JPS6054885A - 記録材料 - Google Patents
記録材料Info
- Publication number
- JPS6054885A JPS6054885A JP58163980A JP16398083A JPS6054885A JP S6054885 A JPS6054885 A JP S6054885A JP 58163980 A JP58163980 A JP 58163980A JP 16398083 A JP16398083 A JP 16398083A JP S6054885 A JPS6054885 A JP S6054885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron
- sheet
- color
- gallic acid
- accepting compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/132—Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
- B41M5/155—Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Color Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は記録材料に関するものである。
本発明に係る記録材料は電子供与性無色染料と電子受容
性化合物の発色反応を利用したものであυ、特に、電子
受容性化合物として没食子酸エステル誘導体を用いた記
録材料に関する。
性化合物の発色反応を利用したものであυ、特に、電子
受容性化合物として没食子酸エステル誘導体を用いた記
録材料に関する。
本発明に係る電子受容性化合物は、特に、感圧記録材料
および感熱記録材料用の電子受容性化合物として極めて
有用な化合物であり、また通電感熱記録シート、感光性
記録シート、超音波記録シート、電子線記録シート、静
電記録シー゛ト、感光性印刷版材、捺印材料、タイプリ
ボン、ボールペンインキ、クレヨンなどにも応用できる
化合物である。
および感熱記録材料用の電子受容性化合物として極めて
有用な化合物であり、また通電感熱記録シート、感光性
記録シート、超音波記録シート、電子線記録シート、静
電記録シー゛ト、感光性印刷版材、捺印材料、タイプリ
ボン、ボールペンインキ、クレヨンなどにも応用できる
化合物である。
種々のフェノール化合物を感圧記録材料または感熱記録
材料の電子受容性化合物として使用することは、特公昭
≠O−タ30り号、特公昭≠j−/≠032号、特公昭
ri−λり130号等に開示されているが、これらのフ
ェノール化合物は、必ずしも満足できる電子受容性化合
物とはいえない。すなわち、電子供与性無色染料と組合
わせ使用したときの発色濃度が十分でない等の欠点を有
していた。
材料の電子受容性化合物として使用することは、特公昭
≠O−タ30り号、特公昭≠j−/≠032号、特公昭
ri−λり130号等に開示されているが、これらのフ
ェノール化合物は、必ずしも満足できる電子受容性化合
物とはいえない。すなわち、電子供与性無色染料と組合
わせ使用したときの発色濃度が十分でない等の欠点を有
していた。
従って本発明の目的は電子供与性無色染料と組合わせ使
用したときの発色濃度が十分な記録材料を提供すること
である。
用したときの発色濃度が十分な記録材料を提供すること
である。
本発明の目的は電子供与性無色染料と電子受容性化合物
として没食子酸エステル誘導体を使用することを特徴と
する記録材料により達成された。
として没食子酸エステル誘導体を使用することを特徴と
する記録材料により達成された。
本発明に係る電子受容性化合物のうち好ましい例は下記
一般式(I)で表わされる。
一般式(I)で表わされる。
上式中Rで表わされる基は、置換基を有していてもよい
アルキル基またはアリール基を表わす。
アルキル基またはアリール基を表わす。
上式中Rで表わされる基のうち、炭素原子数l〜/、2
のアルキル基、炭素原子数7〜/2のアラルキル基およ
び炭素原子数t〜/44のアリール基が好ましく、これ
らの基はさらに置換基を有していてもよい。置換基の例
としてはアルコキシ基、アリールオキシ基、ヒドロキシ
基、ハロゲン原子または電子吸引性基があげられる。
のアルキル基、炭素原子数7〜/2のアラルキル基およ
び炭素原子数t〜/44のアリール基が好ましく、これ
らの基はさらに置換基を有していてもよい。置換基の例
としてはアルコキシ基、アリールオキシ基、ヒドロキシ
基、ハロゲン原子または電子吸引性基があげられる。
(’R,、R/、R“は水素原子、アルキル基、アラル
キル基またはアリール基を表わす)等がある。
キル基またはアリール基を表わす)等がある。
上記一般式(I)においてRで表わされる基のうち特に
炭素原子数3=tのアルキル基、炭素原子数7〜IOの
アラルキル基および炭素原子数t〜/Qのアリール基が
好ましく、これらの基はさらに置換基を有していてもよ
