JPS6059597A - Eepromへの誤デ−タ書込み防止回路 - Google Patents

Eepromへの誤デ−タ書込み防止回路

Info

Publication number
JPS6059597A
JPS6059597A JP58167555A JP16755583A JPS6059597A JP S6059597 A JPS6059597 A JP S6059597A JP 58167555 A JP58167555 A JP 58167555A JP 16755583 A JP16755583 A JP 16755583A JP S6059597 A JPS6059597 A JP S6059597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor unit
circuit
terminal voltage
eeprom
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58167555A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Yagi
八木 操一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58167555A priority Critical patent/JPS6059597A/ja
Publication of JPS6059597A publication Critical patent/JPS6059597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電気的に消去・書込みおよび読出しが可能な
不揮発性メモリであるEEPROMと、とのEEFRO
Mへのデータの書込みおよび読出しを制御するプロセッ
サユニットとを備えたシステムにおいて、プロセッサユ
ニットの暴走によりEEPROMへ誤ったデータが書込
まれるのを防止するEEPROMへの誤データ書込み防
止回路に関するものである。
〔従来技術〕
一般にプロセッサユニットにより制御されるシステムに
おいて、プロセッサユニットの暴走全検出し、フェール
セーフを図るものとしてウォッチドッグ方式がある。
第1図に従来用いられているとの種暴走防止回路の基本
構成を示す。図において、C1はコンデンサであシ、抵
抗R1を介して電源電圧vlが印加されている。この抵
抗R1とコンデンサC1との接続点に、エミッタ接地の
トランジスタT1のコレクタが接続されるとともに、上
記接続点は一方で電圧V!を基準電圧とする比較器C0
M1の入力端子に接続されている。またトランジスタT
1のベースは、抵抗R2および直流阻止用のコンデンサ
C2を介して図示し々いプロセッサユニットに接続され
、プロセッサユニットが正常な動作を続ける限り、図示
のようなりロックパルスが入力される。したがって、コ
ンデンサC1は電源電圧Vtによね充電されてその端子
電圧が次第に上昇しようとするが、プロセッサユニット
が正常に動作している限シ、上記クロックパルスの周期
で放電が繰返されるために、その端子電圧は一定しベル
A以下に抑えられる。したがって第2図に示すように比
較器COMの基準電圧■8のレベルBを上記一定レベル
Aよシ十分に高いレベルに設定しておけば、比較器C0
M1からの出力によってプロセッサユニットの暴走を検
出し、プロセッサユニットをリセットすることによシ、
その暴走を解除することができる。
しか1〜、このよう々解除方式の暴走防止回路は、それ
が働いたときにはすべてのRAMデータがクリアされて
しまうことから、いわば最後の手段ともいえるもので、
そのためにレベルBはレベルAよシ十分に高く設定し、
確実に暴走したと判断される時にのみ作動するようにし
ている。
しかしながら、プロセッサユニットはh常の検出レベル
であるレベルAからレベルBに至る間に既に暴走を行が
っているのであり、その間の制御は正常なものではなく
、EEFROMに対して何らかの信号を送出する危険性
は大いに考えられる。
特に、書込み信号が送出された場合には、全く異常なデ
ータがEEPROMに書込まれてしまう結果とも々す、
本来データの確実な保存を目的としてEEFROMを使
用した意義が失なわれてしまう。
〔発明の目的および構成〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的社プロセッサユニットの暴走開始後、コンデンサ
の端子電圧が一定レベルを越えたことを検出してリセッ
トが行ガわれるまでの間にEEPROMに書込みが行か
われるのを防ぐ、EEPROMへの該データ書込み防止
回路を提供するととにある。
このような目的を達成するために、本発明は、プロセッ
サユニットとIiEPROM間の書込み制御信号線上に
接続したゲート回路と、コンデンサの端子電圧が一定レ
ベルを越えると上記ゲート回路を閉じる比較回路とを設
け、この比較回路の基準電圧を、プロセッサユニットが
正常動作中のコンデンサの端子電圧よりは高いが、リセ
ットが行なわれる基準レベルより十分に低く設定したも
のである。以下実施例を用いて本発明の詳細な説明する
〔実施例〕
第3図は本発明を電子オドメータシステムに適用した場
合の一実施例を示す構成図である。図において10は例
