JPS6234470A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS6234470A
JPS6234470A JP60174541A JP17454185A JPS6234470A JP S6234470 A JPS6234470 A JP S6234470A JP 60174541 A JP60174541 A JP 60174541A JP 17454185 A JP17454185 A JP 17454185A JP S6234470 A JPS6234470 A JP S6234470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplitude
amplitude level
circuit
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60174541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787547B2 (ja
Inventor
Atsushi Fujioka
敦 藤岡
Atsushi Morimura
淳 森村
Yoshinori Kitamura
北村 好徳
Hiroki Matsuoka
宏樹 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60174541A priority Critical patent/JPH0787547B2/ja
Publication of JPS6234470A publication Critical patent/JPS6234470A/ja
Publication of JPH0787547B2 publication Critical patent/JPH0787547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は撮像装置の中でも、特に逆光補正するように構
成されたものに関する。
従来の技術 ビデオカメラにおいては、人物等の主要被写体と背景に
平均的に光が当たっている順行状態で撮像したときには
良好な画像が得られるが、空を背景にして人物等の主要
被写体が画面の中心に来る逆光状態で撮像したときは被
写体が暗くなる欠点がある。これは、従来の撮像装置の
光学系絞り制御装置が撮像信号の平均振幅レベル、ある
いは、ピーク振幅レベルを一定にする様に制御されてい
るためである。
第4図は、1フレームの撮像信号から画像を細かく分割
し、その明るさと面積の関係を示したものであり、横軸
には明るさに対応した撮像信号の振幅レベルを取っであ
る。第4図(a)は順光撮像の場合であり、被写体の信
号の平均振幅レベルAVを中心にして、はぼガウス状の
分布している。
この時、主要被写体の振幅レベルと画像全体の平均振幅
レベルAVとが一致している。したがって、平均値で絞
りを制御すれば主要被写体は適正な振幅レベルを持つこ
とができる。第4図(b)は逆光撮像の場合であり、背
景の非常に明るい領域が対応する振幅レベルの大きい部
分に第1の山を形成し1人物等の主要被写体が振幅レベ
ルの小さい方に第2の山を形成する。この場合、主要被
写体の画面上での明るさに対応する振幅レベルAV’と
画像全体の平均振幅レベルAVとはずれが生じており、
平均値で絞りを制御すれば主要被写体が暗くなってしま
う。
そこで、従来方式を改良した光学系絞りの制御装置が、
例えば特開昭55−87129号公報に示されている。
第8図はこの従来の光学系絞りの制御装置のブロック構
成図を示す。1は絞り、2はレンズ。
3は撮像素子、4は撮像素子3からの信号を増幅して所
定レベルの撮像信号を得るための増幅回路、5はガンマ
補正等の信号波形処理を行う信号処理回路、6は撮像信
号が増加すると増幅度の絶対値を減少させる特性を持っ
た非直線増幅回路、7は平均振幅レベルを検出する平均
レベル検出回路。
8は前記平均振幅レベルと基準電圧を比較して絞り制御
信号を出力する比較回路、9は絞り1を駆動する駆動回
路である。
以上のように構成された従来の光学系絞りの制御装置に
おいては、非直線増幅回路6の特性により逆光に相当す
る。撮像信号の振幅レベルを圧縮して、平均レベル検出
回路7の出力信号が大きくならないようにしている。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、非直線増幅回路6の特性で
所定レベル以上の信号だけを圧縮することにより補正を
行うだけである−0つまり、撮像信号より逆光を判断し
て補正を行っていないので。
不適正な補正が行われる場合がある。例えば5画面が一
様で、かつ非常に明るい場合には、撮像信号が非直線増
幅回路6により圧縮されてしまい、平均レベル検出回路
7の出力信号が補正しない場合に比べて絞り】−を開く
方向に変化することになり、問題である。
本発明は適切な逆光補正だけを実施できる撮像装置を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明の撮像装置は、撮像信号の振幅の分布を検出する
分布検出部と、前記撮像信号の振幅の大きい部分に分布
が集中していることを判断する判断部と、前記判断部の
出力信号と前記撮像信号とを入力として前記撮像信号の
振幅を変えるための制御信号を出力する制御部と、前記
制御信号を入力として前記撮像信号の振幅を変えるゲイ
ンコントロール部とを備えたことを特徴とする。
作用 この構成によると、分布検出部が撮像信号の振幅の分布
を検出し、判断部が撮像信号の大きい部分に分布が集中
しているか否かによって逆光であるかを判断するため、
補正が必要な条件では、制御部がゲインコントロール部
の増幅度を上げる制御信号を出力し、主要被写体の振幅
レベルが適正となるように補正を行うものである。また