いコ特に好ましい置換基の例としては、炭素原子数/−
Uのアルコキシ基、炭素原子数6〜IOのアリールオキ
シ基、ヒドロキシ基、塩素原子、炭素原子数/、Iのア
シル基、炭素原子数λ〜りの置換カルバモイル基、炭素
原子数/〜gのスルホニル基および炭素原子数ノー♂の
置換スルファモイル基があげられる。
炭素原子数3=tのアルキル基、炭素原子数7〜IOの
アラルキル基および炭素原子数t〜/Qのアリール基が
好ましく、これらの基はさらに置換基を有していてもよ
いコ特に好ましい置換基の例としては、炭素原子数/−
Uのアルコキシ基、炭素原子数6〜IOのアリールオキ
シ基、ヒドロキシ基、塩素原子、炭素原子数/、Iのア
シル基、炭素原子数λ〜りの置換カルバモイル基、炭素
原子数/〜gのスルホニル基および炭素原子数ノー♂の
置換スルファモイル基があげられる。
本発明に係る電子受容性化合物を感熱記録材料用の電子
受容性化合物として用いる時には、j。
受容性化合物として用いる時には、j。
0C以上の融点を有するものが好ましく、特に700C
−−2,oooCの融点を有するものが好ましく、水溶
性の点から総炭素数70以上が好ましい。
−−2,oooCの融点を有するものが好ましく、水溶
性の点から総炭素数70以上が好ましい。
本発明に係る電子受容性化合物の特徴として以下のこと
があげられる。
があげられる。
(1)電子供与性無色染料との組合わせにより、高濃度
の発色像を与える。
の発色像を与える。
(2)発色像が安定であシ、経時、湿度、光等による退
色が少ない。
色が少ない。
(3)水溶性が少ない。
(4)昇華性がなく安定である。
(5)合成が容易であり、高収率で高純度のものが得ら
れる。また原材料も安価である。
れる。また原材料も安価である。
次に本発明の電子受容性化合物の具体例を示すが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
明はこれらに限定されるものではない。
1)没食子酸ブチルエステル
2)没食子酸イソプロピルエステル
3>没食子酸ヘキシルエステル
4>没食子酸ベンジルエステル
5)没食子酸β−フェネチルエステル
6)没食子酸α−メチルベンジルエステル7 ) 没食
子酸o −クロロベンジルエステル8 ) 没食子酸p
−クロロベンジルエステル9)没食子酸α−ナフチル
メチルエステル10) 没食子酸λ−フェノキシエチル
エステル11)没食子酸λ−グトキシエチルエステル1
2) 没&子酸フェニルエステル 13) 没食子酸o−クロロフェニルエステル14)没
食子酸α−ナフチルエステル 15)没食子酸p−アセチルフェニルエステル等がある
。
子酸o −クロロベンジルエステル8 ) 没食子酸p
−クロロベンジルエステル9)没食子酸α−ナフチル
メチルエステル10) 没食子酸λ−フェノキシエチル
エステル11)没食子酸λ−グトキシエチルエステル1
2) 没&子酸フェニルエステル 13) 没食子酸o−クロロフェニルエステル14)没
食子酸α−ナフチルエステル 15)没食子酸p−アセチルフェニルエステル等がある
。
これらは単独もしくは混合または他の電子受容性化合物
(例えば、ビスフェノールA、+−ヒドロキシ安息香酸
ベンジルエステル等)と混合して用いられる。
(例えば、ビスフェノールA、+−ヒドロキシ安息香酸
ベンジルエステル等)と混合して用いられる。
本発明に使用する電子供与性無色染料としては、トリア
リールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、キ
サンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラン系
化合物などが用いられている。
リールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、キ
サンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラン系
化合物などが用いられている。
これらの一部を例示すれば、トリアリールメタン系化合
物として、3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル
)−1−ジメチルアミノフタリド(即ちクリスタルバイ
オレットラクト/)、J。
物として、3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル
)−1−ジメチルアミノフタリド(即ちクリスタルバイ
オレットラクト/)、J。
3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)7タリド、3
−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(l、3−ジ
メチルインドール−3−イル)フタリド、3 (P−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(−2−メチルインドー
ル−3−イル)フタリド等があり、ジフェニルメタン系
