JPS6065876A - 車両用施錠制御装置 - Google Patents

車両用施錠制御装置

Info

Publication number
JPS6065876A
JPS6065876A JP58172682A JP17268283A JPS6065876A JP S6065876 A JPS6065876 A JP S6065876A JP 58172682 A JP58172682 A JP 58172682A JP 17268283 A JP17268283 A JP 17268283A JP S6065876 A JPS6065876 A JP S6065876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vehicle
circuit
lock
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58172682A
Other languages
English (en)
Inventor
谷口 義幸
平野 元幹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58172682A priority Critical patent/JPS6065876A/ja
Publication of JPS6065876A publication Critical patent/JPS6065876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両の機械式キーの代わりとして、無線式
にドアロック等の錠の解錠・施錠を行なう車両用施錠制
御装置に関づる。
(発明の費用) 本願出願人は、先に、特願昭57−132118号(未
公開)において「電波式キーシステム」提案している。
この電波式キーシステムは、例えば車両のドアロックに
適用され、運転者かキーを所持する代わりに送信機を持
し、この送信我を所持したものが」−記ドアに設けられ
たスイッチを操作した場合のみドアロックの解錠あるい
は施錠が行なわれる構成となっているものである。
第1図は、上記電波式キーシステム(以下、車両用施錠
制御装置と称する)の概略構成を示すブロック図である
。同図に置いて、送受信器1は、カード型ケース内に収
納されており、このカード型送受信器1は、車両1(2
・7月12 j戊式キーの代わりに運転者が携帯づるも
のである。
他方、車両18側には、制御装置2が搭載されており、
更にドアウィンドにはループアンテナ10が設けられ、
運転席側ドアのドアハンドル近傍にスイッチが設けられ
ている。
上記カード型送受信機1は、常時電源ON状態であって
、上記車体側の制御装置2から送信される送信リクエス
ト信号を受信可能な状態となっている。そして、このカ
ード型送受信機1を携帯した運転者がドアロックの解錠
を行なうために、上記スイッチ12を手動操作づると、
第1図に示ず制御装置2内の送信リクエスト信号発生回
路11が作動し、一定時間の間送信リクエスト信号をル
ープアンテナ10から送信づ−る。このループアンテナ
10から送信された送信リクエスト信号は、電磁誘導作
用によって上記カード型送受信機1のループアンテナ3
によって受信される。そして、カード型送受信機1側に
おいては、送信リフ土スト信号検出回路7によって、上
記送信リクエスト信号が車両′18側の制御装置2から
送信されたことを検出し、コード信号発生回路8を作動
させる。
コード信号発生回路8が作動すると、予めコード記憶回
路9に記憶されていた車両18固有のコート信号(車両
毎に異なるコードが設定される)を出力する。そして、
変調回路5にa5いて、キレリア発振回路6から供給さ
れるキ(・リア信号を上記コート信号によって変調し、
出力回路4.ループアンテナ3を介して送信する。
すると、車両側においては、上記カート型送受信n1か
ら送信されてくる固有コード信号がループアンテナ10
によって受信され、この受信された固有コード信号は、
受信・復調回路13を介してコード照合回路14へ供給
される。
コード照合回路14においては、コード記憶回路15に
予め登録されている車両固有のコード信号と、上記受信
されたコード信号とが一致づ−るか否かの判別を行なう
