JPS6069355A - 副変速機付車両用変速機の制御装置 - Google Patents

副変速機付車両用変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6069355A
JPS6069355A JP58176507A JP17650783A JPS6069355A JP S6069355 A JPS6069355 A JP S6069355A JP 58176507 A JP58176507 A JP 58176507A JP 17650783 A JP17650783 A JP 17650783A JP S6069355 A JPS6069355 A JP S6069355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission system
speed transmission
hydraulic clutch
engine
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58176507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323415B2 (ja
Inventor
Sadanori Nishimura
西村 定徳
Noboru Sekine
登 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58176507A priority Critical patent/JPS6069355A/ja
Priority to GB08424085A priority patent/GB2147961B/en
Priority to US06/655,043 priority patent/US4697475A/en
Priority to DE3435338A priority patent/DE3435338C2/de
Publication of JPS6069355A publication Critical patent/JPS6069355A/ja
Publication of JPS6323415B2 publication Critical patent/JPS6323415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
    • F16H37/043Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement without gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/44Signals to the control unit of auxiliary gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/908In series transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19167In series plural interchangeably locked nonplanetary units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンに連結される主変速機に、これと直
列に高低2段の伝動系を備える副変速機を連結して成る
副変速機付の車両用変速機の制御装置に関する。
従来との種変速機に用いられる副変速機は、シンクロメ
ツシュ式その他の切換クラッチにより高速伝動系と低速
伝動系とを選択的に確立させる型式、或いは各伝動系だ
夫々油圧クラッチを介入して各油圧クラッチの接続時に
これに対応する伝動系を確立させる型式に構成させるを
一般としたもので、前者によれば副変速機での変速操作
に際してもエンジンと主変速機との間に介在させる変速
用クラッチを一々解放する必要があって操作性が悪く、
又後者によれば油圧クラッチを2個必要として変速機が
大型になると□共に高価となる不都合を伴う。
そこで1本願出願人は、かかる不都合を解消すべく先に
特願昭58−139379号により、副変速機の高速伝
動系に油圧クラッチと、その低速伝動系に出力側のオー
バー回転を許容するワンウェイクラッチとを介入し、油
圧クラッチを1個として該油圧クラッチの解放時に該低
速伝動系と、該油圧クラッチの接続時に該高速伝動系と
が確立されるようにしたものを提案したが、このもので
は低速伝動系を確立しての走行時には、アクセルペダル
を戻してエンジンブレーキを効かそうとしても、ワンウ
ェイクラッチにより出力側のオーバー回転が許容されて
しまうためエンジンブレーキが効かない不都合を伴う。
本発明は、かかる不都合を解消すべく、エン、ジンのス
ロットル開度の所定開度以下への減少で運転者のエンジ
ンブレーキの意図を確認し、低速伝動系での走行中であ
っても強制的に高速伝m系in立させてエンジンブレー
キを効かせられるようにした装置を提供することをその
目的とするもので、上記した先の提案のものにおいて、
エンジンのスロットル開度が所定開度以下に存するとき
に油圧クラッチを接続状態に保持する高速伝動系保持装
置を設けたことを特徴とする。
次いで本発明を図示の実施例に付説明する。
第11Wを参照して、(1)はエンジン、(2)は変速
用クラッチ、(3)は該エンジン(1)に該変速用クラ
ッチ(2)を介して連結される主変速機、(4)は該主
変速機13)に直列の副変速機を示し、該エンジン(1
)からの動力管該主副の変速機+、’(lf41とデフ
ギア(5)とを介して車両の駆動輪(6)に伝達させる
ようにして全体として車両用変速機?構成した。
該主変速機(3)は、該変速用クラッチ(2)に連る入
力軸(3a)と、該デフギア(5)に連る出力軸(3b
)との間に変速ギア機構として前進用の1速乃至4速の
ギア列(Gl ) (G2 ) (G3 ) (G4 
)と後進ギア列(GR)とを配設し、これらを第2図に
示す車室内のチェンジレバ(7)に連動するl速−2速
変速用と3途−4速変速用の第1第2切換クラツチ18
1 f9+及び後進用のアイドルシフトギア(101の
切換動作で選択的に確立させるようにした前進4段後進
1段の手動変速機で構成されるもので、ぽ変速ギア機構
の入力側又は出力側VC高低2段の伝動系(GH)(G
L)を備えた該副変速機(4)を連結して変速段数を増
加させるようにした。
これを更に詳述するに、図示のものでは該入力軸(3a
)に該変速ギア機構の入力側のスリーブ軸0υを軸支し
て、該スリーブ軸(11)と該入力軸(3a)とを該副
変速機(4)ヲ介して連結すべく構成し、その高速伝動
系(GH)に油圧クラッチ(イ)と、その低速伝動系(
GL)に出力側のオーバー回転を許容するワンウェイク
ラッチα葎とを介入して、該油圧クラッチ(イ)の解放
