JPS606808B2 - 車輛用空気調和装置 - Google Patents

車輛用空気調和装置

Info

Publication number
JPS606808B2
JPS606808B2 JP55047340A JP4734080A JPS606808B2 JP S606808 B2 JPS606808 B2 JP S606808B2 JP 55047340 A JP55047340 A JP 55047340A JP 4734080 A JP4734080 A JP 4734080A JP S606808 B2 JPS606808 B2 JP S606808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
outside air
output
reference voltage
voltage setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55047340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56142711A (en
Inventor
信治 須藤
敏三 原
克己 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP55047340A priority Critical patent/JPS606808B2/ja
Publication of JPS56142711A publication Critical patent/JPS56142711A/ja
Publication of JPS606808B2 publication Critical patent/JPS606808B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輪用空気調和装置に関し、特に冷却器の温度
を検出してコンブレッサの作動温度レベルを好適に設定
する装置に関するものである。
従来の空気調和装置は第1図に示すとおり構成されてお
り、ェャダクト1内に設けられた送風機2によって吸入
された空気は、ェバポレータより成る冷却器3において
冷却され、矢印方向へ送出されるが、加熱器4によって
加熱されて、腰風が、ェャミックスドア5の開度に応じ
た混合比により混合され、所定の温度となって車室内に
吹出されるものとなっている。また、冷却器3には、そ
の近傍に温度検出器6が配置されており、これによって
冷却器3の温度を検出し、冷却器3の温度が所定値以下
となったときに冷却サイクルのコンブレツサを停止させ
、冷却器3の凍結を防止している。
しかし、従来の車輔用空気調和装置においては、冷却器
3が凍結直前の温度になるまで、冷却サイクルの運転が
行なわれており、室内温度を高くするように設定した場
合でも冷風が加熱器4側へ送られ、この冷風を加熱器4
によって加熱し、所定の温度とした吹出空気を得ている
ため、装置全体としてのエネルギー効率が劣化する欠点
を生じていた。
本発明は、従来の欠点を根本的に解消する目的のもので
あり、室内温度設定器の調節に応じてコンブレッサの作
動温度レベルを制御し、装置全体としてのエネルギー効
率を向上させ、しかも必要に応じて除湿が可能となるよ
うにするものである。
本発明はこのような目的を達成するために「リレー25
で制御される接点25、トランジスタ26より構成され
、電源とコンブレッサ駆動用クラッチ29との間を開閉
する開閉手段と、抵抗21,22より構成される第1基
準電圧設定手段と、この第1基準電圧設定手段の出力V
Iに相当する比較レベルと冷却器温度セン27で検出さ
れる温度とを比較し、上記温度が上記比較レベルまで低
下したときに上記開閉手段をオフする演算増幅器23よ
り構成された第1演算手段を備えた車輪用空気調和装置
において、可変抵抗11より成る室温設定部で設定され
る設定温度と、室内温度センサー2及び外気温度センサ
16で検出される室内温度及び外気温度との差を演算し
て、この演算出力にもとづき上記基準電圧設定手段を制
御する演算増幅器7により構成された第2演算手段を備
え、この第2演算手段が上記室温設定部が高温方向に設
定されるとき、又は上記車室内温度又は外気温度が低く
なるときにおいて上記比較レベルを増加させるようにし
たものである。
これにより室温設定部が高温方向に設定されるとき、又
は車室内温度又は外気温度が低くなるときにおいてコン
ブレッサがオフとなる割合が増加し、その稼動率を低下
させ、エネルギー効率を向上させるのである。また本発
明においては抵抗31,32より成る第2基準電圧設定
手段と、この第2基準電圧設定手段の出力に相当する温
度レベルと上言己外気温度センサ16で検出される外気
温度とを比較し、この外気温度が上記温度レベルより低
下したときに上記比較レベルを所定値低下する第3演算
手段とから構成することにより、外気温度が上記温度レ
ベルより低いときにおいて、除湿を必要とする場合、コ
ンブレッサを十分に働らかせることができるのである。
第2図は本発明による車輪用空気調和装置の一実施例を
示す回路図であり、同図において、7は演算増幅器であ
り、その非反転入力側には抵抗8と9とにより分圧され
た電圧が抵抗10を介して基準電圧として与えられ、そ
の反転入力側には室温設定可変抵抗11が接続され、ま
た室内温度センサ12と抵抗13との接続点電圧、日射
センサ14と抵抗15との後続点電圧、外気温度センサ
16と抵抗17との接続点電圧がそれぞれ抵抗18を介
して供給される。
なお、可変抵抗11と各センサの出力は逆極性である。
演算増幅器7の出力側は抵抗19を介してダイオード2
0のカソード側に接続され、ダイオード20のアノード
‘ま抵抗21と22との接続点に接続され、同接続点は
