JPS58110664A - 鋼帯の部分溶融金属めつき方法 - Google Patents

鋼帯の部分溶融金属めつき方法

Info

Publication number
JPS58110664A
JPS58110664A JP56206986A JP20698681A JPS58110664A JP S58110664 A JPS58110664 A JP S58110664A JP 56206986 A JP56206986 A JP 56206986A JP 20698681 A JP20698681 A JP 20698681A JP S58110664 A JPS58110664 A JP S58110664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel strip
film
layer
hot dipping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56206986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS645107B2 (ja
Inventor
Masahiko Ito
雅彦 伊藤
Heihachiro Midorikawa
緑川 平八郎
Akira Minato
湊 昭
Mitsuru Kubo
充 久保
Takehiko Ito
武彦 伊藤
Kiichiro Katayama
片山 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56206986A priority Critical patent/JPS58110664A/ja
Priority to US06/450,449 priority patent/US4505760A/en
Priority to KR8205641A priority patent/KR890000467B1/ko
Priority to CA000418109A priority patent/CA1197418A/en
Priority to EP82111840A priority patent/EP0082527B1/en
Priority to DE8282111840T priority patent/DE3271072D1/de
Priority to AU91822/82A priority patent/AU541752B2/en
Publication of JPS58110664A publication Critical patent/JPS58110664A/ja
Publication of JPS645107B2 publication Critical patent/JPS645107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C1/00Milling machines not designed for particular work or special operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12597Noncrystalline silica or noncrystalline plural-oxide component [e.g., glass, etc.]
    • Y10T428/12604Film [e.g., glaze, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、予め、銅帯のめつき不要面にめっき防止膜を
形成させた後、銅帯を溶融めっき浴に浸漬するめつき方
法に係シ、特に銅帯の一部分のみ、例えば片面にめっき
を施す方法に関する。
鋼板・に耐食性を付与する目的のため、種々の耐食性皮
膜が鋼板表面に形成されることが多い。この場合、鋼板
の両面に耐食性皮膜を形成するのが一般的である。しか
し自動車用鋼板の如く、めっき後の塗装を行うものにつ
いては、めっき面へ塗装を施すと鮮映性が劣シ、商品価
値を著しく減じる。また、例えば、亜鉛めっき鋼板の溶
接性は亜鉛の融点と沸点の差が小さく、かつ熱伝導性が
大きいこと、また、電極を汚染しやすいことなどの理由
から好ましくない。上記のように鋼板表面に耐食性を付
与することは溶接性及び塗装後の鮮映性と相反する性質
をもっている。このため自動車用鋼板等では、鋼板の片
面のみにめっきを施し、耐食性を付与し、他面に対して
は塗装性、溶接性をもたせた、いわゆる片面めっき鋼板
が使用されつつある。
溶融金属めっき例えば溶融亜鉛めっきで片面亜鉛めっき
鋼板を製造する方法には、鋼板のめつき不要面にカーボ
ン層からなるめっき防止膜を形成する方法がある。この
方法はカーボン層が良好なめつき防止性能を有するのみ
ならず、めっき後鋼帯から容易に除去することができ、
片面めっきには大変有効である。
ところで、本発明者らの研究によれば、めっき処理の後
、即ち、溶融金属めっき浴から銅帯を引上げた後、銅帯
のめつき不要面が酸化現象を起すことが明らかとなった
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解消し、