、ダイナミックレンジも改善される。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例における撮像装置のブロ
ック構成図である。第1図において、1は絞り、2はレ
ンズ、3は撮像素子、4は増幅回路、5は信号処理回路
、8は比較回路、9は駆動回路で、以上は第8図の構成
と同様なものである。
7aは撮像信号の平均振幅レベルあるいはピーク振幅レ
ベル等のレベルを検出するレベル検出回路、10は増幅
度を変えることによって撮像信号の振幅を変えるゲイン
コントロール回路、11は撮像信号の振幅の分布を検出
する分布検出回路、 12は撮像信号の振幅の大きい部
分に分布が集中していることを判断する判断回路、13
はゲインコントロール回路10を制御する制御回路であ
る。
次に動作に基づいて第1図の構成を詳細に説明する。
レベル検出回路7aと比較回路8および駆動回路9は、
絞り制御装置を構成するものであり、レベル検出回路7
aの出力信号電圧が比較回路8の暴準電圧と等しくなる
ように絞りの制御が行われる。分布検出回路11は撮像
信号を第4図(b)に示すように第1の振幅レベルL1
と第2の振幅レベルL2と第3の振幅レベルL3で、振
幅レベル上1以下の領域と、振幅レベルL1と振幅レベ
ルL2で囲まれた第1の領域と、振幅レベルL2と振幅
レベルL3で囲まれた第2の領域のN=3個の領域に分
けると共に、このうち、第1の領域と第2の領域のn=
2個の領域を抜き出して、各領域に含まれる撮像信号の
積分量A、積分tBを求める。第2@は分布検出回路1
1の構成図である。31は撮像信号が第1の領域に含ま
れているかを比較する第1比較回路、32は第1の領域
に含まれる撮像信号の積分量を求める第1積分回路、3
3は積分jllAが出力される端子である。同様に、3
4は撮像信号が第2の領域に含まれているかを比較する
第2比較回路、35は第2の領域に含まれる撮像信号の
積分量を求める第2積分回路、36は積分量Bが出力さ
れる端子である。
判断回路12は、分布検出回路11の出力である積分j
tA、Bが、B−A≧X、B≧Y (X、Yは正の実数
)を満たす時に振幅レベルの大きい部分に第1の山があ
ることを識別して、逆光と判断する。
−例として、撮像信号を振幅レベルで7等分し7個の領
域に分け、前記7個の領域で振幅レベルが最も大きい領
域を第2の領域1次に大きい領域を第1の領域として行
った実験では、割合で表現した場合に、積分量Bが10
%以上で積分量Bと積分量Aとの差が5%以上のとき逆
光と判断できる。
なお、前記の値は実験例であって、前後の値を用いるこ
とは可能である。
第3図は制御回路13の構成図である。41は判断回路
12の出力によって撮像信号の振幅の大きな信号を減衰
させるゲート回路で、−順光撮像の場合はゲート回路4
1の入力がそのまま出力され、逆光撮像の場合は判断回
路12の出力信号により1例えば第4図(b)において
、振幅レベルL2以上の振幅を持つ信号を減衰させるこ
とによって第2の領域の積分th1Bが零となる分布を
有した撮像信号を出力する。第2レベル検出回路42と
第ルベル検出回路43は同一機能を有し、かつ第1図に
おけるレベル検出回路7aと同一機能を有するものであ
る。
レベル検出回路7aが平均振幅レベルを検出し、かつ撮
像信号が第4図(b)に示す分布を持つとき、第ルベル
検出回路43の出力信号は画像全体の平均振幅レベルA
Vに等しく、第2レベル検出回路42の出力信号は主要
被写体の振幅レベルAV’に近いものになる。演算回路
44は第ルベル検出回路43の出力信号と第2レベル検
出回路42の出力信号の比に応じた制御信号を端子45
に出力する。逆光の場合は、ゲインコントロール回路1
0の増幅度が(AV/AV’ )になるように制御信号
を端子45に出力する。
これによって、第4図(e)に示すように主要被写体の
振幅レベルAV’は適正に補正され、画面上での被写体
の明るさも適正になる。さらに、信号処理回路5内のγ
補正回路が、非常に大きな入力に対しても出力が飽和し
ない特性を持つことにより、ゲインコントロール回路で
撮像信号を増幅することがダイナミックレンジの改善を
行うことになる。順先の場合は、第ルベル検出回路43
の出力信号と第2レベル検出回路42の出力信号が等し
いため、ゲインコントロール回路10の増幅度は′1″
になるように制御信号を端子45を出力する。
以上のように本実施例によれば、分布検出回路11と判
断回路12を設けることにより逆光を判断し、制御回路
13を第3図に示す構成にすることにより逆光の場合に
主要被写体の振幅レベルが常に一定になる様に補正を行
う。その結果、主要被写体の画面上の明るさも一定にな
る。また、分布検出回路11が、第1の領域と第2の領
域の2個の領域を用いているため、多数の領域に分ける
場合に比べて回路が簡単になり、さらに判断回路12も
簡単な比較演算によって判断が行える利点がある。
第5図は本発明の第2の実施例の撮像装置を示す。同図
において、1は絞り、2はレンズ、3は撮像素子、4は
増幅回路で、以上は第1図の構成と同様なものである。
10′はゲインコントロール回路、5′は信号処理回路
、7a’はレベル検出回路、8′は比較回路、9′は駆
動回路、12′は判断回路、13′は制御回路で、以上
は第1図のゲインコントロール回路lO1信号処理回路
5.レベル検出回路7a、比較回路8、駆動回路9、判
断回路12.制御回路13にそれぞれ対応し、同一機能
でデジタル回路構成となっている。第1図の構成と異な
るのはアナログ・デジタル変換回路50とデジタル・ア
ナログ変換回路51が設けられている点と1分布検出回
路52の構成を第6図に示すようにした点である。第6
図において、71は標本化された撮像信号が第4図(b
)の第1の領域に含まれる時に論理レベル“H”を出力
する第1比較回路。
72は第1計数回路で、タイミング回路77からのクロ
ック信号が“H″レベル、且つ第1比較回路71の出力
がH”レベルのときに標本の数を計数して端子73に計