ものであり、両コード信号が一致した場合に限りアクチ
ュエータ駆動回路16の駆動を行なうもので(15イ・ ぞして、アクチュエータ駆動回路16が駆動されると、
ドアロックの解錠・施錠を行なうアクチュエータ17が
駆動されてドアロックが解錠されることとなる。
このように、カード型送受信機1側のコード信号と車両
側の制御回路2に登録されているコード信号とが一致し
た場合に限りドアロックの解錠・施錠が行われることに
j;って、例えば上記カード型送受信機1を所持しない
壱がドアロックを解錠しようとしても、ドアロックは解
錠されない。また、コード信号の異なるカード型送受信
機1を携帯した者がドアロックを解錠しようとしても同
様にしてドアロックは解錠されない。これによって、上
記カード型送受信機1は、従来の機械式キーと同様の防
犯性を有するものとなる。
また、上記カード型送受信機1は、ポケットや鞄等の中
に収納した状態で使用可能であるため、従来の機械式キ
ーのように、解錠あるいは施錠の都度キーを取り出す手
間が省【〕ることとなる。
なa3、−h記アクチュエータ17は、駆動用1こドア
ロックの状態を反転させる構成となってa3す、駆動前
にドアロックが施錠されていれば解錠動作を行ない、駆
動前に解錠状態となっていれば施錠動作を行なう。
ところが、このような車両用施錠制御装置装置にあって
は、上記カード型送受信機1が車両側σ)制fi11装
置2の近傍に存在し、かつ上記スイッチ12が操作され
た場合には必ずドアロックの施錠・解錠が行なわれる構
成となっているため、例えば、運転者が上記カード型送
受信機1を車室内に置き忘れて車外に出た後、ドアロッ
クの施錠を行なおうとしてスイッチ12を操作すると、
(ζアロツク(よ施錠されてしまって、カード型送受信
機1(よit案内にとり残されてしまうことや、更に、
このような事態が生じた場合、カード型送受信機1は車
両内に存在するために、第3者がスイッチ12を操作す
ればドアロックの解錠がなされてしまうことが考えられ
る。
(発明の目的) この発明は上記の事情に11みてなされたもので、前述
のようなカード型送受信機1を車室内に置き忘れてしま
うような事態を防止し、防盗性の向上を図ることにある
(発明の構成) 以下、本発明の構成を第3図のクレーム対応図を用いて
簡単に説明づる。
受信手段101は車体側に設置プられて、携帯用送信1
iooから無線送信される所定の固有信号を受信する。
固有信号照合手段102において、上記受信された固有
信号が車体側に予め設定された固有信号と一致するか否
かの判別がなされる。
スイッチ103は、手動操作に伴ってドアロック等の車
体所定部位の錠の施・解錠動作開始の信号を出力するも
ので、ロックアクチュエータ駆動手段104は、前記ス
イッチの操作がなされ、かつ前記固有信号の一致が判定
された場合に限り、前記錠の施錠・解錠操作を行なうロ
ックアクチュエータを駆動させるものである。
また、本発明装置は、前記携帯用送信機が車室内に置か
れている場合に限り、該送信機から送信された固有信号
を受信可能なアンテナ106を備えており、更に、前記
アンテナを介して固有信号が受信され、かつ前記スイッ
チの操作がなされた場合には所定の警報を発する15報
手段107とを備えている。
(実施例の説明) 以下、本発明の実施例を第4図以下の図面を用いて詳細
に説明する。
第4図は、本発明に係る車両用施錠制御装置の一実施例
におけるカード型1J9帯用送信機の構成を示すブロッ
ク図、第5図は同じく車体側に設りられた制御装置の構
成を示すブロック図ぐある。
第4図に示ずカード型送信機30は、前記第2図に示し
た従来例と同様に、はぼ名刺大の薄板状カード型のクー
ス内に収納されており、運転者か従来の機械式キーの代
わりに携帯するものである。
そして、上記カード型送信機30の電気flり構成とし
ては、ループ型アンテナ31と、送信Iノクエスト信号
を検出するための受信・復調回路32と、マイクロコン
ピュータ33と、固有コードを記憶するためのメモリ3
4と、固有コード信号を送信するためのキャリア発振回
路36おJ:び変調回路35とhz +ろ概略構成され
ている。
他方、車体側の制御装置40は、第5図tこ示ゴ如(、
ループ−アンテナ418〜41eを備えており、これら
のループアンテナは、スイッチング回路448〜44.
