JPH0713081B2 - セルロース誘導体のエーテル化方法 - Google Patents

セルロース誘導体のエーテル化方法

Info

Publication number
JPH0713081B2
JPH0713081B2 JP3198628A JP19862891A JPH0713081B2 JP H0713081 B2 JPH0713081 B2 JP H0713081B2 JP 3198628 A JP3198628 A JP 3198628A JP 19862891 A JP19862891 A JP 19862891A JP H0713081 B2 JPH0713081 B2 JP H0713081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
solvent
cellulose derivative
reaction
type solvents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3198628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517501A (ja
Inventor
敬次 田中
信也 安藤
秀司 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP3198628A priority Critical patent/JPH0713081B2/ja
Publication of JPH0517501A publication Critical patent/JPH0517501A/ja
Publication of JPH0713081B2 publication Critical patent/JPH0713081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セルロース誘導体のエ
−テル化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セルロース誘導体のエ−テル化方
法において、エーテル化反応後、セルロース誘導体のエ
ーテル化物の分散溶液に水を添加し、脱溶剤して、セル
ロース誘導体のエーテル化物が析出した水スラリーを固
液分離し、さらに水あるいは、セルロースエーテル誘導
体のエーテル化物は溶解しないが塩は溶解する低級アル
コール水溶液等で洗浄して副生する無機塩を除去するこ
とによる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法では、無機塩の洗浄に多大の水を必要とし、生産
性が悪く、また多量の廃水を処理するため処理コストが
高いという問題がある。また、未反応のセルロース誘導
体や反応不十分のセルロース誘導体のエーテル化物が混
入する可能性があり、溶剤への溶解性等、品質が安定で
はなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、生産性が
高く、コスト低減が可能で、また、品質が安定なセルロ
ース誘導体のエーテル化方法について鋭意検討した結
果、本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、下記セルロース誘導体
(1)とエ−テル化剤(2)とを、苛性アルカリ(3)
および水の存在下、下記溶媒(4)中で反応させること
を特徴とするセルロ−ス誘導体のエ−テル化方法であ
る。セルロ−ス誘導体(1):カルボキシメチルセルロ
−スもしくはカルボキシエチルセルロ−スから選ばれる
カルボキシル基を有するセルロ−ス誘導体(1−1)、
またはメチルセルロ−ス、エチルセルロ−ス、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ−ス、
ベンジルセルロ−ス、酢酸セルロ−スもしくは酢酸酪酸
セルロ−スから選ばれるカルボキシル基を有しないセル
ロ−ス誘導体(1−2)。溶媒(4):炭素数3〜5の
低級分岐アルコール系溶剤、エ−テル系溶剤、ケトン系
溶剤および芳香族系溶剤から選ばれ、(1)と(2)と
の反応により得られるエ−テル化物を溶解する溶媒。
【0006】セルロ−ス誘導体(1)は、上記(1−
1)または(1−2)であるが、好ましいものは(1−
1)、特にカルボキシメチルセルロ−スである。
【0007】溶媒(4)は、(1)と(2)との反応に
より得られるエ−テル化物を溶解できるものを選定する
ことが必要である。(4)の具体例としては、イソプロ
ピルアルコ−ル、2−ブタノ−ル、3−ブタノ−ル等の
炭素数3〜5低級分岐アルコ−ル系溶剤、ジオキサン、
テトラヒドロフラン等のエ−テル系溶剤、アセトン、メ
チルエチルケトン等のケトン系溶剤、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素系溶剤、およびこれら1種以上の
混合物が挙げられる。溶解性を向上する目的で、2種類
以上の溶剤を混合することは有効である。カルボキシル
基を有するセルロース誘導体(1−1)の場合は、極性
の高い溶剤[テトラヒドロフラン、2−ブタノ−ル、3
−ブタノール、メチルエチルケトン]、及びこれとトル
