JP2000288744A - 電極チップ及びその成形カッタ - Google Patents

電極チップ及びその成形カッタ

Info

Publication number
JP2000288744A
JP2000288744A JP11134661A JP13466199A JP2000288744A JP 2000288744 A JP2000288744 A JP 2000288744A JP 11134661 A JP11134661 A JP 11134661A JP 13466199 A JP13466199 A JP 13466199A JP 2000288744 A JP2000288744 A JP 2000288744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
welding
electrode
electrode tip
unevenness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11134661A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Saito
昭博 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11134661A priority Critical patent/JP2000288744A/ja
Publication of JP2000288744A publication Critical patent/JP2000288744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来アルミ板材の抵抗溶接においては電極先
端に付着する酸化アルミのため連続打点は10打点程度
で頻繁に電極先端に付着した酸化アルミを除去するため
のドレスが必要で生産性が低かった。 【解決手段】 電極先端面に先端中心から波紋状に凹凸
を付し、溶接加圧時に凹凸の先端がアルミ板面にめり込
み、酸化膜を突き破って溶接電流の抵抗値を下げ該凹凸
が溶接電流の起点となり連続打点性の高い安定した溶接
部を得るごとくした。又連続打点により消耗した電極先
端の凹凸を切削再生するカッタ機構。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抵抗溶接用電極チッ
プ、特にアルミ板材の溶接に適する電極チップ及びその
成形カッタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来アルミ板材の抵抗溶接では鋼鈑の溶
接に比して2倍以上もの高い加圧力と大きな溶接電流を
必要とするばかりでなく、10打点程度ごとのように極
めて頻繁に電極表面に付着する酸化膜を除去するためド
レッシングを繰り返さなければならず、生産性にも経済
的にも合理性に欠けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】10打点程度ごとのよ
うに極めて頻繁に電極表面の酸化膜を除去するドレッシ
ングを繰り返さなければならない現状に対して、連続打
点性を向上させ溶接ロボットによる生産性を高めること
がアルミ板溶接の当面の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
従来の問題点を解決するために、電極先端に付着して溶
接通電の障害となる酸化膜に対して従来のように単に付
着した酸化膜をドレッサで除去するのではなく、電極先
端に形成した小さな凹凸を溶接加圧過程でアルミ板面に
食い込ませ、アルミ板表面の酸化膜を突き破って通電性
を保持し溶接することによって連続溶接性を高めるもの
で、具体的には抵抗溶接用電極チップにおいて、チップ
の被溶接板材に接する先端表面に溶接ナゲット以下の小
さな凹凸を配する手段によるものである。また、抵抗溶
接用電極チップの先端を再生成形するカッタにおいて、
該カッタが被成形電極チップ先端面に接する切刃の周方
向エッジ面に小さな凹凸を配し、電極チップ先端表面を
被溶接ナゲット以下の凹凸状に成形することを特徴とし
た電極チップ成形カッタとする手段による。
【0005】
【発明の実施形態】以下、本発明の特徴を実施例に基ず
いて説明する。電極チップ1のドーム状の先端部表面に
は図2に拡大詳細を示すように、軸心部の被溶接ナゲッ
ト径以下の小さな窪みhを中心として、該ナゲット以下
の小さなピッチで周方向に同心波紋状に広がる鋸刃状の
凹凸Aが配してある。該凹凸は下記するようにアルミ板
表面の酸化膜を突き破り除去して溶接通電の起点とする
目的で配するため、できるだけ電極先端周表面に平均に
配されることが望ましい。又、少なくとも一個の波紋状
凹凸は溶接ナゲット径より小径でなければ、溶接初期加
