JPS6059061B2 - リベットの通電加熱方法 - Google Patents

リベットの通電加熱方法

Info

Publication number
JPS6059061B2
JPS6059061B2 JP15338876A JP15338876A JPS6059061B2 JP S6059061 B2 JPS6059061 B2 JP S6059061B2 JP 15338876 A JP15338876 A JP 15338876A JP 15338876 A JP15338876 A JP 15338876A JP S6059061 B2 JPS6059061 B2 JP S6059061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
heated
electrode
forming
electricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15338876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5378486A (en
Inventor
満 倉賀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15338876A priority Critical patent/JPS6059061B2/ja
Publication of JPS5378486A publication Critical patent/JPS5378486A/ja
Publication of JPS6059061B2 publication Critical patent/JPS6059061B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は、リベットの通電加熱方法に関する。
〔発明の背景〕
第1図は送風機用羽根車を示し、その芯板3とボス4
とはリベット5により結合されている。
なお、1は側板、2は羽根てある。芯板3とボス4との
結合は、一般にリベット5をあらかじめ加熱して取付穴
に差し込み、エアーハンマーで手打ち作業により行つて
いる。この作業は、リベット成形頭部をリベット軸から
偏心しないように成形し、また、加熱したリベットが冷
えないうちに短時間に行わなければならないので、高度
の熟練および大きな労力を要するとともに、ハンマ打ち
の騒音て工場内の作業環境を悪くする。 上記欠点を除
くため、リベットを電極ではさみ、電気を通して抵抗熱
により加熱し、加圧成形を行なう、いわゆる通電加熱式
リベットの締結方法が採用されている。
しかし、通電を止めた後も、電極をリベットに接触さ
せたままであるため、リベットの熱が熱伝導性の良い電
極に奪われてしまい、リベットの成形側頭部が冷えてし
まい、リベットの加圧成形に支障を起こす問題がある。
〔発明の目的〕 この発明の目的は、リベットの加熱に
通電加熱を適用するに際し、リベットの成形側先端部ま
で加熱できるようにすることにある。
〔発明の概要〕
この発明の特徴は、通電によつてリベットを加熱する
際、所定時間通電加熱した後通電を止めるとともに成形
側頭部電極を、リベットから一旦離して、リベットの成
形側頭部まで熱をゆきわたらせることにある。
熱がリベットの成形側頭部までゆきわたつた後にリベ
ットの成形作業を行う。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を第2図〜第7図により説明
する。
第7図は前記の芯板3とボス4とを結合させるリベッ
ト5の締付けを行う通電加熱式締結装置を示す。
この装置のコモンベース11には移動台車9とコラム1
0が設置されており、コラム10には成形側電極6、加
圧シリンダ8および反成形側電極7が取付けられている
。つぎに、通電加熱式締結装置で異なる成形側電極を用
いてリベットの締結を行つた実験結果について述べる。
第2A図に示す円墳状の成形側電極6Aを用いた場合に
は、リベット5の成形側頭部は第2B図に示すように好
ましくない形状になる。第3A図に示す球状凹面を設け
た成形側電極6Bを用いた場合には、電極6Bとリベッ
ト5との接触がうまくいかず、また完全に芯合わせをし
、接触した状態でも、第3B図に示すように線接触Lと
なり、スパークが発生し、電極の損傷が大きく、かつ、
量産的に作業をすることができない。このため種々検討
した結果、第4A図に示すように切頭円錐形の凹部を設
けた成形側電極6Cを用い、電極とリベットとの面接触
をはかつてみた。
しかし、成形後のリベット頭部の中央部に、第5A図お
よび第5B図に示すように不規則なくぼみが発生した。
この原因を探究したところ、通電加熱すると、リベット
5はその中心部から加熱され、徐々に先端まで加熱され
るが、電極と接する部分は電極により冷却されるためあ
まり加熱されず、そのままの状態て加圧成形が行われる
こと−により、リベットの先端薄層部がめりこむ現象を
生じることが判明した。この対策を考究した結果、通電
加熱後、一旦成形側電極をリベットから離し、リベット
の成形側頭部(先端)まて加熱をゆきわたらせてから短
時間に加圧成形する方法を.得た。この方法によれば、
リベットの通電式加圧締結を良好に行うことができた。
第6a図は弱加圧通電加熱の状態、第6b図は通電を停
止し、一旦成形側電極6Cを上昇させた状態、第6C図
は強加圧により頭部を成形している状態を示す。以上の
実施例によればリベットの熱が電極に奪われることがな
くなるのでリベットの成形側頭部の加熱を良好に行うこ
とができるとともに、加熱時間を短縮できる。〔発明の
効果〕 以上のように、この発明によれば、リベットの成形側頭
部の加熱を良好に行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は芯板とボスとをリベットで結合した送風機用羽
根車を示す断面図、第2A図、第3A図、第4A図は異
なる形状の成形側電極を示す断面図、第2B図は第2A
図の電極を用いてリベットの締結を行つた芯板とボスと
を示す断面図、第3B図は第3A図の電極とリベットの
接触状態を示す断面図、第4B図、第5A図は第4A図
の電極を用いてリベットの締結を行つた芯板とボスとを
示す断面図、第5B図は第5A図のリベットの成形側頭
部を示す平面図、第6a図ないし第6c図はこの発明に
よるリベットの締結を行う態様を示す断面図、第7図は
通電加熱式締結装置を示す側面図である。 3・・・・・芯板、4・・・・・・ボス、5・・・・・
・リベット、6,6C・・・・・成形側電極、7・・・
・・・反成形側電極、8・・・・・・加圧シリンダ、9
・・・・・・移動台車、10・・コラム、11・・・・
・コモンベース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リベットを電極ではさみ、電気を通して抵抗熱によ
    りリベットを加熱するものにおいて、所定時間通電して
    リベットを加熱した後、通電を止めるとともに、成形側
    頭部電極をリベットの成形側頭部から一旦離して、熱を
    リベットの成形側頭部に行きわたらせることを特徴とす
    るリベットの通電加熱方法。 2 特許請求の範囲第1項において、成形側頭部電極は
    、切頭円錐形の凹部を有するものであるリベットの通電
    加熱方法。
JP15338876A 1976-12-22 1976-12-22 リベットの通電加熱方法 Expired JPS6059061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15338876A JPS6059061B2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 リベットの通電加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15338876A JPS6059061B2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 リベットの通電加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5378486A JPS5378486A (en) 1978-07-11
JPS6059061B2 true JPS6059061B2 (ja) 1985-12-23