化合物としては、り、り′−ビスージメチルアミノベン
ズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロフェニル−ロイ
コオーラミン、N−2,弘、t−)リクロロフェニルロ
イコオーラミン等があシ、キサンチン系化合物としては
、ローダミン−B−アニリノラクタム、ローダミン(p
−ニトロアニリノ)ラフクン、ローダミンB(p−クロ
ロアニリノ)ラクタム、−一ジベンジルアミノーt−ジ
エチルアミノフルオラン、λ−アニリノーt−ジエチル
アミノフルオラン、−一アニリノー3−メチルーt−ジ
エチルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−メチル−
6−シクロヘキシルメチルアミノフルオラン、λ−0−
クロロアニリノー4−ジエチルアミノフルオラン、λ−
m −クロロアニIJ / −6−ジエチルアミノフル
オラン、λ−(3,≠−ジクロロアニリノ)−J−ジエ
チルアミノフルオラン、コーオクチルアミノー6−ジェ
チルアミノフルオラン、−一ジヘキシルアミノーl−ジ
エチルアミノフルオラン、2−m−)ジクロロ−メチル
アニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−ブチル
アミノーJ−クロロー1−ジエチルアミノフルオラン、
コーエトキシエチルアミノー3−クロロ−t−ジエチル
アミノフルオラン、λ−アニIJ / −j −り60
、−1−ジエチルアミノフルオラン、2−ジフェニルア
ミノ−t−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー
3−メチル−6−シフエニルアミノフルオラン、λ−ア
ニリノー3−メチルー!−クロロ−t−ジエチルアミノ
フルオラン、コーアニリノー3−メチル−6−シエチル
アミノー7−メチルフルオラン、2−アニリノ−3−メ
トキシ& −ジブチルアミノフルオラン、1−〇−ジク
ロロアニリノ−6−シプチルアミノフルオランλ−p−
クロロアニリノー3−エトキシ−2−ジエチルアミノフ
ルオラン、λ−フェニル−6−シエチルアミノフルオラ
ン等がありチアジン系化合物とシテハ、ベンゾイルロイ
コメチレンタル−1,P−ニトロベンジルロイコメチレ
ンブルー1fi、スピロ系化合物としては、3−゛メチ
ルースピロージナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジ
ナフトピラン、3.3′−シクロロースビロージナフト
ピラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メ
チル−ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラ
ン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾビラン等がある。
−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(l、3−ジ
メチルインドール−3−イル)フタリド、3 (P−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(−2−メチルインドー
ル−3−イル)フタリド等があり、ジフェニルメタン系
化合物としては、り、り′−ビスージメチルアミノベン
ズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロフェニル−ロイ
コオーラミン、N−2,弘、t−)リクロロフェニルロ
イコオーラミン等があシ、キサンチン系化合物としては
、ローダミン−B−アニリノラクタム、ローダミン(p
−ニトロアニリノ)ラフクン、ローダミンB(p−クロ
ロアニリノ)ラクタム、−一ジベンジルアミノーt−ジ
エチルアミノフルオラン、λ−アニリノーt−ジエチル
アミノフルオラン、−一アニリノー3−メチルーt−ジ
エチルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−メチル−
6−シクロヘキシルメチルアミノフルオラン、λ−0−
クロロアニリノー4−ジエチルアミノフルオラン、λ−
m −クロロアニIJ / −6−ジエチルアミノフル
オラン、λ−(3,≠−ジクロロアニリノ)−J−ジエ
チルアミノフルオラン、コーオクチルアミノー6−ジェ
チルアミノフルオラン、−一ジヘキシルアミノーl−ジ
エチルアミノフルオラン、2−m−)ジクロロ−メチル
アニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−ブチル
アミノーJ−クロロー1−ジエチルアミノフルオラン、
コーエトキシエチルアミノー3−クロロ−t−ジエチル
アミノフルオラン、λ−アニIJ / −j −り60
、−1−ジエチルアミノフルオラン、2−ジフェニルア
ミノ−t−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー
3−メチル−6−シフエニルアミノフルオラン、λ−ア
ニリノー3−メチルー!−クロロ−t−ジエチルアミノ
フルオラン、コーアニリノー3−メチル−6−シエチル
アミノー7−メチルフルオラン、2−アニリノ−3−メ
トキシ& −ジブチルアミノフルオラン、1−〇−ジク
ロロアニリノ−6−シプチルアミノフルオランλ−p−
クロロアニリノー3−エトキシ−2−ジエチルアミノフ
ルオラン、λ−フェニル−6−シエチルアミノフルオラ
ン等がありチアジン系化合物とシテハ、ベンゾイルロイ
コメチレンタル−1,P−ニトロベンジルロイコメチレ
ンブルー1fi、スピロ系化合物としては、3−゛メチ
ルースピロージナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジ
ナフトピラン、3.3′−シクロロースビロージナフト
ピラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メ
チル−ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラ
ン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾビラン等がある。
これらは単独もしくは混合しべろ。
、本発明に係る感圧複写紙は米国特許第2.、tOJ、
1170号、同コ、301 、4t7/号、同2゜ro
t、tiiry号、同2 、 j4Ar 、 31.を
号、同2.7/2,307号、同コ、730.グ!6号
、同第コ、730 、≠57号、同第3.弘/1.21
0号などの先行特許などに記載されている様に種々の形
態をとりうる。最も一般的には本発明に係る電子供与性
無色染料および電子受容性化合物を別々に含有する少な
くとも一対のシートから成る。即ち電子供与性無色染料
を単独又は混合して、溶媒(アルキル化す7タレン、ア
ルキル化ジフェニル、アルキル化ジフェニルメタン、ア
ルキル化ターフェニルなどの合成油:木綿油、ヒマシ油
などの植物油:動物油:鉱物油或いはこれらの混合物な
ど)に溶解し、これをバインダー中に分散するか、又は
マイクロカプセル中に含有させた後、紙、プラスチック
シート、樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布すること
によシ発色剤シートヲ、また電子受容性化合物を単独又
は混合しであるいは他の電子受答性化合物と共に、スチ
レンブタジェンラテックス、ポリビニールアルコールの
如キハインダー中に分散させ、紙、プラスチックシート
、樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布することによシ
顕色剤シートを得る。
1170号、同コ、301 、4t7/号、同2゜ro
t、tiiry号、同2 、 j4Ar 、 31.を
号、同2.7/2,307号、同コ、730.グ!6号
、同第コ、730 、≠57号、同第3.弘/1.21
0号などの先行特許などに記載されている様に種々の形
態をとりうる。最も一般的には本発明に係る電子供与性
無色染料および電子受容性化合物を別々に含有する少な
くとも一対のシートから成る。即ち電子供与性無色染料
を単独又は混合して、溶媒(アルキル化す7タレン、ア
ルキル化ジフェニル、アルキル化ジフェニルメタン、ア
ルキル化ターフェニルなどの合成油:木綿油、ヒマシ油
などの植物油:動物油:鉱物油或いはこれらの混合物な
ど)に溶解し、これをバインダー中に分散するか、又は
マイクロカプセル中に含有させた後、紙、プラスチック
シート、樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布すること
によシ発色剤シートヲ、また電子受容性化合物を単独又
は混合しであるいは他の電子受答性化合物と共に、スチ
レンブタジェンラテックス、ポリビニールアルコールの
如キハインダー中に分散させ、紙、プラスチックシート
、樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布することによシ
顕色剤シートを得る。
電子供与性無色染料および電子受容性化合物の使珀量は
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の他の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよい
。当業者が仁の使用嚢を決定することは容易である。
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の他の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよい
。当業者が仁の使用嚢を決定することは容易である。
カプセルの製造方法については、米国特許2゜toθ、
≠!7号、同+2 、100 、≠5を号に記載された
親水性コロイドゾルのコアセルベーションを利用した方
法、英国特許167.727号、同yro 、 11.