エンとの混合物が好ましい。溶剤の回収効率を考慮する
と、上記の極性の高い溶剤とトルエンとの混合物を用い
るのが最適である。
【0008】エ−テル化剤(2)としては、メチルクロ
ライド、エチルクロライド、モノクロロ酢酸、エピクロ
ルヒドリン等のハライド、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル
等の硫酸ジアルキル、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル等の
炭酸ジアルキル、エチレンオキサイド、プロピレンオキ
サイド等のアルキレンオキサイド等が挙げられ、製造コ
ストおよび用途の汎用性から、ハライドおよびアルキレ
ンオキサイドが好ましい。
【0009】苛性アルカリ(3)としては、苛性ソ−
ダ、苛性カリ等が挙げられ、原料価格の点で苛性ソ−ダ
が好ましい。
【0010】本発明において、(1)と(2)との反応
時、(3)および水とともに必要により触媒を用いるこ
とができる。触媒としては、たとえばトリエチルアミン
等のアミン、テトラメチルアンモニウムクロライド、ト
リメチルベンジルアンモニウムクロライド等の4級アン
モニウム塩等が挙げられる。触媒を用いる場合好ましい
ものはトリエチルアミンである。触媒を用いる場合の添
加量は通常、エ−テル化剤(2)の重量に対し0.1%〜2
0%であり、好ましくは0.2%〜10%である。
【0011】エーテル化反応は、溶剤(4)の種類を目
的物に合わせて選定する以外は、通常の方法を用いて良
い。
【0012】即ち、選定された溶剤(4)に、セルロー
ス誘導体(1)を分散させ、(3)および水必要により
触媒を添加し、マーセル化させた後、エーテル化剤
(2)を加えて、エーテル化反応を行う。
【0013】セルロース誘導体(1)と溶剤(4)の重
量比は、通常、5:95〜20:80である。(3)およびエー
テル化剤(2)の使用量はそれぞれ、通常、目的とする
エ−テル度の1〜4倍モルである。
【0014】反応温度、反応時間は、常法と同じでよ
く、通常60〜150℃、6〜12時間である。
【0015】(1)と(2)との反応から得られるエ−
テル化物の単離方法は、エ−テル化物が溶解した溶液よ
り不溶の塩類を除去する。不溶の塩類の除去方法として
は、水を添加し塩を水溶液とし、溶剤相と水相に分液
して除去する方法、不溶の塩を固液分離して除去する
方法が挙げられる。効率の点から、固液分離の方が好ま
しい。
【0016】の固液分離の方法としては、限定せず、
濾過分離、比重差分離が挙げられる。濾過分離の方法と
しては、フィルタープレス、スパクラフィルター、遠心
式フィルター等による分離が挙げられ、また比重差分離
としては、遠心式デカンター等による分離が挙げられ
る。
【0017】また、カルボキシ基を有するセルロース誘
導体(1−1)のエ−テル化物の場合、該反応による生
成物はアルカリ金属塩型となっている。溶剤(4)に可
溶とするには、酸性条件にして溶剤に溶解しうる酸型と
したうえで、上記に例示した方法と同様にして塩物を除
去する。
【0018】次いで、塩類が除去された溶液からエーテ
ル化物を単離する方法としては、 溶液をスプレードライする方法 溶液と水を混合し、脱溶剤した後、目的物が分散した
水スラリーあるいはエマルジョンを、スプレードライす
るかあるいは固液分離して、乾燥、粉砕する方法等が挙
げられる。
【0019】本発明の方法で得られるセルロース誘導体
のエ−テル化物の代表例としては、カルボキシメチルエ
チルセルロ−ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロ−
ス、ヒドロキシエチルエチルセルロ−ス、メチルエチル
セルロ−ス等が挙げられる。これらは、通常、医薬品等
薬剤の徐放性、胃溶性、腸溶性の調整剤として用いられ
る。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。実施例中
の部は重量部である。実施例1加圧可能なオートクレー
ブにトルエン84部と2-ブタノール84部及び水10部を入
れ、20℃での1%水溶液粘度が14cst、置換度がD.S.0.5の
カルボキシメチルセルロース60部、苛性ソーダ45部およ
びトリエチルアミン2.2部を加え、110℃に昇温したの
ち、密閉下エチルクロライド70部を滴下し、10時間エ−
テル化反応をさせた。反応後のスラリ−に硫酸20部を添
加し、残存している苛性ソーダおよびカルボキシメチル
エチルセルロースのナトリウム塩を充分に中和し、目的
のカルボキシメチルエチルセルロースを溶剤に溶解させ
た。溶剤に不溶の無機塩を濾過し、得られた濾液に水40
0部を添加して、脱溶剤を行い、粒子状のカルボキシメ
チルエチルセルロースが分散した水スラリーを得た。
これを濾過、水洗し、ケーキを乾燥して、粉末状のカル
ボキシメチルエチルセルロース72部を得た。濾過水及び
無機物が認められなくなるまでに要した洗浄水の合計量
は、800部で、製品の11倍であった。このもののエチル
化度はD.S.2.1であった。このものをメタノール、塩化
メチレン1対1混合溶液に10%溶解させた時の溶液の外観
は濁度がなく透明であった。エチル化度はNMR(核磁
