JPS6053760B2 - 片面亜鉛めつき鋼板の製造方法 - Google Patents

片面亜鉛めつき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6053760B2
JPS6053760B2 JP10397279A JP10397279A JPS6053760B2 JP S6053760 B2 JPS6053760 B2 JP S6053760B2 JP 10397279 A JP10397279 A JP 10397279A JP 10397279 A JP10397279 A JP 10397279A JP S6053760 B2 JPS6053760 B2 JP S6053760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
steel sheet
galvanizing
strip
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10397279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5629661A (en
Inventor
啓之 五百住
康二 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10397279A priority Critical patent/JPS6053760B2/ja
Publication of JPS5629661A publication Critical patent/JPS5629661A/ja
Publication of JPS6053760B2 publication Critical patent/JPS6053760B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • C25D5/028Electroplating of selected surface areas one side electroplating, e.g. substrate conveyed in a bath with inhibited background plating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、片面亜鉛めつき鋼板の製造方法に関する
ものである。
一般に硫酸亜鉛系の電気めつきラインで、片面亜鉛め
つき鋼板の大量処理を行なうと鋼板素地面の溶解により
、電解液中に不溶解性のFeの硫酸塩が生成し、電解液
が汚濁状態となり、とくに電解を良くするため、浴温を
上げると非めつき面鋼板素地の溶解が活発となり、電解
液の汚濁が著しくなる。
この様に濁つた電解液で操業を続行すると非めつき面
に、Feの酸化生成物が生成し、非めつき面を著しく粗
害し、以后の化成処理の問題を起ことが多い。
つまり酸化生成物が生成している非めつき面に化成処
理を施すと部分的に皮膜の形成されないところが発生し
、また化成皮膜の結晶粒が粗大となり、塗料の密着性が
悪くなる。
このように酸化生成物の析出が多くなると、化成皮膜
がまつたく形成しなくなり、品質上重要な問題となるの
である。
電解液中における不溶解性塩の除去方法として、電解
液をプレコートフィルター、プレスフィルターによる濾
過の強化や、また電解液の静置などによる清浄化は有効
であるが、酸性浴で片面めつきを続ける限り、鋼板素地
面よりのFeの溶出は不可避なのでその完全な防止はで
きない。
この問題を解決するには、非めつき面としての鋼板素
地が、電解液と最初に接触する時点で、極く薄い亜鉛め
つきを行なつて電解液との接触を断ちそれ以降のめつき
槽の通板による酸化生成物の発生原因をなくすとともに
PH、温度、時間のコントロールにより、最終めつき槽
までの間で、非めつき面に施した極薄亜鉛めつき層を溶
出除去することが有効であり、かくして金属光沢のある
非めつき面が得られることを見出した。 またこのよう
にして得られた極薄めつきの除去面は、化成処理に極め
てすぐれた特性をあられすことも知見された。
この発明においては上記の知見に従い片面亜鉛めつき
鋼板のめつき処理中における非めつき面での酸化物の生
成を防ぐために、最初のめつき槽にだけ上部電極をセッ
トし、通電を行なつて、120〜310mf/Rrl程
度の非常に薄い亜鉛めつきを行い電解液ど鋼板素地との
界面に於ける接触をシールした状態で後続の亜鉛めつき
を行なう。
非めつき面に極く薄くめつきした亜鉛は、電解液中で、
順次再溶解して最終的に除去する。実験に於ける電解液
中での亜鉛の溶解速度は、PH2.8〜3.0の硫酸亜
鉛の電解液の場合に、であり、この関係をラインスピー
ドとともに考慮して、上記極薄亜鉛めつきの厚みを、通
板の完了後に消滅するように定める。
すなわちこの溶解速度をラインに適用した具体的な実
施例を次に示す。
めつきライン全長28.4m ラインスピード22m/Min の場合、めつき槽と帯鋼が通過する時間n秒この実積の
うち板幅127077177!の場合について非めつき
面に極く薄くめつきを施した亜鉛付着量の分布を第1図
に示す。
亜鉛付着量は電極巾の関係で:両サイドは低くなつてい
るが、両サイドを除く全巾はほぼ均一な分布となつてい
る。第2図に亜鉛溶解后の非めつき面の亜鉛付着量の分
布を示す。溶解除去后の亜鉛付着量は全巾ほぼ均一に除
去されていることが明らかである。ラインスピード22
rrL/Minの場合、非めつき面の亜鉛付着量を0.
130〜0.145y/イに制御すれば、最終めつき槽
で亜鉛は実質上完全に溶解除去され、一般冷延面と同様
の金属光択を持つた非めつき面が得られた。
亜鉛溶解后の非めつき面の亜鉛付着量は0.003〜0
.004y/耐程度で、通常の片面亜鉛めつきの非めつ
き面の残留亜鉛付着0.004〜0.007g/dに比
べても少なく、ほぼ冷延鋼板の表面に近い仕上り状況が
得られた。
以上のように最初のめつき槽で非めつき面に、ラインス
ピード、電解液温、PHを考慮した極薄亜鉛めつきをつ
け、それを残りのめつき槽の通板中に溶解除去すること
によりコスト的に安価で、且コントロールが容易で、し
かも均一な溶解ができるため均質な冷延板面を有利に回
復できた。
次に従来方式による非めつき面をこの発明に従い極薄
亜鉛めつきの溶解除去で得られた非めつき面に対比して
、リン酸亜鉛塩処理を行なつた。 この極薄亜鉛めつ
き条件は次のとおりである。 めつき液組成 めつき液
PHNO.lトレイ上部電流値273A めつき浴温 50′C ラインスピード 227Tt./Min板 幅
1727顛 亜鉛付着量 1467
71,9/d(0.020μm) 溶解度(50℃の時
)0.016μ/Min溶解時間 7聞
′なお比較材として冷間圧延のままの表面にもりん酸亜
鉛塩処理を行なつた。
従来方式の場合皮膜は一応形成されているが・その付着
量が多く、しかも結晶粒が大きくなる傾向がある。
この発明による場合、非めつき面が、冷延板面に近い金
属面に仕上るため、標準的な化成処理が得られる。かく
して第2の発明によれば塗装下地としてとくに好適な化
成処理皮膜を有する片面亜鉛めつき鋼板が得られ、その
耐食性、塗装性の向上の面でもとくに有利である。
図面の簡単な説明第1図、第2図は極薄亜鉛めつきの溶
触前後のめつき厚み分布を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硫酸亜鉛浴による複数の電気めつき槽に、ストリッ
    プを連続的に逐次に通板して、該ストリップの片面に亜
    鉛めつきを施すに当り、該ストリップの亜鉛めつき不要
    な反対面にもストリップの浴中通板の初期に限つて極薄
    の亜鉛めつきをつけ、この極薄亜鉛めつきはストリップ
    の後続の浴中通板の間に、浴中への再溶解で実質上のめ
    つき層としては通板完了の際に消滅する膜厚に制御する
    ことを特徴とする片面亜鉛めつき鋼板の製造方法。 2 硫酸亜鉛浴による複数の電気めつき槽の逐次通板を
    経て、その初期に亜鉛めつき不要な反対面につけた薄膜
    亜鉛めつきを浴中への再溶解により実質上消滅させた面
    に、常法に従うりん酸またはりん酸塩化成処理を施すこ
    とを特徴とする片面亜鉛めつき化成処理鋼板の製造方法
JP10397279A 1979-08-17 1979-08-17 片面亜鉛めつき鋼板の製造方法 Expired JPS6053760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10397279A JPS6053760B2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 片面亜鉛めつき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10397279A JPS6053760B2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 片面亜鉛めつき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5629661A JPS5629661A (en) 1981-03-25
JPS6053760B2 true JPS6053760B2 (ja) 1985-11-27