≠3号、同りlり、26≠号、同l。
≠!7号、同+2 、100 、≠5を号に記載された
親水性コロイドゾルのコアセルベーションを利用した方
法、英国特許167.727号、同yro 、 11.
≠3号、同りlり、26≠号、同l。
oPi、θ7を号などに記載された界面重合法などがあ
る。
る。
感熱記録材料は、バインダーを溶媒または分散媒に溶解
または分散した液に、電子供与性無色染料、本発明に係
る電子受容性化合物、および必要であれば熱可融性物質
を十分に細かく粉砕混合し、さらに、カオリン、タルク
、炭酸カルシウム等の無機顔料を加えて塗液を作用する
。これに必要に応じて/ζラフインワックスエマルジョ
ン、ラテックス系バインダー、感度向上剤、金属石けん
、酸化防止剤、紫外線吸収剤などに添加することができ
る。
または分散した液に、電子供与性無色染料、本発明に係
る電子受容性化合物、および必要であれば熱可融性物質
を十分に細かく粉砕混合し、さらに、カオリン、タルク
、炭酸カルシウム等の無機顔料を加えて塗液を作用する
。これに必要に応じて/ζラフインワックスエマルジョ
ン、ラテックス系バインダー、感度向上剤、金属石けん
、酸化防止剤、紫外線吸収剤などに添加することができ
る。
塗液は、紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙な
どの支持体に塗布乾燥される。塗液を調製する際、全成
分をはじめから同時に混合して粉砕してもよいし適当な
組みあわせにして別々に粉砕分散の後、混合してもよい
。
どの支持体に塗布乾燥される。塗液を調製する際、全成
分をはじめから同時に混合して粉砕してもよいし適当な
組みあわせにして別々に粉砕分散の後、混合してもよい
。
また、塗布液は、支持体中−に抄き込ませてもよい。
感熱記録材料を構成する各成分の量は、電子供与性無色
染R/−−重量部、電子受容性化合物/〜&ii量部、
熱可融性物質0〜30重量部、顔料0〜75重量部、バ
インダー7〜71重量部及び分散媒(溶媒)、20〜3
00重量部である。
染R/−−重量部、電子受容性化合物/〜&ii量部、
熱可融性物質0〜30重量部、顔料0〜75重量部、バ
インダー7〜71重量部及び分散媒(溶媒)、20〜3
00重量部である。
電子供与性無色染料は一種または複数混合して用いても
良い。分散媒(溶媒)としては、水が最も望ましい。
良い。分散媒(溶媒)としては、水が最も望ましい。
次に本発明に用いられるバインダーを例示スると、スチ
レンーブタジエ/のコポリマー、アルキッド樹脂、アク
リルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニルのコポ
リマー、スチレン−無水マ)〉イン酸のコポリマー、合
成ゴム、アラビヤゴム、dlJビニルアルコール、ヒド
ロキシエチルセルロース等を挙げることができる。
レンーブタジエ/のコポリマー、アルキッド樹脂、アク
リルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニルのコポ
リマー、スチレン−無水マ)〉イン酸のコポリマー、合
成ゴム、アラビヤゴム、dlJビニルアルコール、ヒド
ロキシエチルセルロース等を挙げることができる。
特に分散#、(溶媒)との関係上アラビヤゴム、ポリビ
ニルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース等の水溶性Iくインダーが望まし
い。
ニルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース等の水溶性Iくインダーが望まし
い。
熱可融性物質としては、必要によりステアリン酸アニリ
ド、ベンゾイン、α−ナフトールベンツエート、β−ナ
フトールp−メチルベンゾエート、パラ−t−ブチルフ
ェノールフェノキシアセテート、ハラ−フェニルフェノ
ールp−クロロフェノキシアセテート、≠、弘′−シク
ロヘキシリチンジフェノールジアセテート、≠、≠′−
インプロヒリテンジメトキシベンゼン、β−フェニルエ
チル−p−フェニルエーテル、λ−p−クロロベンジル
オキシナフタレン、コーベンジルオキシナフタレン、l
−ベンジルオキシナフタレン、コーフエノキシアセチル
オキシナフタレン、N−オクタデシルウレア、N−ヘキ
サデシルウレア、N 、N’−ジドデシルウレア、フェ
ニルカル/9モイルオキシドデカン、ステアリン酸アミ
