JPH0634788Y2 - 刺しゅう機の縫い位置指定装置 - Google Patents

刺しゅう機の縫い位置指定装置

Info

Publication number
JPH0634788Y2
JPH0634788Y2 JP1988167751U JP16775188U JPH0634788Y2 JP H0634788 Y2 JPH0634788 Y2 JP H0634788Y2 JP 1988167751 U JP1988167751 U JP 1988167751U JP 16775188 U JP16775188 U JP 16775188U JP H0634788 Y2 JPH0634788 Y2 JP H0634788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
pattern
embroidery
point
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988167751U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0290692U (ja
Inventor
玲司 野本
美和 江端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP1988167751U priority Critical patent/JPH0634788Y2/ja
Publication of JPH0290692U publication Critical patent/JPH0290692U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634788Y2 publication Critical patent/JPH0634788Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、刺しゅう機の縫い位置指定装置に係わり、特
に布上にミシン使用者等により予め設定された指定点に
対して、選択された複数の縫い模様の文字枠の集合から
なる刺しゅうパターンを、その配列方向における所望の
位置関係で刺しゅうできるようにした刺しゅう機の縫い
位置指定装置に関する。
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題 従来技術の刺しゅう機の縫い位置指定装置としては、縫
いモード選択キーを備え、選択された複数の縫い模様の
文字枠の集合からなる矩形状をなす刺しゅうパターンの
配列方向に対して布上に設定された指定点に合わせた針
位置から後方に刺しゅうパターンを縫う(以後、頭縫い
と言う)か、同指定点に合わせた針位置に対して、刺し
ゅうパターンを左右均等に振り分けて縫う(以後、セン
タリング縫いと言う)かを前記縫いモード選択キーで選
択するものが知られている。 しかし、該刺しゅう機で前記したように、2種の縫いモ
ードしか選択できないという問題、即ち、頭縫いは刺し
ゅうパターン下辺先端の点を、またセンタリング縫いは
刺しゅうパターンの下辺中央の点を布上に設定された指
定点に一致させて縫う方法であり、刺しゅうパターン下
辺の任意の点を布上に設定された指定点に一致させて縫
うこと、即ち、パターンの配列方向における任意の振り
分け比率で縫うことができないという問題があった。 【課題を解決するための手段及び考案の作用】 本考案は、刺しゅうミシンにおいて、前記選択手段で選
択された複数の縫い模様の各文字枠を配列した刺しゅう
パターンの全長を演算する演算手段と、前記保持手段を
前記手動操作手段により移動させ、予め布上に設定され
た指定点を針落点に一致させて基準点とし、この基準点
から縫い開始点を所望の縫い開始位置まで移動させたと
きの保持手段の移動量を検出する検出手段と、検出され
た移動量の前記パターンの全長に対する移動比率を補正
演算する補正手段と、前記パターン全長、移動量および
移動比率を表示する表示手段とを備えてなり、これらの
表示に従って複数の縫い模様からなる刺しゅうパターン
をその配列方向において指定点に対して所望の位置関係
で刺しゅう可能にした刺しゅう機の縫い位置指定装置を
提供するもので、本考案によれば、複数の縫い模様から
なる刺しゅうパターンをその配列方向において指定点に
対して所望の位置関係で刺しゅう可能にしたので、パタ
ーン全長に対して保持手段の移動量の移動比率としての
振り分け比率0%で刺しゅうすることにより前記した頭
縫いが可能になる。また振り分け比率50%で刺ゅうする
ことによりセンタリング縫いが可能になることに加えて
振り分け比率100%で刺しゅうすることにより刺しゅう
パターンの終端を指定点に一致させることができる。更
には振り分け比率0〜100%の間の振り分け比率を選択
することができるので、指定点に対して刺しゅうパター
ンを所望の位置関係で自由に刺しゅうできるという作用
がある。 また、この機能を用いることにより、例えば複数行の刺
しゅうパターンの刺しゅう縫いを行う場合、各行の横方
向位置を一致させて設定された指定点を基準として、各
行の刺しゅう模様が横方向位置で所望の位置関係となる
ように布上に配置した刺しゅう縫いが行える等、刺しゅ
う縫いの応用範囲を大幅に拡大できるという顕著な作用
がある。
【実施例】
以下、本考案を実施例により説明する。 ○縫い位置設定装置の構成 まず、第2図、第3図のブロック図を参照しながら本考
