JPS5910922Y2 - フアンモ−タ - Google Patents

フアンモ−タ

Info

Publication number
JPS5910922Y2
JPS5910922Y2 JP11206979U JP11206979U JPS5910922Y2 JP S5910922 Y2 JPS5910922 Y2 JP S5910922Y2 JP 11206979 U JP11206979 U JP 11206979U JP 11206979 U JP11206979 U JP 11206979U JP S5910922 Y2 JPS5910922 Y2 JP S5910922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
motor case
face
motor
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11206979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630564U (ja
Inventor
正 仲沢
Original Assignee
日本サ−ボ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本サ−ボ株式会社 filed Critical 日本サ−ボ株式会社
Priority to JP11206979U priority Critical patent/JPS5910922Y2/ja
Publication of JPS5630564U publication Critical patent/JPS5630564U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910922Y2 publication Critical patent/JPS5910922Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ファンモー夕の構造に係り、特に、事務用機
械等電子機器の内部発熱を強制空冷する用途に使用され
、軸方向にできるだけ薄形とし、かつ、モータの大きさ
に対して吐出空気量を最大限に得られるように設計され
るファンモー夕における固定子巻線端末と外部日出線端
末との接続部の構造に関するものである。
この種のファンモー夕において、モータの固定子巻線と
外部日出線との接続は、従来、固定子巻線の端末部分で
行なってその接続部分を固定子巻線の外周部に縛りつけ
るか、固定子巻線内に埋め込む構造が採用されていた。
これを第1図、第2図により、さらに具体的に説明する
第1図は外観側面図、第2図はそのX−X断面図である
図面において、1は円形断面の内径を有する中空円筒状
のベンチュリケースで、このベンチュリケース1の一方
の端面内径部において、複数本(図示例では3本)のモ
ータ支持足8を介してモータケース2の端面外周部を固
定支持している。
3はモータケース2の内周に固着された固定子鉄心で、
この固定子鉄心に固定子巻線3aが巻回されている。
4は回転子鉄心、4aは回転子鉄心4と一体的な回転子
導体、4bはこの回転子導体4aと一体的な回転軸であ
り、これらの4,4 a ,4 bでモータの回転子を
構成しており、そして、回転軸4bが軸受9a,9bを
介して、モータケース2の端面中心部に、回転子鉄心4
の外周面が固定子鉄心3の内周面と小空隙を介して対向
しながら回転できるように、軸支される。
5は回転子導体4aに一体的に取付けられた回転ハブで
、この回転ハブ5の外周側に複数枚(図示例では5枚)
のファンブレード5aが植設されている。
6は固定子巻線3aに励磁電流を供給するための外部日
出線である。
このような構造のファンモー夕において、固定子巻線3
aと外部日出線6との接続は、従来、固定子巻線3aの
端末部分3bで行なわれ、その接続部分を固定子巻線3
aの外周部に縛りつけるか、固定子巻線3aの外周部に
埋め込む構造が採用されていた。
しかし、上記のような接続構造には、接続部分の巻線容
積が増して回転ハブ5との間隔が狭くなり接触事故とい
う致命的な故障の要因となり、信頼性を低下させる不都
合があった。
本考案の目的は、従来技術での上記した不都合を除去し
、接触事故等を起こすことのない、しかも端末接続作業
を容易化することのできる構造を備えたファンモータを
提供するにある。
本考案の特徴は、上記目的を達或するために、回転軸4
に対して回転ハブ5とは反対側のモータケース端面の固
定子巻線端面に対向する部分と、回転子を軸支している
中心部分との中間のモータケース端面に、回転子導体4
aの端面に近接する底面を有するリング状の溝を形威し
、この溝内において固定子巻線端末と外部日出線端末と
を接続すると共に上記溝に絶縁物製カバーを着脱可能に
設ける構造とするにある。
本考案の一実施例を、第3図に示す縦断面図により説明
する。
第3図において、2aはモータケース2の端面に設けら
れるリング状の端末接続用の溝であり、2bは溝2aの
底面であり、7は溝2aに着脱可能に設けられる絶縁物
製カバーである。
その他の符号は第2図の場合と同じである。
溝2aは、モータケース2の端面の固定子巻線3aの端
面に対向する外周部分と、回転子を軸支している中心部
分との中間のモータケース2の端面に、その底面2bが
回転導体4aの端面に近接するように設けられる。
このような底面2bを持つ溝2aをモータケース2に加
工することは、この種のファンモータにおいては、回転
子の軸方向の全長が固定子の軸方向の全長より短かいこ
