JPS6175010A - 自動車の空調装置 - Google Patents

自動車の空調装置

Info

Publication number
JPS6175010A
JPS6175010A JP59195574A JP19557484A JPS6175010A JP S6175010 A JPS6175010 A JP S6175010A JP 59195574 A JP59195574 A JP 59195574A JP 19557484 A JP19557484 A JP 19557484A JP S6175010 A JPS6175010 A JP S6175010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
economy
compressor
temperature
switch
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195574A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Doi
重紀 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59195574A priority Critical patent/JPS6175010A/ja
Publication of JPS6175010A publication Critical patent/JPS6175010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エコノミー運転制御回路を6ifえlこ自動
車の空調装置に関する。
(従来技術) 最近の自動車の空調装置では、外気温度が比較的低く空
調装置の冷房能力から見て熱負荷が比較的小さい場合に
は、空調装置この冷房運転を連続して行なわず、所定の
車室内温度を基準として間欠的に冷房運転を行なうよう
にしたエコノミー運転制御回路を備えたものがある。
このような空調装置では、上述のように所定の車室内温
度(例えば12°C)を基準と(7、この梧檗温度以下
に車室内温度が低下(7た場合には冷房運転を停止し、
それよりも車室内温度か高くなると再び冷房運転を再開
するというように車室内温度、すなわち熱負荷に応じた
冷房」転が行なわれるために無駄な運転時間による運転
エネルギーを節約ずろことかでき効率的で経済的な冷房
運転を行なうことができる点てメリットか大きい。
ところが、比較的気温の低い梅雨時や、或いは1年を通
じてし降雨臼などには、低気温、高湿度の環境条件とな
り、このような条件下でエコノミー制御運転を行なうと
、比較的長時間の運転停止により除湿効果かなくなり、
ウィンドガラスに曇りが発生して視界を悪く°する欠点
か生じる。
従来、このような場合の防曇方法としては、空調装置そ
のらのをヒート(暖房)モートに切換えるとともにさら
にデフロスタ(防曇)モートを遣損して、ウィンドガラ
スに温風を吹き付けるのが一般的であった(例えば、特
開昭58−97512号公報参照)。
しかし、このような方法では、冷房状態から暖房状態へ
の機能そのものの切換操作が必要であることに加え、車
室内空気そのものの湿度は変わらないために、一時的に
防曇を行なってもすぐにまた曇りか発生することになり
確実な防曇効果を期待することはできなかった。
しかもらし、防曇効果のみを考えて、以上のようなデフ
ロスタモードを連続して設定すると、エコノミー制御に
よる冷房運転を全く行なうことかできず意味のないもの
となる。また、季節により車室内温度が高い場合には、
現実的に見てそのような使用は不可能であった。
(発明の目的) 本発明は、以上のような問題を解消するためになされた
もので、車外又は車内の湿度を検出し、当該湿度が所定
値以上のときには車室内温度がエコノミー制御のための
上記基堕値よりら低い場合にも冷房運転が可能なように
冷房用コンプレッサーの運転作動領域を拡大することに
よって、高湿度天候状態のときにはエコノミー制御によ
る運転状態の褪準値を充分に低下させて冷房用コンプレ
ッサーの運転を可能とし、除湿機能を確保することによ
ってエコノミー制御運転状態のままで確実な防3効果を
得ろようにした自動車の空コL1¥;、置を提供するこ
とを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明は、以上の目的を達成するfこめに、自動車の空
調装置において、冷房用コンプレッサーのエコノミー運
転制御回路を備えるとと乙に、このエコノミー運転制御
回路には、車外または車内の湿度を検出しその検出値が
所定値以上のときに上記冷房用コンプレッサーの運転作
動領域を拡大させるコンプレッサー用の作動制御手段を
設けたことを特徴とするものである。
(作 用) 従って、以上の構成によると、高湿度天候状態のときに
はコンプレッサー用の作動制御手段によって自動的にコ
ンプレッサーの運転作動領域が拡大されることになり、
エコノミー制御運転状態に設定されたままの状態で車室
内温度がその制御設定値より低くても冷房用コンプレッ
サーの運転による除湿機能を働かせることかでさる。
(実施例) 第1図は、本発明を可変サーモ方式のエコノミー運転制
御回路を有する自動車の空調装置に適用した第1の実施
例の制御回路図、第2図は、その動作を説明するフロー
チャートである。
先ず第1図において、符号lは、CPUよりなる空調用
温度コントロールユニットであり、この温度コントロー
ルユニットlの入力端には、例えばサーミスタ3を有す
る温度検出部2並びに湿度検出手段4を有する湿度検出
部5と連続運転用のエアコンスイッチ(以下、単にエア
コンスイッチという)S+、エコノミー制御運転用のエ
