JPS58122084A - 海水脱塩造水方法 - Google Patents

海水脱塩造水方法

Info

Publication number
JPS58122084A
JPS58122084A JP57002790A JP279082A JPS58122084A JP S58122084 A JPS58122084 A JP S58122084A JP 57002790 A JP57002790 A JP 57002790A JP 279082 A JP279082 A JP 279082A JP S58122084 A JPS58122084 A JP S58122084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
stage
module
pressure
reverse osmosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57002790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojitsu Hiroki
広木 功実
Toshio Motoki
元木 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP57002790A priority Critical patent/JPS58122084A/ja
Publication of JPS58122084A publication Critical patent/JPS58122084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • B01D61/026Reverse osmosis; Hyperfiltration comprising multiple reverse osmosis steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は逆浸透法を用いて海水より脱塩された水を得る
方法の改良に関し、更に詳しくは一対の逆浸透モジュー
ルを直列に配し前段の透過水の背圧を利用して後段の逆
浸透操作を実施せんとするもので、その目的とする所は
用途に応じた水質の脱塩水を安価に得ると同時に逆浸透
装置そのものを小型化するととにある。
従来、海水脱塩の主たる目的は飲料水を得る事にあって
、この場合99−以上の高#除卑を有する逆浸透モジュ
ールを採用するとか、95チ程度の中排除率の逆浸透モ
ジュールを2段に用い、!!E1段目の透過水を再び高
圧ポンプで昇圧し第2段目のモジュールに供給して透過
水を得て飲料水とする方法がとられている。
ところでこの様な逆浸透装置は遠洋航海の漁船に積載さ
れ使用される事が多く、この様な場合量的に見れば飲料
水より脱塩度の低くてよい、時には海水の半分程度の塩
分を含む魚の鮮度保持水をはるかに多量Kl!L、又洗
濯用水、*房用水、入浴用水等の一般雑用水も飲料水よ
り量的にはかなり多〜・。この様な場合、上述の如きの
飲料水取得を目的とした従来の逆浸透装置では装置も大
型で造水費用が高(、更には鮮度保持水用には逆KIE
水稀釈とい5手段をとらねばならない等の不都合を生ず
る。
本発明者らは上述の欠点に鑑木、その用途に応じた水質
の脱塚水を安価に得ると同時に装置を小型化する研究を
進めた結果、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は一対の逆浸透モジュールを直列に配し、
前段の減塩された透過水側に背圧をもたせ膣透過水を直
接後段の原液側に導入することを特徴とするもので、1
つの高圧発生源のみで水質の異なった脱塩水が得られる
特徴をもつものである。
より具本訂に実施例で説明すれば、逆浸透モジュールと
して排除率が90〜95嗟のものを採用I5、第1段目
の入側圧力を5s〜70秘&G穆度として、第1段目の
透過水を七〇ま工第2段目に供給せしめ、第2段目の原
液出側に設けられた絞り手段により第2段目の原液の圧
力、即ち第1段目の透過水に背圧を発生させ、該背圧を
5〜20 Kv’dlG に保持することで第1段重第
2段目の両モジュールyc19r*有効差圧を付加させ
ることが出来、各モジュールの供給側に夫々昇圧ポンプ
を配した逆浸透装置で得られる透1    通水と同程
度以上の水質の透過水が得られる特徴をもつものである
以下、図面を用いて本発明を更に詳しく説明する。第1