6を介して受信・復調回路4つに接続されている。
また、押釦式スイッチ428−A 2eはそれぞれ上記
ループアンテナ418〜418に対応して設りられ、こ
れらのスイッチ428〜42eが操作されたときに、前
記カード型送信機1から送信されるコード信号を受信す
るのに充分な時間所定の信号を出力するタイマ433〜
43eに接続されている。
上記タイマ43 a〜43eの出力は、上記スイッチン
グ回路4′4a〜44eのスイッチング信号として供給
されてい!・とともに、AND回路45a〜45eのグ
ー113号として供給されてIvする。
更に、前記タイマ438〜4.30の出力【ま、多入力
OR回路48へ供給されており、前記5つのタイマ43
a〜43eのうら何れかひとつでもイ乍動すると、多入
力OR回路48からON出力がマイクロコンピュータ5
0へ供給される。
上記受信・復調回路49は、」−記ルーブアンテナ41
8〜418の何れかによって受信されlこコード信号を
抽出するものであり、抽出され1こ=1−ド信号はマイ
クロコンピュータ50へ供給さIする。
変調回路52は、マイクロコンピュータ50′hXら所
定パルス幅のON信号をキトリア(搬送波)に乗セて出
力し、上記ループアンテナ418〜41eから送信リク
エスト信号として送信づるものである。
上記AND回路458〜4 、50の他方の入ツノとし
て、マイクロコンピュータ50力)らのアク′1−1エ
ータ駆動指令信号が入力されており、前記タイマ43a
〜43eからの出力信号と前記アクヂュ工−タ駆動指令
信号との△NO論理をとる構成となっている。
駆動回路46a −4−6e lj、上記AND回路4
58〜456からON信号が供給されるのに応答して、
各駆動回路に対応して接続されたアクヂュ工−り47a
〜lll7eを駆動するものである。これらの駆動回路
によって駆動されるアクチュエータ類47a〜47eと
しては、同図に示す如く、運転席側ドアのドアロックの
解錠・施錠を行なうための運転席ドアロックアクヂュエ
ータ47a。
助手席側ドアのドア1コツクの解錠・施錠を行なうため
の助手席ドアロックノノクチュエータ47b。
車体後部のトランクの施錠・解錠を行なうトランクロッ
クアクチュエータ47c、エンジンの始動を行なうため
のセルモータ47d1ステアリングのロッキングを行な
うためのステアリングロックアクヂュエータ47eが設
(プられている。
従って、上記ループアンテナ41aとスイッチ42aと
タイマ43aとスイッチ回路4.4 aと、AND回路
4.5aと、駆動回路46aと、運転席ドアロックアク
ブーユコニ、−夕47aとににっで、運転席ドア0ツク
回路dが構成されcaメリ、同様にして、助手席ドアロ
ック回路b、1−ランクロック回路C、イグニッション
回路d、ステアリングロック回路Cと′が描1戊されて
いる。
更に、ループアンテナ53は、上記カード型送信機30
が車室内にあって、ツー1ミ信号が送信された場合にお
いてのみコード伝号の受信が可能なアンテナであって、
例えば、スデアリングボイー゛ルの周囲に沿って設りら
れるループアンチ)−等により実現されている。
信号検出回路54は、前記ループアンチプ53によって
コード信号が受信されたことを検出づ−るものでd−+
る。この信号検出回路5/lは、例えば上記カード型送
信機30から送信されるコード信号のキャリアを受信す
る受信回路と、キトリアが受信された場合にON信号を
出力づる出力回路とから構成することができる。
警報装置55は、□マイクロコンピュータ50から警報
発生指令信号が供給されるのに応答して所定の警報音を
発生するものである。
上記カード型送信機30内には、薄形長寿命の電池が収
納されて、各回路に常時電源を供給している。そして、
通常状態においては、前記車体側の制御装置から送信さ
れる送信リクエスト信号の受信待機状態となっている。
そして、制御装置40から送信リクエスト信号が送信さ
れてきたときのみ、所定の固有コード信号を送信づ−る
構成となっている。これは、常時固有コード信号を送信
づ−る構成とするど、電力消費量が人どなって、上記電
池の寿命が短くなってしまうためである。なお、上記送
信リフニストの受信待機状態にJ5りる電力消費量は、
固有コード信号送信時に潤費づる電力に比べ極めて微弱
であるため、上記電池のステ命tこ与える影響は少ない
同様にして、上記車体側制御装置においても、送信リフ
ニスト信号は、スイッチ42a−A、2eの操作をした
とぎにのみ発生する構成となつ−Cいるため、常時送信
