JPS6064580A - Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置 - Google Patents

Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置

Info

Publication number
JPS6064580A
JPS6064580A JP58172752A JP17275283A JPS6064580A JP S6064580 A JPS6064580 A JP S6064580A JP 58172752 A JP58172752 A JP 58172752A JP 17275283 A JP17275283 A JP 17275283A JP S6064580 A JPS6064580 A JP S6064580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
voltage
signal
camera
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58172752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586706B2 (ja
Inventor
Toru Kano
鹿野 徹
Terumi Ogasawara
輝美 小笠原
Masayuki Arai
政幸 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Precision Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seimitsu KK filed Critical Asahi Seimitsu KK
Priority to JP58172752A priority Critical patent/JPS6064580A/ja
Priority to US06/651,078 priority patent/US4562476A/en
Publication of JPS6064580A publication Critical patent/JPS6064580A/ja
Publication of JPH0586706B2 publication Critical patent/JPH0586706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/76Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the image signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多用化されるCCTVカメラに使用されるレ
ンズの自動絞り制御装置に関する。
テレビカメラからの画像信号を利用してそのレンズの絞
り制御を行う場合、該画像信号がそのまま整流して制御
信号とすることができる場合もあるが、被写体の絶対的
な明るさに大小があると、その画像信号レベルもそれに
伴って高低し、また、カメラの種類によってもその画像
信号が元々大きいものや小さいものがあり、このような
場合、カメラからの画像信号を制御して絞りの制御信号
としなければ最適画像を得ることができない。また、被
写体の明るい部分と暗い部分の明暗比、いわゆるコント
ラストの範囲は、例えば自然界の場合、曇天でも数十二
1であり、晴天では数百=1にも達するのに対し、テレ
ビジョンで再現された画像のコントラストの表示範囲は
30〜40:1程度しかない。従って、自然界において
最適画像を得るためには、カメラの画像信号の明るい部
分が画面全体に占める割合を制御して絞りの制御信号と
する必要がある。また、これらの絞り信号を幅広い電源
電圧の範囲において安定して得ることができなければ、
多用化される種々のCC,TVカメラ用レンズの絞り制
御を安定して行うことができない。
そこで、本発明はこれらの課題を解決する目的でなされ
たもので、その要旨は、テレビカメラの画像信号を利用
してレンズの絞り制御を行う自動絞り制御装置において
、被写体の絶対的な明るさに対して画像信号を連続的に
制御する第1の手段と、被写体の明るい部分と暗い部分
の明暗比が比較的高いときに画面全体に占める明るい部
分に対する画像信号を連続的に制御する第2の手段と、
前記手段により得られた画像信号を整流して得られる制
御信号を電源電圧に対して安定化する第3の手段とから
なるCGTVカメラ用レンズの自動絞り制御装置にある
以下図示する実施例により本発明の詳細な説明すると、
第1図において、1はテレビカメラからの画像信号Vi
nを入力する入力端子で、抵抗R1を介してグランド側
4に接続するとともに、コンデンサC4を介して本発明
の第1の手段を構成する反転増幅回路■に接続しである
。反転増幅回路Iにおいて、演算増幅器AIの反転入力
端子11は前記コンデンサC1と抵抗R2を介して接続
されている一方、非反転入力端子12は後述する中点電
圧端子2と抵抗R3を介して接続されており、反転入力
端子11と出力端子13との間には帰還抵抗としての可
変抵抗VRIが設けである。この反転増幅回路lは、前
記コンデンサC1で直流成分を除いた画像信号Vinを
反転増幅し、その出力端子13に反転増幅信号Vacを
得る構成であるが、前記可変抵抗VRIを調整すること
により、演算増幅器Alのゲイン(増幅率)を連続的に
変えることができる構成によって本発明の第1の手段と
なっている。即ち、可変抵抗VRIの抵抗値を大きくす
るとゲインは増大し、逆に抵抗値を小さくするとゲイン
が減少するから、第2図において、例えば、カメラの最
適画像信号が高く、入力画像信号Vinが高い場合は入
力変化量γが大きくなるが、このような場合は抵抗値を
小さくしてゲインが小さくなるように調整し、逆に画像
信号Vinの入力変化量Tが小さいときは抵抗値を大き
くしてゲインを大きくなるように調整可能にして、常に
一定出力変化量の反転増幅信号Vacを得ることができ
るように構成しである。
■は、前記演算増幅器A1で反転増幅された画像信号の