ド、ベヘン酸アミド、ベヘン酸、ステアリン酸、エルカ
酸、ノミルミチン酸、パラ−ヒドロキシ安息香酸メチル
エステル、フタル酸シーフェニルエステル、トリフェニ
ルホスフェート、パラ−ヒドロキシジフェニルエーテル
1.21−一ビス(≠−(β−ヒドロキシエトキシ)フ
ェニル)フロ/Rン、パラ−ビス(β−ヒドロキシジェ
トキシ)ベンゼン、ノ1イドロキノンジアセテート等の
1種以上を用いることができる。
ド、ベンゾイン、α−ナフトールベンツエート、β−ナ
フトールp−メチルベンゾエート、パラ−t−ブチルフ
ェノールフェノキシアセテート、ハラ−フェニルフェノ
ールp−クロロフェノキシアセテート、≠、弘′−シク
ロヘキシリチンジフェノールジアセテート、≠、≠′−
インプロヒリテンジメトキシベンゼン、β−フェニルエ
チル−p−フェニルエーテル、λ−p−クロロベンジル
オキシナフタレン、コーベンジルオキシナフタレン、l
−ベンジルオキシナフタレン、コーフエノキシアセチル
オキシナフタレン、N−オクタデシルウレア、N−ヘキ
サデシルウレア、N 、N’−ジドデシルウレア、フェ
ニルカル/9モイルオキシドデカン、ステアリン酸アミ
ド、ベヘン酸アミド、ベヘン酸、ステアリン酸、エルカ
酸、ノミルミチン酸、パラ−ヒドロキシ安息香酸メチル
エステル、フタル酸シーフェニルエステル、トリフェニ
ルホスフェート、パラ−ヒドロキシジフェニルエーテル
1.21−一ビス(≠−(β−ヒドロキシエトキシ)フ
ェニル)フロ/Rン、パラ−ビス(β−ヒドロキシジェ
トキシ)ベンゼン、ノ1イドロキノンジアセテート等の
1種以上を用いることができる。
これらの物質は、常温では無色の固体であム複写用加熱
温度に適する温度、即ち70〜/lθ0C付近でシャー
プな融点を有する物質である。
温度に適する温度、即ち70〜/lθ0C付近でシャー
プな融点を有する物質である。
以下実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
されるものではない。
実施例L
■ 発色剤シートの調製
電子供与性無色染料であるλ−アニリノー3−メチルー
6−ジニチルアミノフルオラン/17をアルキル化ナフ
タレン30gに溶解させた。この溶液をゼラチンt、l
i+とアラビヤゴム≠gを御所した水sog中に激しく
攪拌しながら加えて乳化し、直径lμ〜ioμの油滴と
した後、水、2rogを加えた。酢酸を少量づつ加えて
pHを約グにしてコアセルベーションを生起させ、油滴
のまわりにゼラチンとアラビヤゴムの壁をつ〈シ、ホル
マリンを加えてからPHを2にあげ、壁を硬化した。
6−ジニチルアミノフルオラン/17をアルキル化ナフ
タレン30gに溶解させた。この溶液をゼラチンt、l
i+とアラビヤゴム≠gを御所した水sog中に激しく
攪拌しながら加えて乳化し、直径lμ〜ioμの油滴と
した後、水、2rogを加えた。酢酸を少量づつ加えて
pHを約グにしてコアセルベーションを生起させ、油滴
のまわりにゼラチンとアラビヤゴムの壁をつ〈シ、ホル
マリンを加えてからPHを2にあげ、壁を硬化した。
この様にして得られたマイクロカプセル分散液を紙に塗
布乾燥し発色剤シートを得た。
布乾燥し発色剤シートを得た。
■ 顕色剤シートの調製
電子受容性化合物である没食子酸β−7エネチルエステ
ル、2011に!%d’!リビニルアルコール水溶液、
20θIに分散し、さらにカオリン(ジョーシアカオリ
ン)、 20 iを添加してよく分散させ、塗液とした
。得られた塗液を紙に塗布乾燥し顕色剤シート全組た。
ル、2011に!%d’!リビニルアルコール水溶液、
20θIに分散し、さらにカオリン(ジョーシアカオリ
ン)、 20 iを添加してよく分散させ、塗液とした
。得られた塗液を紙に塗布乾燥し顕色剤シート全組た。
このようにして調製した発色剤シートと顕色剤シートと
全装して圧力や衝撃全卵えると瞬間的に黒色の印像が得
られた。この像は濃度が高く耐光性、耐熱性にすぐれて
いた。
全装して圧力や衝撃全卵えると瞬間的に黒色の印像が得
られた。この像は濃度が高く耐光性、耐熱性にすぐれて
いた。
実施例2
電子供与性無色染料であるJ−アニリノ−3−メチル−
6−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフルオラン
jtfif:J−4ポリビニルアルコール(ケン何度タ
