JPS6053579A - アクリロニトリル系重合体用接着剤 - Google Patents

アクリロニトリル系重合体用接着剤

Info

Publication number
JPS6053579A
JPS6053579A JP16208883A JP16208883A JPS6053579A JP S6053579 A JPS6053579 A JP S6053579A JP 16208883 A JP16208883 A JP 16208883A JP 16208883 A JP16208883 A JP 16208883A JP S6053579 A JPS6053579 A JP S6053579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polyolefin
styrene
graft
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16208883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049195B2 (ja
Inventor
Riichiro Nagano
長野 理一郎
Toshihiro Aine
敏裕 相根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP16208883A priority Critical patent/JPS6053579A/ja
Publication of JPS6053579A publication Critical patent/JPS6053579A/ja
Publication of JPH049195B2 publication Critical patent/JPH049195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アクリロニトリル系重合体用接着剤に関する
ものであり、アクリロニトリル系重合体同志、又は該重
合体と他の重合体、中でもポリオレフィンとを積層する
際に優れ・た接着性能を発揮することのできるアクリロ
ニ) IJル糸重重合体用接着剤関する。
アクリロニトリル系重合体は、優れたガスバリヤ−性や
力学物性を有するため食品用容器、包装材、日用雑貨品
、自動車内装材、建築用資材、工業用資材などの用途に
広く利用されている。これらの用途のうちで耐薬品性、
耐水性、耐温水性などの性能が要求される用途では、こ
れらの性能を伺与するために、該アクリロニトリル系重
合体にポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフ
ィンを積層することが試みられているが、優れた接着性
能を有する接着剤はまだ開発されていない。
たとえば、通常の接着性ポリオレフィンとして知られて
いるエポキシ基含有ポリオレフィンまたはカルボキシル
基含有ポリオレフィンをポリオレフィンとアクリロニト
リル系重合体とを積層させる際の接着剤として使用して
も優れた接着性能は得られないし、アクリロニトリル系
重合体にこれらの変性ポリオレフィンを直接積層させよ
うとしても同様に優れた接着性能は得られない。
本発明者らは、アクリロこトリル系重合体用接着剤、と
くにアクリロニトリル系重合体層とボリオレフィン層と
を積層する際に優れた接着性能を発揮することのできる
アクリロニトリル系重合体用接着剤を探索した結果、ス
チレン系炭化水素をグラフト共重合した特定の性状の変
性ポリオレフィンを接着剤として使用すると、前記目的
が達成できることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、結晶化度が10%以上の範囲にある
結晶性ポリオレフィン(a) 100重量部に対して、
スチレン系炭化水素(b)を0.1ないし50重量部の
範囲でグラフト共重合した変性物であって、その極限粘
度〔η〕が0.5ないし5dj?/gの範囲にあり、か
つ結晶化度が10%以上の範囲にあるスチレン系炭化水
素グラフト変性ポリオレフィンからなるアクリロニトリ
ル系重合体用接着剤、を要旨とするものである。
本発明のアクリロニトリル系重合体用接着剤は、特定の
ポリオレフィンにスチレン、系炭化水素をグラフト共重
合した変性ポリオレフィンである。該スチレンM炭化水
素グラフト変性ポリオレフィンを構成する基剤ポリオレ
フィン(a)は、結晶化度が10%以上の範囲にあるこ
とが必要であり、さらには15%以上の範囲にある結晶
性ポリオレフィンであることが好ましい。また、該基剤
ポリオレフィン(a)は、その極限粘度〔η〕〔デカリ
ン溶媒中で165°Cで測定した値〕が通常0.5ない
し5d6/g%好ましくは0.7ないし4dl/gの範
囲にあり、その密度が通常0.83ないし0.98 F
、、々lに、好ましくは0.84ないし0.96の範囲
にある。また、該基剤ポリオレフィン(a)の分子量分
布(w/Mn)は通常1ないし20、好ましくは1ない
し10の範囲であり、分子量分布が狭くなると接着強度
が向上するようになるのでとくに好ましい。該基剤ポリ
オレフィン(&)の結晶化度が10%より小さくなると
、スチレン系炭化水素グラフト共重合変性ポリオレフィ
ンからなる接着剤の性能は、接着剤の力学的強度が低下