演算増幅器23の非反転入力側に接続され、演算増幅器
23の出力側は抵抗24を介してリレー25を制御する
トランジスタ26のベースに接続される。
この演算増幅器23の反転入力側には冷却器3の温度を
直藤又は間接的に検出する冷却器温度センサ27と抵抗
28の接続点電圧が供給され、これにより演算増幅器2
3の非反転入力が一定であるとして、冷却器3の温度が
低下して温度センサ27の出力が基準電圧まで大きくな
ると、出力が小さくなるのでトランジスタ26はオフ、
リレー25はオフとなりその接点25,がオフとなりコ
ンブレッサ駆動用の電磁クラッチ29は励磁されず、コ
ンブレッサはオフとなる。しかし、コンブレッサのオフ
により、冷却器3の温度が高くなると、演算増幅器23
の出力が大きくなるので、逆の動作によりコンブレッサ
はオンとなり、このオンオフを繰返すことになろく第4
図参照)。30は外気温度にもとづき演算増幅器7の反
転入力を制御する演算増幅器であり、その非反転入力側
には抵抗31と32との分圧電圧が供給され、反転入力
側には外気温度センサ16の出力が供給され、その出力
側はダイオード33のカソード側に接続され、ダイオー
ド33のアノード側は抵抗34を介して演算増幅器7の
反転入力側に接続される。
ここで、外気温度が例えば17〜2000以下と低くな
り、外気温度センサ16の出力が大きくなると演算増幅
器30の出力はダイオード33のアノード電圧より小さ
くなり、ダイオード33がオンとなる。35は外気温度
にもとづき演算増幅器23の非反転入力を制御する演算
増幅器であり、その非反転入力側には抵抗36と37と
の分圧出力が供給され、その反転入力側には外気温度セ
ンサ16の出力が供給され、その出力はダイオード38
を介して演算増幅器23の非反転入力側に接続される。
ここで外気温度が例えば3〜7℃まで低くなり、外気温
度センサ16の出力が非反転入力の基準電圧よりも大き
くなると、演算増幅器35の出力は小さくなり「ダイオ
ード38はオンとなり、演算増幅器23の出力を常にL
レベルとする。なお40はコンブレツサオンモードスイ
ツチである。
以上の構成において、室温設定可変抵抗11を、室温を
低温にすべき設定位置から次第に室温を高温にすべき設
定位置に操作した場合、可変抵抗器11の出力電圧Vo
は次第に大きくなる。
なお演算増幅器7の反転入力側にはVoから各センサ1
2,14,16の出力電圧の総和Vrを差し引いた信号
が供給されるが、いまVrを一定であるとすれば、演算
増幅器7の反転入力側はVoが大きくなることにより次
第に大きくなり、これにより演算増幅器7の出力は4・
さくなり、接続点電圧Vは下降する(第3図参照)。又
可変抵抗器11の出力Voを一定にしておき各センサ1
2,14,16の出力電圧の総和Vrが低温を検出した
場合にも演算増幅器7の出力は小さくなり、接続点電圧
V,は下降する。なお、この場合演算増幅器7の出力は
ダイオード20を介して抵抗21,22の接続点に接続
されており、電圧V,よりも演算増幅器の出力電圧が低
いときダイオード20がオンとなって抵抗19が抵抗2
2に並列接続されることに相当するので接続点の電圧V
,は抵抗19と22との並列回路と、抵抗21との分圧
電圧となって現われる。すなわち、可変抵抗器11の出
力電圧を大きくすると電圧VIは、抵抗21と22との
分圧電圧から次第に4・さくなって抵抗19と22との
並列回路と、抵抗21との分圧電圧に飽和する。このよ
うにして、演算増幅器23の基準電圧VIが変化するこ
とから、前述したコンブレッサのオン、オフ特性は第3
図に示す如く変化する。すなわち、夏季において室温を
低温に設定すべ〈室温設定可変抵抗器1 1が操作され
、その出力電圧V。が小さいときは、室温を低くすべき
ときであるので「 コンブレッサは、冷却器3が例えば
0ないし2℃と低温となるまでオン、オフして駆動され
る。例えば中間季において室温を高いレベルに設定すべ
〈室温設定可変抵抗器11が操作され、その出力電圧が
大きいときは、室温を高くすべきときであるので、コン
ブレッサの稼動率は小さくなる。これにより省動を図る
ことができる。一方中間季において室温を高いレベルに
設定すべく室温設定可変抵抗器1 1を操作した場合、
コンブレツサの稼動率が低くなることから、このとき車
輪の窓ガラスの曇りを除去すべ〈、スイッチ40をオン
として、コンブレッサを駆動するようにしても、コンブ
レッサによる除湿効果を十分得ることができない。
従って、この問題を解消するために、外気温度が例えば
17〜2000以下となれば演算増幅器30の出力がL
レベルとなり、ダイオード33がオンとなるようにし、
これにより演算増幅器7の反転入力をアース側に引き下
げて演算増幅器7の出力をHレベルとし、ダイオード2
0をオフとして演算増幅器23の基準電圧V,を抵抗2
1と22との分圧電圧として一定Mこ保持する。これに
より、第4図に示す如くコンブレッサのオンオフ特性が
低いレベルmで一定となり、その稼動率が大きくなる。
これにより室温可変抵抗器11を、室温を高くすべく操
作しても外気温が17ないし2000以下であれば除湿
を必要な量だけ行うことができる。なおL外気温が3〜
7℃以下となれば、演算増幅器35の出力がLレベルと
なり、ダイオード38がオンとなって演算増幅器23の
非反転入力がアース側に引き下げられるので、コンブレ
ツサは常にオフとなる。これにより、コンブレツサを保
護できる。以上説明したように、本発明によれば、冷却
器の温度が所定の比較レベルまで低下したときにコンブ
レツサをオフとする車輪用空気調和装置において、上記
比較レベルを、室温設定部が室温を高〈すべく操作され
た際に大きくして、コンブレッサがオフとなる割合を大
きくしたので省動化が図れる。