図において海水供給配管により第1段目モジュール2に
高圧ポンプ1で昇圧した海水を供給f1、背圧保持部材
3により所定の圧力を第1段目モジュール2に与える。
背圧保持部材3を通潰する塩分の濃縮された濃縮水は減
圧されて濃縮水配管4を経て系外へ排出される。
第1段目モジュール2内の逆浸透膜を透過(、て減塩さ
れた中間透過水は中間透過水配管5を経て第2段目モジ
ュール6に導ひかれ、背圧保持部材7により第2段目モ
ジュール6の操作に必要な圧力を付与され、第2段目モ
ジュール6で更に#塩された透過水を得て、蚊透過水は
透過水配管8を経て飲料用水等の用に供される。一方、
背圧保持部材7を通過する中間透過水よりわずかに塩分
が増加した中間濃縮水は減圧されて中間濃縮水配g9を
経て鮮度保持水用、洗濯又は入浴等向の一般船用水とし
て供される。更に、上記中間透過水は需要量に応じて中
間透過水配管5より分岐り、たバイパス配管lOに設げ
られた弁11より中間分取あるいは弁12を閉止して全
量取水も実施出来る。本構成による各部の水量、塩濃度
の一例を表1に示す。
表1の結果より明らかな様に、透過水の量は第2段目で
1/10  に低下しているが、実用的にはこれで十分
で、より多量の中間透過水が得られ、漁船等においては
高圧ポンプに消費される電力、即ち燃料が少なくて済み
、上述の実施例では中間透過水量−当り20KWHとな
っている。
この事は装置の部品点数の減少2機器内体の小型化移行
が可能となり、装置全t*Q小型化となり、据付面積余
裕の少ない漁船においては大きな長所となる。
装置運転の面で見れば、背圧保持部材3及び7が重要で
、この目的のためには通常の減圧弁が1.ばしば用いら
れるか、より好まシ、(は非常内径の細い管(以下キャ
ピラリーと呼ぶ)と通常弁の組合せが本発明の効果を1
層発揮させてよい。即ち、キャピラリーを用いると非常
に小さい占有体積で十分な圧力降下が得られ、その後段
の通常弁の!1111で圧力の微iil整が実現でき、
中間透過水及び透過水の流量を非常に精度よく調節【、
え、用途毎の水質・水量を得ることが出本発明による長
所をあげれば、まず第1K第1段目に相当の高圧力を付
与しても透過水側に背圧がか反っているため、従来装置
に見られる如きの顕著な濃度分極現象を起さず逆浸透膜
自体の能力を十分発揮させ得、モジュール単位体積当り
の造水量を大きく出来ること、第2に逆浸透モジュール
としてスパイクルモジュールを用いる場合、相当高圧で
操作するにもか工わらず透遭水側の背圧のため差圧が減
少することにより逆浸透膜の内側に設置されたスペーサ
ーへの膜のめりこ入が減少しモジュールの耐久性が向上
すること、第3に中圧用に設計された逆浸透モジュール
でもその収納容器の耐圧性に注意するだけで十分使用可
能なこと、第4に従来の海水脱塩用には不適当とされて
いる低排除率の逆浸透モジュールが使用可能なこと等が
ある。
本発明の実施例では排aXを90〜95−を採用(、て
いるが、用途に応じて更に低排除率あるいは高排除率の
モジュールの組合せを採用してもよ(・ことは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概要を示すフロー図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の逆浸透モジュールを直列に配し、前段の滅埴され
    た透過水を後段の原水とする澤水税塩方法において、前
    段の透過木偶に背圧を持たせ該透過水を直接後段のJI
    液側に導入することを特徴とする海水脱塩遣水方法。
JP57002790A 1982-01-13 1982-01-13 海水脱塩造水方法 Pending JPS58122084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002790A JPS58122084A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 海水脱塩造水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002790A JPS58122084A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 海水脱塩造水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58122084A true JPS58122084A (ja) 1983-07-20

