JPS6054352A - ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニルフェニルエステル又はその酸付加塩の製造方法 - Google Patents
ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニルフェニルエステル又はその酸付加塩の製造方法Info
- Publication number
- JPS6054352A JPS6054352A JP16246983A JP16246983A JPS6054352A JP S6054352 A JPS6054352 A JP S6054352A JP 16246983 A JP16246983 A JP 16246983A JP 16246983 A JP16246983 A JP 16246983A JP S6054352 A JPS6054352 A JP S6054352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guanidino
- acid
- addition salt
- epsilon
- caproic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、E−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキ
シ力ルポニルフェニルエステルノ製造方法に関するもの
である。
シ力ルポニルフェニルエステルノ製造方法に関するもの
である。
本発明によって捺供される化合物は膵炎疾患治療薬とし
て使用されているものである。
て使用されているものである。
本発明は当該薬物の新規な製法に係るものである。即ち
、 で示される化合妬(この化合物シL1塩化チオニルとp
−ヒドロキシ安息香酸エチルエステルとからつくられる
ものであって、本発明者の知る限り新規な化合物である
)とε−グアニジノ−n−カプロン酸又はその酸付加塩
とを適宜溶媒中反応させることによって、目的とするε
−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニル
フェニルエステル又はその酸付加塩を得ることができる
。
、 で示される化合妬(この化合物シL1塩化チオニルとp
−ヒドロキシ安息香酸エチルエステルとからつくられる
ものであって、本発明者の知る限り新規な化合物である
)とε−グアニジノ−n−カプロン酸又はその酸付加塩
とを適宜溶媒中反応させることによって、目的とするε
−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニル
フェニルエステル又はその酸付加塩を得ることができる
。
ここにおいて用いられる溶媒としてはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、エチルエーテル、イソプロビルエーテル
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、クロロホルム、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、トリクロ
ロエタン、ピリジンなど反応に関与しないものであれば
いずれでも良い。
ン、キシレン、エチルエーテル、イソプロビルエーテル
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、クロロホルム、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、トリクロ
ロエタン、ピリジンなど反応に関与しないものであれば
いずれでも良い。
反応は水冷下乃至は室温で進行する。尚、反応には塩基
を使用するのが好ましく、かかる塩基としてはピリジン
、トリエチルアミン、ジメチルアニリンなどの三級アミ
ンがあげられる。
を使用するのが好ましく、かかる塩基としてはピリジン
、トリエチルアミン、ジメチルアニリンなどの三級アミ
ンがあげられる。
ε−グアニジノ−〇−カプロン酸p−エトキシカルボニ
ルフェニルエステルの酸付加塩としてれる。
ルフェニルエステルの酸付加塩としてれる。
で示される化合物は、塩化チオニルとp−ヒドロキシ安
息香酸エチルエステルとを適宜溶媒中、れる。
息香酸エチルエステルとを適宜溶媒中、れる。
ここにおいて用いられる溶媒としてはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、エチルエーテル、イソプロピルエーテル
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、クロロホルム、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどがあげ
られる。反応は室温乃至は水冷下に行われる。反応時に
発生する塩化水素を捕獲するために塩基を使用する。
ン、キシレン、エチルエーテル、イソプロピルエーテル
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、クロロホルム、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどがあげ
られる。反応は室温乃至は水冷下に行われる。反応時に
発生する塩化水素を捕獲するために塩基を使用する。
かかる塩基としてはピロジン、トリエチルアミン、ジメ
チルアニリンなどがあげられる。
チルアニリンなどがあげられる。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を記述す
る。
る。
実施例1
p−ヒドロキシ安息香酸エチル83.21 。
塩化チオニル12.0yをエチルエーテル150m1に
溶解した。ピリジン15.9Fとエチルエーテル25m
1とからなる溶液をOCで滴加した 8− のち、氷水冷却下に30分間室温で5時間反応させた。
溶解した。ピリジン15.9Fとエチルエーテル25m
1とからなる溶液をOCで滴加した 8− のち、氷水冷却下に30分間室温で5時間反応させた。
析出したピリジン塩酸塩を炉別し、P液を減圧濃縮して
ジ−p−エトキシカルボニルフェニル亜硫酸の淡黄色油
状物37.81を得た。収率99.9% IRm。
ジ−p−エトキシカルボニルフェニル亜硫酸の淡黄色油
状物37.81を得た。収率99.9% IRm。
1720(−Go−0−)
原料における特性吸収3200〜 (−OH)が消失し
、1670〜 (−CO−〇−)がシフトした。
、1670〜 (−CO−〇−)がシフトした。
1、a2t 6H(OH,、−OH5)x24、a2q
4H(OH2−OH3)x27.28(14H(芳香
環2位、6位のプロトン)×2この亜硫酸エステルは湿
気に対し鋭敏であり、 4− TLC展開中にも分解する。蒸留も困難であった。
4H(OH2−OH3)x27.28(14H(芳香
環2位、6位のプロトン)×2この亜硫酸エステルは湿
気に対し鋭敏であり、 4− TLC展開中にも分解する。蒸留も困難であった。
実施例2
ε−グアニジノ−n−カプロン酸塩酸塩18.9i1’
をピリジン50m1に懸濁し、室温でジ−p−エトキシ
カルボニルフェニル亜硫酸87.8gを加え、3.5時
間反応させた。次いで、減圧濃縮し、残渣にエーテルを
加えデカント洗いを2回行った。
をピリジン50m1に懸濁し、室温でジ−p−エトキシ
カルボニルフェニル亜硫酸87.8gを加え、3.5時
間反応させた。次いで、減圧濃縮し、残渣にエーテルを
加えデカント洗いを2回行った。
(エーテル中にp−ヒドロキシ安息香酸エチルが存在し
ていることをTLCで認めた。)水f3Qmlに溶解し
、エーテル洗浄後、水層に炭酸水素ナトリウム7.6g
と水1507711からなる水溶液を少しずつ加え15
分間反応させた。析出した結晶を戸数し、水洗し、アセ
トンで洗浄してε−グアニジノ−〇−カプロン酸p−エ
トキシカルボニルフェニルエステル炭酸塩の白色結晶2
8.81を得た。
ていることをTLCで認めた。)水f3Qmlに溶解し
、エーテル洗浄後、水層に炭酸水素ナトリウム7.6g
と水1507711からなる水溶液を少しずつ加え15
分間反応させた。析出した結晶を戸数し、水洗し、アセ
トンで洗浄してε−グアニジノ−〇−カプロン酸p−エ
トキシカルボニルフェニルエステル炭酸塩の白色結晶2
8.81を得た。
m、p、 85〜90C収率 83.5%実施例3
実施例2で得たE−グアニジノ−n−カブCI+ 7
酸p−x−) キシカルボニルフェニルエステル炭酸塩
7.7gをアセトン50+++j’Ki濁し1、メタン
スルホン酸1.9gを流加して20分間反応させた。
酸p−x−) キシカルボニルフェニルエステル炭酸塩
7.7gをアセトン50+++j’Ki濁し1、メタン
スルホン酸1.9gを流加して20分間反応させた。
不溶物を戸別し、減圧下アセトンを留去したのち、残渣
にメチルイソブチルケトン35m1を加え加温溶解後冷
却し、析出した結晶を瀘増し、メチルイソブチルケトン
次いで、エーテル洗浄してと一グアニジノーn−カプロ
ン酸p−エトキシカルボニルフェニルエステルメタンス
ルホン酸塩の白色結晶6.56!fを得た。m、p、
90r 収率79.3%参考例 1)p−ヒドロキシ安息香酸のNMRスペクトル 1、.88t (8H、CH2−0H3)4.87 q
(2H’、CH2−CH3)6.91cl(2B、芳香
環3位、5位のプロトン)7.99d(2H,芳香環2
位、6位のプロトン)2)実施例1のNMRスペクトル
測定試料に重水を添加したとき亜硫酸ガス臭がし、7.
23d、8.06(lの各シグナルがそわぞれ6.9
]、 d、 7.99 clにシフトした。
にメチルイソブチルケトン35m1を加え加温溶解後冷
却し、析出した結晶を瀘増し、メチルイソブチルケトン
次いで、エーテル洗浄してと一グアニジノーn−カプロ
ン酸p−エトキシカルボニルフェニルエステルメタンス
ルホン酸塩の白色結晶6.56!fを得た。m、p、
90r 収率79.3%参考例 1)p−ヒドロキシ安息香酸のNMRスペクトル 1、.88t (8H、CH2−0H3)4.87 q
(2H’、CH2−CH3)6.91cl(2B、芳香
環3位、5位のプロトン)7.99d(2H,芳香環2
位、6位のプロトン)2)実施例1のNMRスペクトル
測定試料に重水を添加したとき亜硫酸ガス臭がし、7.