コノミースイッチ(以下、単にエコノミースイッチとい
う)S2、ファンスイッチS3を何するスイッチ回路S
とが設けられている。温度検出部2のサーミスタ3は、
例えば通風ダクト6の内部に設置されていて、冷房用熱
交換器であるエバポレータ5からの冷風の吹き出し温度
を感知する。
湿度検出部5の湿度検出手段4は、例えば車内又は車外
の空気中の湿度そのものを検知する周知の湿度センサー
或いはまたウィンドガラスに設置される電極構成の結露
センサー、ワイパーに連動するスイッチなどが採用され
る。
一方、温度コントロールユニット1の出力側には、ドラ
イバとしてのトランジスタ8とこのトランジスタ8によ
って駆動される補助継電器9が設けられ、補助U電器9
の作動によりその接点9aが閉成されると冷房用コンプ
レッサー10が作動して上記エバポレータ7を冷房用熱
交換器として作動させるようになっている。
ところで、温度コントロールユニットlは、上記スイッ
チ回路Sの各スイッチS1〜S3の操作に応じて作動し
、通常の連続冷房運転またはエコノミー冷房運転を行な
い、温度検出部2の検出温度が図示しない温度設定部で
設定された設定温度になるようにコンプレッサーIOの
運転状態を制御し可変サーモ方式により温度コントロー
ルを行なうとともに、以下のようにコンプレッサー8の
運転状態を制御する。すなイつち、上記CPUよりなる
温度コントロールユニットlには、第2図のフローチャ
ートに示す制御プログラムがメモリされており、電源投
入により制御動作かスタートされると、先ずステップL
1で上記スイッチ回路Sの上記エアコンスイッチSlの
ON、OFF状態を判断する。そして、エアコンスイッ
チS1がON状態にあるときは、連続運転状聾に設定さ
れていることを認識し、ステップL、の動作で出力を発
生してトランジスタ8をONにし、補助u電器9を駆動
してその接点9aを閉成し、第3図のAの特性に示すよ
うに熱負荷量に関係なくコンプレッサIOを連続的に駆
動する。一方、エアコンスイッチS1がOF’F状態の
ときは、次にステップし3の判断に移り、エコノミース
イッチS、のON、OFF状態を判断する。その結果、
エコノミースイッチS、がON状聾にあるときには、次
のステップt4の動作に移り、ステップt4の動作で上
記湿度検出部5の検出出力を人力して湿度を判断する。
一方、エアコンスイッチS、がOFF状態の場合には、
出力を発生せずステップし、の動作に示すようにコンプ
レッサー8をOFF状態に維持する。
そして、ステップt4の動作で湿度を判断した結果、当
該湿度が所定値以上の場合には、出力を発生してステッ
プtoの動作て第3図のBの特性に示すように熱負荷に
対する作動設定温度を下げてコンプレッサーIOを駆動
する。他方、所定値以上の湿度か検出されなかった場合
には、ステップt7ノ動作で第3図のCの特性に従って
コンプレッサー10を駆動し、可変サーモ方式による通
常のエコノミー制御−運転を行なう。
従って、エコノミー制御運転状態下で所定値以上の湿度
が検出された場合には、第3図の特性から明らかなよう
に熱負荷が通常のエコノミー制御運転でのコンプレッサ
ー10の作動状態より小さい場合にも、コンプレッサー
IOの作動が可能になり冷房運転による除湿機能を働か
せることができる。
次に、第4図は、以上と同様の温度コントロールユニッ
トの機能をコンパレータを中心とする比較回路を用いて
実現したもので、本発明をステップ可変方式のエコノミ
ー運転制御回路を有する自動車の空調装置に適用した第
2の実施例の制御回路図である。
図中、符号1は温度コントロールユニットであり、コン
パレータ11を中心として形成されている。このコンパ
レータ11の入力端には、上記第1の実施例に対応する
サーミスタ3の抵抗R3を含む抵抗R1およびR1より
なる第1の分圧回路と抵抗R2およびR4上りなる第2
の分圧回路とが設けられ、第1の分圧回路の分圧値か負
(比較)人力として、また第2の分圧回路の分圧値か正
(基/$)人力としてそれぞれ供給されるようになって
いる。
そして、この場合、第1の分圧回路の抵抗R3の値は、
上述のようにエバポレータ5からの冷風の′吹き出し温
度に応じて変化することになり、結局コンパレータ11
は、第1の分圧回路の分圧値(比較人力)が第2の分圧
回路の分圧値(基準人力)に等しくなるようにトランジ
スタ8、補助継電器9を介してコンプレッサーIOを制
御する。なお、R5は、コンパレータ11の差動増幅用
帰還抵抗である。
一方、スイッチ回路Sは、電1+B側P、、と上記第2
の分圧回路の分圧点P2、並びに上記とトランジスタ8
のコレクタ側P3の3点に各々接続されている。すなわ
ち、先ずエコノミースイッチS2とファンスイッチS3
が相互に直列な状態で温度設定用の抵抗R11を介して
電源+B ff1lI P 、点に、またエアコンスイ
ッチS、が、上記エコノミースイッチS2とファンスイ
ッチS、の接続中点とトランジスタ6のコレクタ側20
点に各々接続されているとともに上記温度設定用抵抗R
6の電源側端子が上記第2の分圧回路の分圧点P、に抵
抗R7を介して接続されている。そして、当該温度設定
用の抵抗R6には、さらに湿度検出スイッチS4がバイ
パス状態で並列に接続されている。この湿度検出スイッ
チS4は、上記第1の実施例と同様に例えば車内または
車外の、恨度を検出する湿度センサの出力によって、ま
たは窓ガラス内面に設けた結露センサの出力によって各
々ON作動するような構成、或いはまたワイパーの作動
に連動してONになるような構成が採られろ。
なお、図中D t ” D 4は、各々逆流阻止用のダ
イオードである。
今、例えばエアコンスイッチS、とファンスイッチS3
とかONされると、上ME−nti助継主継電器9該エ
アコンスイッチS +、ダイオードD4、ファンスイッ