リクエスト信号を発生ずる構成に比べミノJ消費量は少
なくすることができる。
j、た、本実施例装首においては、上記送信リクエスト
信号および固有コード信号の送受信は、ループアンテナ
31,41a・〜41e、53との間の電磁誘導によっ
て行なわれてJ3す、これは、送受信アンテナ間の距離
が小さい場合には、少ない電力で大きな感度を得ること
ができるためである。
J−なわち、上記ドア[1ツク等の施・解錠操作は、車
体近傍において行なわれるため、遠隔操作の必要性はな
く、また電波を発生づるためには電磁誘導に比べて電力
)肖費最が人となるためである。
また、上記運転部ドア1ツクアクチ」エータ47aa3
よび助手席トノ70ツクアクチユエータ47bは、駆動
回路4.(3a、461)からON悟号(電源電圧)が
到来する毎に、ドアロックの状態を反転させるものであ
り、駆動回路からON信号が到来づる以前にドアロック
が施錠状態であれば解錠動作を行ない、ON信号到来前
に解錠状態であれば施錠動作を行なう構成とイ≧ってい
る。
同様にしてトランクロックアクチュエータ47Cは、駆
動回路460からON信号が到来する毎にトランクロッ
クの状態を反転させる動作を行なうものであり、ステア
リングロツクアクヂュエータ470は、ステアリングハ
ンドルの回動をロッキングづるためのステアリングロツ
クの状態を駆動回路4.6eからのON信号到来毎に反
転させるものである。
また、セルモータ47dは、駆動回路46dからON信
号が到来することによって駆動し、エンジンの始動を行
なうもので、従来のイグニッションキー回路の代わりと
して用いられるう次に、第6図(A)に示づ゛フ]」−
チャートは、上記カード型送信機30内のマイクロコン
ピュータ33にJ>いC実1]される処理の内容を示づ
もので、同様にして、第6図(8)に示づ一フローチャ
ートは、上記車体側制御装置4o内のマイクロコンピュ
ータ50において実行される処理の内容を示すものであ
る。以下、これらのフローチャートを用いて、本実施例
装置の動作を説明する。
今仮に、車両のドアロック等が全て施錠されていると仮
定し、上記カード型送信機30をJj(帯した運転者が
車両に乗り込むため運転席側ドアロックを解錠しようと
した場合の動作を一例として説明する。
運転者が行なう操作としては、運転席側ドアのドアハン
ドル近傍に設(プられたスイッチ423を手動操作する
のみで良い。
上記スイッチ428のON操作がなされると、これに伴
ってタイマ43aが作動し、所定時間の間ON出力を発
生ずる。タイマ43aが作動したことによって、スイッ
チ回路44aのみがONとなって、ループアンテナ/1
1aが受信可能状態どなる。このループアンテナ418
は、例えば運転席側ドアのドアウィンドに導電体のプリ
ン1〜パターンによって形成されている。
また、上記タイマ438が作動したことによって、多入
力OR回路48からON信号がマイクに1コンピュータ
に供給される。これは、上記第6図(、B)のステップ
(10)の処j(11にA3いて用いられるデータとな
る。
すなわち、上記スイッチ428が操作される以前におい
ては、カード型送信機30側では、マイクロコンピュー
タ50は送信リクエスト信号の受信時1幾状態を継続し
てJ″3つ、他方制御装置710側のマイクロコンピュ
ータ50においては、上記スイッチ42a〜42eのO
N操作の待機状態、づなわち他入力OR回路/1.8か
らのON信号の侍(幾状態を紺:続している。
そして、他人力○R回路48からON信号が供給される
と、第6図(B)のステップ(10)の判別結果がYE
Sどなって、次のステップ(11〉の処理が実行されて
、送信リクエスト信号発生指令出力が変調回路52へ供
給される。これは、所定時間幅のパルス信号を変調回路
52へ出力りる処理であって、変調回路52においては
、マイクロコンビコータ50から供給ぎれ/ζパルス信
号によって所定の−1−トリアを変31.gt、て出力
−する。
すると、変調回路52から出力され1.:送信リフニス
ト信号は、上記能動状態となっているループアンテナ4
.18から送信されることどなる。
上記送信リフニスト信号が送(iされると、カード型送
信機301.:d′3いて(j、送信リクエスト信号が
ループアンテナ31で受信され、受信・復調回路32を
介してYイクロコンピュータ33へ供給される。これに
伴って、第6図〈△)のステップ(1〉の処理結果がY
ESとなって、次のステップく2)の処理が実行される
一トも己ステップ(2)の処1甲において1ま、予めメ