数値N^を出力する。同様に、74は標本化された撮像
信号が第4図(b)の第2の領域に含まれる時に“HI
tレベルを出力する第2図比較回路、75は第2の計数
回路で、タイミング回路77からのクロック信号が1′
H#jで、かつ第2比較回路74の出力が゛′H″レベ
ルのときに標本の数を計数して端子76に計数値N、を
出力する。なお、第1.第2の計数回路72.75の内
容は、垂直同期信号のタイミングで初期化を行う。
アナログ・デジタル変換回路50の標本化周期をTとす
る。タイミング回路77は、標本化された撮像信号が画
像の周辺部からのものであれば、第7図(a)に示すよ
うな周期Tのクロックを発生し、標本化された撮像信号
が画像の中心部からのものであれば、第7図(b)に示
すような周期2Tのクロックを発生する。これによって
、画面上で中心部が非常に明るい被写体を撮像し、かつ
分布が第4図(b)のようになる場合に、本方式により
第4図(d)に示すように撮像信号の振幅の大きい部分
の第1の山が小さくなるように“補正できる。
なお1本実施例は、標本化された撮像信号が画像の中心
部にある場合より、周辺部にある場合に重みをつけて標
本の数を計数した一例である。よって、前記したタイミ
ング回路のクロック周期Tおよび2Tはこの比率にかぎ
る必要はない。さらに、重み付けを行う回路を、計数回
路だけでなく比較回路あるいは分布検出回路52の前に
設けることも可能である。
以りのように本実施例によれば、タイミング回路77の
クロック周期を画像の中心部と周辺部とで変えることに
より、画面上で中心部が非常に明るい被写体を撮像した
場合、誤って逆光と判断することを防いでいる。これは
、一般的に撮像したい被写体が画面の中心に来るという
経験則からきている。
なお、第1の実施例、第2の実施例ともに、検出判断回
路において第1の領域と第2の領域の2個の領域を用い
たが、3個以上の領域を用いてもよい。また、第1の領
域と第2の領域は振幅レベルL2で境界を接していたが
、必ずしも2個の領域は境界を接する必要はない。さら
に、判断回路、制御回路等をマイクロコンピュータで実
現して、回路規模を小さくすることもできる。
発明の詳細 な説明のように本発明の撮像装置は、撮像信号の振幅の
分布により逆光を判断してゲインコントロール部の増幅
度を制御するため、逆光で主要被写体の振幅レベルが小
さくなっているのを自動的に補正を行い適正な振幅レベ
ルを得ることが出来る。さらに、ダイナミックレンジの
改善にもなり、その実用的な効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の撮像装置の第1の実施例の構成図、第
2図は同実施例の分布検出回路の構成図。 第3図は同実施例の制御回路のブロック構成図、第4図
は画像の分布図、第5図は本発明の第2の実施例の構成
図、第6図は同実施例の分布検出回路のブロック図、第
7図は同実施例の分布検出回路のタイミング回路のタイ
ミング図、第8図は従来の光学系絞りの制御装置のブロ
ック構成図である。 10・・・ゲインコントロール回路、11・・・分布検
出回路、12・・・判断回路、13・・・制御回路代理
人   森  本  義  弘 第3図 1噌 第4図 AM           雀輻ルベルAT     
    榎福しベル 壬1?Jtしくル 第6図 一 (ト)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、撮像信号の振幅の分布を検出する分布検出部と、前
    記撮像信号の振幅の大きい部分に分布が集中しているこ
    とを判断する判断部と、前記判断部の出力信号と前記撮
    像信号とを入力として前記撮像信号の振幅を変える制御
    信号を出力する制御部と、前記制御信号を入力として前
    記撮像信号の振幅を変えるゲインコントロール部とを備
    えた撮像装置。 2、分布検出部を、撮像信号を振幅のレベルでN個の領
    域に分け、前記N個の領域からn個の領域を抜き出して
    各領域に含まれる前記撮像信号の積分量を求めるように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    撮像装置。 3、分布検出部を、標本化された撮像信号を入力として
    、これらの標本が画像の中心にある場合より周辺部にあ
    る場合に重み付けして標本の数を計数し、それらを積分
    量とするよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の撮像装置。 4、分布検出部を、N個の領域を第1の振幅レベルと、
    前記第1の振幅レベルより大きい第2の振幅レベルとで
    囲んだ領域から所定の領域を抜き出して第1の領域とし
    、前記第2の振幅レベルと第2の振幅レベルより大きい
    第3の振幅レベルとで囲んだ領域から所定の領域を抜き
    出して第2の領域とし、前記第1の領域に含まれる撮像
    信号の積分量A(正の実数)と、前記第2の領域に含ま
    れる撮像信号の積分量B(正の実数)とを求めるよう構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の撮
    像装置。 5、分布検出部を、N個の領域を第1の振幅レベルと、
    前記第1の振幅レベルより大きい第2の振幅レベルとで
    囲んだ領域から所定の領域を抜き出して第1の領域とし
    、前記第2の振幅レベルと第2の振幅レベルより大きい
    第3の振幅レベルとで囲んだ領域から所定の領域を抜き
    出して第2の領域とし、前記第1の領域に含まれる撮像
    信号の積分量A(正の実数)と、前記第2の領域に含ま
    れる撮像信号の積分量B(正の実数)とを求めるよう構
    成し、判断部を、積分量Aと積分量Bが、B−A≧X、
    B≧Y(X、Yは正の実数)を満たすとき撮像信号の振