チS3を介してコンパレータIIの出力とは無関係に駆
動されることになり、コンプレッサー10は常時駆動さ
れる。即ち、この状態がエコノミー制御運転ではない通
常の連続冷房運転状態となる(第5図のAの特性参p、
g、 )。
一方、これに対して、エアコンスイッチS1をOFFに
した状態で、エコノミースイッチS、とファンスイッチ
S、をONにすると、上記第2の分圧回路の分圧点P2
の電位は、上記抵抗R4に対してエコノミー運転用の温
度設定用抵抗R6並びに抵抗R7が並列に挿入されろこ
とになり、最終的な分圧値(エコノミー運転時の基準入
力)は上記温度設定用抵抗R8の値によって決定され、
その値によって決まる基べf(温度を中心にしてコンパ
レーク11が作動l−る。
すなわち、当該基q温度(例えば12℃)に対してサー
ミスタ3の抵抗値R1で示されるエバポレータ7からの
吹き出し温度が高:すればその偏差に応してコノパレー
タ11は偏差出力を発生し、この出力によってドライバ
トランジスタ8を○N状態にし、補助U電器9を駆動す
ることによってその接点9aを閉成し、コンプレッサー
10を駆動してエバポレータ9からの冷風の吹き出し温
度が上記基準温度になるようにコンプレッサーlOの運
転状態を制御する。そして、エバポレータ7からの冷風
の吹き出し温度が上記基準温度まで低下すると、コンパ
レータ11の偏差出力はなくなるので、ドライバトラン
ジスタ8はOFFとなり、補助継電器9も駆動されず、
接点9aは開放さイするのでコンプレッサー10の運転
も停止する。すなわち、エコノミー制御運転状態では上
記基準温度を中心として間欠的な省エネルギー運転か行
なわれることになる(第5図のCの特性参照)。
ところで、このエコノミー制御運転が行なわれている状
態で、例えば降雨等の天候状態となり車内または車外の
湿度が高くなると、その湿度状態(一定値以上の)が上
記湿度検出スイッチS4によって検出され、当該c早変
検出スイッチS4がONになる。その結果、温度設定用
抵抗R6は、上記湿度検出スイッチS4によってショー
トされることになり、コンパレータlOの基準入力とな
る第2の分圧回路22点の電位は温度設定用抵抗R,の
抵抗値分だけ低下し、結局抵抗R4とR7の、]f2列
接続された抵抗の合成抵抗値と抵抗R7との分圧値とな
るので、上記コンパレータ10の基準入力、すなわち基
準温度をそれだけより低く設定ずろことが可能となる。
従って、第5図のBの特性に示すように、」二足エバポ
レータ7からの冷風の吹き出し温度か低く、通常のエコ
ノミー運転状態では、コンパレータIlの出力が得られ
ずコンプレッサーIOか停止させられる吹き出し温度6
℃程度の場合までコンプレッサーlOを作動させられ冷
房運転による除湿機能を働らかすことかでき、充分な防
曇効果を上げることかできるようになる。
(発明の効果) 本発明は、以上に説明したように、自動車の空調装置に
おいて、冷房用コンプレッサーのエコノミー運転制御回
路を備えるとともに、このエコノミー運転制御回路には
、車外また1i車内の湿度を検出しその検出位か所定値
以上のときに上記冷房用コンプレッサーの運転作動領域
を拡大させろコンプレッサー用の作動制御手段を設はノ
こものである。
従って、本発明によれば、比較的気温か低くて、エコノ
ミー制御運転か行なわれている場合には通常冷房用コン
プレッサーがOFF状態になるような温度条件下におい
ても、例えば降雨時のように窓ガラスに9つが発生しゃ
すい高湿変環境となった場合には、当該湿度の検出によ
り自動的に上記冷房用コンプレッサーの運転作動領域を
拡大さH゛て冷房用コンプレッサーの運転を可能にする
ことができる。その結果、エバポレータでの除湿作用を
働かせることができるので、上記窓カラスの曇りに対す
るより確実な防曇効果を得ることかできるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、可変サーモ方式による自動車の空調装置に本
発明を適用しfこ第1の実施例の制御回路図、第2図は
、その動作を説明するフローチャート、第3図は、上記
第1の実施例による自動車の空調装置の作動特性を示す
グラフ、第4図は、ステップ方式による自動車の空調装
置に本発明を適用した第2の実施例の制御回路図、第5
図は、該第2の実施例による作動特性を示すグラフであ
る。 1  ・・・・・温度コントロールユニット2  ・・
・・・温度検出部 3  ・:・・・ザーミスタ 5  ・・・・・湿度検出部 10  ・・・・・コンプレッサー 11 ・・・・・コンパレータ Sl  ・・・・・エアコンスイッチ S2  ・・・・・エコノミースイッチS4  ・・・
・・湿度検出スイッチ R,・・・・・温度設定用抵抗 第3皿

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 冷房用コンプレッサーのエコノミー運転制御回路
    を備え、このエコノミー運転制御回路には、車外または
    車内の湿度を検出しその検出値が所定値以上のときに上
    記冷房用コンプレッサーの運転作動領域を拡大させるコ
    ンプレッサー用の作動制御手段が設けられていることを
    特徴とする自動車の空調装置。