タチ、重合度1000)水溶液jOIとともにボールミ
ルで一昼夜分散した。一方、同様に、電子受容性化合物
である没食子酸β−フェネチルエステル/ 0flf!
%ポリビニルアルコール水溶液ioogとともにホール
ミルで一昼夜分散し、これら2種の分散液を混合した後
カオリン(ジョーシアカオリン)20gを添力Oしてよ
く分散させ、さらにパラフィンワックスエマルジョン3
0%分散液(中東油脂セロゾール#≠、2r)よりを加
えて塗液とした。
6−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフルオラン
jtfif:J−4ポリビニルアルコール(ケン何度タ
タチ、重合度1000)水溶液jOIとともにボールミ
ルで一昼夜分散した。一方、同様に、電子受容性化合物
である没食子酸β−フェネチルエステル/ 0flf!
%ポリビニルアルコール水溶液ioogとともにホール
ミルで一昼夜分散し、これら2種の分散液を混合した後
カオリン(ジョーシアカオリン)20gを添力Oしてよ
く分散させ、さらにパラフィンワックスエマルジョン3
0%分散液(中東油脂セロゾール#≠、2r)よりを加
えて塗液とした。
堕液はjOfl/rrL2の坪量を有する原紙上に固形
分塗布量としてAi/m2となるように塗布し、to
0cで7分間乾燥して塗布紙を得た。
分塗布量としてAi/m2となるように塗布し、to
0cで7分間乾燥して塗布紙を得た。
塗布紙をファクシミリにより加熱ニオ、ルギー≠OmJ
/crIL2で加熱発色させると黒色の印像が得られf
C8 また得られた色像は耐光性、耐熱性にすぐれていた。
/crIL2で加熱発色させると黒色の印像が得られf
C8 また得られた色像は耐光性、耐熱性にすぐれていた。
実施例&
実施例2の電子供与性無色染料の代シに電子供与性無色
染料として、ノー0−クロロアニリノ−t−ジエチルア
ミノフルオランjgを用い、また電子受答性化合物の代
シに、電子受容性化合物として、没食子酸ベンジルエス
テルtgと、λ、ココ−スー(≠−ヒドロキシフェニル
)フロノξン弘gを用いて、実施例2と同様にして塗布
紙を得た。
染料として、ノー0−クロロアニリノ−t−ジエチルア
ミノフルオランjgを用い、また電子受答性化合物の代
シに、電子受容性化合物として、没食子酸ベンジルエス
テルtgと、λ、ココ−スー(≠−ヒドロキシフェニル
)フロノξン弘gを用いて、実施例2と同様にして塗布
紙を得た。
塗布紙をファクシミリにより発色させると黒色の印像が
得られた。
得られた。
実施例4゜
電子供与性無色染料であるλ−アニリノー3−クロロー
6=ジエチルアミノフルオランt、sgと電子受答性化
合物である没食子酸ブチルエステ′ルo、syとをアセ
トン1oomlに溶解させ、原紙上に固形分塗布量/、
Ofi/m2となるように塗布した。発色濃度を測定し
たところ発色濃度は0.72であった。
6=ジエチルアミノフルオランt、sgと電子受答性化
合物である没食子酸ブチルエステ′ルo、syとをアセ
トン1oomlに溶解させ、原紙上に固形分塗布量/、
Ofi/m2となるように塗布した。発色濃度を測定し
たところ発色濃度は0.72であった。
実施例5
実施例λの電子受容性化合物/、!gを用いて、実施例
&と同様の実験を行った。発色濃度はl。
&と同様の実験を行った。発色濃度はl。
01であった。
比較例り
実施例λの電子受容性化合物の代シに電子受容性化合物
としてλ、λ−゛ビス−(≠−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン0#flf用いて実施例λと同様の実験を行った
。′@色濃度f′Oi、o、tsであった。
としてλ、λ−゛ビス−(≠−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン0#flf用いて実施例λと同様の実験を行った
。′@色濃度f′Oi、o、tsであった。
比較例2
比較例1.の電子受容性化合物/、jgを用いて比較例
1.と同様の実験を行った。発色濃度はOoりtであっ
た。
1.と同様の実験を行った。発色濃度はOoりtであっ
た。
比較例&
実施例1の電子受容性化合物の代りに電子受容性化合物
として3.!−ビスー(α−メチルベンジル)サリチル
酸亜鉛0.!jif用いて実施例λと同様の実験を行っ
た。発色濃度はo、roであった。
として3.!−ビスー(α−メチルベンジル)サリチル