マイナス側の出力(画面全体の明るい部分に対応する画
像信号出力)を連続的に制限するリミッタ回路で、本発
明の第2の手段を構成している。リミッタ回路■は前記
可変抵抗VRIに並列に設けてあり、ダイオードD1と
、該ダイオードD1に流れる電流を制御する可変抵抗V
R2とスイッチングトランジスタTri とからなり、
演算増幅器A1の反転入力端子11とダイオードD1の
アノードを接続するとともに、カソードと出力端子13
とを可変抵抗VR2を介して接続しである。
また、スイッチングトランジスタTRIは、ダイオード
D1の制御を遠隔操作するために、前記可変抵抗VR2
と並列に設けてあり、ベースとリモート端子3とを抵抗
R4を介して接続しである。
このリミッタ回路■は、第3図の実線(2)に示すよう
に、演算増幅器A1の出力電圧のマイナス側をダイオー
ドDIで強制的に抑えた入出力特性を得るように構成し
である。即ち、第3図において、横軸は演算増幅器A1
の反転入力端子11での入力電圧Vllを、縦軸は出力
端子13の出力電圧V13を示し、入力電圧Vllがα
より大きいとき出力電圧V13がβで一定するリミッタ
のかかった特性となる。尚、破線(1)はリミッタのか
がらない場合の本来の特性を示している。
上記の反転増幅回路■で得られた反転信号Vacは引き
続く倍電圧整流回路で整流される。倍電圧整流回路は、
前記演算増幅器AIの出力端子13に倍電圧コンデンサ
C2を接続し、該コンデンサC2の出力端と中点電圧端
子2とをダイオードD2を介して接続してあり、更に前
記コンデンサc2の出力端にダイオードD3を順方向に
接続し、整流信号Vdcを得るように構成しである。c
3は整流信号Vdcを平lh化するためグランド側4と
の間に設りたコンデンサである。
■は前記整流信号Vdcを電源電圧VCCに対して安定
させる安定化回路で、本発明の第3の手段を構成するも
のである。安定化回路■は、まずプラス電圧側5とグラ
ンド側4との間に、直列抵抗R8、R9を設り、これら
抵抗R8,R9の中間を中点電圧端子2に接続すること
によって、電源電圧■ccの中間の電圧vOを中点電圧
端子2に出力するように構成しである。実施例の場合、
R8とR9を等しく設定し、中点電圧端子2に電源電圧
Vccの1/2の電圧VOを出力する最も好ましい構成
にしである。また、更に、プラス電圧側5からグランド
側4へは、抵抗R6,ツェナーダイオードD4、抵抗R
7を順に接続する一方、ツェナーダイオードD4と抵抗
R7との間に、前記倍電圧整流回路の出力端を抵抗R5
を介して接続し、整流信号Vdcをマイナス側に一定電
圧低下させ、該整流信号Vdcの挙動範囲が前記中点電
圧■0を基準にしてそのプラス、マイナスにまたがるよ
うにレベルシフトし得るように構成しである。実施例の
場合、抵抗R6とR7を等しく設定し、ツェナー電圧V
2が中点電圧■0に対してプラス、マイナスとも均等に
なるように構成しである。即ち、第4図に示すように、
電源電圧Vccが増大するのに伴って中点電圧VO(実
施例ではVcc/2)が増大しても、ツェナー電圧Vz
の半分の電圧低下した電圧Vsは、中点電圧に対して一
定電圧低下した関係にあり、電源電圧Vccの変化にか
かわらず中点電圧と整流信号Vdcとの電圧差Vsは一
定の関係に安定化されるように構成しである。
安定化回路■でレベルシフトされた整流信号■dcは、
次゛の在校回路の演算増幅器A2の反転入力端子21に
抵抗RIOを介して接続してあり、演算増幅器A2の出
力端23と反転入力端子21との間には帰還抵抗として
抵抗R11が設けである。また、更に、非反転入力端子
22と中点電圧端子2とは抵抗R12を介して接続して
あり、整流信号Vdcを中点電圧■0と比較し、その出
力端6に制御信号VOUTが得られるように構成しであ
る。
上記の構成からなる実施例に基づいて本発明の作動態様
を説明すると、テレビカメラからの画像信号Vinが、
第5図の(a)のテストチャートに対応して(b)のよ
うな波形で、入力端子1に入ってきたとする。この波形
は、プラス側の矩形部分が画像の明るい部分に対応し、
Vdは画像レベル、Vsは同期レベルを示す。この画像
信号Vinは、コンデンサC1によって直流成分が取り
除かれ第6図に示すように、基準電圧Vを中心にプラス
側、マイナス側の面積が等しくなるようにバランスする
。この信号が反転増幅回路Iによって、中点電圧端子2
から供給される中点電圧■0を基準として、第7図(a
)に示すように反転増幅され、その出力端子13におけ
る反転信号Vacとなる。
この反転増幅回路Iのゲイン(増幅率)は抵抗R2に対
する可変抵抗VRIの抵抗値の比で決まるから、可変抵
抗■R1を調整し、抵抗値を大きくするとゲインも大き
くなり、反転信号Vacの振幅が増大し、小さくすると
ゲイン、も小さくなり、反転信号Vacの振幅が縮小す
る。従って、テレビカメラからの最適画像信号が大き過
ぎたり小さ過ぎたりする場合においても、可変抵抗VR
Iにより、常に一定なる出力変化量を得ることができ、
本発明の第1の手段となる。
次に、リミッタ回路Hにおいて、カメラ近傍の可変抵抗
VR2、或いは遠隔のリモート端子3を調整することに
よって、画像信号の明るい部分に対応する部分を制限し
、自然界などにおける画像の明暗比に対応して、明るい
ところを主要被写体とするか、暗いところを主要被写体
とするかを制御する本発明の第2の手段を行使すること
ができる。まず、可変抵抗VR2を調整する場合、抵抗
値を無限大にすると、リミッタ回路■は働かないので、
反転信号Vacは第7図(a)と同様の波形となる。こ
の反転信号Vacを倍電圧整流回路のコンデンサC2に
入力すると、マイナス側の信号で・ダイオードD2が導
通してコンデンサc2に充電がなされ、引き続くプラス
側の信号が加わり、倍電圧信号は第7図(b)に示すよ
うに振幅そのままが直流再生されることとなり、第5図
(b)の画像レベルVdを検出する明るい部分を主要被
写体とするのに適した制御信号が得られることとなる。
次に抵抗値を0にすると、ダイオードD1が導通し、第
3図の(2)に示す如く、演算増幅器AIにリミッタが
かけられ、第8図(a)で示すように画像信号Vinの
明るい部分はカットされ、破線部分のない反転信号Va