高品質の部分溶融金属めっきが施された銅帯を能率的に
製造する方法を提供することにある。
本発明は、鋼帯のめつき不要面にめっき防止膜を形成し
、その後鋼帯を溶融金属めっき浴に浸漬する鋼帯の部分
溶融めっき方法において、銅帯のめつき不要面に酸化防
止皮膜からなる第1層とめつき防止膜からなる第2層を
形成することを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
鋼帯のめつき不要面に形成される酸化防止皮膜は素地鋼
板と反応して、外界から鋼板素地面に対して酸素の侵入
を実質的に遮断する緻密な皮膜を形成すれば良く、この
目的に合致する皮膜形成剤であれば使用できる。その中
でも鉄と化学反応を伴って緻密な皮膜を形成するり/酸
、金属リン酸塩、縮合金属リン酸塩あるいはそれらのリ
ン酸塩の変性リン酸塩等のリン酸塩群およびクロム酸、
重クロム酸、クロム酸塩、重クロム酸塩およびシュウ酸
、シュウ酸塩などが酸化防止皮膜形成剤として望ましい
。また、上記リン酸塩群は水溶性でかつナトリウム、カ
リウム、亜鉛、アルミニウム、カルシウム、クロム、チ
タン、鉄、銅、バリウム、マグネシウム、マンガンなど
の金属のリン酸塩、縮合リン酸塩あるいは変性リン酸塩
等が好適である。また、クロム酸塩、重クロム酸塩とし
ては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウ
ム塩が、さらにシュウ酸塩としてはナトリウム、カリウ
ム、アンモニウム、マグネシウム、鉄などの塩が好適で
ある。上記酸化防止皮膜形成剤は水溶液として鋼板のめ
つき不要面に直接塗布しても良いし、又、めっき防止膜
を形成するところのめつき防止剤中に添加して用いるこ
ともできる。酸化防止皮膜形成剤を鋼板に直接塗布すれ
ば、鋼板のめつき不要面に酸化防止皮膜の第1層ができ
、また、めっき防止剤中に添加した場合にも該防止剤中
の酸化防止皮膜形成剤が鋼板表面と反応して、同様に酸
化防止皮膜の第1層が形成される。
次に酸化防止皮膜の第1層の上にはめつき防止膜が形成
され、層構造を有するめっき防止膜となる。めっき防止
膜としてはカーボン膜が有効である。カーボンとしては
カーボンの微粉末あるいは炭化水素の不完全燃焼炎で直
接形成するすすが好つき防止膜であるカーボン層を形成
するのが好適であり、これにより密着性の良好なめつき
防止膜を形成できる。また、めっき防止膜は熱的に安定
な無機微粉末を分散させた水ガラス溶液あるいはホウ砂
溶液を塗布した塗膜とその上に前記と同様にカーボン層
を形成した多層構造のものが、安定しためつき防止性能
が得られて好適である。さらに上記めっき防止膜はめつ
き後の除去性が良好であり、実用上好ましいめっき防止
膜である。なおこの場合においても、カーボン層は無機
微粉末を含む水ガラス層あるいはホウ砂層が実質的に湿
潤状態のうちに形成するのが最適である。また、カーボ
ン層と複合して形成されるめっき防止膜は、水ガラス溶
液またはほう砂水溶液に熱的に安定な無機微粉末を分散
させた塗布剤を鋼帯のめつき不要面に口・・ルコートま
たはスプレーなどの方法で塗布することによって形成さ
れる。水ガラス溶液は、通常原液と称されているケイ酸
アルカリ塩のしくけ加熱処理によりガラス化した後、微
密な皮膜が形成される濃度に適宜選択される。はう砂水
溶液は同様にして塗布作業性、密着性、皮膜性などを考
慮して一定の濃度で適宜使用される。水ガラス溶液また
はほう砂水溶液によって形成される皮膜は、銅帯に対す
る酸素の侵入を防止するとともに熱的に安定な無機微粉
末のバインダとして働く。したがって水ガラス溶液また
はほう砂水溶液に分散される無機微粉末の粒径、水ガラ
ス溶液などに対する添加量は、塗布作業性、密着性、皮
膜性などを考慮して選定すべきである。このような観点
から、無機微粉末の粒径は1.5μm以下であることが
好ましい。無機微粉末の粒径が、1.5μmを超えると
水ガラス溶液などに対する添加量にもよるが、形成され
る第1のめつき防止膜の平滑性が低下し、このめっき防
止膜に付着されるすす面が粗くなシ、めっき浴から溶融
金属を引上げる事態が発生し易くなり、また形成される
第1のめつき防止膜に微細な空隙が発生するため酸素の
侵入を防止できなくなる。無機微粉末の粒径は1.5μ
m以下であれば、本発明を実施する際特に支障はないが
、0.1μm以下の無機微粉末の製造は困難であるから
、実用上無機微粉末の粒径は0,1〜1.5μm程度で
あれば十分である。
水ガラス溶液またはほう砂水溶液に対する無機微粉末の
添加量は上述した塗布作業性、密着性。
皮膜性(酸素侵入防止性)の他に鋼帯からめつき防止膜
が剥離除去されやすいか否か(以下、単に除去性という
)によって決定される。すなわち、水ガラス溶液などに
対する無機、微粉末の添加量が多すぎると、塗布作業性
、密着性、皮膜性が低下し、また逆に少なすぎると除去
性が低下する。
ここで無機微粉末は、熱的に安定であることが必要であ
るが、具体的にはs io2.ht2o3゜Cab、に
20.MgO,Na、O,Tio、BeOおよびLit
Oの群から選ばれる1種または2種以上の成分を含有す
るものが望ま、しい。このような成分を含有する熱的に