圧通電過程において給電がドーナツ状に広がって付与さ
れ、被溶接材の挟持された電極先端部の中央挟持部に安
定した良好なナゲットを形成することはできない。
【0006】 電極先端に小さな凹凸を有するチップを
用いてアルミ板材を抵抗溶接する場合、図3に示すよう
に初期加圧給電過程において、加圧力Pによって電極材
より硬度の低いアルミ板材Kの表面には電極先端の波紋
状凹凸が食い込んだ状態となる。電極先端の波紋状凹凸
b〜fの食い込だ先端部分は、酸化膜が凹凸の先端エッ
ジで突き破られ電気抵抗が他より低い状態となるため、
溶接通電は該先端部を起点とし瞬時に全体に広がり通電
加熱される。したがって、電極先端の波紋状の凹凸b〜
fが消耗しないかぎり連続的に安定した溶接をすること
ができ、従来の平面な先端面に比して数倍から10倍以
上も連続打点性の高い電極とすることができる。
【0007】 電極先端の凹凸b〜fは連続打点の過程
で漸進的に消耗する。電極先端の消耗した凹凸b〜fを
再生させるためには、従来のチップドレッサと同様に図
示しないドレッサに取り付けられたカッタ4を上下電極
間に狭持しカッタ4を矢印B方向に回転させて切削成形
して再生する。すなはち、切刃5〜7の表面には電極先
端面の凹凸b〜fに対応する波紋状凹凸Aaが付されて
あり、表面に凹凸を有し回転方向に弓状に凸な各切刃5
〜7の切刃エッジによって、カッタ4を狭持した電極先
端表面は同心波紋凹凸状に切削成形される。上記説明で
は電極先端面の凹凸は先端が鋭利な鋸刃状としたが、各
凹凸の先端は円弧状や台形でもよい。各凹凸の大きさや
ピッチも均一でなくともよい。又、本説明では電極先端
全面が半径の大きな球面としてあるが、先端径が必要最
小径のピンプル形とした場合でも同様である。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば電極先端面に波紋状の凹
凸を付した電極チップを用いることにより溶接初期加圧
時に、該凹凸がアルミ板表面の酸化膜を突き破り通電性
が改善されアルミ溶接が容易になる。電極先端面に波紋
状の凹凸を付すことは上述したようにドレッサの切削カ
ッタの個々の切刃に波紋状の凹凸を付すのみで簡略なた
め従来のメッキ鋼鈑を溶接する場合と同様に溶接及び成
形することができ、現状に比して極めて高い生産性を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電極チップの斜視図
【図2】本発明電極チップ先端表面の拡大図
【図3】本発明電極チップ先端とアルミ板材との接触状
態図
【図4】本発明成形カッタの(a)平面図(b)側断面
【符号の説明】
1 電極チップ 4 成形カッタ 5〜7 切刃 A 先端面の凹凸 Aa カッタ表面の凹凸 B 回転方向矢印 K アルミ板 P 溶接加圧力 b〜f 鋸刃状凹凸 h 中央のくぼみ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】抵抗溶接用電極チップにおいて、チップの
    被溶接板材に接する先端表面が、被溶接材に接する電極
    先端の溶接必要先端径中心から周方向に一以上の同心円
    波紋状の凹凸で、該凹凸は溶接ナゲット径以下のピッチ
    及び深さであることを特徴とする抵抗溶接用電極チッ
    プ。
  2. 【請求項2】抵抗溶接用電極チップの先端を再生成形す
    るカッタにおいて、カッタの被成形電極チップ先端面に
    接する周方向切刃エッジ面に、被溶接材の溶接必要先端
    径中心から一以上の同心円波紋状で、該溶接ナゲット径
    以下のピッチ及び深さの凹凸を配し、電極チップ先端表
    面を一以上の同心円波紋状凹凸に成形することを特徴と
    した電極チップ成形カッタ。
JP11134661A 1999-04-06 1999-04-06 電極チップ及びその成形カッタ Pending JP2000288744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134661A JP2000288744A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 電極チップ及びその成形カッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134661A JP2000288744A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 電極チップ及びその成形カッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000288744A true JP2000288744A (ja) 2000-10-17