えば周知のマイクロブ四セッサからなるプロセッサユニ
ット、20はプロセッサユニット10の実行プログラム
を収納したROM、 30は演算データ収納用のRAM
、 40はEEPROMである。50は一定の走行距離
ごとにパルスな送出するセンサ、60は入力インターフ
ェースであり、このパルスを計数して積算走行距離を表
示器70に表示する。80は表示駆動回路である。デー
タの性質上不揮発性が要求されるため、EEFROM4
0を計数部として用いている。Dlがプロセッサユニッ
ト10とEEPROM 40との間でやりとうされるデ
ータ信号、A1がEEFROM40の特定番地エリアを
指定するアドレス信号、R1は読出し制御信号、Wlは
書込み制御信号である。
ここで、プロセッサユニット10のクロックパルス出力
端子CKに対し、第1図に示したと同様の暴走防止回路
が接続されている。すなわち、当該クロックパルスの送
出が停止した場合、コンデンサC1の端子電圧が上昇し
、比較器COM、の基準電圧V、のレベルBを越えた時
点でリセット端子R8にリセット信号が送出される。
これに対し、コンデンサ0重の端子電圧は、さらに電圧
V、を基準電圧とする比較器COM、にも入力され、比
較器COM、は、上記端子電圧が基準電圧v3を越えた
ときにその出力なO”とする。
一方、プロセラ号ユニット10からEEPROM4Qへ
の誓込み制御信号線上にアンド回路AND lが接続さ
れ、上記比較器COM!の出力端子は、書込み制御信号
W1を一方の入力とする上記アンド回路AND1の他方
の入力端子に接続されている。したがって、比較器CO
M、の出力が”O′となった場合、アンド回路ANDl
はもう一方の入力である書込み制御信号W1の有無にか
かわらず閉状態と々す、書込み制御信号W1はEEFR
OM4 Gには伝達され彦い。そこで基準電圧vsのレ
ベルCを第2図に示すように通常動作時におけるコンデ
ンサCIの1!1子電圧のレベルAよりは大きいが、リ
セットの基準レベルBよ如は十分に小さく、レベルAに
ぎシぎシに近付けて(例えばレベル人の倍レベル)設定
しておけば、プロセッサユニット10が暴走を開始し、
コンデンサC,の端子電圧が上昇を開始した時点で速や
かにEEFROM4 Gへの書込みを禁止し、EEFR
OM4 Qへ誤ったデータが書込まれることを未然に防
止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、プロセッサユニ
ットからEEPROMへの査込み制御信号線上にゲート
回路を接続するとともに、プロセッサユニットが正常動
作中はプロセッサユニットから送出されるクロックパル
スの到来ごとに放電、を繰返すためにその端子電圧が一
定レベル以下に抑えられているコンデンサの、当該端子
電圧が一定の基準レベルを越えた場合に上記ゲート回路
を閉じる比較回路を設け、かつこの比較回路の基準レベ
ルを、リセットを行なう基準レベルよシは十分に低く設
定したことにより、プロセッサユニットが暴走を開始し
た場合、1はちにこれを検出してEEFROMへの書込
みを禁止することができる。
したがって暴走開始から従来の暴走防止回路が働いてリ
セットが行なわれるまでの間にEEPROMに異常カデ
ータの書込みが行なわれ、EEPROMによるデータの
保存が無意味に帰してしまうことを未然に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプロセッサの暴走防止回路の構成例を示
す回路図、第2図はコンデンサの端子電圧と比較器の基
準レベルとの関係を説明するだめの図、第3図は本発明
の一実施例を示す回路図である。 10・・・・プロセッサユニット、40 % +16・
EEPROM、cm @瞭・争コンデンサ、COMIφ
拳・Φ暴走防止回路を構成する比較器、AND。 ヤ゛・拳・曹込み制御信号線上に接続されたアンド回路
(ゲート回路)、C0M1・・・・アンド回路AND 
1を制御する比較器。 特許出願人 株式会社小糸製作所 代理人 山川政樹(ほか1名) −9−r・ 第1図 第2図 一時n1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. EEPROMと、とのEEFROMへのデータの書込み
    および読出しを制御するプロセッサユニットと、このプ
    ロセッサユニットが正常動作中は当該プロセッサユニッ
    トから送出されるクロックパルスの到来ごとに放電を繰
    返してその端子電圧が一定レベル以下に抑えられている
    コンデンサの当該端子電圧が上記一定レベルより十分に
    高く設定された第1の基準電圧を越えたことを検出して
    プロセッサユニットをリセットする暴走防止回路とを備
    えたシステムにおいて、プロセッサユニットトEEFR
    OMとを接続する書込み信号線上に接続したゲート回路
    と、上記端子電圧が上記一定レベルより高く第1の基準
    電圧よりは十分に低く設定された第2の基準電圧を越え
    たことを検出して上記ゲート回路を閉じる比較回路とか
    らなるEEFROMへの誤データ書込み防止回路。