モリ3/Iに記憶されている車両固有の]−ド信号(例
えば8ピツ!へのシリアルデータにA3 (jる′0″
、1′”の相合ぜによって89定されるンを、涜込んで
、次のステップ(3)の処理にJ、・)で、上記読込ま
れた固有コードデータに対応づるパルス列信号を変調回
路35へ出力1jる処理がなされる1゜この間、上記車
体側制御装置40にあい−Cは、第6図(13)のステ
ップ(11)の処Jjlが終了した後、ステップ(12
)の処理にA3いで、」−1−信号が受信さ4′lるj
での待機状態を継続している。
そして、−に記カード型送信JAW 30がら固有コ−
ド信号が送信されると、車体側の制御装置40において
、上記能動状態となっているループアンテナ4.1 a
によって、上記固有コード信号が受信される。
上記受、信された固有コード信号は、受信・復調回路4
9を介してキトリア成分が取除かれた後マイクロコンピ
ュータ50へ供給される。
これに伴って、上記ステップ(12)の判別結果がYE
Sとなって、次のステップ(13)の処理が実行され、
信号検出回路54からのデータの読込がなされる。
そして、次のステップ(14)の処理において、上記読
込まれた信号検出データに基づいて:上記カード型送信
1130が車室内に存在するが否かの判別処理がなされ
る。
上記ステップ(14)の判別結果がNoであれば、次の
ステップ(16)の処理が実行されて、上記受信・復調
回路49がら供給されて所定レジスタに一時記憶されて
いる受信された固有コードデータ(以下受信コードと称
づる)が読込まれ、次にステップ(17)の処理におい
て、メモリ51内に予め登録されている車両固有のコー
ドデータが読込まれる。
そして、ステップ(18)の処理によって、」1記受信
コードとメモリ51内に記憶されていlζ固有コードと
の一致判別処理が所定の論理演紳処理によって実行され
る。
そして、次のステップく19)の処理において、上記一
致判別処理の結果が“一致″であるか否か判別処理がな
され、YESであれば次のステップ(20)の処理によ
って、アクチュエータ駆動指令信号が出力される。他乃
、ステップ(19)の判別結果がNoであれば、アクチ
ュエータ駆動指令信号は出力されない。
上記アクチュエータ駆動指令信号は、マイクロコンピュ
ータ50から第5図の5つのAND回路45a−7I5
eへ供給される。このどき、上記スイッチ42aが操作
されてタイマ43aが作動していることから、5つのA
ND回路45a〜゛45eのうちAND条件が成立する
のは、運転席ドアロック回路a内のAND回路45aの
みとなる。
これによって、運転席ドアロックアクチュエータ47a
のみが駆動されて、運転席ドアロックの解錠動作がなさ
れることとなる。
−なお、運転者が車両を離れる場合等、解錠状態の錠を
施錠する場合にも、運転者がドアロック等の施錠したい
錠に対応するスイッチを操作するのみで、前記解錠動作
の場合と同様にして施錠動作が行なわれる。
このようにして、受信コードど車体側の固有コードとが
一致したときのみ、かつON操作されたスイッチに対応
するロックアクヂュ■−夕のみが駆動される構成どなっ
ており、上記カード型送信tli30を所持しない第3
者がロックを解錠しJ:うとしでも解錠動作は行われな
い(施錠動作も同様に行なわれない)。J、た、固有コ
ード信号の異なるカード型送信機30を所持する者が同
様に解錠操作(あるいは施錠操作)を行なおうとしても
、解錠動作(あるいは施錠動作)は実行されない。
また、各ロックの解錠・施錠を開始させる機会を与える
スイッチ428〜42eは、各ロック毎に設けられてJ
3す、これによって、カード型送信機30を所持してい
る者は、解錠あるいは施錠を行なおうとする錠のみを選
択して作動させることができ、例えば、ドアロックを全
て施錠した状態でトランクロックのみを解錠したい場合
にはトランクロック回路Cのスイッチ4?Cを操作する
ことによってトランクロックのみを解錠させることがで
きるのである。
更に、上記第6図(B)のステップ(14)にJ3ける
処理結果がY E S 、すなわち、信号検出回路54
においてループアンテナ53からクー1〜信号が受信さ
れたことを検出した場合には、ステップ(14)の処理
の後にステップ(15)の処理が実行される。このステ
ップ(15)の処理にd3いては、警報装置55へ′v
I報発牙指令信号を出力する処理がなされ、これによっ
て警報装置55から所定の警報音が発生1−る。 、。
そして、ステップ〈15〉の処理が実行された場合には
