JP3199907B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機

Info

Publication number
JP3199907B2
JP3199907B2 JP14997893A JP14997893A JP3199907B2 JP 3199907 B2 JP3199907 B2 JP 3199907B2 JP 14997893 A JP14997893 A JP 14997893A JP 14997893 A JP14997893 A JP 14997893A JP 3199907 B2 JP3199907 B2 JP 3199907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush holder
brush
collector
electric machine
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14997893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715919A (ja
Inventor
光 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14997893A priority Critical patent/JP3199907B2/ja
Publication of JPH0715919A publication Critical patent/JPH0715919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199907B2 publication Critical patent/JP3199907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/003Structural associations of slip-rings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に、ブラシを備えた
回転電機に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の巻線形誘導電動機のブラ
シ周りの一例を示す半断面図、図5は、図4のB−B断
面図である。図4及び図5において、図示しない巻線形
誘導電動機の本体の左端には、角筒状のコレクタカバー
21の右端が固定され、このコレクタカバー21の軸心に
は、図示しない巻線形誘導電動機の本体の軸7の左端が
図示しない軸受から片持梁状に突き出ている。
【0003】軸7には、鋼材で円筒状に製作され外周に
絶縁層が形成されたコレクタ胴11が図4において左側か
ら焼嵌めされ、このコレクタ胴11の外周には、三相分の
環状のコレクタリング6が所定の間隔で順に左側から焼
嵌めされている。
【0004】これらのコレクタリング6の間には、一対
の絶縁カラー26とこれらの絶縁カラー26の間の絶縁フラ
ンジ25がそれぞれ挿入され、これらの絶縁フランジ25及
び絶縁カラー26の相互間とコレクタ胴11との間には、絶
縁樹脂が真空含浸され、相間の耐電圧の向上が図られて
いる。各コレクタリング6には、外部接続用の導体14が
それぞれ接続されている。
【0005】コレクタカバー21の右側板21cの内周は、
中心部に座ぐり面が形成され、この座ぐり面には、ブラ
シホルダスタッド22が貫挿される貫通穴が図5に示すよ
うに120°間隔で設けられている。この貫通穴に貫挿さ
れたブラシホルダスタッド22には、図4において右端に
形成されたおねじ部の基部にフランジ部22aが形成さ
れ、おねじ部の右端から螺合されたナット22bによっ
て、右側板21cの内面に右端が固定され、左端は自由端
となっている。
【0006】ブラシホルダスタッド22の外周には、詳細
省略した絶縁層が形成され、この絶縁層が形成されたブ
ラシホルダスタッド22には、絶縁筒22D、絶縁フランジ
24、詳細後述するブラシホルダ支え23、絶縁筒22C、絶
縁フランジ24、絶縁筒22E、ブラシホルダ支え23、絶縁
筒22B、絶縁フランジ24、絶縁筒22E、ブラシホルダ支
え23、絶縁筒22A、絶縁フランジ24が順に左側から挿入
され、ブラシホルダスタッド22の左端に挿入された大ワ
ッシャとナットを介して固定されている。
【0007】このうち、ブラシホルダ支え23は、図5に
示すように環状に形成され、外周に120°間隔でフラン
ジ部23aが接合され、ブラシホルダスタッド22は、フラ
ンジ部23aを貫通している。
【0008】ブラシホルダ支え23には、このブラシホル
ダ支え23の左側面の中間部から上部に、図5に示すよう
に放射状に配置されたブラシホルダ4が固定され、これ
らのブラシホルダ4には、ブラシ5がそれぞれ挿着さ
れ、これらのブラシ5の内周端は、コレクタリング6の
外周に押圧されている。
【0009】このように構成された巻線形誘導電動機に
おいては、軸7の回転に伴い、この軸7の左端に取り付
けられたコレクタファン8の回転によって、内部の冷却
空気が図4の矢印Hで示すように、コレクタカバー21の
左端外周に形成された通気孔21aから外部に排出され
る。一方、コレクタカバー21の右端外周に形成された通
気穴21bからは、矢印Fで示すように冷却空気が吸入さ
れる。
【0010】この通気穴21bから吸入された冷却空気
は、ブラシ5からコレクタリング6へ流れる電流などに
よって発熱したブラシ5、ブラシホルダ4及びコレクタ
リング6などを冷却し、これらのブラシホルダ4、ブラ
シ5及びコレクタリング6やこれらの周辺のブラシホル
ダ支え23などの絶縁物の温度を規定温度以下に抑制して