案の縫い位置設定装置の構成について説明する。 第2図において、縫い位置設定制御部1は、制御装置2
(第3図)と、予め布上に設定された指定点に対する針
落点の移動量を手動操作手段4により駆動される保持手
段5の移動量として検出する検出手段6と、選択された
複数の縫い模様の刺しゅうパターンEP(第4図、以後パ
ターンEP)の各文字枠の配列方向における長さの全長を
演算する演算手段13と、保持手段5の移動量のパターン
EPの全長に対する比率としての振り分け比率を補正演算
する補正手段15と、パターンEPの全長、指定点の移動量
および振り分け比率を表示する表示手段8とを備えてい
る。 指定点は、刺しゅうされる布上の所望の位置にミシン使
用者等により予め設定された点であり、例えば、Tシャ
ツの胸ポケットの上方の所望の位置や、ハンカチの所望
の位置に設定された点であり、これらの点にはチャコペ
ンシル等により指定点であることを表示する。 第3図において、制御装置2は、中央処理装置CPUと、
制御プログラムが記憶された制御用メモリROMと、演算
処理のデータ等を一時記憶する一時記憶装置RAM1と、第
1の記憶手段18から選択手段19により選択された縫い模
様データを記憶する第2の記憶手段RAM2と、外部の機器
とのデータの授受をを行う入出力ポート12とから構成さ
れたいわゆるマイクロコンピュータであり、前記布上に
刺しゅうされる複数の縫い模様の文字枠の配列方向に於
ける長さの合計としてのパターンEPの全長を演算し、ま
た針落点に対する指定点の移動量の初期値としての0mm
と該移動量のパターンEPの全長に対する0%の初期値を
出力する演算手段13と、検出手段6による移動量の検出
結果に基づき移動量のパターンEPの全長に対する振り分
け比率を演算する補正手段15とを備えている。 これら、演算手段13および補正手段15は、制御用メモリ
ROMに記憶されている制御用プログラムによる機能実現
手段である。 検出手段6は、手動操作手段4の操作により駆動手段16
を介して移動させられた保持手段5の移動量を検出し、
該検出量のデータを制御装置2に送出するために入出力
ポート12に接続されている。 表示手段8は、例えば、CRTディスプレイまたはLCD装置
であって、当初は演算手段13による演算結果としてのパ
ターンEPの全長、および初期値としての保持手段5の移
動量(0mm)および該移動量のパターンEPの全長にに対
する比率(0%)を表示し、手動操作手段4により保持
手段5が移動させられると、パターンEPの全長は引き続
き表示され、検出手段6により検出された移動量による
補正手段15の演算結果に基づき保持手段5の移動量およ
び該移動量のパターンEPの全長にに対する移動比率とし
ての振り分け比率を表示するようになっている。 第1の記憶手段18は、本実施例では、フロッピーディス
ク等の外部記憶手段であり、予め作成された多数の縫い
模様データが記憶されている。 選択手段19は、本実施例では、刺しゅう機の制御用の操
作パネル(図示せず)のキーボード(図示せず)であ
り、該キーボードから入力された指令にに基づき第1の
記憶手段18に記憶された多数の縫い模様データの中から
所望の縫い模様を選択し、第2の記憶手段RAM2に記憶さ
せるようになっている。 このとき、選択された縫い模様の模様データに対して刺
しゅう機の制御用の操作パネルのキー操作により必要に
応じて縫い模様の拡大、縮小、変形等の加工を施すこと
ができる。 手動操作手段4は、本実施例では、刺しゅう機の制御用
の操作パネルの寸動キー(図示せず)であり、該寸動キ
ーの操作により駆動手段16を介して布を保持する保持手
段5を移動させるようになっている。 ミシン駆動手段は、駆動手段16を介して駆動制御される
保持手段5と同期して針と釜またはルーパを備えた縫目
形成手段22を駆動する。 ○縫い位置指定装置による刺しゅう作業 次に、第1図、第4図等を参照しながら本考案の実施例
の縫い位置指定装置による刺しゅう作業について説明す
る。 刺しゅう作業に当たり、まずミシンの上糸や下糸を縫製
可能な状態にセットし、予め指定点Sを印付けした布を
保持手段5に取り付ける。 布の保持手段5への取り付けは、布上の指定点Sが縫目
形成手段22の針落点Nに近い位置になるように行う。刺
しゅう機の電源を投入すると、刺しゅう機のプログラム
がスタートする。 以下の説明では、分かり易くするために選択された複数
の縫い模様の文字枠からなるパターンEPの全長が100mm
の場合について説明する。 第1図において、 ステップS1 まず、手動操作手段4により保持手段5を移動させ、布
上の指定点Sを針落点Nに一致させ、その位置を布上の
基準点に設定する。次に、選択手段19により所望の縫い
模様を第1の記憶手段18から選択し、第2の記憶手段RA
M2に記憶させる。縫い模様の選択が終了すると、まず刺
しゅうするパターンの大きさ(全長が100mm)が演算手
段13により演算され、また保持手段5の移動量の初期値
としての0mmと該移動量のパターンEPの全長に対する移
動比率としての振り分け比率の0%が表示手段8に出力
される。 ステップS2 表示手段8により当初はステップS1の演算結果および初
期位置の各出力値が第4図(1)に示すように表示され
る。 ステップS3 手動操作手段4が操作されたか判別され、操作される
と、ステップS4に移行する。手動操作手段4による保持