安定な無機微粉末として粘土微粉末を挙げることができ
る。粘土微粉末は、特にその粒径が0.1〜1.5μm
程度のものが容易に得られるので好都合である。
無機微粉末が分散された水ガラス溶液またはほう砂水溶
液の塗膜はカーボン粉末を付着せしめた後、乾燥によシ
固化もしくは加熱処理によって水ガラス成分またはほう
砂成分がガラス化され固相カーボン粉末は定形、無定形
炭素のいずれでも使用できる。カーボン粉末の粒径は大
きすぎると第1のめつき防止膜との接触面積が減り、密
着°性が低下するため、可能なかぎシ小さい方が好まし
い。
実用的には数μm以下であれば十分である。第2のめつ
き防止膜であるカーボン粉末を含むめっき防止膜の形成
は、スプレーあるいはロールコートなどを使用すること
によって目的は達せられる。
最も望ましくは炭化水素を不完全燃焼させ、この燃焼炎
を直接、前記第1のめつき防止膜に吹きつけ、発生する
すすを付着せしめる方法が密着性、粉末の粒径、第1の
めつき防止膜の固相への変換の促進などの点で有利であ
る。
上記のように第1の被覆層として高密着性で、酸素の侵
入を防止する緻密な酸化防止皮膜を形成し、さらにその
上にめっき防止性にすぐれたカーボン粉末層を第1層が
湿潤状態のうちに形成するか、あるいは酸化防止皮膜の
第1層の上に熱的に安定な無機微粉末と水ガラスあるい
はホウ砂からなる層とカーボン層からなるめっき後の除
去性の高いめっき防止膜を形成して複合めっき防止膜と
するため、鋼板に対するめつき防止膜の密着性が改善さ
れ、さらに、合金化熱処理等によってもめつき不要面が
酸化されることがなく、また最終的にめっき防止膜を剥
離除去することが容易となり、高速にかつ高品質の部分
めっき鋼板が得られる。
次に添付図面に基づいて本発明の詳細な説明する。第1
図は本発明の一実施例で用いためつき装置を示す断面略
図である。第1図において、鋼帯1はリバースコータ2
によって第1の後述の組放物3が塗布される。組成物3
は水ガラス溶液中にリン酸マグネシウムを溶解し、これ
に粒径0.1〜165μmの粘土粉末が分散されている
。組成物3が塗布された銅帯には、該組成物が実質的に
湿潤状態のうち、すなわち完全な固相に変換する前にマ
スキングバーナ4ですすが被覆される。マスキングバー
ナ4には炭化水素、例えばプロパン、ブタン、アセチレ
ン、天然ガス等とともに酸素あるいは空気が供給されて
おシ、炭化水素と酸素あるいは空気の比率を適当に混合
することによって燃焼炎から効率的にすすが発生するよ
うになっている。炭化水素としては炭素原子含有率の高
いものが望ましく、アセチレンガスは特に効果的である
。またプロパンガスあるいはブタンガスは粒子の細い炭
素粉末が得られ、緻密な皮膜を形成できるという利点が
ある。この燃焼炎を前記組成物3からなる第1のめつき
防止膜上に吹きつけることによりすす皮膜を形成し、第
2のめつき防止膜を形成するものである。次に鋼帯1は
無酸化炉5に入る。無酸化炉5では銅帯のめつき面に付
着していた油などを燃焼させた後、スロート6を通シ還
元炉7では鋼帯のめつき面の酸化物が還元されて清浄に
される。次に鋼帯1は溶融金属めっき浴8に浸漬され、
ジンクロール9を経て大気中に引出され、気体噴射装置
10によシめっき量が調節される。鋼帯1のめつき不要
面には水ガラスからなる第1のめつき防止膜とすすから
なる第2のめっき防止膜が形成されているため、めっき
金属8を引上げることもなく、また、大気中の酸素によ
るめっき不要面の酸化現象も起らない。次に鋼帯1は合
金化処理炉11に入り、再び高温に保持、例えば亜鉛め
っきでは約5000で10〜60秒保持され、その材質
が改善されるが、このような高温においても前記した如
くめっき防止膜が2層のため、めっき不要面の酸化は防
止される。合金化処理はめっき鋼帯の用途によシ施こさ
れる場合を施こす必要がない場合とがある。次に鋼帯1
は冷却装置12により常温程度まで冷却された後、ブラ
ッシングロール13によシ、めっき不要面の2層めっき
防止膜、すなわちカーボン粉末およびその他の固形成分
が研削除去され、片面めっき鋼帯が得られる。
第2図は他の実施例で用いためつき装置を示す断面略図
である。本実施例は基本的には第1図と同様であるが、
銅帯のめつき不要面に形成するめ第1の組成物3が塗布
される。次に、この第1の組成物が湿潤状態のうちに、
微細粉末噴射管14により、その上にカーボン粉末15
を吹付けて、第2の層を形成する。この場合にカーボン
粉末の平均粒径は1μm以下のものが好ましい。また、
吹付は圧力が高すぎると湿潤状態の第1の組成物の皮膜
が移動して膜厚のバラツキが生じることがあるので、そ
の場合は圧力調整パルプ16でカーボン粉末の吹付は圧
力を調整するとよい。次に鋼帯1は無酸化炉5に入り、
以下第1図と同じ過程により片面めっき鋼帯が得られる
第3図は、更に他の実施例で用いためつき装置を示す断
面略図である。本実施例は基本的にはやはり第1図と同
様であるが、銅帯のめつき不要面に形成するめつき防止
膜の形成法が異なるものである。鋼帯1はリバースコー
タ2により、めっき不要面に組成物(A)3が塗布され
る。上記組成物(4)はクロム酸水溶液である。組成物
囚が塗布された鋼帯1はリバースコータ17により該組