Family

ID=11539149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57002790A Pending JPS58122084A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 海水脱塩造水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122084A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614591A (ja) * 1984-06-04 1986-01-10 アローヘツド、インダストリアル、ウオーター、インコーポレイテツド 逆浸透水精製方法
US4672113A (en) * 1983-09-05 1987-06-09 Hoechst Aktiengesellschaft Process for purifying aqueous distillation residues during the treatment of liquids in the preparation of cellulose ethers
JPH03178322A (ja) * 1989-12-05 1991-08-02 Nitto Denko Corp 逆浸透膜分離装置
US5925255A (en) * 1997-03-01 1999-07-20 Mukhopadhyay; Debasish Method and apparatus for high efficiency reverse osmosis operation
US6325983B1 (en) 2000-04-19 2001-12-04 Seh America, Inc. Nox scrubbing system and method
CN102951704A (zh) * 2012-11-14 2013-03-06 中冶海水淡化投资有限公司 一种反渗透海水淡化工艺及装置
US8617398B2 (en) 1996-08-12 2013-12-31 Debasish Mukhopadhyay Method for high efficiency reverse osmosis operation
US8758720B2 (en) 1996-08-12 2014-06-24 Debasish Mukhopadhyay High purity water produced by reverse osmosis

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672113A (en) * 1983-09-05 1987-06-09 Hoechst Aktiengesellschaft Process for purifying aqueous distillation residues during the treatment of liquids in the preparation of cellulose ethers
JPS614591A (ja) * 1984-06-04 1986-01-10 アローヘツド、インダストリアル、ウオーター、インコーポレイテツド 逆浸透水精製方法
JPH03178322A (ja) * 1989-12-05 1991-08-02 Nitto Denko Corp 逆浸透膜分離装置
US8617398B2 (en) 1996-08-12 2013-12-31 Debasish Mukhopadhyay Method for high efficiency reverse osmosis operation
US8641905B2 (en) 1996-08-12 2014-02-04 Debasish Mukhopadhyay Method for high efficiency reverse osmosis operation
US8758720B2 (en) 1996-08-12 2014-06-24 Debasish Mukhopadhyay High purity water produced by reverse osmosis
US9073763B2 (en) 1996-08-12 2015-07-07 Debasish Mukhopadhyay Method for high efficiency reverse osmosis operation
US5925255A (en) * 1997-03-01 1999-07-20 Mukhopadhyay; Debasish Method and apparatus for high efficiency reverse osmosis operation
US6325983B1 (en) 2000-04-19 2001-12-04 Seh America, Inc. Nox scrubbing system and method
CN102951704A (zh) * 2012-11-14 2013-03-06 中冶海水淡化投资有限公司 一种反渗透海水淡化工艺及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8366924B2 (en) Two stage nanofiltration seawater desalination system
KR100963536B1 (ko) 조수방법 및 조수장치
US5238574A (en) Method and apparatus having reverse osmosis membrane for concentrating solution
US3839201A (en) Reverse osmosis separator unit
AU1812800A (en) Seawater pressure-driven desalinization apparatus and method with gravity-drivenbrine return
Gao et al. Novel design and operational control of integrated ultrafiltration—Reverse osmosis system with RO concentrate backwash
JPS58122084A (ja) 海水脱塩造水方法
Rastogi et al. Water treatment by reverse and forward osmosis
Pusch Performance of RO membranes in correlation with membrane structure, transport mechanisms of matter and module design (fouling). State of the art
JP2000093751A (ja) 逆浸透分離装置及び逆浸透分離方法
JP2005224651A (ja) 淡水製造方法および淡水製造装置
Channabasappa Status of reverse osmosis desalination technology
JPH0822434B2 (ja) 含塩分水の処理方法及び装置
JPH11347372A (ja) 膜分離装置及び膜分離方法
CN210764675U (zh) 一种直连式二级反渗透海水淡化装置
CN205188002U (zh) 一种救生艇海水淡化装置
Popper et al. Desalination by osmosis-reverse osmosis couple
JPS59199093A (ja) 逆浸透膜造水装置
WO2022059737A1 (ja) 海水淡水化システム
Moqbel et al. The effect of feed temperature and pressure on the performance of single stage reverse osmosis desalination system
AU2006252216B2 (en) Two stage nanofiltration seawater desalination system
Das et al. Alternative cleaning method for ultrafiltration membrane system.
JP2001252658A (ja) 造水方法
JPS594725Y2 (ja) 簡易造水装置
Petersen et al. Research on feasibility of thin-film composite membranes in plate and frame devices for reverse osmosis