JPS6059894A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPS6059894A
JPS6059894A JP58168890A JP16889083A JPS6059894A JP S6059894 A JPS6059894 A JP S6059894A JP 58168890 A JP58168890 A JP 58168890A JP 16889083 A JP16889083 A JP 16889083A JP S6059894 A JPS6059894 A JP S6059894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
circuit
transmission
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58168890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229257B2 (ja
Inventor
Teruyuki Kubo
久保 輝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58168890A priority Critical patent/JPS6059894A/ja
Publication of JPS6059894A publication Critical patent/JPS6059894A/ja
Publication of JPH0229257B2 publication Critical patent/JPH0229257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/20Repeater circuits; Relay circuits
    • H04L25/24Relay circuits using discharge tubes or semiconductor devices
    • H04L25/242Relay circuits using discharge tubes or semiconductor devices with retiming
    • H04L25/245Relay circuits using discharge tubes or semiconductor devices with retiming for start-stop signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は1台の主装置と複数の電話機を1組の時分割
多重伝送路に接続し、これらの相互間で信頼性の高い信
号伝送を提供する通信システムに関するものである。
〈背 景〉 近年ボタン電話装置等の主装置、電話機間の配線の少対
化を図る目的で両者間を1対の通話線と1対の制御線の
合計2対の線路でスター配線した電子式ボタン電話装置
が盛んに開発されている。
しかし、この種の装置では電話機数に比例した量の配線
ケーブルを主装置から引き出す必要があシ、末だに工事
上および美観上の問題を残していた。
これに対しPCMコーデック、ディジタルLSI技術の
進展を背景に音声情報をディジタル化し、複数の音声情
報と制御信号を1組の線路で時分割多重伝送することに
より上記の問題を解決することか可能となってきた。前
記方式を実現するための主装置、電話機相互間の伝送系
構成法としてループ形式とバス形式が考えられるが、伝
送路に対する電話機の取付け、取シはすしの容易性、お
よびその時の仙の通信への妨害の防止性からは、1組の
線路に対し電話機を物理的にマルチ接続するパッシブ・
バス構成が最も有利な方式である。
パッシブ・バス構成を採用した従来の装置では主装置お
よび電話機はそれぞれが内蔵した相互に独立[7たクロ
ツク源に従って信号の送出を行い、伝送路上の信号転送
速度よシ高速のクロックにより、その信号をサンプリン
グするいわゆる調歩同期形式で信号の授受を行っていた
。このため、伝送路上の無信号期間にパルス性雑音が生
起すると、それが1疑似信号と見々され、信号送受化の
タイミングが乱され、信頼性の高い信号伝送を提供する
ことが困)Vl、であった。
〈発明の目的〉 この発明は上記の欠点を解決するため(テ、電話機が主
装置よりの送出信号からクロック成分を抽出し、同期式