時に該低速伝動系(GL)と、該油圧クラッチ(2)の
接続時に該高速伝動系(G H)とが確立されるように
するものとし、更に詳述すれば、該入力軸(3a)を後
方に延長してその延長部に、該スリーブ軸の)と該入力
@ (3a)とを断接自在に連結する該油圧クラッチ(
2)と、その前後に該スリーブ軸αυに固定の連動ギア
・(11a)と該入力@(3a)に固定の固定ギアα→
とを配置すると共に、前記出力軸(3b)の延長部に該
両ギア(11aJθ40ヲ連結するアイドルギア機構(
ハ)を軸支し、該アイドルギア機構(ハ)に出力側即ち
該連動ギア(11a)側のオーツ々一回転全許容する該
ワンウェイクラッチQ椴を介入して、該入力軸(3a)
から該油圧クラッチ(2)を介して該スリーブ軸0ηに
至る高速伝動系(GH)と、該入力軸(3a)から固定
ギア(141→アイドルギア機ja(I51→連動ギア
(,11a)の糸路で該スリーブ軸111Jに至る低速
伝動系(GL)とを構成し%該油圧クラッチ(121の
接続テ該高速伝動系(GH)が確立されたときは、該ワ
ンウェイクラッチ0国の作動により該低速伝動系(GL
)を介しての動力伝達が停止されるようにした。
尚、図示のものでは1速ギア列(CI)と後進ギア列(
GR)とを入力軸(3a)に直結とし、2速乃至4速の
一へ゛ア列(G21 (G3 ) (G4 )をスリー
ブ軸(111に連結してこれに副変速機(4)による高
低各2段の変速を与え、全体として前進7段後進1段の
変速を行い得られるようにしたが、l速と後進のギア列
(Gl)(GR)も該スリーブ軸(11)に連結して、
前進8段後進2段の変速を行い得られるようにすること
も勿論可能である。
前記油圧クラッチ(121は、第2図に示す如く油圧ポ
ンプ(161からの圧油をレギュレータ弁(17)で調
圧して該油圧クラッチO3に導く油路に介設した切換弁
u81によシ@接制御されるもので、即ち該切換弁(t
s −+ ;i*油圧クラッチ(121への給油を行う
給油位置と該油圧クラッチ+121からの排油を行う排
油位置とに切換自在とし、給油位置への切換で該油圧ク
ラッチ(121が接続はれ、排油位置への切換でこれが
解放されるようにした。
該切換弁f181は、車室内に副変速機用のチェンジレ
バを設けてこれに連動させる型式に構成しても良いが、
図示のものではエンジン(11の負荷や■両の走行状態
をエンジン(1)のスロットル開度と車速と変速段とか
ら判断して該切換弁αυを自由画に切換制御すべく以下
の如く構成した。
即ち、エンジン(1)のスロットル開度に応じて第3図
示の如き電圧変化を示すスロットル開度信号E1を発生
するスロットル開度検出器(11と、車速に応じて第4
図示の如き電圧変化を示す車速信号E2を発生する車速
検出器(イ)と、前記チェンジレバ(7)に連動して副
変速機(4)に連結される2速乃至4速の各変速段に対
応した第5図示の如き段階的な電圧変化を示す変速段信
号E3を発生する変速段検出器(21)とを設け、スロ
ットル開度信号E!と変速段信号E3とを演算回路(2
って加算して第6図示の如き合成信号E4を発生させ、
これと車速信号E2とを比較回路e3で比較して、車速
信号E2の電圧が合成信号E4の電圧より高いか否かを
判別してrlJ又は「o」の論理信号を発生させるよう
にし、車速信号E2の方が高くなって該比較回路(ハ)
から「l」の論理信号が発生され、該切換弁(旧の電磁
121路(18a)に「l」の論理信号が入力されたと
き該切換弁(181が給油位置に切換られて油圧クラッ
チ(121が接続され、かくて第7図に示す如く各変速
段毎に所定の特性線X2 、 Xa 、 X4に従って
その高速側の領域で高速伝動系(GH)が確立されるよ
うにした。
尚、図示のものでは該比較回路(23)をヒステリシス
特性を有するものに構成して、高速伝動系(GH)から
低速伝動系(GL)へのシフトダウンは上記各特性線X
2. Xs 、 X4より少許低速側で行われるように
した。
ここで本発明によれば、エンジン(1)のスロットル開
度が所定開に00以下に存するときに油圧クラッチa2
を接続状態に保持する高速伝動系保持装B 124)を
設けるもので、これを詳述するに1図示のもので該保持
装ff! +24)は、前記スロットル開度信号Elを
入力してスロットル開度が所定開度以下に存するか否か
を判別させる判別回路c2[有]と、前記比較回路(2
31と電磁回路(18a)との間の信号ラインに介設し
たNANDゲート(至)とから成勺、該判別回路(25
1はスロットル開度が所定開度θ0以下のときrQJの
論理信号と、これが所定開度以上のとき「l」の論理信
号とを発生すべく構成され、その論理信号を該NAND
ゲートe51に入力すると共に、該比較回路(至)から
の論理信号をインバータ(27)を介して#NANDゲ
ート(20に入力した。
而してこれによれば、エンジン11)のスロットル開度
が所定開度00以上のときは該NANDゲート(2fi
lには該判別回路(至)から「l」の論理信号が入力さ
れ、この場合は該比較回路(至)から発生される論理信
号と該ゲート126)の出力側の該電磁回路(18a 
)に入力される論理信号とが一致し、上記特性に従った
油圧クラッチ任zの断接制御が行われるが、エンジン(
1)のスロットル開度が所定開度θ0以下になると該ゲ
ート(2+1には該判別回路(251から「0」の論理
信号が入力され、この場合は該比較回路f23)から発
生される論理信号の如何に係らず該電磁回路(18a)
には常に「l」の論理信号が入力されて、該油圧クラッ
チα力は接続状態に保持され、第7図のYiより下の領
域では高速伝動系(GH)が確立される。
次いで上記した本発明変速機の全体作動について説明す
るに、例えば主変速機(3)の2速ギア列(G2)を確
立しての2速段での走行時は、第7図にX2で示す特性
線を境界としてその低速側では副変速機(4)の低速伝
動系(GL)が確立さルるもので、このままではアクセ
ルペダルを戻してエンジンブレーキを効かそうとしても
、低速伝動系(GL)に介入したワンウェイクラッチa
Jによシ出力側のオーバー回転が許容さ九てエンジンブ
レーキが効かないが、本発明によれば、アクセルペダル
の戻し操作でエンジンFilのスロツトル開度がPfr
足開度θ0以下になると上記の如く高速伝動系保持装置
@が作動し、油圧クラッチ(121が接続されてこの状
態に保持され、高速伝動系(GH)が確立されて出方側
のオーツク一回転が許容されなくなり、エンジンブレー
キが効くようになる。
尚1本発明は切換弁(+81を副変速機用のチェンジレ
ノ々で切換操作する場合にも適用可能であシ、例えば該
切換弁(1υを該チェンジレバに電気的に連動するもの
としてエンジン(1)のスロットル開度がIfr足開度
以下のききに該チェンジレノ々がらの信号をカットして
該切換弁(1811cこれを給油位置に切換える信号を
優先的に入力し得るように高速伝動系保持装置を構成す
れば良い。
この様に本発明によるときは、エンジンのスロットル開