、ステップ(18)のコード信号一致判別処理や、ステ
ップ(20)のアクチュエータ駆動処理は実行されず、
このため、合鍵の解錠・施錠動作は行われない。
これによって、例えば上記カード型送信機30を車室内
に置き忘れた状態で、運転者が車外へ出て運転席ドアロ
ックを施錠しようとした場合にはスイッチ428を操作
づるのに伴って警報音が発生し、運転者はカード型送信
機30が車室内に存在することを知ることができる。
従って、上記カード型送信機30を車室内に四き忘れた
まま運転者が車両から離れ、その間に第3者がドアロッ
ク等を解錠してしまう虞れがなく、防盗性を向上させる
ことができる。
更に、」:記カード型送信機30が車室内に存在する期
間中は、上記スイッチ42a〜42eを操作しても、合
鍵の解錠・施錠動作は行われない構成となっていること
から、例えば、カード型送信機30を所持した運転者が
車室内に存在し、各ドアロックを施錠して居眠り等をし
ていた場合に、第3者が車外からスイッチ42a〜42
eを操作してドアロックを解錠しようとした場合には、
上記警報音が発生して車内にいる運転者に解錠動作がな
されたことを報知することが′C−き、かつこの場合に
は、錠の解錠動作は行われないため、車外にいる者によ
ってドアが開かれることを防止でき、防犯性の向上を図
ることもできる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明の車両用施錠制御装置
にあっては、携帯用の送信機を小室内に置き忘れた場合
に、警報を光し′にれを報知づることによって、車室内
に携帯用送信機を置き忘れたために、第3者がドアロッ
ク等を解錠してしまうことを防止でき、防盗性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車両用施錠制御装置の概略414或を示
すブロック図、第2図は同装置の外観d5よび車両への
実装状態を示づ図、第3図は本発明のクレーム対応図、
第4図は本発明の一実施例’JA@にお番ノるカード型
送信機の電気的構成を示すブロック図、第5図は同実施
例装置にお(プる車体側制御装置の電気的構成を示すブ
ロック図、第6図(A、(B)は、同実施例装置に45
いて実行される処理の内容を示すフローチャートである
。 100・・・・・・・・・・・・・・・携帯用送信機1
01・・・・・・・・・・・・・・・受信手段102・
・・・・・・・・・・・・・・固有信号照合手段103
・・・・・・・・・・・・・・・スイッチ14・・・・
・・・・・ ・・・・・・・・・ロックアクチュエータ駆動手段10
5・・・・・・・・・・・・・・・ロックアクチュエー
タ106・・・・・・・・・・・・・・・アンテナ10
7・・・・・・・・・・・・・・・警報手段30・・・
・・・・・・・・・・・・・・・カード型送信機40・
・・・・・・・・・・・・・・・・・制御装置428〜
428・・・スイッチ 50・・・・・・・・・・・・・・・・・・マイクロコ
ンピュータ53・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ループアンテナ54・・・・・・・・・・・・・・・・
・・信号検出回路55・・・・・・・・・・・・・・・
・・・警報装置a・・・運転席ドアロック回路 b・・・助手席ドアロック回路 C・・・トランクロック回路 d・・・イグニッション回路 e・・・ステアリングロック回路 特許出願人 日産自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の固有信号を無線送信する携帯用送信機と; 車体側に段tプられ、かっhI7記固有信号を受信ブー
    る受信手段と; 前記受信された固有信号が車体側に予め設定された固有
    信号と一致するか否かを判別する固有信号照合手段と; ドアロック等の車体所定部位の錠を施錠・解錠操作する
    ロックアクチュエータと: 手動操作に伴って、前記施・解錠動作開始の信号を出力
    するスイッチと; 前記スイッチの操作がなされ、かつ前記固有信号の一致
    が判定されlζ場合に限り、前記ロックアクチュエータ
    を駆動するtコックアクチュエータ駆動手段ど; 前記携帯用送信機が車案内に置かれている場合に限り、
    該送信機から送信された固イj信号を受信可能なアンテ
    ナと; 前記アンテナを介して固有信号が受信され、かつ前記ス
    イッチの操作がなされた場合には所定の警報を発する警
    報手段とを具億することを特徴どする車両用施錠制御装