Family

ID=15133610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11134661A Pending JP2000288744A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 電極チップ及びその成形カッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000288744A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130659A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Daihatsu Motor Co Ltd スポット溶接方法およびスポット溶接用電極
JP2014127282A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toyota Motor Corp 二次電池の製造方法及び二次電池
CN104084686A (zh) * 2014-06-12 2014-10-08 上海交通大学 一种用于抑制铝合金电阻点焊裂纹产生的电极
US10456856B2 (en) * 2016-02-04 2019-10-29 GM Global Technology Operations LLC Welding electrode cutting tool and method of using the same
KR102050668B1 (ko) * 2018-06-26 2019-12-03 한국생산기술연구원 저항 용접용 전극
JP2021521017A (ja) * 2018-04-12 2021-08-26 シャンハイ インスティテュート オブ オプティクス アンド ファイン メカニクス,チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズShanghai Institute Of Optics And Fine Mechanics,Chinese Academy Of Sciences 抵抗スポット溶接電極キャップ
US11440129B2 (en) 2018-11-16 2022-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode for resistance spot welding

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130659A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Daihatsu Motor Co Ltd スポット溶接方法およびスポット溶接用電極
JP2014127282A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toyota Motor Corp 二次電池の製造方法及び二次電池
CN104084686A (zh) * 2014-06-12 2014-10-08 上海交通大学 一种用于抑制铝合金电阻点焊裂纹产生的电极
US10456856B2 (en) * 2016-02-04 2019-10-29 GM Global Technology Operations LLC Welding electrode cutting tool and method of using the same
JP2021521017A (ja) * 2018-04-12 2021-08-26 シャンハイ インスティテュート オブ オプティクス アンド ファイン メカニクス,チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズShanghai Institute Of Optics And Fine Mechanics,Chinese Academy Of Sciences 抵抗スポット溶接電極キャップ
JP7256863B2 (ja) 2018-04-12 2023-04-12 シャンハイ インスティテュート オブ オプティクス アンド ファイン メカニクス,チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ 抵抗スポット溶接電極キャップ
US11890701B2 (en) 2018-04-12 2024-02-06 Shanghai Institute Of Optics And Fine Mechanics, Chinese Academy Of Sciences Resistance spot welding electrode cap
KR102050668B1 (ko) * 2018-06-26 2019-12-03 한국생산기술연구원 저항 용접용 전극
US11440129B2 (en) 2018-11-16 2022-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode for resistance spot welding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1810437B (zh) 电阻焊接用电极、电阻焊接方法及焊接结构
JP4494496B2 (ja) 抵抗溶接方法及び溶接構造体
EP1146578B1 (en) Battery electrode and manufacturing method and apparatus for the same
CN201900377U (zh) 汽车白车身无痕点焊装置
US20050211677A1 (en) Electrode texturing tool and method of use thereof
JP2000288744A (ja) 電極チップ及びその成形カッタ
JPH02274384A (ja) インダイレクトスポット溶接法
JP4139375B2 (ja) 抵抗溶接用電極及び抵抗溶接方法
US3593600A (en) Band saw blade apparatus and methods
JPH11333569A (ja) シリーズスポット溶接方法及びシリーズスポット溶接装置
JP3083130B2 (ja) シーム溶接方法
JP3879533B2 (ja) 切削刃およびチップドレッサー
JP3002620U (ja) アルカリ乾電池用集電部
KR102247713B1 (ko) 전극 표면 연마 장치 및 이를 이용한 전극 표면 연마 방법
JP2501690B2 (ja) 抵抗溶接方法及び電極チップ並びにその回動装置
JP2000117458A (ja) 抵抗溶接用電極チップ
JP3700746B2 (ja) スポット溶接ガン
JP3027630U (ja) スポット溶接機の電極ドレス治具
JP2000351082A (ja) 電極チップドレス装置
WO2022185920A1 (ja) 溶接電極およびスポット溶接装置
JP2003251470A (ja) 鋼板の抵抗スポット溶接方法
JP2003112268A (ja) シーム溶接用電極輪の整形方法と装置
JP2000228336A (ja) 電子部品のリード線溶接機および溶接方法
JPH067957A (ja) アルミニウム合金の抵抗スポット溶接方法
JPH09239562A (ja) 電極チップドレッサ用のカッター