成*(4)の上にさらに組成物@18が塗布される。組
成物(ト)は水ガラス溶液中に平均粒径0.1〜1.5
μmの粘土粉末が分散されている。次いで上記組成物0
が湿潤状態のうちにマスキングバーナ4によりすすが外
層として被覆され、固着される。次に鋼帯1は無酸化炉
5に入り、以下第1図と同じ過程により片面めっき鋼帯
が得られる。
次に第1図に示した方法によって亜鉛めっきを施した結
果を従来法の比較例と共に次表に示す。
本発明を適用すると、めっき浴から鋼板が引上げられる
時に起る溶融金属の引上げを防止し、かつ、めっき防止
膜の除去性が大きいために、めっき速度限界を200m
/M以上と従来法に比較して大幅に向上できる。
また、めっき防止膜のうち、第1層(下層)として皮膜
形成性の良い水ガラス、ホウ砂等に加えて鋼板との反応
性の高い金属リン酸塩群、クロム酸、重クロム酸、シュ
ウ酸あるいはこれらの塩等の酸化防止皮膜形成剤を添加
したことにより鋼板と大気中の酸素との接触を完全に遮
断し、合金化熱処理やアルミニウムめっき時等の高温条
件下においても鋼板のめつき不要面は実質的に酸化せず
、高品質の片面めっき鋼板が得られる。
本発明においてはアルミニウムのめつきについても実施
したが同様に良好な結果が得られた。
本発明は前述の実施例に限定されるものではなく、亜鉛
、アルミニウム、鉛、錫などの溶融めっきに適用できる
。また本発明で云う部分溶融めっきとは銅帯の片面もし
くはその一部あるいは両面の一部分のめっきを意味する
以上、述べたように本発明によれば、高品質の部分溶融
めっき鋼帯を高速で生産性良く製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例で用いためつき装置
の断面略図である。 1・・・鋼帯、2・・・リバースコータ、3・・・酸化
防止剤を含む水ガラスなどのめつき防止剤、4・・・マ
スキングバーナ、5・・・無酸化炉、6・・・スロート
、7・・・還元炉、8・・・めっき浴、9・・・ジンク
ロール、10・・・気体噴射装置、11・・・合金化処
理炉、12・・・冷却装置、13・・・ブラシロール、
14・・・微細粉末噴。 第1頁の続き 0発 明 者 片山喜一部 大阪市此花区桜島2丁目1番17 1号日新製鋼株式会社阪神製造 所内 0出 願 人 株式会社日立製作所 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、銅帯のめつき不要面に酸化防止皮膜からなる第1層
    を形成し、次いでめっき防止膜からなる第2層を形成し
    た後、その鋼帯を溶融金属めっき浴に浸漬する工程を包
    含することを特徴とする銅帯の部分溶融金属めっき方法
    。 2、前記めっき防止膜はカーボン層であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の鋼帯の部分溶融金属め
    っき方法。 3、前記めっき防止膜は水ガラスあるいはホウ砂あるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の鋼帯の部分
    溶融金属めっき方法。 4、前記酸化防止膜は熱的に安定な無機微粉末を分散さ
    せた水ガラス溶液あるいはホウ砂溶液中に添加された酸
    化防止剤によって形成することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の銅帯の部分溶融金属めっき方法。 5、前記酸化防止皮膜は鋼帯のめつき不要面に酸化防止
    剤を被覆処理して形成することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の鋼帯の部分溶融金属めっき方法。
JP56206986A 1981-12-23 1981-12-23 鋼帯の部分溶融金属めつき方法 Granted JPS58110664A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206986A JPS58110664A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 鋼帯の部分溶融金属めつき方法
US06/450,449 US4505760A (en) 1981-12-23 1982-12-16 Process for partial hot dipping of steel strips
KR8205641A KR890000467B1 (ko) 1981-12-23 1982-12-16 강대(鋼帶)의 부분용융금속 도금방법
CA000418109A CA1197418A (en) 1981-12-23 1982-12-20 Process for partial hot dipping of steel strips
EP82111840A EP0082527B1 (en) 1981-12-23 1982-12-20 Process for partial hot dipping of steel strips
DE8282111840T DE3271072D1 (en) 1981-12-23 1982-12-20 Process for partial hot dipping of steel strips