cとなり、この反転信号Vacを倍電圧整流回路で整流
すると、先のときと同様に第8図(b)に示すように直
流再生されることとなる。この場合、画像信号Vinの
明るい部分の信号がカントされた、振幅全体の平均に近
い値が整流信号となるから、暗い部分を主要被写体とす
るのに適した制御信号が得られることとなる。また、可
変抵抗VR2を中間の抵抗値にすれば、中間の制御信号
が得られることは勿論である。
次に、リモート端子3にり、モート電圧を入力すると、
スイッチングトランジスタT’RIがONし、ダイオー
ドD1が導通して演算増幅回路Iにリミッタをかけた状
態になる。従って、リモート端子3によって遠隔から主
要被写体を明るい部分又は暗い部分にするかを制御する
ことができることとなる。
次に、倍電圧整流回路を通った整流信号Vdcは、第4
図に示すように、安定化回路■のツェナー電圧Vzによ
り、中点電圧VO(Vcc/2)より一定電圧Vsだけ
低下されることとなる。このことは、整流倍%Vdcは
、画像信号Vinにもともと同期レベルVsが存在する
ため、最も暗いときでも中点電圧vOに対してプラスに
なるから、これをそのまま中点電圧■0と比較して制御
信号を得ると、暗い画像信号Vinに対する制御信号が
充分に得られないので、前記整流信号Vdcをマイナス
側に一定電圧低下することによって、暗い画像信号が中
点電圧VOに対してマイナスとなるように調整し、全体
として整流信号Vdcを中点電圧■0を基準にプラス側
、マイナス側ともその挙動範囲が同しようになるように
して適正な制御信号を得ることを意味する。
この整流信号Vdcは、比較回路の演算増幅器A2の反
転入力端子21に入力され、前記安定化回路■で得られ
た中点電圧VO(Vcc/2)と比較されてその出力醋
16に制御信号VouLが得られることとなる。このと
き、最適画像状態であれば、整流信号Vdc (V21
)は中点電圧■0と等しく、出力電圧V23はVOとな
り、従ってVoutはOで絞り制御は行われない。被写
体が明るく、入力電圧V21が■0より大きいときは、
出力電圧V23は■0より小さくなり、従って、Vou
tは絞りを閉しる負の絞り制御信号となる。また、被写
体が暗く、入力電圧Vdc (V21)が■0より小さ
いときは、出力電圧V23は中点電圧VOより大きくな
り、従って、Voutは絞りを開く正の絞り制御信号と
なる。
以上の通り、本発明に係るCCTVカメラ用レンズの自
動絞り制御装置によれば、被写体の絶対的な明るさ、或
いはカメラの種類によってカメラから入力する画像信号
に大小があっても、これを連続的に制御して最適画像が
得られる絞り制御信号を得ることができ、また、被写体
の明暗比(コントラスト)に対応して、明るい部分に対
応する画像信号部分を制限することによって、主要被写
体を明るい部分又は暗い部分に選択して最適画像信号が
得られる絞り制御信号を得ることができ、また更に、電
源電圧の半分の電位に対して絞り制御信号を安定化する
ことにより、通常の安定化回路では考えられないような
幅広い電圧範囲で絞り制御を行うことができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明装置の一実施例における回路図を示し、
第2図はその第1の手段の作用を説明する説明図、第3
図はその第2の手段の作用を説明する説明図、第4図は
その第3の手段の作用を説明する説明図、第5図は被写
体と画像信号の関係を示す説明図、第6図は本発明手段
による制御前の入力波形の概略説明図、第7図及び第8
図は本発明手段による制御波形を説明する概略説明図で
ある。 1・・・画像信号入力端子 2・・・中点電圧端子 3・・・リモート端子 6・・・制御信号出力端子 ■・・・反転増幅回路(第1の手段) ■・・・リミッタ回路(第2の手段) ■・・・安定化回路(第3の手段) 第 2 図 11\□大 3、A′″1′86°゛゛″ 第 71i!l (+) (−) 第8図 (−〕

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) テレビカメラの画像信号を利用してレンズの絞
    り制御を行う自動絞り制御装置において、被写体の絶対
    的な明るさに対して画像信号を連続的に制御する第1の
    手段と、被写体の明るい部分と暗い部分の明暗比が比較
    的高いときに画面全体に占める明るい部分に対する画像
    信号を連続的に制御する第2の手段と、前記手段により
    得られた画像信号を整流して得られる制御信号を電源電
    圧に対して安定化する第3の手段とからなるCCTVカ
    メラ用レンズの自動絞り制御装置
  2. (2) 特許請求の範囲fl)の装置において、テレビ
    カメラの最適画像信号レベルが高い場合にはゲインを低
    くし、テレビカメラの最適画像信号レベルが低い場合に
    はゲインを高くするように第1の手段を構成し、入出力
    特性の均一化を計ったことを特徴とするCCT■カメラ
    用レンズの自動絞り制御装置
  3. (3) 特許請求の範囲[11又は(2)の装置におい
    て、第2の手段を、レンズ本体の近傍又は遠隔において
    自由に且つ連続的に制御し得るように構成したことを特
    徴とするCCTVカメラ用レンズの自動絞り制御装置
  4. (4) 特許請求の範囲+11、(2)又は(3)の装
    置において、制御信号を電源電圧の半分の電位に対して
    安定化することにより任意の電源電圧の下で一度設定し
    た絞り値が常に一定に保たれるように第3の手段を構成
    したことを特徴とするCCTVカメラ用レンズの自動絞
    り制御装置
JP58172752A 1983-09-19 1983-09-19 Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置 Granted JPS6064580A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172752A JPS6064580A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置