で動作することにより信頼性の高い信号伝送を実現する
ようにしたもので、以下図面に従い詳細に説明する。
〈実施例〉 第1図はこの発明の一実施例の構成を示す図であって、
主装置MEと複数の電話機KTI〜KTnは時分割多重
伝送路BUSにより結合され、相互に通信を行う。伝送
−路BustriT線およびR線の2 Miの線路から
なり、それぞれは2線の平衡形伝送路を構成する。T線
には主装置MEの受信回路RCV 。
各電話機K T 1〜KTnの送信回路DRVが接続さ
れ、T線の終端点−二線路め特性インピーダンスZTに
て終端される。各電話jD K T 1〜KTnはT線
に時分割形式でPCM音声等の情報信号および呼制御用
の制御信号を送出し、主装置MEがそれを受信する。
一方R線には主装置MEの送信回路DRV、各電話機K
 T 1〜KTnの受信回路RCVが接続され、R線の
終端点は線路の特性インピーダンスZRにて終端される
。主装置MEは各電話機宛の情報信号おまひ制御信号を
時分割形式でR線に送出し、各電話(襞KT I−KT
 nがそれを受信する。
主装(35ME内の伝送制御回路MTRCは通話路装置
SPCから供給される多重情報信号MBR(14個の情
報信号BRI〜BR14が多重化された信号)と制御回
路MCから供給される制御信号DRを所定の伝送フレー
ムに組立てて送信回路DRVに供給する。
またこの伝送制御回路MTRCは受信回路RCVかも供
給される受信信号を多重情報信号MBTと制御信号DT
に分解して通話路装置spcおよび制御回路MCに供給
する。−芳容電話機内の伝送制御回路5TRCは電話機
の受信回路RCVから供給される受信信号から自電話機
で受信すべき特定の情報信号、たとえばBRI 、およ
び制御信号DRを分離し、前者を通話回路SCに、後者
を制御回路KTCに供給し、また通話回路SCから供給
される送話情報信号BTIおよび制御回路KTCから供
給される制御信号DTを所定のタイミングで送信回路D
RVを介しT線に送出する。
第2図は伝送路BUS上を伝送される信号のフレーム構
成の一実施例である。主装置MEがR線に送出する信号
は第2図(a)のとおりであり、フレーム同期信号F、
情報信号用チャネル(BRチャネル)BR1〜BR,1
4、制御信号用チャネル(DIえチャネル)DRて1フ
レームを構成する。F、BRJ−1BR14、DRの各
チャネルはそれぞれJOビットで構成され、第3図に示
すように1ビットの同期ピッ1−5YNC、8ヒツトの
情報ビット■(■o〜■7)。
■ヒツトのパリティビットPより構成する。第2図(a
)に示すように各チャネル間VCIct 6ビツトのア
イドルビット1B(IBO〜1B5)を設け、総言12
56ビツトで1フレームを描成スる。フレーム周期は1
25μsで、伝送ヒツトレートは2048kbpsであ
る。
Ri上を伝送されるフレームの同期情報はFチャネルの
第1ビツトにバイオレーンヨ/をかけることにより行う
。伝送符号として複流式のAM丁(Atternate
 Mark Inversion) f4−号を用いる
場合を例にとって第4図によシ説明する。AMI符号I
′i論理゛0″で線間電圧をOvとし、論理” 1 ”
 l/1m対して正、fJの電圧を交互にとる符号形式
である。バイオレーションは特定の論理” 1 ”信号
に対して電圧極性の反転を行なわ々いことてより実現さ
れる。
1〜たがってR5線から信号を受信する各電話機は正規
の符号則に従わないパイオレー7ヨンビツト(ここでU
Pチャネルの第1ピッl−)を検出することによりフレ
ーム位相を識別することができる。
主装置MEからR線に送出された信号は、電詔槻寸での
線路長に応じた伝搬遅延をもって各電話機に到達する。
第2図(c) 、 (e)にそれぞれ主装置1亜に最も
近い電話機(最近電話機’) KT+ 、主装ハ化から
最も離れた電話機(最遠電話機)KTnにおける受信タ
イミングを示す。ここで最近電話機■ぐT1がBRIチ
ャネルと同一タイミングで情報信号BTUを、DRチャ
ネルと同一タイミングで制御信号DTを送出しく第2図
(d))、最遠電話機KTnがBR14チャネルと同一
タイミングで情報信号B T 1.4 を送出する(第
2図(f))ものとする。これらのT線に送出された信
号は、各電話機から主装置MEまでの線路長に応じた伝
(般遅延をもって主装置MEに到達する。この結果主装
置MEにおける受信信号は第2図(1))のごとくなり
、BRI〜BR14およびDRチャネルの送出開始タイ