するため、接着強度が低下するようになる。
該基剤ポリオレフィン(alは、エチレン、プロピレン
、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチ
ル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、1−オ
クテン、1−デセン、1−ドデセンなどのα−オレフィ
ンの単独重合体または2種以上の混合成分の共重合体を
示すことができ、これらの成分の他に酢酸ビニノペアク
リル酸エステル、メククリル酸エステル、アクリル酸金
属塩、メククリル酸金属などのビニル系単量体が共重合
されていてもよい。更に上記α−オレフィン重合体に不
飽和カルボン酸又は不飽和カルボン酸無水物、例えば無
水マレイン酸等がグラフトしたものも基剤ポリオレフィ
ンとして用いることができる。また該基剤ポリオレフィ
ンには微量、たとえば0.5モル%以下の範囲でジエン
成分を含iしていても差しつがえないが、少ない方が好
ましい。
本発明のアクリロニトリル系重合体用接着剤を構成する
スチレン系炭化水素グラフト共重合変性ポリオレフィン
のグラフト共重合変性ポリオレフィンのグラフト成分(
b)は、−4式(1)〔式中、R1、R2およびR3は
それぞれ水素原子または低級アルキル基を示す。〕で表
わされる化合物である。具体的には、スチレン、α−メ
チルスチレン、0−メチルスチレン、m−エチルスチレ
ン、p−エチルスチレン、m−エチルスチレン、p−エ
チルスチレン、0−イソプロピルスチレン、m−イソプ
ロピルスチレン、p−イソプロピルスチレンなどを例示
することができる。これらのスチレン系炭化水素成分の
うちではスチレン、m−メチルスチレンまたはp−メチ
ルスチレン成分であることが好適である。
本発明のアクリロニトリル系重合体用接着剤のスチレン
系炭化水素グラフト共重合変性ポリオレフィンのスチレ
ン系炭化水素成分のグラフト割合は、前記基剤ポリオレ
フィン100重量部に対して0.1ないし50重量部の
範囲にあることが必要であり、さらには0.2ないし2
0重量部の範囲にあることが好ましい。スチレン系炭化
水素のグラフト割合が0.1より小さくなると該スチレ
ン系炭化水素グラフト共重合変性ポリオレフィンからな
る接着剤の性能はアクリロニトリル系重合体との相溶性
が低下1・るため、結局アクリロニトリル系重合体層と
の接着強度が低下するようになり、50重量部より大き
くなると、ポリオレフィンとの相溶性が低下するためポ
リオレフィン層との接着強度が低下するようになる。さ
らに該スチレン系炭化水素グラフト共重合変性ポリオレ
フィンは極限粘度〔η〕が0.5ないし5.1/gの範
囲にありかつ結晶化度が10%以上の範囲にあることが
必要であり、さらには極限粘度〔η〕が0.7ないし4
d6/gの範囲にありかつ結晶化度が15%以上の範囲
にあるものが好ましい。また、該スチレン系炭化水素グ
ラフト共重合変性ポリオレフィンの密&LLiiH?t
0.83ないし0.98g/(7)、好ましくは0.8
4ないし0.96g/cnlの範囲にあり、さらにその
分子量分布(MW/in)は通常1ないし25、好まし
くは1ないし15の範囲であり、その230”cにおけ
る溶融粘度は好ま・しくは2×102ないし5×106
ボイス、とくに好ましくは5X102ないし8X105
ポイズの範囲である。該スチレン系炭化水素グラフト共
重合変性ポリオレフィンの極限粘度〔η〕が5a6/g
より大きくなると、該スチレン系炭化水素グラフト共重
合変性ポリオレフィンからなる接N剤は溶融粘度が非常
に大きくなるために積層成形性が不良となり、0.5d
l/gより小さくなると、溶融粘度が低すぎて通常の押
出機では成形しにくくなり、また無理をして成形しても
接着剤としての幾度が不足するために接着強度が低下す
るようになる。さらに該スチレン系炭化水素グラフト共
重合変性ポリオレフィンの結晶化度が10%より小さく
なると、該スチレン系炭化水素グラフト共重合変性ポリ
オレフィンからなる接着剤の性能は接着剤強度が不足す
るため接着強度が低下するようになる。該スチレン系炭
化水素グラフト共重合変性ポリオレフィンには副生物の
スチレン系炭化水素の単独重合体が含まれていても差し
つかえないが、該スチレン系炭化水素の単独重合体の含
有率が少ない方が接着性能が向上するので好適である。
該スチレン系炭化水素グラフト共重合変性ポリオレフィ
ンに含まれるスチレン系炭化水素の単独重合体の割合は
、該グラフト共重合変性ポリオレフィン中に含まれるグ
ラフトスヂレン系炭化水素成分単位に対して好ましくは
100モル%以下、とくに好ましくは50モル%以下の
範囲である。本発明のアクリロニトリル系重合体用接着
剤は前記スチレン系炭化水素グラフト共重合変性ポリオ
レフィンのみから構成されていてもよいが、接着性能を
損わない範囲で酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料、染料
、充填剤、核剤、ブロッキング防止剤、スリップ剤、帯
電防止剤、難燃剤などの添加剤を加えて組成物を形成し
ていても差しつかえない。更に前述の基剤ポリオレフィ
ンとして用いた不飽和カルボン酸無水QtJ 等をグラ
フトしたポリオレフィンを添加剤として用いてもよい。