そして、外気温が所定温度より低い場合に、上記比較レ
ベルを低温レベルに引き下げるようにした、外気温が低
いときでも除湿を必要な量だけ行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な車鞭用空気調和装置の一例を示す図へ
第2図は本発明による車輪空気調和装置の−実施例を示
す回路図、第3図、第4図はその動作説明図である。 3……冷却器、11・・…。 室温設定可変抵抗器、7,23,35……演算増幅器、
29…・・・電磁クラッチ、40……コンブレツサオン
モードスイツチ。第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電源とコンプレツサ駆動用クラツチとの間を開閉す
    る開閉手段と、第1基準電圧設定手段と、この第1基準
    電圧設定手段の出力に相当する比較レベルと冷却器温度
    センサで検出される温度とを比較し、上記温度が上記比
    較レベルまで低下したときに上記開閉手段をオフする第
    1演算手段を備えた車輛用空気調和装置において、室温
    設定部で設定される設定温度と、室内温度センサ及び外
    気温度センサで検出される室内温度及び外気温度との差
    を演算して、この演算出力にもとずき上記基準電圧設定
    手段を制御する第2演算手段を備え、この第2演算手段
    は、上記室温設定部が高温方向に設定されるとき、又は
    上記車室内温度又は外気温度が低くなるときにおいて上
    記比較レベルを増加させるようにしたことを特徴とする
    車輛用空気調和装置。 2 電源とコンプレツサ駆動用クラツチとの間を開閉す
    る開閉手段と、第1基準電圧設定手段と、この基準電圧
    設定手段の出力に相当する比較レベルと冷却器温度セン
    サで検出される温度とを比較し、上記温度が上記比較レ
    ベルまで低下したときに上記開閉手段をオフする第1演
    算手段を備えた車輛用空気調和装置において、室温設定
    部で設定される設定温度と、室内温度センサ及び外気温
    度センサで検出される室内温度及び外気温度との差を演
    算して、この演算出力にもとずき上記基準電圧設定手段
    を制御する第2演算手段を備え、この第2演算手段は、
    上記室温設定部が高温方向に設定されるとき、又は上記
    車室内温度又は外気温度が低くなるときにおいて、上記
    比較レベルを増加させるとともに、第2基準電圧設定手
    段と、この第2基準電圧設定手段の出力に相当する温度
    レベルと上記外気温度センサで検出される外気温度とを
    比較し、この外気温度が上記温度レベルより低下したと
    きに上記比較レベルを所定値低下する第3演算手段とか
    ら構成したことを特徴とする車輛用空気調和装置。
JP55047340A 1980-04-09 1980-04-09 車輛用空気調和装置 Expired JPS606808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55047340A JPS606808B2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 車輛用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55047340A JPS606808B2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 車輛用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56142711A JPS56142711A (en) 1981-11-07
JPS606808B2 true JPS606808B2 (ja) 1985-02-20

Family

ID=12772449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55047340A Expired JPS606808B2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 車輛用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606808B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10660771B2 (en) 2007-12-12 2020-05-26 Intact Vacsular, Inc. Deployment device for placement of multiple intraluminal surgical staples
US10779969B2 (en) 2011-06-03 2020-09-22 Intact Vascular, Inc. Endovascular implant and deployment devices
US10779971B2 (en) 2009-06-11 2020-09-22 Intact Vascular, Inc. Endovascular implant
US10779968B2 (en) 2010-05-29 2020-09-22 Intact Vascular, Inc. Endoluminal device and method
US10799374B2 (en) 2007-12-12 2020-10-13 Intact Vascular, Inc. Device and method for tacking plaque to blood vessel wall
