JPS6060892A - 縫製デ−タの作成方法 - Google Patents

縫製デ−タの作成方法

Info

Publication number
JPS6060892A
JPS6060892A JP16892283A JP16892283A JPS6060892A JP S6060892 A JPS6060892 A JP S6060892A JP 16892283 A JP16892283 A JP 16892283A JP 16892283 A JP16892283 A JP 16892283A JP S6060892 A JPS6060892 A JP S6060892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sewing
stitch
sewing data
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16892283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150472B2 (ja
Inventor
温品 政典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP16892283A priority Critical patent/JPS6060892A/ja
Publication of JPS6060892A publication Critical patent/JPS6060892A/ja
Publication of JPS6150472B2 publication Critical patent/JPS6150472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、記憶装置に記憶した縫製データに基いて亜
及びミシン又はこれらのいずれか−万を相対移動させて
、布に所望の千鳥縫目による刺しゅう模様を縫製する自
動縫製装置のだめの上記縫製データの作成方法に関する
一般にこの種の縫製装置においては、記憶装置に記憶し
た基本データをそのまま使用することは稀で、多(の場
合には基本データに所望の倍率を莱じて加工したものを
縫製データとして使用するものである。しかしながら、
基本データを加工すると千鳥縫目の糸密度(隣接する各
縫目糸の間隔)も同じ倍率で変化するため、縫目糸の間
隔が広がりすぎたり、倫目糸が上下に重なったりして見
映のよい縫目模様が得られない欠点かある。
そこで本発明は基本データに所望の倍率を乗じた後にそ
の縫目糸密度を所望に設定して上記欠点を解消すること
を目的とする。
以下この発明の実施例を図面により説明する。
第1図はこの縫製装置全体の外観斜視図である。
1は作業台で、上面には針糸−をもち上下動する針2及
び針と協働して縫目を形成する釜とを備えた公知の本縫
いミシン3を固定する。
4は中空矩形状の移動体で、作業台1上面に載置してあ
り、下端の一部分を作業台1上面に互いに直交するX−
Y座標軸線に沿って上下に貫通形成した長孔5゜6を介
して、作業台1下方に配置したX−Y送り用のキャリジ
(図示せず)と連結しており、また上記のX、Yキャリ
ジは三筒のステッピングモータ12.13の一つにそれ
ぞれ連動している。なお、これら移動体4.X、Yキャ
リジ及びステッピングモータ12.13は送り装置を構
成する。7は円形又は隋円形の内枠とその外周に嵌合す
る外枠とがらなろ布保持体で、外枠に内枠を嵌合するこ
とにより外枠上に載置した涌をそれら両枠の間に張って
挾持できるようにした公知のもので、移動体4に対して
着脱可能とする。
8は第一記憶装置としてのフロッピーデスク14を装着
する装着口である。このフロッピーデスク14には複数
の縫目からなる模様のデータグループを異なる模様(本
実施例ではA−Zまでのアルファベットとする)ごとに
異なるアドレスと対応させて予め記憶しである。9は作
業台1に支持した操作パネルで、上面にはマイクロコン
ピュータからのメツセージが表示される表示窓10と、
第一記憶装置(フロッピーデスク)14に記憶されたデ
ータグループのアドレスを指定するための信号(コマン
ド)を発生する第一選択手段としての操作キー11の他
に、始動・非常停止や各コマンドを設定するだめのキー
が配置されている。
なお、上記マイクロコンピュータは、第2図に示したよ
うに第二記憶装置としてのRAMI 5及び第三記憶装
置としてのROM16と、中央演算処理装輩としてのC
PU17とからなり、またROM16には第3図に示し
たフローを実行するためのプログラムが記憶されており
、その詳細は次に作用と共に説明する。
初めにフロッピーデスク14を装着口8から差し込んで
セットし電源スィッチを入れると、イニシャライズと同
時に針2が上死点に位置するようにミシン3が制御され
る。そこで縫い模様の倍率Nと糸密度9を操作キー11
により設定する(たとえばN=2.9=3(0,3ミリ
メートル))と、[縫い模様を指定せよ]とのメツセー
ジが表示されるから、それに“答えて縫製すべき模様に
対応するアドレスを指定する。これにより、以下第3図
に示したフローに従って縫製データの作成処理が開始さ
れる。
ここでまず指定した模様の各針落ち点のデータが第4図
の縫目を形成するごとく針落ち点「1゜2.3・・・・
・・」の順序からなるものとすると、初めに演算の中間
値を保存するRAM15の演算エリアについてイニシャ
ライズされ、次に指定した模様のデータグループがフロ
ッピーデスク14から読み出されてRAMI 5の基本
データエリアに保存された後に、そのデータグループの
各データ(基本データ)が三筒を一処理単位としてRA
M15の演算ワークエリアに移され、ここで下記に示す
ような「拡大処理」、「分割比の算出」、「最小糸密度
補正」、「指定糸密度補正」が順次に実行され、最終的
に得られた縫製データはRAM15の縫いデータエリア
に格納されると共に、続いて次の一処理?11位の基本
データがRAM15の演算ワークエリアに読み込まれ、
以下同様に上記の作用を繰返し基本データがら所望の縫
製データを作成しRAM15の縫いデータエリアに格納
する。
な+61三箇rlt位のデータの三番目のデータは次の
一番目のデータとし、また三番目のデータがない場合に
はそのデータを(0,0)として同様の処理を行なう。
以 下 余 白 拡大処理について RAM15の演算ワークエリアに移されたデータは第5
図(イ)の様な縫目αl b、Cに対応するものであり
、これらの基本データをそれぞれ(xl。
y+)、(工2r y2)+ Cx8g y3)とすれ
ば、拡大処理したデータは倍率Nが2倍であるからそれ
ぞれ(2x ] r 2 y 1 ) = (X 1 
、 Y 1 ) +(2,z2+ 2y2)=(X2.
Y2)、(2,za。
213)=(Xll、Ya)となり、これに対応す−る
縫目A、B、Cは第5図(ロ)のようになる。
即ち、三筒のデータ(α、 、C)で構成される四角形
を一つの処理ブロックとするものであり、第5図(イ)
の各針落ち点rIJ、r2J、r3Jに至る基本縫いデ
ータのX−Yの相対位置座標(各市の針落ち点を原点と
した次の針落ち点のX−Y座標位置)によって(10,
0)、(−12,5)。
(10,3)と表わされるものとすれば(単位は01ミ
リメートル)、第5図(ロ)のように拡大されたデータ
はそれぞれ(20,Q)、(−24,10)、(20,
6,)となる。
分割比の算出について −の長さを絶対値で表わすと(Xニー4.Xニー10)
、1.3 (Xu =4. YvL−16)となる。この値は(X
z r Yx)については(X1+X2)、(Y−1+
Y2)よりめられ、また(Xu、Yi)については(X
2−1−xa )、(Y2+Y8 )よりめられる。そ
こで三角形I及び■についてそれぞれX、Yの大きい値
をとり(IについてはY=10.■についてはYユ16
)、更((これらの小さい方の値(Y=10)を分割比
Tとする。なお、分割比Tは大きい方の値(y==ie
)としてもよ℃・が、本実施例では小さい方の値とする
最小糸密度補正(−次補正)Kついて 最小糸密度補正とは、先にめた分割比により分割した各
点の相対位置(@の点を原点とした次の点のx−y座標
位置)を順次に算出することであり、分割した各点とは
第5図(ハ)に示した■1〜1 ]、 O及びII 1
〜■9である。そして上記各点のx−X成分の一般式は
、 となる。ここで1分割指数」とは第5図(ハ)の各点■
1〜f10 及び■l〜■9の順序番号であり、たとえ
ば11及び■1の場合はrlj、l’2 及び■2の場
合は「2」となる。「補正データ」とはX成分について
は前記X工、XTX、、Y1FliJ分についてはYz
 、 Yl である。また「旧補正算出データ」とは前
データ算出時における(分割指数×補正データ÷分割比
)の項の値である。
なお、第5図(ハ)の■は第5図(ロ)のAがそのまま
一次補正データとなる。従って上記算出ば■以降につい
てめることになるが、■がこの場合の「旧算出データ」
となる。
そこでX■、X■、X■、X■の計算式を次に示すと、 となる。
ま1こY■、Y■、X■、Y■の計算式はとなる。この
様てして第5図(ハ)の■かも[相]までのめられる。
なお各■1〜111oを算出したとき01ミリメートル
以下の端数が生じた場合はその端数を四捨五入し、その
端数を次の点の算出デ−指定糸密度補正について ≠ これは最li位(01ミリメートル)に分割した一次補
データからたとえば第5図に)に示した耕い模様に対応
する所望の縫いデータを算出することである。従って第
5図における■(Xl、Yi)はそのままαの縫いデー
タとなり、次の7の縫いデータは指定糸密度庁を「3」
とすれば■〜■までの5箇分についてそのX−Y成分の
合計値すなわち(X2+X3+X4+X5+X6.yz
+ya+Y4+Y5+Y6)となる。またCは■がその
まま縫いデータとなり、以下同様にJの縫いデータは(
xs+・・・+X12.Y8+・・・+Y12)となり
、順次に算出された縫いデータはRAM15の縫いデー
タエリアに格納される。
なおこの例の場合、αの縫いデータまでは上述のように
して算出されるが、残りの一次補正データが5箇(指定
糸密度9か・・「2」の場合には3箇)に満たない場合
には第4図における針落ち点「4」。
「5」の基本データが新らたにRAM15の演算ワーク
に読み込まれ、第5図(イ)について先のCをaとする
「α、b、cJのデータについて前述と同様に「拡大処
理」、「分割比の算出」、「最小糸密度補正」が行なわ
れ、次の「指定糸密度補正」の際に前記残りのデータ(
第5図に)のσ、σ)が−次補正データとして繰り込ま
れる。
また最終のa、h、cデータについての「指定糸密度補
正」の際に第5図に)のようになった場合には残りの一
次補正データダ、σがそのまま縫いデータどしてRAM
15の縫いデータエリアに格納される。
以上のようにこの発明は 三筒の基本縫いデータを一処理単位として読み出し、こ
れらに指定した倍率を乗じた後に、これら縫いデータに
対応する模様範囲を特定の縫目糸密度にて分割した補正
データを算出してから特定の綴目糸密度に対する指定縫
目糸密度の倍率に対応する複数の補正データを加算し、
その値を縫製データとしたから、基本データの模様を拡
大縮小して縫製する場合の縫目糸の配列間隔が最良とな
るように調整できると共に1縫目糸密度については一旦
特定の糸密度に補正して0るので、その後の指定密度の
補正を簡単に実行できる等の効果力;ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は縫製装置全体の斜視図、第2図は電気回路のブ
ロック図、第3図はフローチャート、第4図は基本縫い
データによる縫い模様の図、第5図は縫製データの作成
過程を示した説明図である。 出願人の名称 東京重機工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浦を支持する布保持体及びミシンのいずれか一方又は双
    方を相対移動させて千鳥縫目による模様を形成するよう
    に邪に対する各縫目の方向と長さを名前の針落ち点を基
    準にして表わして記憶装置に記憶した特定の基本綴いデ
    ータグループからそれに対応する模様を所定の大きさに
    変更すると共に、所定の縫目糸密度にて縫製するための
    縫いデータを作成するについて、記憶装置から三筒の基
    本縫いデータな一処理単位として読み出し、これらに指
    定した倍率を乗じた後に、これら縫いデーに対する指定
    縫目糸密度の倍率に対応する複数の補正データを加算し
    、その値を縫製データとじたことを特徴とする縫製デー
    タの作成方法。
JP16892283A 1983-09-13 1983-09-13 縫製デ−タの作成方法 Granted JPS6060892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16892283A JPS6060892A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 縫製デ−タの作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16892283A JPS6060892A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 縫製デ−タの作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060892A true JPS6060892A (ja) 1985-04-08
JPS6150472B2 JPS6150472B2 (ja) 1986-11-04

Family

ID=15877038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16892283A Granted JPS6060892A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 縫製デ−タの作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214391A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Nakanihon Syst:Kk 剌繍機
JPH0657279B2 (ja) * 1985-04-19 1994-08-03 ウィルコム プラプライテリ リミテッド ステッチプロセッサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657279B2 (ja) * 1985-04-19 1994-08-03 ウィルコム プラプライテリ リミテッド ステッチプロセッサ
JPH09105067A (ja) * 1985-04-19 1997-04-22 Wilcom Pty Ltd 刺繍パターンのステッチプロセッサによる修正方法
JPH01214391A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Nakanihon Syst:Kk 剌繍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150472B2 (ja) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060892A (ja) 縫製デ−タの作成方法
JPS58209387A (ja) ボタンホ−ル縫い可能なミシン
WO1986003232A1 (en) Method of preparing sewing data
JP2773278B2 (ja) ミシン
JP2852930B2 (ja) 自動刺繍ミシン
JPS639245B2 (ja)
JPS6116193B2 (ja)
US7069871B2 (en) Embroidery of patterns
JPS6338490A (ja) ミシンの模様データ作成装置
JPH01307805A (ja) 加工データ編集装置
JP3016887B2 (ja) 刺しゅうミシンのシャドー縫目の形成方法
JP2663121B2 (ja) 刺しゅうミシンのデータ作成装置
JPH0634788Y2 (ja) 刺しゅう機の縫い位置指定装置
JPS5925905Y2 (ja) 自動刺繍ミシン
JPH0523458A (ja) ミシン制御データ作成装置
JPS6116192B2 (ja)
JPH06304357A (ja) 予約機能付きミシン
JPH09137360A (ja) 刺繍データ処理装置
JPS6249885A (ja) 文字及び模様等を縫製可能なミシン
JPH05146573A (ja) 刺繍ミシンのためのデータ処理装置
JPH0375083A (ja) 模様選択装置を備えたミシン
JPH04319386A (ja) 色替えスキップ可能な刺しゅうミシンおよび色替えスキップ方法
JPH0129905B2 (ja)
JPH05123466A (ja) 縁縫いミシン
JPS6260586A (ja) 文字等を縫製可能なミシン