ミングと、BT1〜BT14およびDTチャネルの受信
開始タイミングの時間差τ1〜τ15はチャネル毎(C
不均一となる。時間差τ1〜τ15の最大値τmaxは
最遠電話機KTn捷での線路を信号が往後するときに要
する時間に等しく、Raのアイドルピッ)IBの時間長
TiがTi)でmayの関係を満たす限り、T線に各電
話機から送出される信号は伝送路上で衝突せず正常な信
号伝送が行われる。
各電話機がT線上に送出する信号(チャネル)BTU、
 、 −、BTU、4 、 DTは第3図と同様に]o
ピッi・で構成され、同期ピッ) 5YNCは常に論理
” ] ”とする。捷た、パリティピッl−I’l;l
:そのチャイルの1.0ヒツト内の論理”1”の数が偶
数となるように設定する。T線の線間電圧は電話機から
の送出信号の存在し々い期間(では0電位差となってお
り、主装置MEでは各チャネルの先頭に設けた同期ピッ
l−8YNCによシ発生する線間電圧を検出するととに
より、各チャネルの開始タイミングを識別することがで
きる。1だ、パリティビットP K J: 、j9情報
ヒツト■b〜b[対し奇数パリティによる誤り検出が可
能となるとともに、伝送ね骨上は複流式により正、負両
極性のパルスの数を等しくして線路の直流平衡をとるこ
とが可能となる。
第5図は主装置ME内の伝送制御回路MTRCの構成の
一実施例であって、伝送制御回路MTRCに入力される
多重情報信号MBRを一次的に蓄積するバッファ回路M
R13、制御信号DR大入力1次的に蓄積するバッファ
回路MRD 、多重情報信号MBT出力を1次的に蓄積
するバッファ回路MTB 、制御信号DT出力を1次的
に蓄積するバッファ回跳べ(TDばそれぞれ伝送路BU
SK対する信号送受信タイミングと外部回路(通話路装
置SPCおよび制御回路MC)に対する入出力タイミン
グの差を吸収する。
バッファ回路MRB 、 MRD 、フレーム同期信号
Fを保長するレジスタMRFはフレーム組立回路MMに
接ucされ、フレーム組立回路MMは多重情報信号MB
Rと制御信号DRを第2図(a)に示した伝送フレーム
の信号配列に組立てる。フレーム組立回路MMからの論
理レベルの信号は第4図に示す伝送符号(AMI符号)
に符号化器MCDで変換され、送信回路DRvに与えら
れる。受信回路RCVからの伝送符号はケート回路Gを
通じて復号化器MDCに入力されて論理信号に変換され
る。ゲート回路Gの出力側に接続された同期ビット検出
回路SYDは受信チャネルの先頭に存在する同期ピッl
−5YNCをイカ出する。送信信号の組立ておよび符号
化に必要な゛タイミングを作成する送信タイミンク発生
回路MTCからビットクロック、フレームクロック、チ
ャネルクロックをフレーム組立回路MMに供給され、フ
レームクロック、チャネルクロックはフレームクロック
MDにも供給される。同期ヒツト検出回路SYDの出力
は丈ンプリングクロック発生回路MRCに供給され、こ
れより受信信号の同期ビットに続く情報ヒ゛ノドIo〜
■7お」二びパリティヒ゛ツトを調歩同期形式で受信す
るために必要なサンプリング・クロックを発生し、この
サンプリング、クロックは復号化器MDC、フレーム分
解回路MDへ供給される。同期ビット検出回路SYDの
出力は同期ビットの検出を一定期間に制限するためのウ
ィンドウ制御回路WCTにも供給され、このウィンド制
御回路WCTにはチャネルクロックがタイミング発生回
路MTCから与えられ、出力はゲート回路Gを制御する
捷ず、信号送出系の動作を第5図および第6図のタイミ
ング図により説明する。送信タイミング発生回路MTC
は伝送ビットクロック2048kHz 、チャネルクロ
ック128 kHz 、フレームクロック8kHzのク
ロックを発生する。フレーム組立回路MMはフレームク
ロックの立上りでレジスタMRFからとり出したフレー
ム同期信号Fの送出を開始し、ビットクロックに従って
10ビット分の送出を完了した後に、6ビツトのアイド
ルビット■Bを付加して送出する。アイドルビットIB
としては伝送符号からクロック情報を抽出しやすくする
観点から全ビット論理” ] ”とする0この後、チャ
ネルクロックの立上り毎に順次ノくソファ回路MRBか
ら情報信号BR1,・・・・・、 BRl4を、ノ<ソ
ファ回路MRDから制御信号DRをとり出し、上記と同
様に各々にアイドルピッ)IBを付加し、符号化器MC
DK出力する。符号化器MCDでは第4図に示したごと
く、AMI符号への変換を行い、フレームクロックの立
上シでパイオレー/コンをかける。