とから、可能となる。
このようにして、溝2aを形戒する壁の適当な位置に貫
通孔をあけ、この貫通孔を介して固定子巻線3aの端末
3bを溝2aの内部まで持ってきて、溝2aの内部にお
いて端末3bと外部日出線6の端末とを接続させる。
この接続が終ってから溝2aに絶縁物製カバー7を取付
ければ、外形は従来のファンモー夕と全く同じとなる。
本考案によれば、固定子巻線3aの端末と外部日出線6
の端末との接続部分が回転子とは溝底面2bによって完
全に隔絶された構造であることから、接触事故等の危険
性はなくなり、またカバー7を取り外した状態で端末接
続作業はモータケースの端面の外側より行なえる構造で
あることから端末接続作業が非常に容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のファンモータの外観側面図、第2図は第
1図のX−X断面図、第3図は本考案の一実施例を説明
するための縦断面図である。 符号の説明 1・・・・・・ベンチュリケース、2・・
・・・・モータケース、2a・・・・・・端末接続用の
溝、2b・・・・・・溝2aの底面、3・・・・・・固
定子鉄心、3a・・・・・・固定子巻線、3b・・・・
・・固定子巻線の端末、4・・・・・・回転子鉄心、4
a・・・・・・回転子導体、4b・・・・・・回転軸、
5・・・・・・回転ハブ、5a・・・・・・ファンブレ
ード、6・・・・・・外部口出線、7・・・・・・カバ
ー、8・・・・・・モータ支持足、9 a ,9 b・
・・・・・軸受。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円形断面の内径を有する中空円筒状のベンチュノケース
    の端面内径部において複数本の支持足を介してモータケ
    ースの端面外周部を固定支持し、モータケースに固定の
    固定子鉄心と小空隙を介して対向する回転子鉄心と、外
    周面に複数枚のファンブレードを植設した回転ハブと一
    体的な回転子導体とからなる回転子をモータケースの上
    記端面の中心部において回転可能に軸支する構造の軸方
    向に薄形のファンモータにおいて、上記モータケース端
    面の固定子端面に対向する部分と回転子を軸支する中心
    部とを除いた部分に、回転子導体の端面に近接する底面
    を有するリング状の溝を形或し、この溝内において固定
    子巻線端末と外部日出線端末とを接続すると共に上記溝
    に絶縁物製カバーを着脱可能に設けたことを特徴とする
    ファンモータ。
JP11206979U 1979-08-16 1979-08-16 フアンモ−タ Expired JPS5910922Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11206979U JPS5910922Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 フアンモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11206979U JPS5910922Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 フアンモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630564U JPS5630564U (ja) 1981-03-24
JPS5910922Y2 true JPS5910922Y2 (ja) 1984-04-04

Family

ID=29344477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11206979U Expired JPS5910922Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 フアンモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910922Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630564U (ja) 1981-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3313967A (en) Dynamoelectric machine
JPS5910922Y2 (ja) フアンモ−タ
JPH01146757U (ja)
JPS634154U (ja)
JPH0744792Y2 (ja) モータフアン
JPS6015413Y2 (ja) キヤンドモ−タ
JPH03101145U (ja)
JPS6229735U (ja)
JPS6016798Y2 (ja) 多翼送風機の羽根車取付装置
JPS649465U (ja)
JPS634155U (ja)
JPS62111763U (ja)
JPS6155447U (ja)
JPS59109279U (ja) 回転電機
JPH0179363U (ja)
JPS646766U (ja)
JPS5937858U (ja) フアンモ−タ
JPS634140U (ja)
JPS6390947U (ja)
JPS61153451U (ja)
JPS59109281U (ja) 回転電機
JPS59111461U (ja) 回転電機
JPS5990255U (ja) フアンモ−タ
JPS6221766U (ja)
JPS59109284U (ja) 回転電機