JPS605714Y2 - 回転電機の集電フレ−ム - Google Patents

回転電機の集電フレ−ム

Info

Publication number
JPS605714Y2
JPS605714Y2 JP2032280U JP2032280U JPS605714Y2 JP S605714 Y2 JPS605714 Y2 JP S605714Y2 JP 2032280 U JP2032280 U JP 2032280U JP 2032280 U JP2032280 U JP 2032280U JP S605714 Y2 JPS605714 Y2 JP S605714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder rod
rotor core
hole
holder
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2032280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123755U (ja
Inventor
定男 藤森
紘一 上條
利光 高橋
Original Assignee
株式会社明電舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明電舎 filed Critical 株式会社明電舎
Priority to JP2032280U priority Critical patent/JPS605714Y2/ja
Publication of JPS56123755U publication Critical patent/JPS56123755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605714Y2 publication Critical patent/JPS605714Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転電機の集電フレームに関し、ホルダ棒を支
持する振れ止めと支持コマとをフレーム本体と一体に形
成したものである。
第1図は従来技術に係る直流機の集電部分を示す縦断面
図である。
同図に示すように、本例の集電部分は円筒状のフレーム
1及びこのフレーム1の端面に固着され軸受2を介して
回転軸3を支承しているエンドカバー4が形成する空間
内に収納されている。
このときブラシ5を収納しているブラシホルダ6を支持
するホルダ棒7はその回転子鉄心側を振れ止め8に、ま
たその反回転子鉄心側をロッカ9のホルダ棒取付部9a
に支持されて前記回転軸3に嵌装された整流子10と平
行になっている。
更に評言すると、振れ止め8は、フレーム1の内周面か
ら突出した凸部1aにその基端部をボルト11に固着さ
れて半径方向に突出しており、その先端部に形成された
孔8aにキャップ状のモールド絶縁物12を被せたホル
ダ棒7の回転子鉄心側端部が嵌入されている。
このとき軸方向に亘るホルダ棒7と振れ止め8との間に
はリング状の絶縁ライナ13が介装されている。
一方、ロッカ9のホルダ棒取付部9aはホルダ棒7が挿
通する孔9bを有しており、ホルダ棒7はこの孔9bに
嵌入された円筒状のブツシュ14を介して孔9bに挿通
されている。
このときホルダ棒7には胴付き部7aが形成されており
、この胴付き部7aに当接してその位置が規制されてい
るライナ15とホルダ棒取付部9aの左端面間に、沿面
距離を長くすべく交互に径を違えた絶縁リング16゜1
6a、16bが嵌装されている。
ホルダ棒7の反回転子鉄心側端部には雌ネジ部7bを形
成してあり、この雌ネジ部7bに螺合するナツト17に
より回転子鉄心側へ締付けられるライナ15aとホルダ
棒取付部9aの右端面間に、同じく沿面距離を長くすべ
く交互に径を違えた絶縁リング16C,16d、16e
が嵌装されている。
このことによりホルダ棒7は振れ止め8及びホルダ棒取
付部9aに強固に取り付けられる。
また、ロッカ9は、第2図a、 bに特にこの部分を
抽出して示すように、円筒状の部材で、その円周方向に
亘すホルタ棒7の数に合わせたホルダ棒取付部9a(本
例では4個)が等配に一体的に形成しである。
このロッカ9の内周面のエンドカバー側端部にはリング
状の凹部9cが刻設しである。
この結果、ロッカ9はこのロッカ9のエンドカバー側端
面とエンドカバー4の内側の面との間に介在せしめられ
ているリングスペーサ18を介して前記凹部9cに係合
しボルト19によりエンドカバー側に引張られる押えコ
マ20により固定される。
この押えコマ20は必要に応じて凹部9cの円周方向に
亘り配される。
このように従来技術に係る集電部では、特にホルダ棒7
の取付に多くの部品を要I7組立、加工に多大の時間を
要するはかりでなく、振れ止め8及びホルタ棒取付部9
aを有する田ンカ9を何れもボルト11.19によりフ
レーム1及びエンドカバーに固着する構造であるため、
回転軸3、即ち整流子10の回転に伴ないブラシ5、ブ
ラシボルタ6及びホルダ棒7を介して伝達される振動に
より緩む虞れがあり、このことによるホルダ棒7の変位
量の増大が懸念される。
ブラシホルダ7の変位量が大であればブラシ5が正規の
位置からつれてブラシ5と整流子10間に異常火花を発
生ずる。
即ち、ブラシ5と整流子10間の火花を低減するにはホ
ルダ棒7を安定に支持することが肝要である。
更に、ホルタ棒7は整流子10に対し平行になっている
ことが必要であるが、従来技術ではホルタ棒7の支持態
様に最も影響する振れ止め8のフレーム1に幻する固定
及びロッカ9のエン1−’カバー4に対する固定は何れ
もホルト11,19によっているため、その調整に手間
どるという欠点もある。
そこで本考案は、上記従来技術に鑑み、集電部における
部品点数を削減するとともにホルダ棒を容易に且つ長期
間に亘り安定に支持し得る集電部を収納する集電フレー
ムを提供することを目的とし、その構成はホルダ棒を嵌
入する第1の孔を有しこのホルダ棒の回転子鉄心側を嵌
入して支持し円筒状のフレーム本体の内周面から半径方
向に突出している振れ止めと、前記ホルダ棒を嵌入する
第2の孔を有し前記第1の孔と共働してホルダ棒が回転
軸の軸線と平行になるようこのホルダ棒の反回転子鉄心
側を嵌入して支持する支持=17とを有し、前記ホルダ
ー棒の反回転子鉄心側端の端面から軸方向に沿って割り
を形威しこの割りに拡開部材を介在せ(7めるとともに
振れ止めの回転子鉄心側のホルダ棒にこのホルダ棒の軸
方向の位置を規制する胴付き部を設けたことを特徴とす
る。
以下本考案の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第3図a、 b、 Cに示すように、軸受孔21aを有
するエンドブラケットを一体的に有する)L・−ム本体
21は略円筒状をなし回転子鉄心側が完全に開口してい
る。
振れ止め22は、ホルタ棒の回転子鉄心側を嵌入する第
