JPS6057333B2 - 電気掃除機の吸込口体 - Google Patents

電気掃除機の吸込口体

Info

Publication number
JPS6057333B2
JPS6057333B2 JP56110414A JP11041481A JPS6057333B2 JP S6057333 B2 JPS6057333 B2 JP S6057333B2 JP 56110414 A JP56110414 A JP 56110414A JP 11041481 A JP11041481 A JP 11041481A JP S6057333 B2 JPS6057333 B2 JP S6057333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
brush
suction
turbine
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56110414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5812630A (ja
Inventor
一夫 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP56110414A priority Critical patent/JPS6057333B2/ja
Publication of JPS5812630A publication Critical patent/JPS5812630A/ja
Publication of JPS6057333B2 publication Critical patent/JPS6057333B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電気掃除機の吸込口体に関するものである
従来、絨毬に付着する塵埃を有効に吸塵するために、回
転ブラシとこの回転ブラシを駆動するタービンとを備え
た吸込口体が存する。
吸込口体は絨毬の毛足が長い程沈んで床面との隙間がな
くなり吸込気流が不足する問題がある。また、塵埃や糸
肩等は絨毬から遊離して吸い込まれたときに回転ブラシ
の軸受部に付着し、あるいは軸受部に近いベルトを伝つ
てタービンの軸受部に付着し、回転ブラシ及びタービン
の回転を不能にする九色を有している。この発明はこの
ような点に鑑みなされたもので、絨毬を掃除する場合に
吸込気流の不足を解消し、さらに、回転ブラシやタービ
ンの軸受部への塵埃の付着による回転不能を防止しうる
電気掃除機の吸込口体をうることを目的とするものであ
る。
この発明は、タービンを収納する吸込風路と回転ブラシ
を収納するブラシ室とを有する本体に、吸込風路とブラ
シ室とを連通する通風孔の風路断面積を可変する風速調
節板を設け、この本体に外気をブラシ室に取り入れる外
気導入孔を形成するとともにこの外気導入孔を開閉する
開閉部を設け、硬質の床面を掃除するときは外気導入孔
を閉じて塵埃を含む外気をブラシ室の下面から吸い込み
、広く開放した通風孔から吸込風路に吸い込み、絨毬を
掃除するときは風速調節板により通風孔を絞つて風速を
高めた吸込気流によりタービンを回転させ、この絨毬掃
除に際して本体が沈むが、風速調節板の動作に連動して
外気導入孔を開放して吸込気流の不足を解消し、さらに
、外気導入孔を回転ブラシの軸受部から離反するととも
に床面から離反する位置に位置決めすることにより、塵
埃を含む外気を回転ブラシの軸受部を避けてブラシ室か
ら吸込風路に吸い込み、したがつて、回転ブラシとター
ビンとを円滑に回転させうるように構成したものである
この発明の一実施例を図面に基いて説明する。
1は本体である。
この本体1は上ケース2と下ケ−ス3とを組立てて形成
したもので、その組立時にバンパ4ど電気掃除機の集塵
部(図示せず)に接続される回転管5とが挾持される。
この本体1の内部は上ケース2と下ケース3とに互いに
縁接合する仕切壁6,7,8を形成することにより、床
面に向けて開口する横長のブラシ室9と中央に位置して
前記回転管5に連通する吸込風路10と伝動室11とに
仕切られている。前記ブラシ室9には回転ブラシ12が
軸受部13により支承されて回転自在に収納され、前記
吸込風路10にはタービン14が回転自在に収納され、
これらの回転ブラシ12とタービン14とは前記伝動室
11においてベルト15により連結されている。
ついで、前記仕切壁6の中央部には仕切壁16が着脱自
在に取付えられ、この仕切壁16には前記ブラシ室9と
前記吸込風路10とを連通する通風孔17が形成され、
この通風孔17の風路断面積を可変する風速調節板18
が仕切壁6,16に沿つてスライド自在に設けられてい
る。
この風速調節板18は操作部19を有しており、この操
作部19には前記上ケース2に形成した開口20から突
出するつまみ21と係止突起22とが形成されている。
さらに、この風速調節板18は本体1の中央寄りに付勢
されているが、下ケース3に設けた板ばねによる係止体
23を前記係止突起22に係合することにより本体1の
外方寄りに位置させることも可能である。前記開口20
は前記つまみ21を突出させるものであるが外気導入孔
24としての機能をも備えている。
しかして、この外気導入孔24を開閉する開閉部25が
設けられている。この開閉部25は前記仕切壁6に形成
した開口26と前記操作部19の端に上面から仕切壁6
に向けて斜めにカットした切欠27とよりなる。このよ
うな構成において、掃除は回転管5を延長管や吸込ホー
スを介して電気掃除機に接続して行うが、板の間や畳等
の硬質床を掃除するときは、第1図、第3図、第4図に
示すようにつまみ21を把持して操作部19を側方へ寄
せる。
これ−により、通風孔17は大きく開口し、したがつて
、ブラシ室9の下面から吸い込まれた吸込気流はタービ
ンを回転させることなく吸込風路10に吸い込まれる。
このときは、外気導入孔24は操作部19の上面に閉止
されている。絨穂を掃除するときは第2図及び第5図に
示すようにつまみ21を把持して操作部19を本体1の
中央寄りにスライドさせる。
これにより、通風孔17の風路開口断面積が絞られ、同
時に切欠27が外気導入孔24を開放しその下部が開口
26に連通する。したがつて、本体1の下面が絨穂の毛
足に密着しても、外気は外気導入孔24から切欠27及
び開口26を経由してブラシ室9に吸いノ込まれ、さら
に絞られた通風孔17から吸込風路10に吸い込まれタ
ービン14を回転させる。このとき、外気導入孔24及
び開口26が回転ブラシ12の両端の軸受部13から離
反するとともに床面から離反する本体1の上面に形成さ
れている−ことにより、外気に含む塵埃や糸屑等が軸受
部13に付着したり、ベルト15を介してタービン14
の軸受部等に付着したりすることがなく、常に円滑に回
転させることが可能である。しかも、開閉部25は風速
調節板18の操作部19を利用し・ていることにより、
部品点数も少なく構造はきわめて簡単である。この発明
は上述のように構成したので、風速調節板により通風孔
を絞つてタービンを回転するときに、開閉部を連動させ
て外気導入孔を開放することができ、これにより、本体
が絨穂に密着しても外気導入孔とブラシ室とを連通して
吸込気流の不足を防止することができ、また、外気導入
孔を床面から離反するとともに回転ブラシの両端の軸受
部から離反する位置に位置決めすることにより、塵埃や
糸屑が回転ブラシの軸受部等に付着することに起因する
回転不能を防止することができる等の効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は外気
導入孔を閉止した状態の斜視図、第2図は外気導入孔を
開放した状態の一部の斜視図、第3図は上ケースを取り
外し回転管を断面にして本体の内部を示した平面図、第
4図は一部を切欠して通風孔を大きく開放し外気導入孔
を閉止した状態を示す斜視図、第5図は一部を切欠して
通風孔を絞り外気導入孔を開放した状態を示す一部の斜
視図、第6図は底面から見た斜視図である。 1・・・・・・本体ケース、6・・・・・・仕切壁、9
・・・・・・ブラシ室、10・・・・・・吸込風路、1
2・・・・・回転ブラシ、13・・・・・軸受部、14
・・・・・・タービン、16・・・・・・仕切壁、17
・・・・・・通風孔、18・・・・・・風速調節板、2
外気導入孔、25・・・・・・開閉部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 床面を走行する本体に電気掃除機の集塵部に接続さ
    れる吸込風路と床面に向けて開口するブラシ室とを仕切
    壁により仕切りつつ形成し、前記吸込風路にタービンを
    収納し前記ブラシ室に前記タービンに連結された回転ブ
    ラシを収納し、前記仕切壁に通風孔を形成するとともに
    この通風孔の風路断面積を可変する風速調節板を前記仕
    切壁に沿つてスライド自在に設け、前記ブラシ室に外気
    を取り入れる外気導入孔を床面から離反するとともに前
    記回転ブラシの両端の軸受部から離反する位置に位置決
    めしつつ形成し、前記本体に前記通風孔を絞つたときに
    前記風速調節板に連動して前記外気導入孔を開放する開
    閉部を設けたことを特徴とする電気掃除機の吸込口体。
JP56110414A 1981-07-15 1981-07-15 電気掃除機の吸込口体 Expired JPS6057333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110414A JPS6057333B2 (ja) 1981-07-15 1981-07-15 電気掃除機の吸込口体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110414A JPS6057333B2 (ja) 1981-07-15 1981-07-15 電気掃除機の吸込口体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812630A JPS5812630A (ja) 1983-01-24
JPS6057333B2 true JPS6057333B2 (ja) 1985-12-14