    置。
JP58172682A 1983-09-19 1983-09-19 車両用施錠制御装置 Pending JPS6065876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172682A JPS6065876A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 車両用施錠制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172682A JPS6065876A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 車両用施錠制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065876A true JPS6065876A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15946406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172682A Pending JPS6065876A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 車両用施錠制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002341A (en) * 1996-11-29 1999-12-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door lock control apparatus for a vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002341A (en) * 1996-11-29 1999-12-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door lock control apparatus for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6065875A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS6064272A (ja) 無線式制御装置
JP3712834B2 (ja) キーレスエントリー装置
JPH0350073B2 (ja)
JPS6237479A (ja) 無線式施解錠制御装置
JPS642253B2 (ja)
JPS62121285A (ja) 車輌の電波錠システム
JPH0350868B2 (ja)
JPH0571257A (ja) 基地局の機能を制御する遠隔制御装置
JPS6065876A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS60159260A (ja) 電波式キ−システム
JPS60164571A (ja) 施錠制御装置
JPS6070284A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS6065877A (ja) 車両用施錠制御装置
JPH0366478B2 (ja)
JPS60159265A (ja) 携帯型無線伝送機
JPH0347385B2 (ja)
JPH0364674B2 (ja)
JPS60164574A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS60119875A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS60119879A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS60159270A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS60164572A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS60159261A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS60119878A (ja) 車両用施解錠制御装置