AU91822/82A AU541752B2 (en) 1981-12-23 1982-12-23 Prevention of corrosion in partial hot dipping of steel strips

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206986A JPS58110664A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 鋼帯の部分溶融金属めつき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110664A true JPS58110664A (ja) 1983-07-01
JPS645107B2 JPS645107B2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=16532279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206986A Granted JPS58110664A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 鋼帯の部分溶融金属めつき方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4505760A (ja)
EP (1) EP0082527B1 (ja)
JP (1) JPS58110664A (ja)
KR (1) KR890000467B1 (ja)
AU (1) AU541752B2 (ja)
CA (1) CA1197418A (ja)
DE (1) DE3271072D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487990U (ja) * 1990-12-14 1992-07-30
JPH0596221U (ja) * 1992-06-01 1993-12-27 ヤマハ株式会社 耐火パネル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035042A (en) * 1989-11-17 1991-07-30 Allied Tube & Conduit Corporation Method for producing galvanized tubing
JP3828675B2 (ja) * 1998-04-23 2006-10-04 新日本製鐵株式会社 耐食性、加工性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565963A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Hitachi Ltd Partial hot dipping method for steel strip

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3583932A (en) * 1968-04-05 1971-06-08 Gen Tire & Rubber Co Water based coatings
JPS5247528A (en) * 1975-10-15 1977-04-15 Nippon Steel Corp One side plating method
CA1081058A (en) * 1976-11-05 1980-07-08 Robert F. Hunter Pretreatment of portion of ferrous metal strip with phosphoric acid solution to prevent subsequent galvanization thereon
JPS6049711B2 (ja) * 1977-09-08 1985-11-05 日新製鋼株式会社 片面溶融めつき鋼管の製造方法
JPS54673A (en) * 1978-03-20 1979-01-06 Casio Comput Co Ltd Measured time display system
JPS5524951A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Hitachi Ltd One-side hot galvanization of steel plate
JPS6049714B2 (ja) * 1979-05-09 1985-11-05 株式会社日立製作所 鋼帯の片面めつき方法
JPS6053760B2 (ja) * 1979-08-17 1985-11-27 川崎製鉄株式会社 片面亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPS56152952A (en) * 1980-04-30 1981-11-26 Nippon Steel Corp Manufacture of one-side hot dipped steel sheet with superior suitability to phosphating and superior corrosion resistance after coating