1の孔22aを有し前記フレーム本体21の内周面から
半径方向に突出(7てボルダ棒の数(本実施例は4本の
場合である)に適合するようにこのフレーム本体21の
円周方向に亘り等配に一体的に配設されている。
前記ホルダ棒の反回転子鉄心側を嵌入しで支持する第2
の孔23aを有する前記振れ止め22と同数の支持コマ
23は前記フレーl、本体21の内周面から半径方向に
突出させて一体的に設けられている骨24に一体的に固
着されており、この結果ホルダ棒を第1の孔22a及び
第2の孔23aで支持したときにはこのホルダ棒が回転
軸の軸線と平行になる。
このとき骨24は、17字形状をな(7その回転子鉄心
側端面が前記振れ止め22に一体的に当接するとともに
フレーム本体21の内周面を反回転子鉄心側に伸びてお
りこのフレーム本体21のエンドブラケットに沿って延
設されている。
また本実施例における振れ止め22のフレーl、本体2
1の軸方向における位置はホルダ棒を支持した場合その
回転子鉄心側が回転子鉄心側に突出するようになってい
る。
この二とによりホルり棒(こ固着するブラシホルダを振
れ止め22を境に回転子鉄心側と反回転子鉄心側とに振
り分けることができ、特に一本のホルダ棒が支持するブ
ラシホルダの数が多くなった場合有用である。
即ち、ホルダ棒の支持点間が短かいのでそれ丈安定に保
持することができるが、必ずし2もこのようにする必要
はない。
要は振れ止め22をフレーム本体21と一体に形成しホ
ルダ棒の回転子鉄心側を支持し得るようにすれば良い。
窓21b、21cは冷却風を取り入れるためと集電部分
を組立てる際に使用するためフレーム本体21に穿設さ
れている。
またフレーム本体21の回転子鉄心側端面にはフランジ
部21dが一体的に形成されておりこのフランジ部21
dを介して回転電機の回転部を覆合している本体フレー
ムと連結し得るようになっている。
第4図は上記実施例に係る集電フレームで覆合した回転
電機(本例の場合は直流機)を示す縦断面図である。
同図に示すように、第1の孔22aにはこの孔22aに
嵌入されている絶縁ブツシュ25を介してホルダ棒26
の回転子鉄心側が、また第2の孔23aにはこの第2の
孔23aに嵌入されている絶縁ブツシュ25aを介して
ホルダ棒26の反回転子鉄心側が夫々嵌入・支持されて
いる。
このときホルダ棒26の回転子鉄心側は振れ止め22か
ら更に回転子鉄心側に突出しておりこの部分に1個のブ
ラシホルダ27が固着されるとともに振れ止め22と支
持コマ23との間に2個のブラシホルダ27a、27b
が固着されている。
ホルダ棒26の反回転子側端面からは軸方向に亘り回転
子鉄心側に向かって割り26aが形成されている。
そこで拡開部材であるボルト28を締め込んでこの割り
26aの幅を拡げることによりホルダ棒26は反回転子
鉄心側へ引張られ止め22及び支持コマ23に強固に固
定される。
このときホルダ棒26.の反回転子鉄心側への移動を規
制するのが胴付き部26bである。
このとき第1の孔22aの中心と第2の孔23aの中心
とを結ぶ直線は、フレーム本体21の軸受孔21aに嵌
入されている軸受29に支承された回転軸30即ち整流
子31の軸線と一致しているので、ホルダ棒26と整流
子31とは平行になっている。
したがって、ブラシホルダ27. 27 a、 27
bに夫々収納されているブラシ32,32a、32b
は整流子受金33、シュリンクリング34及びフレキシ
ブル受金35により回転軸30に固定されている所謂フ
ローティングコンミテータと呼称される整流子31の表
面にこれが回転しても良好に当接する。
かかる集電フレームはフレーム本体21のフランジ部2
1dを介して本体フレーム36にボルト37を介して連
結される。
本体フレーム36とは固定子鉄心38.固定子コイル3
99回転子鉄心40、回転子コイル41及び回転子鉄心
40の締金42を収納している。
以上実施例とともに具体的に説明するように、本考案に
よればホルダ棒の支持部である振れ止め及び支持コマが
フレーム本体に一体化されているため、回転軸に平行に
支持すべきホルダ棒の取付けに際し従来技術の様な格別
の調整を必要とすることなく容易にこれを行なうことが
できる。
またボルトによる固定部が少ないため、部品点数を削減
しコストの低減を計り得るばかりでなくホルダ棒を長期
間に亘り安定に保持し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る集電部分をそのフレームととも
に示す縦断面図、第2図aはそのロッカ一部分の抽出し
て示す左側面図、第2図すはそのA−A線断面図、第3
図aは本考案の実施例に係る集電フレームを一部省略し
て示す縦断面図、第3図すはそのB−B線断面図、第3
図Cは第3図aのC−C線断面図、第4図は前記実施例
に係る集電フレームを有する回転電機の集電部分を示す
縦断面図である。 図面中、21はフレーム本体、22は振れ止め、22a
は第1の孔、23は支持コマ、23aは第2の孔、26
はホルダ棒、30は回転軸である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転電機の集電部を覆う集電フレームにおいて、絶縁ブ
    ツシュを介してホルダ棒を嵌入する第1の孔を有しこの
    ホルダ棒の回転子鉄心側を嵌入して支持し円筒状のフレ
    ーム本体の内周面から半径方向に突出している振れ止め
    と、絶縁ブツシュを介して前記ホルダ棒を嵌入する第2
    の孔を有し前記第1の孔と共働してホルダ棒が回転軸の
    軸線と平行になるようこのホルダ棒の反回転子鉄心側を
    嵌入して支持するよう、フレーム本体の内方に突出して
    いる骨を介してフレーム本体に一体に形成された支持コ
    マとを有し、前記ホルダ棒の反回転子鉄心側端の端面か
    ら軸方向に沿って割りを形成しこの割りに拡開部材を介
    在せしめるとともに振れ止めの回転子鉄心側のホルダ棒
    にこのホルダ棒の軸方向の位置を規制する胴付き部を設
    けたことを特徴とする回転電機の集電フレーム。
JP2032280U 1980-02-21 1980-02-21 回転電機の集電フレ−ム Expired JPS605714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032280U JPS605714Y2 (ja) 1980-02-21 1980-02-21 回転電機の集電フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032280U JPS605714Y2 (ja) 1980-02-21 1980-02-21 回転電機の集電フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123755U JPS56123755U (ja) 1981-09-21
JPS605714Y2 true JPS605714Y2 (ja) 1985-02-22