次に、信号受信系の動作を第5図および第7図のタイミ
ング図尾より説明する。ウィンドウ制御回路WCTはチ
ャネルクロックの立上シで計数動作を開始し、同期ビッ
ト検出回路SYDの出力の立上りで計数動作を停市し、
前述の伝搬遅延時間の最大値τmaxでオーバフローを
生ずるカウンタである。電話機の送出しだ信号の同期ビ
ット5YNCはチャネルクロックの立−ヒりからτma
xの時間内に受信されるはずであることから、これ以降
の時間においてに、ウィンドウ制御回路WCTのオーバ
フロー出力により入力ゲート回路Gを閉じ、受信系への
入力を禁止する。これにより回線雑音等による誤受信を
防止できる。同期ビット検出回路SYDはチャネルクロ
ックの立上シで初期設定され、入力ゲート回路Gが開い
ている間に同期ピッ) 5YNCを検出することにより
出力を1“とする0受信タイミング発生回路MRCはビ
ットクロック2048kHzより高速のクロック、たと
えば8MHzで受信信号ビットの中央位置を判別し、サ
ンプリングクロックを発生し、復号化回路MDCおよび
フレーム分解回路MDに供給する。フレーム分解回路M
Dは復号化器MDCで論理信号に復号化された受信信号
を受け、フレー、ムクロックおよびチャネルクロックを
もとに受信信号が情報信号BTI〜BT14あるいは制
御信号DTのいずれに相当するかを判別し、これらを該
当するバッファ回路MTBあるいはMTDに出力する。
第8図は電話機内の伝送制御回路5TRCの梅成の一実
施例であって、バッファ回路SRBは受話情報信号BR
i (以下BRI〜BR14の内の任意の1情報信号を
BRlと記す)を、バッファ回路SRDは受信制御信号
DRを、バッファ回路SRFは受1nフレーム同期信号
Fを、バッファ回路STBは送話情報信号BTj(以下
BTI〜BT14の内の任意の1情報信号をBTjと記
す)を、バッファ回路STDは送出制御信号DTをそれ
ぞれ1次的に蓄積する。これらのバッファ回路は伝送路
BUSに対する信号送受信タイミングと外部回路(通話
回路SCおよび制御回路KTC)に対する入出力タイミ
ングとの差を吸収する。受信回路RCVに接続された復
号器SDCはAMI伝送信号を論理信号に変換し、符号
器SCDは逆の変換を行って出力を送信回路DRVへ供
給する。
受信回路RCVにはバイオレーション検出回路VD。
受信信号からクロック成分を抽出し受信信号に位相同期
したビットクロックを作成する位相同期回路PLLも接
続されている。バイオレーション検出回路VD及び位相
同期回路PLLは受信タイミング発生回路SRCにも接
続され、とれよシチャネルクロックとフレームクロック
が作成される。チャネルカウンタCHCはこれらクロッ
クが入力され、その時点で受信中のチャネル番号を計数
・保持する。
受信すべき情報信号チャネル番号lは、レジスタRCR
に保持され、チャネルカウンタCHC出力とレジスタR
CRO値の一致が回路RIDで判定される。
レジスタTCRに送信すべき情報信号チャネル番号jが
イ呆持され、チャネルカウンタCHCの出力とレジスタ
’I’CRO値の一致が回路TIDで判定される0フレ
制御信号DRを抽出してバッファ回路SRB 、 SR
D。
SRFへ出力する。フレーム組立回路SMは各クロック
及び回路TIDの一致出力が入力され、情報信号BTj
と制御信号り、Tを所定のタイミングで符号器SCDに
出力する。
信号送受信の動作を第8図及び第9図のタイミング図に
より説明する。バイオレーション検出回路VDは受信信
号中のフレーム同期信号の先頭にあるバイオレーション
ビットを検出し、その時点でパルス信号を出力する。受
信タイミング発生回路SRCは上記パルス信号によりフ
レームの開始時点を識別し、位相同期回路PLLより供
給されるビットクロックをもとに、受信信号のフレーム
位相およびチャネル位相に一致したフレームクロックお
よびチャネルクロックを作成する。復号器SDCはバイ
オレーション検出回路VDによりバイオレーションタイ
ミングを通知すれ、バイオレーションの後号化を含めて
AMI符号を論理信号に変換する。チャネルカウンタC
HCldフレームクロックの立」ニレで初期化され、チ
ャネルクロックの立上り毎に歩進する。チャネルカウン
タCHCの値がレジスタRCRの値】と一致すると、一
致判定回路RIDはその間出力を′1″′とし、フレー
ム分解回路SDばそのときの受信情報信号BRiを抽出
し、バッファ回路SRBに出力する。さらにフレーム分