US10898356B2 (en) 2015-01-29 2021-01-26 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US10993824B2 (en) 2016-01-01 2021-05-04 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US11304836B2 (en) 2015-01-29 2022-04-19 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US11660218B2 (en) 2017-07-26 2023-05-30 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042112A (ja) * 1983-08-16 1985-03-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JP2817260B2 (ja) * 1989-09-28 1998-10-30 株式会社デンソー 車両用空気調和装置
JPH04108407U (ja) * 1991-03-04 1992-09-18 株式会社日本クライメイトシステムズ 自動車用空調装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10660771B2 (en) 2007-12-12 2020-05-26 Intact Vacsular, Inc. Deployment device for placement of multiple intraluminal surgical staples
US10799374B2 (en) 2007-12-12 2020-10-13 Intact Vascular, Inc. Device and method for tacking plaque to blood vessel wall
US10835395B2 (en) 2007-12-12 2020-11-17 Intact Vascular, Inc. Method of treating atherosclerotic occlusive disease
US10779971B2 (en) 2009-06-11 2020-09-22 Intact Vascular, Inc. Endovascular implant
US10888443B2 (en) 2009-06-11 2021-01-12 Intact Vascular, Inc. Device for holding plaque to blood vessel wall
US10779968B2 (en) 2010-05-29 2020-09-22 Intact Vascular, Inc. Endoluminal device and method
US10779969B2 (en) 2011-06-03 2020-09-22 Intact Vascular, Inc. Endovascular implant and deployment devices
US10898356B2 (en) 2015-01-29 2021-01-26 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US11304836B2 (en) 2015-01-29 2022-04-19 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US10993824B2 (en) 2016-01-01 2021-05-04 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US11660218B2 (en) 2017-07-26 2023-05-30 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56142711A (en) 1981-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948170B2 (ja) 車輛用空気調和装置の曇り止め制御方法
JPS594616B2 (ja) 空気調和機
JPS606808B2 (ja) 車輛用空気調和装置
JP3154102B2 (ja) 外部露点に応じて蒸発器温度を制御する方法
US5331823A (en) Heat pump type air conditioner for automotive vehicle
JPS5946804B2 (ja) 車両用空気調和装置の制御装置
JPS6241136B2 (ja)
JPS5946805B2 (ja) 車輛用空気調和装置
JPS6175010A (ja) 自動車の空調装置
JPS5918015A (ja) 車両用空調装置
JP2606880Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS5822711A (ja) 車輛用空気調和装置
JP3295214B2 (ja) 車両用空調制御方法
JPH0235528Y2 (ja)
JPS6324842B2 (ja)
JPS61139507A (ja) 車両用空気調和装置
JPS60176809A (ja) 車両用空調方法
JPH0262406B2 (ja)
JPS60165450A (ja) 空気調和機の暖房運転制御装置
JPS5851049Y2 (ja) 車輛用冷房装置の温度制御装置
JPH028805Y2 (ja)
JPH0243766Y2 (ja)
JPH0235527Y2 (ja)
JPS6175011A (ja) 自動車の空調装置
KR840002207B1 (ko) 공기조화기