23d、8.06(lの各シグナルがそわぞれ6.9
]、 d、 7.99 clにシフトした。
このことは水酸基が重水素化されたp−ヒドロキシ安息
香酸エチルが再生したことを特徴する 特許出願人 帝国化学産業株式会社 7− 手続補正書(自発) 昭和58年 77月 77日 昭和58年特許願第 //2ダlア号 2、 発明の名称 ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニ
ルフェニルエステル又はその酸付加塩の製造方法3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市西区北堀江1丁目1番18号4、 補正
の対象 明細書 5、 補正の内容 タイプ浄書(内容に変更なし) 8− 手 続 補 市 書 Cロイ蒸) 昭和59年2月27日 1、 事件の表示 昭和58年特許願第162469号 2、 発明の名称 ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニ
ルフェニルエステル又ハソノ酸付加塩の製造方法 3、 補正をする者 事件どの関係 特許出願人 住 所 大阪市西区北堀江1丁目1番18号「反M;は
殆んど定量的に進み、得られる上記式で示される化合物
のイ!I量は理論団−であると言って支障ない。1 2、明細書5ペ一ジ2行目 「ピリジン塩酸塩−]の後に次の文言を挿入する。
香酸エチルが再生したことを特徴する 特許出願人 帝国化学産業株式会社 7− 手続補正書(自発) 昭和58年 77月 77日 昭和58年特許願第 //2ダlア号 2、 発明の名称 ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニ
ルフェニルエステル又はその酸付加塩の製造方法3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市西区北堀江1丁目1番18号4、 補正
の対象 明細書 5、 補正の内容 タイプ浄書(内容に変更なし) 8− 手 続 補 市 書 Cロイ蒸) 昭和59年2月27日 1、 事件の表示 昭和58年特許願第162469号 2、 発明の名称 ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニ
ルフェニルエステル又ハソノ酸付加塩の製造方法 3、 補正をする者 事件どの関係 特許出願人 住 所 大阪市西区北堀江1丁目1番18号「反M;は
殆んど定量的に進み、得られる上記式で示される化合物
のイ!I量は理論団−であると言って支障ない。1 2、明細書5ペ一ジ2行目 「ピリジン塩酸塩−]の後に次の文言を挿入する。
r(28,51Q−J
Claims (1)
- で示される化合物をε−グアニジノ−n−カプロン酸又
はその酸付加塩と反応させることによりε−グアニジノ
−n−カプロン酸p−エトキシカルボニルフェニルエス
テル又はその酸付加塩を得るととを特徴とすると一グア
ニジノーn−カブ0ン酸p−エトキシカルボニルフェニ
ルエステル又はその酸付加塩の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16246983A JPS6054352A (ja) | 1983-09-02 | 1983-09-02 | ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニルフェニルエステル又はその酸付加塩の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16246983A JPS6054352A (ja) | 1983-09-02 | 1983-09-02 | ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニルフェニルエステル又はその酸付加塩の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6054352A true JPS6054352A (ja) | 1985-03-28 |
Family
ID=15755212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16246983A Pending JPS6054352A (ja) | 1983-09-02 | 1983-09-02 | ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニルフェニルエステル又はその酸付加塩の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6054352A (ja) |
-
1983
- 1983-09-02 JP JP16246983A patent/JPS6054352A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6054352A (ja) | ε−グアニジノ−n−カプロン酸p−エトキシカルボニルフェニルエステル又はその酸付加塩の製造方法 | |
JPS62252790A (ja) | ピリドベンゾオキサジン誘導体 | |
JPS6323885A (ja) | プリスチナマイシン誘導体の製造法 | |
PT90573B (pt) | Processo de preparacao de sulfatos ciclicos | |
JP3207017B2 (ja) | ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体 | |
JPS5835177A (ja) | 2−環状アミノ−2−(1,2−ベンズイソキサゾ−ル−3−イル)酢酸エステル類並びにその酸付加塩類および第4級アンモニウム塩類 | |
US3803202A (en) | Process for the production of 2-cyano-3,4,5,6-tetrahalogenbenzoic acid alkyl esters | |
JP3046258B2 (ja) | 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法 | |
JPS59116285A (ja) | 15−ハロ−e−ホモエブルナン誘導体およびその製造方法 | |
JP5279449B2 (ja) | 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}−2,4−チアゾリジンジオン塩酸塩の製造方法 | |
US5646310A (en) | N-(2-cyanoethyl)-6-fluoroalkyl-2h-1-benzopyran derivatives | |
JP2815438B2 (ja) | 1,2―ビス(ニコチンアミド)プロパンの精製方法 | |
JPS6143198A (ja) | 新規なn↓6−置換アデノシン誘導体及びその製造法並びにそれを有効成分とする降圧薬 | |
JPH0427986B2 (ja) | ||
KR100498894B1 (ko) | 1-클로로카르보닐-4-피페리디노피페리딘 또는 그의 염산염 제조방법 | |
JPH0524145B2 (ja) | ||
JP3669726B2 (ja) | 光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリシッド酸エステル誘導体の製造方法 | |
JPS61112056A (ja) | イミダゾ−ル誘導体及びその製法 | |
CN1011588B (zh) | 吡啶衍生物的制备方法 | |
JPS62106064A (ja) | ジエチレングリコ−ルエステルの製造法 | |
JPS5869861A (ja) | 4−チアプロスタグランジンe↓1誘導体およびその製造法 | |
JPS5948472A (ja) | ベンゾチアゾリノン化合物の製法 | |
JPS60181080A (ja) | 1,5―ベンゾチアゼピン化合物の新規製造方法 | |
JPH01135786A (ja) | (−)−16−ブロモビンカジホルミンおよびその製造方法 | |
JPS5932460B2 (ja) | グアニジノカプロン酸フエニルエステルの製造方法 |