Family

ID=29616531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032280U Expired JPS605714Y2 (ja) 1980-02-21 1980-02-21 回転電機の集電フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605714Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123755U (ja) 1981-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843267A (en) Charging generator
JPS605714Y2 (ja) 回転電機の集電フレ−ム
JPH09308203A (ja) ブラシ付き直流電動機
EP0043538A2 (en) Fan suction for vacuum cleaner
JPH09308163A (ja) 電動機
JP3199907B2 (ja) 回転電機
US4399384A (en) Sealed-type D.C. electric motor having reduced diametrical bulk
KR910003168Y1 (ko) 시동 전동기
JPH0226203Y2 (ja)
JPS5852857Y2 (ja) 刷子支え装置
JPS626831Y2 (ja)
JPH022047Y2 (ja)
JPS6321166Y2 (ja)
JPH0223084Y2 (ja)
JP2000245102A (ja) 直流モータ
JPS6026543Y2 (ja) 小型偏平モ−タ
JPH05252696A (ja) 回転電機
JPS626836Y2 (ja)
JPH0870546A (ja) 突極形回転電機の界磁コイル押え器
JPS5932198Y2 (ja) 自動車用小型発電機
JPS591396Y2 (ja) コガタデンドウキ
JPH0516855Y2 (ja)
JPH06327197A (ja) 直流モータ
JPH0626460B2 (ja) 回転電機
JPS622937Y2 (ja)