JPS5852857Y2 - 刷子支え装置 - Google Patents

刷子支え装置

Info

Publication number
JPS5852857Y2
JPS5852857Y2 JP1978181303U JP18130378U JPS5852857Y2 JP S5852857 Y2 JPS5852857 Y2 JP S5852857Y2 JP 1978181303 U JP1978181303 U JP 1978181303U JP 18130378 U JP18130378 U JP 18130378U JP S5852857 Y2 JPS5852857 Y2 JP S5852857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
brush
support
brush support
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978181303U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5598155U (ja
Inventor
宏泰 荒川
Original Assignee
富士電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機株式会社 filed Critical 富士電機株式会社
Priority to JP1978181303U priority Critical patent/JPS5852857Y2/ja
Publication of JPS5598155U publication Critical patent/JPS5598155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852857Y2 publication Critical patent/JPS5852857Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は簡易な構造で部品点数を減らすとともに組付
けが容易にでき、さらにブラケットへの取付は所要スペ
ースを節減した直流回転電機の刷子支え装置に関する。
直流回転電機、特に内部通風形直流回転電機の刷子支え
装置は一般に簡易な構造で組付けが容易にできるととも
にブラケットへの取付は所要スペースを小さくして通風
路の障害となることがなく、さらに電気的中性点に刷子
の位置を容易に調整できることが望1れる。
内部通風形直流回転電機における従来例を示す第1図な
いし第4図にかいて、刷子支え装置1ばねじ2により絶
縁物3,4を介してT字状をなす刷子支え5をリング状
の支持板6に固定し、−この支持板6の外周部と整流子
7側のブラケット8とを嵌合=tSiOで嵌合させ、さ
らにねじ11により押え板12を前記ブラケット8の座
9に取付けることによって前記支持板6をブラケット8
に固着する。
刷子13の位置を電気的中性点に調整するためにはねじ
11を緩め支持板6を回動して調整すればよいが、所要
部品点数が多く、嵌合部10を形成するための加工に手
数を要し、さらにリング状の支持板6が通風路の障害と
なって冷却効率を低下させるという多くの欠点があった
この考案は前記の欠点を除去し、簡易な構造で部品点数
を減らすとともに加工に多くの手数を要せず、さらにブ
ラケットへの取付は所要スペースを小さくできるように
した直流回転電機の刷子支え装置を提供することを目的
とする。
この考案は前記の目的を達成するために、固定子外枠の
整流子側端面部に取付けたブラケットの内表面上に装設
した直流回転電機の刷子支え装置において、前記ブラケ
ットの軸受支持部の外周部に複数個の通気口を形成する
とともに隣接するこの通気口の間を放射状の支枠となし
、ブラケットと固定子枠との円周方向相対位置を調整可
能とする固定用の長穴をブラケットの外周部に設け、刷
子保持器を支える刷子支えをL字状に形成し、このL字
状をなす刷子支えの一辺部を電気的に絶縁して前記ブラ
ケットの前記支枠に放射状に当接し、前記刷子支えの一
辺部の後方外側に設けた電気的に絶縁されたねじと他の
一辺部の根本付近に設けた電気的に絶縁された位置決め
ピンとで前記刷子支えを前記支枠を介して前記ブラケッ
トに直接固定する。
ことによって構成される。以下、この考案の実施例を図
面にもとづいて説明する。
内部通風形直流回転電機にむける実施例を示す第5図お
よび第6図において、刷子支え装置51はL字状をなす
刷子支え52を絶縁物53.54を介して整流子55側
のブラケット56に放射状に複数設けられた支枠57の
内表面上に位置決めピン58で位置決めしねじ59で固
定することにより一辺部60で取付けられ、さらに前記
ブラケット56は円周方向に長い長穴に形成された複数
の取付穴61部を介して図示しない固定子外枠の整流子
55側端面部に固定されている。
前記り字状をなす刷子支え52はブラケット56に固定
される一辺部60が粉末絶縁物を焼付けること等により
形成された絶縁層62で包囲され、絶縁物53.54u
前記絶縁層62の絶縁性能を補強するためのものであり
、位置決めピン58は絶縁物で形成されている。
前記ブラケット56に設けられた支枠57はブラケット
56の軸受支持部63を外周部64に支持するとともに
周上等分に放射状に配設されて前記軸受支持部63およ
び外周部64とともに複数の通気口65を形成している
前記実施例によれば刷子支え52をブラケット56の支
枠57に位置決めピン5Bで位置決めしねじ59で従来
例で説明したように支持板6等を用いることなく直接取
付けるので組付けは容易にでき、ブラケット56へ刷子
支え52を取付ける取付は所要スペースは前記直接取付
けおよび刷子支え52をL字状に形成することにより小
さくなって通風路の障害とねることがなく、さらに刷子
66の位置を電気的中性点に調整するためには取付穴6
1部でのブラケット56と図示しない固定子外枠との固
定を緩めブラケット56を取付穴61の円周方向に長い
長い穴に沿って回動して調・整すれば容易にできる。
以上述べたように、この考案によれば直流回転電機の刷
子支えをL字状に形成し、このL字状をなす刷子支えの
一辺部を電気的に絶縁された位置決めピンとねじとで整
流子側ブラケットの内表面上に放射状に固定するととも
に、固定子外枠に取付ける前記ブラケットの取付穴を円
周方向に長い長穴としたので、刷子支え装置は従来例に
比し支持板をはしめ部品点数が減って簡易な構造となり
、刷子支えも位置決めピンとねじとでブラケットに直接
取付けるので組付けが容易となり、また刷子支えをブラ
ケットへ取付ける取付スペースも刷子支えをL字状に形
成することにより小さくすることができ、さらに従来例
のように支持板を用いないばかりでなくL字形の刷子支
えを放射状に取付はブラケットに通気口を広く明けたの
で内部通風形のものにおいては通風路の障害となること
がなく、冷却効率は向上する。
さらに刷子の位置を電気的中性点に調整するためには電
機本体を分解することなく、取付穴部に釦けるブラケッ
トと固定子外枠との固定を緩め、ブラケットを取付穴の
長穴に沿って回動して調整すれば容易にできるという多
くの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内部通風形直流回転電機に釦ける刷子支え装置
の従来例を示す縦断面図、第2図は第1図の要部を示す
拡大縦断面図、第3図は第2図の側面図、第4図は第2
図の刷子支えを示す平面図、第5図はこの考案の実施例
を示す要部の縦断面図、第6図は第5図の側面図である
。 51・・・刷子支え装置、52・・・刷子支え、55・
・・整流子、56・・・ブラケット、58・・・位置決
めピン、59・・・ねじ、60・・−遷都、61・・・
取付穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定子外枠の整流子側端面部に取付けたブラケットの内
    側面に装設した直流回転電機の刷子支え装置において、
    前記ブラケットの軸受支持部の外周部に複数個の通気口
    を形成するとともに隣接するこの通気口の間を放射状の
    支枠となし、ブラケットと固定子枠との円周方向相対位
    置を調整可能とする固定用の長穴をブラケットの外周部
    に設け、刷子保持器を支える刷子支えをL字状に形成し
    、このL字状をなす刷子支えの一辺部を電気的に絶縁し
    て前記ブラケットの前記支枠に放射状に当接し、前記刷
    子支えの一辺部の後方外側に設けた電気的に絶縁された
    ねじと他の一辺部の根本付近に設けた電気的に絶縁され
    た位置決めピンとで前記刷子支えを前記支枠を介して前
    記ブラケットに直接固定することを特徴とする刷子支え
    装置。
JP1978181303U 1978-12-26 1978-12-26 刷子支え装置 Expired JPS5852857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978181303U JPS5852857Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 刷子支え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978181303U JPS5852857Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 刷子支え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5598155U JPS5598155U (ja) 1980-07-08
JPS5852857Y2 true JPS5852857Y2 (ja) 1983-12-01