US06/651,078 US4562476A (en) 1983-09-19 1984-09-17 Automatic diaphragm control device for use IWT CCTV camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172752A JPS6064580A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064580A true JPS6064580A (ja) 1985-04-13
JPH0586706B2 JPH0586706B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=15947661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172752A Granted JPS6064580A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4562476A (ja)
JP (1) JPS6064580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234470A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US4755759A (en) * 1985-09-30 1988-07-05 Asahi Seimitsu Kabushiki Kaisha Temperature compensating method in automatic diaphragm control amplifier used with objective for CCTV camera

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064581A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Asahi Seimitsu Kk 遠隔制御可能なcctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置
US4638366A (en) * 1984-07-13 1987-01-20 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Automatic iris adjustment system
JPH0771217B2 (ja) * 1985-09-12 1995-07-31 旭精密株式会社 テレビカメラ用レンズの可変測光型自動絞り制御装置
JP2839202B2 (ja) * 1990-09-04 1998-12-16 株式会社日立製作所 撮像装置の自動露光制御装置及び方法
US5654533A (en) * 1992-10-26 1997-08-05 Kabushiki Kaisha Tec Apparatus and method for reading two-dimensional symbols
JP3495410B2 (ja) * 1994-03-16 2004-02-09 ペンタックス株式会社 データシンボル読み取り装置
US6823072B1 (en) * 1997-12-08 2004-11-23 Thomson Licensing S.A. Peak to peak signal detector for audio system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741361U (ja) * 1980-08-19 1982-03-05
JPS5850866A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Asahi Seimitsu Kk Cctvカメラ用自動絞り制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118714A (en) * 1974-07-18 1978-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Light metering system for a photographic camera
JPS5123926A (ja) * 1974-08-20 1976-02-26 Shigeharu Kuroda Taiyatsukisharin
US4192588A (en) * 1974-11-09 1980-03-11 Agfa-Gevaert, A.G. Control system for controlling the diaphragm in a photographic camera
US4208110A (en) * 1976-03-19 1980-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Camera with selectable automatic and manual exposure control
DE2628843A1 (de) * 1976-06-26 1977-12-29 Agfa Gevaert Ag Kinematografische kamera
DE2705104A1 (de) * 1977-02-08 1978-08-10 Agfa Gevaert Ag Fotografische oder kinematografische kamera
NL7701811A (nl) * 1977-02-21 1978-08-23 Philips Nv Televisiekamera voorzien van een diafragma- regeling en een regelbare beeldsignaalver- sterkingsschakeling.
