Process for the purifying working-up of reaction media and/or wash media obtained during preparation of cellulose ethers
JP5582882B2 (ja) ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
JPH0457801A (ja) ヒドロキシアルキル化シクロデキストリン精製物及びその製造法
JP2005171089A (ja) カチオン化ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
JPH03200805A (ja) 水溶性ポリビニルアセタールの精製方法
SE452463B (sv) Framstellning av 2,3-epoxipropyltrialkylammoniumklorider
JP5586575B2 (ja) ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
HUE034388T2 (hu) Eljárások kevert folyadék kondicionálására vízoldható kvaterner ammónium keményítõk alkalmazásával
AU5464399A (en) Production of polysaccharide ethers
CN218058516U (zh) 一种磺丁基β-环糊精钠的生产设备
EP1236741B1 (en) Process for recovering cellulose ethers from aqueous solutions via enhanced shear ultrafiltration
JPS6232101A (ja) ヒドロキシエチルセルロ−スの精製方法
JPH0713081B2 (ja) セルロース誘導体のエーテル化方法
JPS62112602A (ja) エ−テル化シクロデキストリンの精製法
JPH1121301A (ja) ヒドロキシプロピルセルロースの製造方法
MXPA01001247A (en) Production of polysaccharide ethers
CN115093066A (zh) 一种飞灰水洗液资源化回收处理系统及其工艺
JP2003012535A (ja) ヒドロキシエチルセルロースの製造方法