Family

ID=29192978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978181303U Expired JPS5852857Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 刷子支え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852857Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4115221Y1 (ja) * 1964-02-10 1966-07-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4115221Y1 (ja) * 1964-02-10 1966-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5598155U (ja) 1980-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6281450U (ja)
JPS5852857Y2 (ja) 刷子支え装置
JPS5821325Y2 (ja) 小型偏平回転電機のブラシ支持装置
JP3199907B2 (ja) 回転電機
JPH09308163A (ja) 電動機
JPS605714Y2 (ja) 回転電機の集電フレ−ム
JPS59122758U (ja) 回転電機の軸受冷却装置
JPS6026543Y2 (ja) 小型偏平モ−タ
JPS6125340Y2 (ja)
JPH022047Y2 (ja)
JPS591396Y2 (ja) コガタデンドウキ
JPS6114294Y2 (ja)
JPS61126748U (ja)
JPS6350475Y2 (ja)
JPH0339912Y2 (ja)
JPS6214960U (ja)
JPS58196557U (ja) 回転電機
JPS63137559U (ja)
JPS6165851U (ja)
JPS5822854U (ja) 回転電機
JPH01105355U (ja)
JPS61126757U (ja)
JPS6344668U (ja)
JPS6152467U (ja)
JPS60186859U (ja) 回転電機の通風量調整装置