解回路SDはフレームクロックとチャネルクロックをも
とにフレームの先頭チャネルおよび最終チャネルを判別
し、フレーム同期信号Fおよび受信制御信号DRを抽出
してバッファ回路SRFおよびSRDに出力する。
一方チャネルカウンタCHCの値がレジスタTC’Rの
値Jと一致すると、一致判定回路TIDはその間出力を
“′1″′とし、フレーム組立回路5M1dそのタイミ
ングでバッファ回路STBにある情報信号BTjをビッ
トクロックに従って符号器SCDに出力する。
サラにフレーム組立回路SMはフレームクロックとチャ
ネルクロックをもとにフレームの最終チャネルを判別し
、バッファ回路STDにある制御信号DTを所定のタイ
ミングでビットクロックに従って符号器SCDに出力す
る。
〈効 果〉 以」二説明したように、各電話機は主装置からR線を介
して送られてくる伝送信号よシクロツク成分を抽出し、
同期式で信号の送受信を行うことにより、伝送技術の分
野で知られている同期保護等の対策をとって、信号送受
信の信頼性を高めることができる。一方、主装置では電
話機からT線を介して送られてくる信号の受信開始タイ
ミングを一定期間に限定する場合は回線雑音に対する信
頼度が向上する。
さらに、電話機の信号受信部(第8図のフレーム分解回
路SD)の機能を拡張することによってこの実施例では
アイドルビットとして無効情報をのせているR線」二の
タイミングに主装置から電話機へ通知すべき有効情報を
のせ、電話機でそれをとり出すことができ、伝送路の使
用効率を向上させることも可能である。
このように、この発明(d時分割多重伝送路を使用した
通信システムにおいて信頼性が高く効率の良い信号伝送
を実現するのに非常に大きな効果を発揮しその意義は犬
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は伝送路BUS上の信号フレーム構成を示す図、第3図
は信号チャネルの構成を示す図、第4図は論理信号と伝
送符号の変換則を示す図、第5図は第1図の伝送制御回
路MTRCの構成例を示すブロック図、第6図は第5図
の信号送信系の動作タイミング図、第7図は第5図の信
号受信系の動作タイミング図、第8図は第1図の伝送制
御回路5TRCO状成例を示すブロック図、第9図は第
8図の各部の動作タイミング図である。 ME:主装置、KT1〜KTn:電話機、BUS :時
分割多重伝送路、R線:主装置から電話機へ信号伝送を
行う線路(第1の線路)、T線:電話機から主装置へ信
号伝送を行う線路(第2の線路)、MTRC:主装置の
伝送制御回路、5TRC:電話jlk (7)伝送!t
i制御回路、PLL 、 SRC:端末クロック発生用
タイミング回路、SDC、SD :第1の受信手段、S
M 、 SCD :第1の送信手段、MD7MDC:第
2の受信手段。、 特許出願人 日本電信電話公社 代 理 人 草 野 卓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1台の主装置と複数の電話機を1組の時分割多重
    伝送路に接続して々る通信システムに2いて、 前記伝送路は、前記主装置の送出する信号を各々の前記
    電話機へ向けて伝送する第1の線路と、各々の前記電話
    機の送出する信号をAf]記主装置6に向けて伝送する
    第2の線路とから梠成され、 各々の前記電話様は前記第1の線路より受信しまた信号
    からクロック成分を抽出し、その抽出したクロックに同
    期した端末クロックを発41ミするタイミング回路と、
    その端末クロックに従ってイ占号の受信処理を行う第1
    の受信手段と、前記端末クロックに従って前記第2の線
    路に対して信号送信を行う第1の送信手段とを有し、前
    記送イ治情号は線路の空き状態と区別可能な同期ビット
    を先頭に有し、 前記主装置は前記送信信号をその伝送速度よシ高速のク
    ロックでサンプリングし、調歩同期形式で受信する第2
    の受信手段を有することを特徴とする通信システム。
JP58168890A 1983-09-12 1983-09-12 通信システム Granted JPS6059894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168890A JPS6059894A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168890A JPS6059894A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059894A true JPS6059894A (ja) 1985-04-06