    幅の大きい部分に分布が集中していると判断するよう構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項
    記載の撮像装置。 6、制御部を、撮像信号を入力として前記撮像信号の振
    幅レベルを検出する第1のレベル検出部と、判断部から
    の出力信号により前記撮像信号の振幅の大きな信号を減
    衰させるゲート部と、前記ゲート部からの信号を入力と
    して前記第1のレベル検出部と同一の機能を有する第2
    のレベル検出部と、前記第1のレベル検出部の出力信号
    と前記第2のレベル検出部の出力信号との比に応じてゲ
    インコントロール部を制御する演算部とで構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の撮像装置。
JP60174541A 1985-08-07 1985-08-07 撮像装置 Expired - Lifetime JPH0787547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174541A JPH0787547B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174541A JPH0787547B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234470A true JPS6234470A (ja) 1987-02-14
JPH0787547B2 JPH0787547B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=15980344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174541A Expired - Lifetime JPH0787547B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787547B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312779A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Omron Tateisi Electronics Co 車両のナンバープレート読み取り用tvカメラ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016072A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Canon Inc 撮像装置
JPS6064580A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Asahi Seimitsu Kk Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016072A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Canon Inc 撮像装置
JPS6064580A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Asahi Seimitsu Kk Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312779A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Omron Tateisi Electronics Co 車両のナンバープレート読み取り用tvカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0787547B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339163A (en) Automatic exposure control device using plural image plane detection areas
JP3791102B2 (ja) 露光制御装置、露光制御方法およびカメラ
US5512947A (en) Video camera
JP2749921B2 (ja) 撮像装置
JPH04167771A (ja) 撮像装置
JPH07118786B2 (ja) 撮像装置
JP3404754B2 (ja) ビデオカメラ
JP3470906B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2899031B2 (ja) 自動露出制御装置
JPS6234470A (ja) 撮像装置
JP2568515B2 (ja) 撮像装置
JPH04340875A (ja) 撮像装置
JP3384916B2 (ja) 撮像装置
JPH03106269A (ja) ビデオカメラの映像信号処理装置
JP3100815B2 (ja) カメラのホワイトバランス制御方法
JP2002023216A (ja) 撮像装置
KR950006043B1 (ko) 칼라 액정소자 뷰파인더의 백 라이트의 자동 밝기 조절회로
JP3205941B2 (ja) 自動絞り調整装置
JP2966064B2 (ja) 撮像装置
JPH0522653A (ja) 撮像装置の露光制御方法
JPS63132225A (ja) 撮像装置
JPH01293077A (ja) 自動露光制御装置
JP2878607B2 (ja) 撮像装置
JPH01318467A (ja) 画像信号処理装置
KR19980066224U (ko) 영상신호의 윤곽보정회로

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term