JPH0223084Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223084Y2
JPH0223084Y2 JP1984128719U JP12871984U JPH0223084Y2 JP H0223084 Y2 JPH0223084 Y2 JP H0223084Y2 JP 1984128719 U JP1984128719 U JP 1984128719U JP 12871984 U JP12871984 U JP 12871984U JP H0223084 Y2 JPH0223084 Y2 JP H0223084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
motor
end bracket
resin
commutator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984128719U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143756U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12871984U priority Critical patent/JPS6143756U/ja
Publication of JPS6143756U publication Critical patent/JPS6143756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223084Y2 publication Critical patent/JPH0223084Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案はモータ、特に直流モータの構造の簡
易化改良に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来の装置を示すもので、図におい
て、1は直流モータのエンドブラケツト、2は環
状のブラシ保持板、3は負側ブラシ保持器、3a
はブラシ保持部、3bはスプリング取付部、4は
負側ブラシ、5はブラシスプリング、6は整流
子、7は絶縁板、8は正側ブラシ保持器、8aは
ブラシ保持部、9はブラシ保持部、10は正側リ
ード線、11は界磁コイル、12は負側リード
線、13はコイル14を有する電機子、15は回
転軸、16はスリーブベアリング、17は界磁コ
イル11を図示しないポールに巻装し、固定子を
構成する筒状の継鉄で、その印篭部17aにエン
ドブラケツト1の開口部分が螺着される。
次に上述の動作について説明する。上記モータ
が機関始動用に用いられる際には、電源より界磁
コイル11を介し、正側リード線10→正側ブラ
シ9→整流子6→電機子コイル14→整流子6→
負側ブラシ4→負側リード線12→ブラシ保持板
2→エンドブラケツト1→アースの閉回路を形成
し、界磁コイル11及び電機子コイル14に電流
が流れてモータが起動し、機関を始動させる。
ところで従来の構成では、ブラシの支持機構と
してブラシ保持板等を要し、構造が複雑で高価に
なる欠点があつた。
〔考案の概要〕
この考案は上述のような従来のものの欠点を解
消するためになされたもので、エンドブラケツト
とブラシ装置とを樹脂モールドで一体構成するこ
とにより、構造簡単なモータを得ようとするもの
である。
〔考案の実施例〕
以下この考案の一実施例を図について説明す
る。第2図乃至第4図において、20は直流モー
タのエンドブラケツトで、中央突出部20aの内
周面にスリーブベアリング16が埋込まれ、大径
筒部20bにブラシ保持枠壁21a,21bが一
体に樹脂モールドで形成されている。このエンド
ブラケツト20は熱硬化性合成樹脂材からなる耐
熱性、電気絶縁性の繊維強化合成樹脂材(FRP)
で構成される。22は正側ブラシで、エンドブラ
ケツト20の内周に嵌着された絶縁材からなる環
状の当て板23に設けられたスリツト23aから
ピグテール22aが軸方向に導出され、界磁コイ
ル11に接続される。24はエンドブラケツト2
0の内周面とブラシ22との間に挿入されたブラ
シばねで、ブラシ22を整流子6の表面に押しつ
けている。負側ブラシは上記正側ブラシと同構成
になされ、そのピグテールは継鉄17の内周面に
溶接等により接地接続される。その他の構成は第
1図のものと同様なので説明を省略する。
以上の構成によれば、ブラシ22はエンドブラ
ケツト20に一体に形成されたブラシ保持枠体2
1a,21bにより保持されるため、従来のもの
で必要としたブラシ保持板等を省略できる。なお
上記構成において、当て板23を設ける代りに、
第5図に示す金属製の箱形枠体25をブラシ保持
枠体21a,21b間に嵌合固定してこれにブラ
シ22を挿入し、そのピグテール22aをスリツ
ト25aから引き出すようにしてもよい。このよ
うにすると耐熱性が向上する。
〔考案の効果〕
以上のようにこの本考案によれば、回転軸を支
承するエンドブラケツトとブラシ保持装置とを樹
脂モールド材で一体に構成したので、使用部品点
数が少なくなり、組立ても簡単となり、モータの
製造コスト並びに重量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモータの要部断面図、第2図は
この考案の一実施例を示す要部断面図、第3図は
第2図−線において矢印方向に見た断面図、
第4図はエンドブラケツトの内部の一部を示す斜
視図、第5図はこの考案の他の実施例において使
用される箱形枠体を示す斜視図である。 図において、6は整流子、11は界磁コイル、
13は電機子、14は電機子コイル、15は回転
軸、16はスリーブベアリング、17は継鉄、2
0はエンドブラケツト、20aは中央突出部、2
0bは大径筒部、21a,21bはブラシ保持枠
壁、22はブラシ、22aはピグテール、23は
当て板、23aはスリツト、24はブラシばね、
25は箱形枠体、25aはスリツトである。尚、
図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ブラシを有するモータにおいて、モータのエ
    ンドブラケツトをほぼ椀状に樹脂で形成し、そ
    の中央突出部を回転軸の支承部とし、その大径
    筒部の内面にブラシを収納する保持枠壁を一体
    に形成したことを特徴とするモータ。 (2) 樹脂は繊維強化合成樹脂であることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載のモー
    タ。
JP12871984U 1984-08-24 1984-08-24 モ−タ Granted JPS6143756U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12871984U JPS6143756U (ja) 1984-08-24 1984-08-24 モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12871984U JPS6143756U (ja) 1984-08-24 1984-08-24 モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143756U JPS6143756U (ja) 1986-03-22
JPH0223084Y2 true JPH0223084Y2 (ja) 1990-06-22

Family

ID=30687343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12871984U Granted JPS6143756U (ja) 1984-08-24 1984-08-24 モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143756U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051972Y2 (ja) * 1986-07-18 1993-01-19
JPH0750855Y2 (ja) * 1991-05-17 1995-11-15 三菱電機株式会社 モータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355253A (en) * 1981-02-27 1982-10-19 Briggs & Stratton Corp. Combination end bell and brush holder for a dynamoelectric machine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195350U (ja) * 1981-06-05 1982-12-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355253A (en) * 1981-02-27 1982-10-19 Briggs & Stratton Corp. Combination end bell and brush holder for a dynamoelectric machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143756U (ja) 1986-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0164961U (ja)
JPH0438917B2 (ja)
JPH04169U (ja)
JPH0223084Y2 (ja)
JPS6149906B2 (ja)
JPH0750855Y2 (ja) モータ
JPH051972Y2 (ja)
JPS6026543Y2 (ja) 小型偏平モ−タ
CN214429345U (zh) 一种一体式永磁外转子风机模组
JPS6149898B2 (ja)
JPS6130448Y2 (ja)
JPH0421152U (ja)
JPS6317560U (ja)
JPS6355769U (ja)
JPH0312049Y2 (ja)
JPH0412771Y2 (ja)
JPH0348345U (ja)
JPS63167357U (ja)
JPH0458073U (ja)
JPS6344651U (ja)
JPH0480254U (ja)
JPS58127843U (ja) 外側回転子形電動機
JPH0476169U (ja)
JPS6278062U (ja)
JPS6437359U (ja)