度が所足開度以下に存するとき/i、高速伝動系保持装
置により副変速機の高速伝動系に介入した油圧クラッチ
が常に接続されて、藷副変速機はワンウェイクラッチを
介入した低速伝動系から該昼速伝動系に切換られるもの
で。
エンジンブレーキが効いて上記した先の提案のものにお
ける不都合を解消出来る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する車両用変速機の1例の線図、
第2図はその副変速機の高速伝動系に介入する油圧クラ
ッチの制御回路を示す線図。 第3図乃至第5図はその制御回路に備えるスロットル開
度検出器と車速検出器と変速段検出器の信号特性図、第
6図はその制御回路に備える演算回路から出力される合
成信号の特性図、第7図は油圧クラッチの作wJ特性を
示す線図である。 (1)・・・エンジン (3)・・・主変速機(4)・
・副変速機 (GH)・・・高速伝動系(GL )・・
・低速伝動系 σ渇・・・油圧クラッチ(+31・・・
ワンウェイクラッチ (2を・・・高速伝動系保持装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロン、ジンに連結される主変速機に、これと直列に高低
    2段の伝動系を備える副変速機を連結して放る車両用変
    速機であって、該副変速機の高速伝動系に油圧クラッチ
    とその低速伝動系に出力側のオーバー回転を許容するワ
    ンウェイクラッチとを介入し、該油圧クラッチの解放時
    に該低速伝動系と、該油圧クラッチの接続時に該高速伝
    動系とが確立されるようにしたものにおいて、該エンジ
    ンのスロットル開度が所定開度以下に存するときに該油
    圧クラッチt−接続状態に保持する高速伝動系保持装置
    を設けたことを特徴とする副変速機付車両用変速機の制
    御装置。
JP58176507A 1983-09-26 1983-09-26 副変速機付車両用変速機の制御装置 Granted JPS6069355A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176507A JPS6069355A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 副変速機付車両用変速機の制御装置
GB08424085A GB2147961B (en) 1983-09-26 1984-09-24 Auxiliary transmission
US06/655,043 US4697475A (en) 1983-09-26 1984-09-26 Controller for vehicle transmission with auxiliary transmission
DE3435338A DE3435338C2 (de) 1983-09-26 1984-09-26 Wechselgetriebe zwischen einem Motor und von dem Motor anzutreibenden Antriebsrädern eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176507A JPS6069355A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 副変速機付車両用変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069355A true JPS6069355A (ja) 1985-04-20
JPS6323415B2 JPS6323415B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=16014840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176507A Granted JPS6069355A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 副変速機付車両用変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4697475A (ja)
JP (1) JPS6069355A (ja)
DE (1) DE3435338C2 (ja)
GB (1) GB2147961B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094126A (en) * 1989-01-25 1992-03-10 Eaton Corporation Transmission with a detachable emergency ratio selector

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690017A (en) * 1985-07-01 1987-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system of automatic transmission
EP0318062B1 (en) * 1985-08-05 1992-08-05 Nissan Motor Co., Ltd. Hydraulic system in an electro-hydraulic control for an automatic transmission for an automotive vehicle
US5092200A (en) * 1987-04-10 1992-03-03 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method and apparatus for controlling speed changing unit
DE4104490C2 (de) * 1991-02-14 1994-05-05 Porsche Ag Elektro-hydraulische Steuerung für ein Automatgetriebe
DE10227421A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-15 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang für ein Mobilfahrzeug
FR2849480B1 (fr) * 2002-12-27 2005-12-23 Renault Sa Boite de vitesses robotisee compacte