気共鳴スペクトル)分析法にて求めた。セルロースエー
テル誘導体をメタノール、塩化メチレン1対1混合溶液に
10%溶解させた時の溶液の外観、製造で生じる製品に対
する廃水量を表1に記した。
【0021】実施例2 実施例1の反応後のスラリーに、硫酸を添加した後、過
剰の硫酸をナトリウムメチラートを用いて中和した他
は、同様に行なった。結果を表1に記した。
【0022】比較例1 実施例1の反応後のスラリーに、硫酸を添加して、水40
0部を加え、減圧で脱溶剤を行った。得られた水スラリ
ーを濾過、水洗し、ケーキを乾燥して、粉末状のカルボ
キシメチルエチルセルロース72部を得た。結果を表1に
記した。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の方法は、以下の効果を奏する。
セルロース誘導体のエ−テル化において、 1.副生塩の除去が容易なため、生産性が高く、廃液処理
費削減に伴うコストダウンが可能である。 2.未反応物等の不純物の除去が容易なため、優れた品質
を有する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記セルロース誘導体(1)とエ−テル化
    剤(2)とを、苛性アルカリ(3)および水の存在下、
    下記溶媒(4)中で反応させることを特徴とするセルロ
    −ス誘導体のエ−テル化方法。セルロ−ス誘導体
    (1):カルボキシメチルセルロ−スもしくはカルボキ
    シエチルセルロ−スから選ばれるカルボキシル基を有す
    るセルロ−ス誘導体(1−1)、またはメチルセルロ−
    ス、エチルセルロ−ス、ヒドロキシエチルセルロース、
    ヒドロキシプロピルセルロ−ス、ベンジルセルロ−ス、
    酢酸セルロ−スもしくは酢酸酪酸セルロ−スから選ばれ
    るカルボキシル基を有しないセルロ−ス誘導体(1−
    2)。溶媒(4):炭素数3〜5の低級分岐アルコール
    系溶剤、エ−テル系溶剤、ケトン系溶剤および芳香族系
    溶剤から選ばれ、(1)と(2)との反応により得られ
    るエ−テル化物を溶解する溶媒。
  2. 【請求項2】(1)が(1−1)であり、(4)がテト
    ラヒドロフラン、2−ブタノ−ル、3−ブタノ−ル、メ
    チルエチルケトンおよびこれら1種以上とトルエンとの
    混合物からなる群より選ばれる溶媒である請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】(1−1)と(2)との反応後、更に酸性
    条件下で(4)に不溶の塩類(5)を固液分離して除去
    する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】(1)が(1−2)であり、該反応後、更
    に(4)に不溶の塩類(5)を固液分離して除去する請
    求項1記載の方法。
JP3198628A 1991-07-12 1991-07-12 セルロース誘導体のエーテル化方法 Expired - Lifetime JPH0713081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3198628A JPH0713081B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 セルロース誘導体のエーテル化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3198628A JPH0713081B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 セルロース誘導体のエーテル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0517501A JPH0517501A (ja) 1993-01-26
JPH0713081B2 true JPH0713081B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=16394363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3198628A Expired - Lifetime JPH0713081B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 セルロース誘導体のエーテル化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713081B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784107B1 (fr) * 1998-09-15 2005-12-09 Rhodia Chimie Sa Microfibrilles de cellulose a surface modifiee, leur procede de preparation, et leur utilisation
JP4880234B2 (ja) * 2005-02-28 2012-02-22 三洋化成工業株式会社 セルロース誘導体の製造方法