Family

ID=14368247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10397279A Expired JPS6053760B2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 片面亜鉛めつき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053760B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110664A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Nisshin Steel Co Ltd 鋼帯の部分溶融金属めつき方法
JPS58221290A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Nippon Steel Corp 片面電気メツキ鋼板の鉄面保護方法
JPS59126788A (ja) * 1983-01-07 1984-07-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 片面電気メツキ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5629661A (en) 1981-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58181889A (ja) 片面亜鉛系電気メツキ鋼板の製造方法
US3755090A (en) A method of providing a surface of a steel substrate with an aluminum coating
JPS6053760B2 (ja) 片面亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPS59232275A (ja) リン酸塩処理性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH10330900A (ja) 熱延鋼板の溶融めっき方法
JPS62297491A (ja) 容器用電解クロムメツキ鋼板の製造法
JPH07331483A (ja) 電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02258962A (ja) 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備
JPH0429742B2 (ja)
JPS61166999A (ja) 鋼板の表面清浄方法
US5389453A (en) Aluminum alloy material having a surface of excellent zinc phosphate processability
JPH01177348A (ja) 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3670844B2 (ja) 錫系めっき鋼板の化学処理法
JPS6379994A (ja) 溶接缶用鋼板の製造方法
JPH0841681A (ja) Ni−Zn系合金めっき鋼板の製法
JP2000080498A (ja) 錫系めっき鋼板の化学処理法
JPS59126788A (ja) 片面電気メツキ方法
JP2616944B2 (ja) 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0331797B2 (ja)
JP3078385B2 (ja) 両面電気めっき鋼板の製造方法
JPH0369996B2 (ja)
JPS6144157B2 (ja)
JPH01219200A (ja) 片面が電気めっきされた鋼帯の製造方法及び装置
JP2933815B2 (ja) 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JPS6310238B2 (ja)