Family

ID=14535168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110414A Expired JPS6057333B2 (ja) 1981-07-15 1981-07-15 電気掃除機の吸込口体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057333B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083228A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ピックアップ装置
JPS6122409U (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 松山株式会社 農作業機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005224A (en) * 1958-10-23 1961-10-24 Preco Inc Air flow operated brush devices for vacuum cleaners
JPS54155654A (en) * 1978-05-29 1979-12-07 Hitachi Ltd Suction port for electric cleaner

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397568U (ja) * 1977-01-11 1978-08-08
JPS54120259U (ja) * 1978-02-10 1979-08-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005224A (en) * 1958-10-23 1961-10-24 Preco Inc Air flow operated brush devices for vacuum cleaners
JPS54155654A (en) * 1978-05-29 1979-12-07 Hitachi Ltd Suction port for electric cleaner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5812630A (ja) 1983-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057333B2 (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPS5829435A (ja) 電気掃除機の吸込口体
JP2906388B2 (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPH0355428Y2 (ja)
JPS5920192Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6034422A (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPH0128761Y2 (ja)
JPS6320529B2 (ja)
JPS642671Y2 (ja)
JPH0328855Y2 (ja)
JPS6314755Y2 (ja)
JPH0126357Y2 (ja)
JPH0128760Y2 (ja)
JPS637010Y2 (ja)
JPH0335246Y2 (ja)
JPS6217018Y2 (ja)
JPS642672Y2 (ja)
JPH046686Y2 (ja)
JPS6324846Y2 (ja)
JPS5985631A (ja) 電気掃除機用床ノズル
JPH025408B2 (ja)
JPS5924297Y2 (ja) 電気掃除機用絨毯洗浄吸込口体
JPS63194619A (ja) 電気掃除機の床ノズル
JPH0137941B2 (ja)
JPS6149967B2 (ja)