JP58167555A 1983-09-13 1983-09-13 Eepromへの誤デ−タ書込み防止回路 Pending JPS6059597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167555A JPS6059597A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 Eepromへの誤デ−タ書込み防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167555A JPS6059597A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 Eepromへの誤デ−タ書込み防止回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059597A true JPS6059597A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15851890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167555A Pending JPS6059597A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 Eepromへの誤デ−タ書込み防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059597A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122098A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Dainippon Printing Co Ltd メモリ素子
JPS63123185A (ja) * 1987-08-26 1988-05-26 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS63158682A (ja) * 1987-11-05 1988-07-01 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
JPS63229697A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Toshiba Corp デ−タ書込制御方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122098A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Dainippon Printing Co Ltd メモリ素子
JPS63229697A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Toshiba Corp デ−タ書込制御方式
JPS63123185A (ja) * 1987-08-26 1988-05-26 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS63158682A (ja) * 1987-11-05 1988-07-01 Dainippon Printing Co Ltd Icカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0468454B1 (en) Interrupt controller
US4638457A (en) Method and apparatus for the non-volatile storage of the count of an electronic counting circuit
US4388706A (en) Memory protection arrangement
US4179751A (en) Memory apparatus for disaster preventing system
KR100327855B1 (ko) 시스템리셋방법
JPS6059597A (ja) Eepromへの誤デ−タ書込み防止回路
JPS6230462B2 (ja)
JPH0822422A (ja) メモリ装置
JP4236539B2 (ja) 不揮発性メモリ装置
JP2809752B2 (ja) メモリアクセス回路
JPH06236695A (ja) 交換表示機能付不揮発性メモリ装置
JPH0334196A (ja) 不揮発性メモリ回路
JPH02207354A (ja) メモリシステム
JPS62257700A (ja) Eepromの書込み制御方式
KR970003318B1 (ko) 데이터 기록제어 수단
JPS61148554A (ja) C−mos使用のメモリ装置
JPS63229697A (ja) デ−タ書込制御方式
JPH0150926B2 (ja)
JPS6235709B2 (ja)
JP3060464B2 (ja) 誤書込防止回路
JP2554117B2 (ja) 車種データ処理装置
JPS58142457A (ja) 状態情報格納記憶装置
HU207593B (en) Method and device for controlling storage
JPS6323598B2 (ja)
JPH0736631A (ja) 記憶装置