JPH0229257B2 JPH0229257B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=15876461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168890A Granted JPS6059894A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110005A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. データ伝送装置及びデータ伝送方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121463A (ja) * 1973-03-20 1974-11-20
JPS52130225A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Sony Corp Signal transmission unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121463A (ja) * 1973-03-20 1974-11-20
JPS52130225A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Sony Corp Signal transmission unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110005A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. データ伝送装置及びデータ伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229257B2 (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272358B1 (en) Vocoder by-pass for digital mobile-to-mobile calls
JP2564375B2 (ja) 分岐挿入型多重変換装置
JPS58108841A (ja) ドロツプ・アンド・インサ−ト多重デイジタル通信システム
JP3131863B2 (ja) データ速度変換装置
JPH10145458A (ja) パケット通信用t1ネットワークのループバック装置
JPS6059894A (ja) 通信システム
JPH07221746A (ja) 同期回路
JP3507708B2 (ja) Atmボタン電話機の音声制御方式
Paratz et al. Speech transmission using an adaptive burst mode technique
KR890001847Y1 (ko) 데이터콜렉터 회로
JP4571560B2 (ja) 時分割多重通信用デジタルpb受信器
JP2718673B2 (ja) 2線式回線を用いた双方向伝送方法及びその装置
KR100242304B1 (ko) 종합정보통신망의 데이타 전송장치 및 방법
JPS61206339A (ja) インタフエ−ス速度変換方式
JPS61101142A (ja) デ−タ保護回路
JPS609248A (ja) デ−タ交換システム
JPS59228445A (ja) デ−タ伝送方式
JPH04185135A (ja) デジタル通信網のストップビット調整装置
SU653757A1 (ru) Многоканальное устройство дл передачи и приема дискретной информации
JP3202379B2 (ja) パケットフレーム伝送方式
JPS6012837A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0451103B2 (ja)
JPS62179249A (ja) デ−タ伝送装置
JPH03283730A (ja) Adpcmチャネルタンデム接続方式
JP2001053826A (ja) デジタルデータ転送システム