JPS53135331A (en) * 1977-04-28 1978-11-25 Canon Inc Drive control device for photometric aperture in cine camera or the like
JPS54141629A (en) * 1978-04-27 1979-11-05 Fuji Photo Optical Co Ltd Program control system of aperture and shutter priority camera
JPS5662231A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Minolta Camera Co Ltd Control device for diaphragm of camera
US4300167A (en) * 1980-02-07 1981-11-10 Circon Corporation Automatic iris control system
US4408852A (en) * 1980-12-05 1983-10-11 Olympus Optical Company Ltd. Automatic exposure controller for camera of TTL direct photometry type
JPS57125927A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Camera having automatic exposure controller
US4399466A (en) * 1981-12-24 1983-08-16 Calspan Corporation Dark current compensating lens iris control
US4458811A (en) * 1983-04-21 1984-07-10 Abbott Laboratories Compartmented flexible solution container

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741361U (ja) * 1980-08-19 1982-03-05
JPS5850866A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Asahi Seimitsu Kk Cctvカメラ用自動絞り制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234470A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US4755759A (en) * 1985-09-30 1988-07-05 Asahi Seimitsu Kabushiki Kaisha Temperature compensating method in automatic diaphragm control amplifier used with objective for CCTV camera

Also Published As

Publication number Publication date
US4562476A (en) 1985-12-31
JPH0586706B2 (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0691637B2 (ja) 映像信号表示装置
JPS6064580A (ja) Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置
JPS61142869A (ja) ラスタ幅調整装置
JPH06311396A (ja) 映像回路
US5357175A (en) Deflection and high voltage circuit
US4542410A (en) Automatic diaphragm control device of objective provided with automatic diaphragm for closed circuit television (CCTV) camera
JPS6069967A (ja) Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置
JPS6213170A (ja) テレビカメラ用レンズの自動絞り制御装置
US4717960A (en) Automatic diaphragm control device of variable photometry type used in objective for television camera
EP0499454B1 (en) Automatic brightness limiter circuit
KR970005223B1 (ko) 고압안정화 회로
JPS6064581A (ja) 遠隔制御可能なcctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置
JPS5843676A (ja) 信号処理装置
US4547808A (en) Photometric circuit incorporated in objective provided with automatic diaphragm for closed circuit television (CCTV) camera
JPH02100474A (ja) ビデオカメラの自動コントラスト調節回路
JPS5821977A (ja) Cctvカメラ用自動絞り制御装置
JPS642270B2 (ja)
JPH0258834B2 (ja)
JPH0733495Y2 (ja) テレビカメラ用レンズの可変測光型自動絞り制御装置
JPH01256281A (ja) オートマスタペデスタル調整回路
JPH036068Y2 (ja)
KR950008282Y1 (ko) 수신 전계 강도에 따른 샤프니스 자동조절 회로
JP3332640B2 (ja) Tv受像機のabl回路
JPH01253375A (ja) ディスプレイ装置
JPH0396077A (ja) 黒レベル補正回路