Family

ID=15561382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15338876A Expired JPS6059061B2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 リベットの通電加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059061B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020004313T5 (de) 2019-09-11 2022-06-15 Ngk Insulators, Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Kristallschicht eines Nitrids der Gruppe 13 und Impfkristallsubstrat

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2206074B1 (es) * 2003-12-10 2005-08-01 Bsh Krainel S.A. Procedimiento para la fabricacion de una plancha.
JP7485912B2 (ja) * 2020-03-30 2024-05-17 日本製鉄株式会社 継手構造の製造方法、継手構造、及び自動車部品
WO2021200736A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日本製鉄株式会社 接合継手構造の製造方法、接合継手構造及び自動車部品
JP7307393B1 (ja) 2021-09-27 2023-07-12 日本製鉄株式会社 リベット継手の製造方法、リベット継手、及び自動車部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020004313T5 (de) 2019-09-11 2022-06-15 Ngk Insulators, Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Kristallschicht eines Nitrids der Gruppe 13 und Impfkristallsubstrat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5378486A (en) 1978-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004516140A (ja) 熱的に補助された機械的な接合のための方法及び装置
HK59294A (en) Wire bonding
JPS6059061B2 (ja) リベットの通電加熱方法
JPH07223078A (ja) ボルトのプロジェクション溶接方法
US2832127A (en) Method of making electrical contacts
JP2000288744A (ja) 電極チップ及びその成形カッタ
JPH0945737A (ja) 超音波接合方法および装置
JP3949933B2 (ja) ステアリングホイールの製造方法
JPH0738730Y2 (ja) スタッドピン
JP2002001547A (ja) 排気マニホールドの摩擦圧接用クランプ治具
JP2534494B2 (ja) ウエルドスタツドとその溶接方法
JP2004074215A (ja) 通電カシメ電極及び通電カシメ方法
JP3291072B2 (ja) プラズマ用電極の製造方法
JPH022550Y2 (ja)
JPH0345634U (ja)
JPS5849182Y2 (ja) チツプロウ付け装置
JPS6125504U (ja) セラミツク製動翼を有するガスタ−ビン
JPH07135235A (ja) 加熱装置
JP2502018Y2 (ja) 抵抗溶接機用電極
JPS5916221A (ja) 電磁接触器の接触子
JPS62118351U (ja)
JP3987164B2 (ja) Ic pad上への突起電極の形成方法
JPS623399Y2 (ja)
JPS62193976U (ja)
JP3214302B2 (ja) バンプ付ワークの製造方法