手段5の移動形態について第4図を参照しながら説明す
る。 例えば、手動操作手段4により第4図の(1)の状態か
ら保持手段5を同図の(2)に示すように矢印の向きに
30mm移動させると、指定点Sも針落点Nに対して同じ向
きに30mm移動させられる。この場合、針落点Nは布上の
基準点に対して相対的に逆の向きに移動させられてお
り、保持手段5の移動により指定点Sに対する縫い開始
点の位置が選択される。 また、第4図の(3)に示すように矢印の向きに50mm移
動させると、指定点Sも針落点Nに対して同じ向きに50
mm移動させられる。この場合、針落点Nは布上の基準点
に対して相対的に逆の向きに移動させられる。このよう
に指定点Sが、パターンEPの下辺に収まっているのが内
分割(0%〜100%)である。 以上がパターンEPが指定点Sに対して内分割された例で
あるが、第4図の(4)に示すように例えば第4図の
(2)、(3)とは逆の向きに保持手段5を−20mm移動
させると、指定点Sも針落点Nに対して同じ向きに−20
mm移動させられ、パターンEPが指定点Sに対して外分割
される。このように指定点SがパターンEPの下辺の延長
線上に位置するのが外分割(符号がマイナスになる振り
分け比率および100%を越える振り分け比率)である。 ステップS4 手動操作手段4による移動量が、検出手段6により検出
され、補正手段15により移動量および該移動量のパター
ンEPの全長に対する振り分け比率の補正演算が行われ
る。例えば、手動操作手段4により第4図の(1)の状
態から保持手段5を同図の(2)に示すよう移動させる
と、指定点Sも針落ち点Nに対して同じ向きに移動させ
られ、移動量の30mmおよび振り分け比率30%が演算さ
れ、ステップS2に移行する。 ステップS2 ステップS2では、パターンEPの全長およびステップS4で
検出された移動量および振り分け比率の演算結果が表示
される。例えば、第4図の(2)の場合は全長100mm、
移動量30mm、振り分け比率30%が、第4図の(3)の場
合は全長100mm、移動量50mm、振り分け比率50%が、第
4図の(4)の場合は全長100mm、移動量−20mm、振り
分け比率−20%が、それぞれ表示される。 ステップS5、S6 その後、所望の振り分け比率に設定され、手動操作手段
4の操作が行われず、スタートキーが操作されると、指
定点Sに対して所望の位置にある針落点Nから刺しゅう
縫いが開始され、パターンEPを指定点Sに対して所望の
振り分け比率で縫うことができる。
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、複数の縫い模様からなる
刺しゅうパターンをその配列方向において指定点に対し
て所望の位置関係で刺しゅう可能にしたので、パターン
全長に対して保持手段の移動量の移動比率としての振り
分け比率0%で刺しゅうすることにより前記した頭縫い
が可能になる。また振り分け比率50%で刺ゅうすること
によりセンタリング縫いが可能になることに加えて振り
分け比率100%で刺しゅうすることにより刺しゅうパタ
ーンの終端を指定点に一致させることができる。更には
振り分け比率0〜100%の間の振り分け比率を選択する
ことができるので、指定点に対して刺しゅうパターンを
所望の位置関係で自由に刺しゅうできる。 なおこの機能を用いることにより、例えば複数行の刺し
ゅうパターンの刺しゅう縫いを行う場合、各行の横方向
位置を一致させて設定された指定点を基準として、各行
の刺しゅう模様が横方向位置で所望の位置関係となるよ
うに布上に配置した刺しゅう縫いが行える等、刺しゅう
縫いの応用範囲を大幅に拡大できるという顕著な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に係り、第1図は、縫い位置指定
装置の制御プログラムに対応するフローチャート、第2
図は制御プログラムによる機能実現手段を含むブロック
図、第3図はハード構成を示すブロック図、第4図は縫
い位置指定の態様と表示例を示す図である。 4は手動操作手段、5は保持手段、6は検出手段、8は
表示手段、13は演算手段、15は補正手段、16は駆動手
段、18は第1の記憶手段、19は選択手段、22は縫目形成
手段、EPは縫いパターン、Nは針落点、Sは指定点、RA
M2は第2の記憶手段である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】針と釜またはルーパとを備えた縫目形成手
    段と、布を保持する保持手段と、該保持手段を前記縫目
    形成手段と同期して駆動する駆動手段と、前記保持手段
    を手動で移動させる手動操作手段と、複数の縫い模様デ
    ータが記憶された第1の記憶手段と、前記第1の記憶手
    段から所望の縫い模様データを選択する選択手段と、選
    択された縫い模様データを記憶する第2の記憶手段と、
    前記縫目形成手段と同期して前記第2の記憶手段に記憶
    された縫い模様データを読み出し、前記駆動手段を駆動
    して布上に所望の縫い模様を刺しゅうするミシンにおい
    て、前記選択手段で選択された複数の縫い模様の各文字
    枠を配列した刺しゅうパターンの全長を演算する演算手
    段と、前記保持手段を前記手動操作手段により移動さ
    せ、予め布上に設定された指定点を針落点に一致させて
    基準点とし、この基準点から縫い開始点を所望の縫い開