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE875440C (de) * 1942-02-08 1953-05-04 Auto Union A G Wechselgetriebe, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US2975656A (en) * 1958-04-21 1961-03-21 Haverlender Karl Change-speed gear unit for motor vehicles
JPS487137B1 (ja) * 1968-10-30 1973-03-03
US3991634A (en) * 1974-12-19 1976-11-16 Allis-Chalmers Corporation Countershaft auxiliary transmission
EP0003592B2 (en) * 1978-02-15 1985-02-06 Anglo American Corporation of South Africa Limited Gear ratio selection apparatus
JPS5833427B2 (ja) * 1979-03-14 1983-07-19 トヨタ自動車株式会社 車輌用変速機の切換制御装置
AU528214B2 (en) * 1979-11-13 1983-04-21 Kubota Ltd. Vehicle transmission drive system
US4471437A (en) * 1980-04-04 1984-09-11 Nippon Soken, Inc. Overdrive control apparatus
US4468988A (en) * 1980-08-04 1984-09-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Slip control system for a clutch
DE3139985A1 (de) * 1981-07-15 1983-02-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum steuern von automatischen getrieben in kraftfahrzeugen
JPS58124851A (ja) * 1982-01-15 1983-07-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両用多段変速機
JPS58141933A (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 Komatsu Ltd 油圧機械式変速及び操向機のエンジン回転数制御方法
JPS5965648A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Iseki & Co Ltd トラクタにおける変速装置
GB2147960B (en) * 1983-08-01 1986-11-05 Honda Motor Co Ltd Vehicular transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094126A (en) * 1989-01-25 1992-03-10 Eaton Corporation Transmission with a detachable emergency ratio selector

Also Published As

Publication number Publication date
DE3435338C2 (de) 1993-11-18
DE3435338A1 (de) 1985-05-02
GB2147961B (en) 1986-07-09
GB2147961A (en) 1985-05-22
JPS6323415B2 (ja) 1988-05-16
US4697475A (en) 1987-10-06
GB8424085D0 (en) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127288A (en) Shift control system with an automatic first sequence and a manual second sequence of gear stages
JPS62220750A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6246055A (ja) 車両用自動変速機
JPS60172755A (ja) 車両用変速機の制御装置
JPS6069355A (ja) 副変速機付車両用変速機の制御装置
JPS5813247A (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPH03260468A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS60185635A (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
US4942784A (en) Transmission control system for the automatic transmission of automotive vehicles for gear train locking upon unintended acceleration
JPS6035633A (ja) クラツチ制御装置
JPS6323417B2 (ja)
JPS585561A (ja) 副変速機構付き変速装置の変速制御方法
JPS58221052A (ja) 電子制御式自動変速機の変速制御方法
JPS61127956A (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPH03199768A (ja) 油圧作動式多段変速機の変速制御方法
JPH1019114A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6347314Y2 (ja)
JP2668902B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH0463266B2 (ja)
JPH0527779B2 (ja)
JP3075125B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH02120565A (ja) ロックアップクラッチ制御装置
JP2004028158A (ja) 多段自動変速機の発進クラッチ制御装置
JP2005016560A (ja) 走行車両の変速制御装置
JPS62180156A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法