いる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成された巻線形誘導電動機においては、ブラシ5やブ
ラシホルダ4をブラシホルダ支え23を介して支持するブ
ラシホルダスタッド22は、右端だけがコレクタカバー21
に支持され、前述したように片持梁の支持構造となって
いるので、特に左側では振動が増え、この振動によって
ブラシ5の摩耗が増えるだけでなく、この振動が軸7に
伝達して、この軸7の軸受の寿命を損うおそれもある。
【0012】一方、矢印Fで示すように、コレクタカバ
ー21の内部に吸入された冷却空気の大部分は、外周にフ
ランジ部23aが形成されたブラシホルダ支え23の外周
と、コレクタカバー21の内側に溶接された仕切り29A,
29Bの間を図4の矢印G1,G2に示すように左に流れ
るので、最高の発熱部となるブラシ周りを流れる冷却空
気の流量が少なくなり、冷却効果が低下する。
【0013】そこで発明の目的は、ブラシホルダとブ
ラシの振動を低減してブラシの摩耗を低減するとともに
ブラシ、ブラシホルダ等の冷却効果を上げることのでき
る回転電機を得ることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】発明は、回転軸の端部
をおおうコレクタカバーの内側に前記回転軸と直交する
向きに取付けられた仕切板と、この仕切板の内周に取付
けられた環状の絶縁板と、この絶縁板の内周に取付けら
れ前記コレクタカバーの内部の冷却空気を軸方向に貫流
させる通風穴を有し前記回転軸に挿着されたコレクタリ
ングの外周に配設されたブラシホルダを支持する環状の
ブラシホルダ支えとを備えた構成とする。
【0015】
【0016】
【作用】本発明の回転電機においては、ブラシホルダ支
えは、回転軸と直交方向に設けられ外周を仕切板に支持
された絶縁板によって支持されるとともに、ブラシホル
ダ及びこのブラシホルダに支えられたブラシは、ブラシ
ホルダ支えに設けられた通風穴を軸方向に貫流する冷却
風によって冷却される
【0017】
【0018】
【実施例】以下、本発明の回転電機の一実施例を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の回転電機を示す半
断面図で、従来の技術で示した図4に対応する図、図2
は図1のA−A断面図で、同じく従来の技術で示した図
5に対応する図である。図1、図2と図4、図5とで
は、ブラシホルダ4を支えるブラシホルダ支え3の形状
とその固定構造が異なっている。
【0019】すなわち、コレクタカバー1の内部に設け
られた各仕切9Bには、絶縁で製作された環状の絶
縁板2の外周が複数のボルト13Aで固定されている。こ
れらの絶縁板2の内周側の左側面には、同じく環状のブ
ラシホルダ支え3の右側面の外周側が当接されている。
【0020】この絶縁板2の内周側の左側面には、図2
で示すように環状のブラシホルダ支え3の外周右側面が
当接され、このブラシホルダ支え3の左側面には、図2
に示すように放射状に配置されたブラシホルダ4の右側
面が当接し、ブラシホルダ支え3とともに複数のボルト
13Bで絶縁板2に固定されている。また、ブラシホルダ
支え3には、図2に示すように各ブラシホルダ4の間の
位置に通風穴12が形成されている。
【0021】このように構成された回転電機において
は、軸7とともに回転するコレクタファン8によって、
コレクタカバー1の内部の空気は、従来と同様に左側の
通気穴1aから外部に排出され、右側の通気穴1aから
冷却空気が矢印Bに示すように吸入されるが、この吸入
された冷却空気は、各ブラシホルダ支え3に形成された
通風穴12を矢印C,Dに示すように左に貫流し、矢印E
に示すように外部に排出される。
【0022】この各ブラシホルダ支え3を左に貫流する
冷却空気によって、この各ブラシホルダ支え3の通風穴
12の間に位置し最高温度上昇部となるブラシホルダ4や
ブラシ5は冷却されるので、ブラシ周りの冷却効果を上
げることができる。
【0023】さらに、各ブラシ5及びブラシホルダ
は、環状のブラシホルダ支え3と絶縁板2を介して各仕
9Bに固定されており、特に、軸7の軸心線と直交
する方向に加わる力に対する剛性が高いので、コレクタ
リング6に押圧されたブラシ5及びこのブラシ5をコレ
クタリング6に押圧するブラシホルダ4の振動を減らす
ことができ、この振動に伴うブラシ5の摩耗や火花の発
生及び温度上昇を防ぐことができる。
【0024】また、ブラシホルダ支え3は、絶縁板2だ
けで支持することができ、従来の回転電機を示す図4の
ように、ブラシホルダ支え22に組み込まれた絶縁筒22
A,22B,22C,22E及び4枚の絶縁フランジ24などに
よる複雑な固定構造にならないので、組立も容易とな
る。
【0025】次に、図3は、本発明の回転電機の他の実
施例を示す断面図で図2に対応する図である。図3にお
いては、ブラシホルダ支え3Aは、四隅を面取りされた
正方形に形成され、正方形の各辺の中央部の内側には、
小径の通風穴12Aがそれぞれ形成され、これらの通風穴
12Aの間には、図2と同径の一対の通風穴12が形成され
ている。
【0026】この略正方形のブラシホルダ支え3Aの各
四隅の面取り部には、一対の取付穴3bが設けられ、ブ
ラシホルダ支え3Aは、この取付穴3bに挿入されたボ
ルトによって、内周が略正方形に形成された各仕切板に
固定されている。この場合には、コレクタカバーの占め
る床面積を減らすことができるので、回転電機の設置面
積を減らすことができる利点がある。
【0027】
【発明の効果】本発明の回転電機は、回転軸の端部をお
おうコレクタカバーの内側に前記回転軸と直交する向き
に取付けられた仕切板と、この仕切板の内周に取付けら
れた環状の絶縁板と、この絶縁板の内周に取付けられ前
記コレクタカバーの内部の冷却空気を軸方向に貫流させ
る通風穴を有し前記回転軸に挿着されたコレクタリング
の外周に配設されたブラシホルダを支持する環状のブラ
シホルダ支えとを備えた構成としたので、ブラシホルダ
とブラシの振動を低減してブラシの摩耗を低減するとと
もにブラシ、ブラシホルダ等の冷却効果を上げることが
できる
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び請求項2に記載の発明の回転電機
の一実施例を示す半断面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】請求項1及び請求項2に記載の発明の回転電機
の他の実施例を示す半断面図。
【図4】従来の回転電機の一例を示す半断面図。
【図5】図4のB−B断面図。
【符号の説明】
1…コレクタカバー、2…絶縁板、3…ブラシホルダ支
え、4…ブラシホルダ、5…ブラシ、6…コレクタリン
グ、7…軸、8…コレクタファン、9A,9B,9C…
仕切板、12…通風穴。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の端部をおおうコレクタカバーの
    内側に前記回転軸と直交する向きに取付けられた仕切板
    と、この仕切板の内周に取付けられた環状の絶縁板と、
    この絶縁板の内周に取付けられ前記コレクタカバーの内
    部の冷却空気を軸方向に貫流させる通風穴を有し前記回
    転軸に挿着されたコレクタリングの外周に配設されたブ
    ラシホルダを支持する環状のブラシホルダ支えとを備え
    ことを特徴とする回転電機。
JP14997893A 1993-06-22 1993-06-22 回転電機 Expired - Lifetime JP3199907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14997893A JP3199907B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14997893A JP3199907B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715919A JPH0715919A (ja) 1995-01-17
JP3199907B2 true JP3199907B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=15486795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14997893A Expired - Lifetime JP3199907B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199907B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030339A (ja) * 2012-06-25 2014-02-13 Toyota Industries Corp 回転電機
WO2023210091A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社アイシン 巻線界磁式回転電機及び給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715919A (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356051A (ja) コイル支持体取付装置、界磁コイル支持体アセンブリ、及び同界磁コイル支持体アセンブリの製造方法
US4250422A (en) Cooling means for electrical rotating machine
JP3199907B2 (ja) 回転電機
US6188153B1 (en) Segmented stator end turn air deflector for force ventilated AC motor
US2722618A (en) Dynamoelectric machine
US20190181722A1 (en) Motor
JPS6149906B2 (ja)
JPH09308163A (ja) 電動機
US11002312B2 (en) Motor and fan motor
US3238401A (en) Dynamoelectric machine
JPS61236350A (ja) 磁石発電機
JP3900677B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2009005455A (ja) 誘導モータ
JPH0744792Y2 (ja) モータフアン
KR100557886B1 (ko) 차량용 교류발전기의 회전자
JPH09312950A (ja) 二重絶縁シール・ケーシングを持つ発電機
JPH0870546A (ja) 突極形回転電機の界磁コイル押え器
JPH0646217Y2 (ja) 回転整流器
JPS5852857Y2 (ja) 刷子支え装置
JPS605714Y2 (ja) 回転電機の集電フレ−ム
JPS634154U (ja)
KR900004078A (ko) 통풍가능한 전기모터 조립체
JPS6334456Y2 (ja)
JPH0622487A (ja) 電動機
JPS5910922Y2 (ja) フアンモ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term