    始位置まで移動させたときの保持手段の移動量を検出す
    る検出手段と、検出された移動量の前記パターンの全長
    に対する移動比率を補正演算する補正手段と、前記パタ
    ーン全長、移動量および移動比率を表示する表示手段と
    を備えてなり、これらの表示に従って複数の縫い模様か
    らなる刺しゅうパターンをその配列方向において指定点
    に対して所望の位置関係で刺しゅう可能にしたことを特
    徴とする刺しゅう機の縫い位置指定装置。
JP1988167751U 1988-12-27 1988-12-27 刺しゅう機の縫い位置指定装置 Expired - Fee Related JPH0634788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988167751U JPH0634788Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 刺しゅう機の縫い位置指定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988167751U JPH0634788Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 刺しゅう機の縫い位置指定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290692U JPH0290692U (ja) 1990-07-18
JPH0634788Y2 true JPH0634788Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31456327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988167751U Expired - Fee Related JPH0634788Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 刺しゅう機の縫い位置指定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634788Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081741Y2 (ja) * 1989-07-05 1996-01-24 ブラザー工業株式会社 ミシン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060889A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 ブラザー工業株式会社 電子ミシン
JPS62129088A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 蛇の目ミシン工業株式会社 多模様ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0290692U (ja) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224636B2 (ja) 被加工布と刺繍枠との位置合わせ機能付きミシン。
JPH04161188A (ja) 多模様縫いミシン
JPH0634788Y2 (ja) 刺しゅう機の縫い位置指定装置
JP2773278B2 (ja) ミシン
JPH0430892A (ja) ミシン
JPH0357479A (ja) 模様縫いミシン
JP3137718B2 (ja) 刺しゅうミシン
JPH04261695A (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP3904245B2 (ja) 模様の拡大縮小機能を備えたミシン
JP3016887B2 (ja) 刺しゅうミシンのシャドー縫目の形成方法
JP2800440B2 (ja) 鳩目穴かがりミシン
JPH05123471A (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JP2852930B2 (ja) 自動刺繍ミシン
JP3114740B2 (ja) 飾りボタンホール縫いミシンおよびミシンの飾りボタンホール縫いの形成方法
JPH07308470A (ja) 刺繍模様の組み合わせ装置及び該組み合わせ装置を備えた刺繍縫い可能なミシン
JPS6116193B2 (ja)
JPH05146573A (ja) 刺繍ミシンのためのデータ処理装置
JP3009754B2 (ja) 色替えスキップ可能な刺しゅうミシンおよび色替えスキップ方法
JP2935760B2 (ja) 影文字縫いミシン
JPH09137360A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH0747068B2 (ja) 自動ミシンのための縫製デ−タ作成装置
JPH09762A (ja) 外殻模様縫い機能を有する刺繍縫いミシン
JPH05103885A (ja) 刺繍ミシンのための刺繍データ処理装置
JPS6150472B2 (ja)
JP2001017759A (ja) 刺繍用模様データ編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees