JPS6054723B2 - 高誘電率磁器組成物 - Google Patents

高誘電率磁器組成物

Info

Publication number
JPS6054723B2
JPS6054723B2 JP53017796A JP1779678A JPS6054723B2 JP S6054723 B2 JPS6054723 B2 JP S6054723B2 JP 53017796 A JP53017796 A JP 53017796A JP 1779678 A JP1779678 A JP 1779678A JP S6054723 B2 JPS6054723 B2 JP S6054723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
high dielectric
main component
porcelain composition
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53017796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54110499A (en
Inventor
正智 米沢
和明 内海
留治 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP53017796A priority Critical patent/JPS6054723B2/ja
Publication of JPS54110499A publication Critical patent/JPS54110499A/ja
Publication of JPS6054723B2 publication Critical patent/JPS6054723B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気組成物、特に高誘電率を有し、焼結温度
の低い磁器組成物に関する。
従来高誘電率系誘電体として、チタン酸バリウム〔Ba
T1O。
〕を主成分とするものが広く実用化されていることは周
知のとおりである。しかしながらBaTiO、の主成分
とするものは焼結温度が通常13圓℃〜140σCの高
温であり、特に積層型コンデンサの場合には、この焼結
温度に適した内部電極として、主成分が白金またはパラ
ジウム等の高価な貴金属を使用しなければならないとい
う欠点を有していた。このため銀等を主成分止する安価
な内部電極を使用可能とするためには、焼結温度ができ
るだけ低温、特に10卯℃以下の温度で焼結できる誘電
体が強く要望されていた。
本発明の目的は、1000℃以下の温度で焼結でき、誘
電率が著るしく高く、かつ誘電損失が小さく、しかも比
抵抗の高い組成物を提供することにある。
本発明者等は、既に10圓℃以下で焼結できるPb(F
e2’3W113)00とPb(Fe112NblI2
)O、からなる二成分系高誘電率磁器組成物を提案した
(特開昭52−87700)。
この組成物は優れた誘電特性を有しており、磁器コンデ
ンサとして実用化されようとしている。しカルながら誘
電損失や比抵抗がやや不満足であり、用途は自ら狭い範
囲に限定せざるを得なかつた。本発明は、この二成分系
組成物をPb(Fe213W113)x(Fe112N
b112)1−x0。
と表わしたとき配合比Xが0.2≦x≦0.5の範囲内
にある主成分組成物に副成分としてMn、Mg、Co、
Fe、Cr、Ni、Znの金属元素の中から少なくとも
1種類似、上の元素を0.02〜2』原子%含有せしめ
ることによつて高誘電率を保ち、かつ誘電損失を減少さ
せ、しかも比抵抗を飛躍的にせしめ量産性に富む、安価
でかつ優れた高誘電率磁器組成物を提供するものである
。; 以下本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例出発原料として、酸化鉛(PbO)、酸化鉄(F
e2O3)酸化タングステン(WO,)、酸化ニオブ(
Nb2O5)、炭酸マンガン(MrlCO3)、酸化マ
グネシウラ(MgO)、酸化コバルト(COO)、酸化
クロム(Cr2O3)、酸化ニッケル(NiO)、酸化
亜鉛(ZnO)を使用し、所定の配合比に秤量する。次
に、ボールミル中で湿式混合した後75(代)〜850
Cで予焼を行い、この粉末を粉砕した後、約*SsO.
7tOn/Cflの圧力で、直径約1611R1厚さ約
1iの円柱に加圧成型した後、880℃〜980Cで焼
結した。得られた焼結体を約0.5mの円板に切断した
後、銀電極を焼付けた。このようにして得られた磁器組
成物の配合比と諸特性の関係を第1表に示す。第1表に
よつて明らかなように副成分としてMn,Mg,CO,
Fe,Cr,Ni,Znの金属元素の中から少なくとも
1つ以上の金属元素を含有せしめることにより、高誘電
率を保ちかつ誘電損失を減少せしめている。
しかも比抵抗を著しく高めて、実用性に富む優れた高誘
電率磁器組成物に改善されている。焼結温度が1000
′C以下の低温であるため、焼結に伴う炉材の耐久性の
著るしい向上や、電力費用の低減等による製造コストの
低下はいうに及ばず、特に大容量積層コンデンサの内部
電極の低価格化を実現できるという極めて量産性に富む
材料を提供するものである。なお主成分配合比xが0.
昧満あるいは0.5を超える範囲の組成物は、キュリー
点が室温より高温側に大きくずれるため室温での誘電率
が低くなる。
また副成分であるMn,Mg,CO,Fe,Cr,Ni
,Znの金属元素の中の少なくとも一つ以上の金属元素
の含有量が0.02Jg.子%未満では、誘電損失や比
抵抗の改善効果が小さく、2.0原子%を越えると誘電
損失が大きくなる。なお、上記実施例では使用原料は主
として酸化物を用いたが、焼結することによつて、容易
に酸化物となる原料、例えば、炭酸塩を用いても同等の
効果が得られることは言うまでもない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鉄・タングステン酸鉛〔Pb(Fe_2_/_3W
    _1_/_3)O_3〕および鉄・ニオブ酸鉛〔Pb(
    Fe_1_/_2Nb_1_/_2)O_3〕からなる
    二成分組成物をPb(Fe_2_/_3W_1_/_3
    )x(Fe_1_/_2Nb_1_/_2)1−xO_
    3と表わした時に配合比Xが0.2≦X≦0.5の範囲
    内にある主成分組成物に副成分としてマンガン(Mn)
    、マグネシウム(Mg)、コバルト(Co)、鉄(Fe
    )、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)
    の中から少なくとも一つ以上の金属元素(但しZn、N
    iの金属元素が単独で含まれる場合を除く)を主成分に
    対して、0.02原子%以上2.0原子%以下含有せし
    めたことを特徴とする高誘電率磁器組成物。
JP53017796A 1978-02-17 1978-02-17 高誘電率磁器組成物 Expired JPS6054723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53017796A JPS6054723B2 (ja) 1978-02-17 1978-02-17 高誘電率磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53017796A JPS6054723B2 (ja) 1978-02-17 1978-02-17 高誘電率磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54110499A JPS54110499A (en) 1979-08-29
JPS6054723B2 true JPS6054723B2 (ja) 1985-12-02

Family

ID=11953668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53017796A Expired JPS6054723B2 (ja) 1978-02-17 1978-02-17 高誘電率磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054723B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2515168A1 (fr) * 1981-10-23 1983-04-29 Thomson Csf Composition ceramique destinee a la realisation de composants electriques, et procede de preparation de cette composition
EP0169053B1 (en) * 1984-07-16 1990-10-10 Nippondenso Co., Ltd. High frequency filter for electric instruments
JPS61158613A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 株式会社デンソー 高周波吸収セラミツクス
JPS61158615A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 株式会社デンソー 高周波吸収セラミツクス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54110499A (en) 1979-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6054259B2 (ja) 感湿セラミツク
JPS6054723B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS63233037A (ja) 高誘電率磁器組成物及びセラミックコンデンサ
JPH06139821A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPS6054722B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS6055921B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JP3830298B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPS6140001A (ja) 酸化物電圧非直線抵抗体
JPS6255244B2 (ja)
JPS6121183B2 (ja)
JPS6240316B2 (ja)
JPS6240315B2 (ja)
JPS5918807B2 (ja) 磁気コンデンサ材料
JPS5935127B2 (ja) 高誘電率磁気組成物
JPH11157925A (ja) 半導体セラミック
US6136739A (en) High dielectric ceramic capacitor composition
JPS5935131B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS6217806B2 (ja)
JP3389830B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS60232607A (ja) 多層コンデサの誘電体用セラミツク組成物
JPH0566332B2 (ja)
JPS6137218B2 (ja)
JPS58217461A (ja) 高誘電率系磁器組成物
JPH1070007A (ja) 正特性サーミスタの製造方法
JPH0460943B2 (ja)