CN108424465A (zh) * 2018-05-03 2018-08-21 高密银鹰新材料股份有限公司 一种羟乙基纤维素的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590501A (en) * 1978-12-28 1980-07-09 Wako Pure Chem Ind Ltd Preparation of ethylcarboxymethylcellulose
JPS55118901A (en) * 1979-03-06 1980-09-12 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of ethylcarboxymethylcellulose
JPS59145201A (ja) * 1983-01-31 1984-08-20 アクアロン・カンパニー 高置換カルボキシアルキルセルロ−ズ類およびその混合エ−テル類の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590501A (en) * 1978-12-28 1980-07-09 Wako Pure Chem Ind Ltd Preparation of ethylcarboxymethylcellulose
JPS55118901A (en) * 1979-03-06 1980-09-12 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of ethylcarboxymethylcellulose
JPS59145201A (ja) * 1983-01-31 1984-08-20 アクアロン・カンパニー 高置換カルボキシアルキルセルロ−ズ類およびその混合エ−テル類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517501A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3326890A (en) Hydroxyalkyl ethers of galactomannans and process for their preparation
JP4950434B2 (ja) メチルヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
FI70906B (fi) Foerfarande foer framstaellning av vattenloesliga hydroxialkylmetylcellulosa
CN102762535A (zh) 合成和分离n-(溴乙酰基)-3, 3-二硝基氮杂环丁烷的方法和包括其的组合物
US4250305A (en) Process for preparing cellulose ether
US4398024A (en) Process for the purification of cellulose and starch ethers
JP2001510207A (ja) 新規なセルロースエーテル及びその製造法
JPH0713081B2 (ja) セルロース誘導体のエーテル化方法
JP3103409B2 (ja) 置換度が小さい水溶性ヒドロキシプロピルスルホエチルセルロース誘導体およびその製造法
JPS6072901A (ja) セルロース、アルカリ金属水酸化物及びエーテル化剤少なくとも1種からセルロースエーテルを製造する際に得られる液状反応及び/又は洗浄媒体を浄化処理する方法
JPS6160701A (ja) カチオン性キトサン誘導体の製造方法
JPS5951561B2 (ja) セルロ−スエ−テルの製造方法
JPH0138403B2 (ja)
JPH06199902A (ja) ヒドロキシエチルセルロースの製造方法
JPS58210901A (ja) シクロデキストリン誘導体およびその製造方法
SK279510B6 (sk) Spôsob prípravy 3,7-dialkylxantínov
CN111018744B (zh) 合成乙脒的方法、乙脒及其应用和维生素b1
US5013832A (en) Process for working up water-soluble cellulose derivatives having high flocculation points
JPH0681761B2 (ja) セルロース誘導体の低分子化方法および低分子量セルロース誘導体のエーテル化方法
JP4589508B2 (ja) スルホアルキル化剤の製造法
KR20060086069A (ko) 셀룰로오스 에테르 유도체의 제조방법
JPS60192702A (ja) ヒドロキシアルキルアルキルセルロ−スの製造方法
JP2000007702A (ja) ヒドロキシプロピルセルロースの製造方法
US5679859A (en) Process for producing improved crystals of 3-amino-2-hydroxyacetophenone salt
US2042259A (en) Method of purifying aminoarsenobenzenes