JPS56158857A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Nisshin Steel Co Ltd Method and apparatus for partially hot dipping steel strip
JPS56158856A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Nisshin Steel Co Ltd Partially hot dipping method for steel strip
US4404030A (en) * 1981-03-27 1983-09-13 Kawasaki Steel Corporation Anti-plating agent for one-side hot-dip plating process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565963A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Hitachi Ltd Partial hot dipping method for steel strip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487990U (ja) * 1990-12-14 1992-07-30
JPH0596221U (ja) * 1992-06-01 1993-12-27 ヤマハ株式会社 耐火パネル

Also Published As

Publication number Publication date
CA1197418A (en) 1985-12-03
EP0082527B1 (en) 1986-05-07
US4505760A (en) 1985-03-19
JPS645107B2 (ja) 1989-01-27
EP0082527A1 (en) 1983-06-29
AU9182282A (en) 1983-06-30
KR840002911A (ko) 1984-07-21
DE3271072D1 (en) 1986-06-12
KR890000467B1 (ko) 1989-03-18
AU541752B2 (en) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137793B2 (ja) 金属表面を被覆する方法
JPS58110664A (ja) 鋼帯の部分溶融金属めつき方法
JP2000233986A (ja) めっき浴用部材およびその製造方法
CA2150165C (en) Boron nitride-silicate sealant
US4125647A (en) Method of producing one-side plated steel sheets or strips
JPH10306362A (ja) 溶融金属に対する耐食性および耐剥離性が優れた複合溶射皮膜を形成した溶融金属浴用部材
JPS6115947B2 (ja)
JPS6115945B2 (ja)
JPS6119770A (ja) 溶射被膜製造方法
JP3930652B2 (ja) 溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき浴用ロール部材およびその製造方法
JPS6115946B2 (ja)
JPH06228721A (ja) 耐溶融金属侵食性シール材およびその製造方法
JP2747554B2 (ja) アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法
JP3167653B2 (ja) 可溶性ガラス質材料溶射被覆部材およびその製造方法
JP2000054096A (ja) 溶融金属めっき浴用ロール部材およびその製造方法
JP3930653B2 (ja) アルミニウム含有溶融亜鉛合金めっき浴用ロール部材およびその製造方法
KR100338351B1 (ko) 아연-티타늄계착색용융아연도금강판의제조방법
JPH11335862A (ja) 耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JPS6055588B2 (ja) 溶融亜鉛マグネシウム合金メツキ鋼板の製造方法
JPH06145936A (ja) 溶融金属浴用浸漬部材とその製造方法
JPS6144946B2 (ja)
JPH0978261A (ja) 耐食・耐摩耗性に優れた溶融金属浴用浸漬部材
JP3371787B2 (ja) 表面外観に優れる溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JPS5815532B2 (ja) 部分溶融金属メツキ方法及びメツキ阻止剤
JPS5873756A (ja) 片面溶融めつき用めつき阻止剤