酸亜鉛0.!jif用いて実施例λと同様の実験を行っ
た。発色濃度はo、roであった。
実施例4、&と比較例り、ZS&を比較すれば、本発明
の電子受答性化合物の発色性が極めて高いことが明らか
である。
の電子受答性化合物の発色性が極めて高いことが明らか
である。
Claims (1)
- 電子供与性無色染料と電子受容性化合物を使用する記録
材料において、該電子受容性化合物が没食子酸エステル
誘導体であることを特徴とする記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58163980A JPS6054885A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58163980A JPS6054885A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 記録材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6054885A true JPS6054885A (ja) | 1985-03-29 |
Family
ID=15784465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58163980A Pending JPS6054885A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6054885A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6398489A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-04-28 | Honshu Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
-
1983
- 1983-09-06 JP JP58163980A patent/JPS6054885A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6398489A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-04-28 | Honshu Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4585483A (en) | Recording materials | |
US5880064A (en) | Carbonless pressure-sensitive copying paper | |
JPS6054884A (ja) | 記録材料 | |
JPS6054885A (ja) | 記録材料 | |
JPS60112485A (ja) | 記録材料 | |
US4800193A (en) | Recording material | |
JPH0579518B2 (ja) | ||
JPS6054883A (ja) | 記録材料 | |
JPH09263624A (ja) | 発色剤含有マイクロカプセル及びそれを用いた記録材料 | |
JPS6333478B2 (ja) | ||
JPS60141587A (ja) | 記録材料 | |
US4603339A (en) | Recording material | |
JP3164928B2 (ja) | 記録材料 | |
JPS60179289A (ja) | 記録材料 | |
JPS60120090A (ja) | 記録材料 | |
JPS6225086A (ja) | 記録材料 | |
JPS60184873A (ja) | 記録材料 | |
JPS62122782A (ja) | ビスフェノール化合物およびそれを使用した記録材料 | |
JPS60189483A (ja) | 記録材料 | |
JPH0460036B2 (ja) | ||
JPS62146677A (ja) | ビスフェノール化合物を使用した記録材料 | |
JPS6372590A (ja) | 記録材料 | |
JPS60176793A (ja) | 記録材料 | |
JPS59174385A (ja) | 記録材料 | |
JPS6140186A (ja) | 感熱記録材料 |