JP59195574A 1984-09-17 1984-09-17 自動車の空調装置 Pending JPS6175010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195574A JPS6175010A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 自動車の空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195574A JPS6175010A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 自動車の空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6175010A true JPS6175010A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16343390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195574A Pending JPS6175010A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 自動車の空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175010A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495523A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JPH11180137A (ja) * 1997-10-13 1999-07-06 Denso Corp ハイブリッド自動車用空調装置
JP2009241655A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Denso Corp 車両用空調装置
JP2020075624A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 株式会社デンソー 車両用空調装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584621A (ja) * 1981-06-26 1983-01-11 Mazda Motor Corp 自動車用空気調和装置のコントロ−ル装置
JPS5940923A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Nissan Shatai Co Ltd 自動車の空調制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584621A (ja) * 1981-06-26 1983-01-11 Mazda Motor Corp 自動車用空気調和装置のコントロ−ル装置
JPS5940923A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Nissan Shatai Co Ltd 自動車の空調制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495523A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JPH11180137A (ja) * 1997-10-13 1999-07-06 Denso Corp ハイブリッド自動車用空調装置
JP2009241655A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Denso Corp 車両用空調装置
JP2020075624A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 株式会社デンソー 車両用空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7690210B2 (en) Automotive air-conditioning system
US6978629B2 (en) Vehicle air conditioner
JP3317014B2 (ja) 湿度センサの故障判定装置および車両用空調装置
JPS6175010A (ja) 自動車の空調装置
JP3812412B2 (ja) 車両用空調装置
JP3309528B2 (ja) 車両用空調装置
JPS61110613A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2003326938A (ja) 車両用空調防曇制御装置
JP3265624B2 (ja) 車両用熱交換器の温度演算装置
JP3922007B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002144842A (ja) 車両用電子制御システム
JP2002283839A (ja) 車両用冷房装置
JP3146628B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP3430562B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH11151930A (ja) 車両用空調装置
JP3028664B2 (ja) 電気自動車用空調装置及びその制御方法
JP3194323B2 (ja) 車両用空調装置
JP2891000B2 (ja) 自動車用空調装置
JP3823800B2 (ja) 車両用空調装置
JP3295214B2 (ja) 車両用空調制御方法
JP3317018B2 (ja) 車両用空調装置
JP4613942B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000168339A (ja) 車両用空調装置
JP2002067658A (ja) 車両システム
JPH07266851A (ja) 電気自動車用空調装置