本発明のアクリロニトリル系重合体用接着剤であるスチ
レン系炭化水素グラフト共重合変性ポリオレフィンは従
来から公知の方法によって製造することができる。たと
えば、前記基剤ポリオレフィン(a)と前記スチレン系
炭化水素(b)とを、加熱溶融状態で反応させる方法を
採用することもできるし、溶液状態で反応させる方法を
採用することもできる。反応は必要に応じてラジカル開
始剤の存在下に実施してもよい。ラジカル開始剤として
は有機ペルオキシド、有機ペルエステル、例工ばベンゾ
イルペルオキシド、ジクロルベンゾイルペルオキシド、
ジクミルペルオキシド、ジーtart−ブチルペルオキ
シド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベルオキシドベ
ンゾエートンヘキシンー6.1,4−ヒ゛ス(1θrt
−ブチルペルオキソイソプロピル]ベンゼン、ラウロイ
ルペルオキシド、tert−ブチルペルアセテート、2
,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオ
キシ)ヘキシン−6,2,5−ジメチル−2,5−ジ(
tert−ブチルペルオキシ)ヘキサジ、tert−ブ
チルペルベンゾエート、、 tert−ブチルペルフェ
ニルアセテート、tert−ブチルペルイソブチレート
、tert−ブチルペルーBeQ−オクトエ−) 、t
ert −7’チルペルピバレート、クミルペルピバレ
ートおよびtert−プチルペルジエヂルアセテート、
その他アゾ化合物、例えばアイゾビスイソブチロニトリ
ル、ジメチルアゾイソブチレートがある。これらのうち
ではジクミルペルオキシド、ジーtθrt−ブチルペル
オキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−
ブチルペルオキシ)ヘキシン−6・2.5−ジメチル−
2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、
1,4−ビス(,1θrt−ブチルペルメギジイソプロ
ビル〕ベンゼンなどのジアルキルペルオキシドが好まし
い。反応の際の温度は通常70ないし550℃、好まし
くは8Gないし520℃の範囲である。
本発明のスヂレン系炭化水素グラフト共重合変性ポリオ
レフィンからなるアクリロニトリル系重合体用接着剤は
、アクリロニトリル系’II合体とポリオレフィン類と
の接着に使用することができるホカ、アクリロニトリル
系重合体同志またはアクリロニトリル系重合体とポリエ
ステル類、ポリカーボネート、ポリスチレン類、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデンなどとの接着剤としても
好適である。また、前述の如く本発明の接着剤の基剤ポ
リオレフィンとしてα−オレフィン重合体に不飽和カル
ボン酸又は不飽和カルボン酸無水物がグラフトしたもの
を用いた場合、あるいはこれらのグラフト物を添加剤と
して接着剤に加えたものはポリアミド、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体などの接着剤として用いる場合に
好適である。
本発明の接着剤の使用形態としては溶融型接着剤、溶液
型接着剤のいずれでもよい。本発明の接着剤が適用でき
る重合体の形状は各種の形状物、シート状物、フィルム
状物などであり、いかなる形状であってもよい。
本発明において、アクリロニトリル系重合体とは、アク
リロニトリルまたはメタアクリロニトリルなどのアクリ
ロニトリル系単量体を含む重合体を指す。アクリロニト
リル系重合体として好ましいものはアクリロニトリル系
単量体を50重量%以上含むものであり、更に好ましく
は60重量%以上、とくに好ましくは65重量%以上含
むものである。
アクリロニトリル系単量体が50%未満となると、ポリ
オレフィンと積層した場合に積層物のガスバリアー性が
乏しいという欠点が生じることもあるからである。この
場合のアクリロニトリル系単量体と共重合可能な単量体
としてはインブチレンの如きα−オレフィン;式CH2
””ORJr (Rは水素又はメチル基であり、Arは
芳香族残基であり核置換されていてもよい)で表わされ
る芳香族オレフィンで例えばスチレン、α−メチルスヂ
レン%O−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−
メチルスチレン、2,5−ジメチルスチレン等で、特に
好ましくはスチレン、α−メチルスチレン:式OH2−
OR1000R2(R1は水素又はメチル基又はエチル
基であり、R2は水素又は炭素数1〜8のアルキルシ、
(又はハロゲン原子である)で表わされるアクリル1′
31又はアクリル酸エステルで、例えばアクリル酸、ア
クリル酸メチル、アクリル師工千ル、アクリル酸ブチル
、アクリル酸オクチル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、エタクリル酸メチル等;式0H2=C!]
(OOC!R(Rは炭素数1〜18のアルキル基である
〕で表わされるビニルエステルで例えば酢酸ビニル、ラ
ウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等;式cH2=a
uon (Rは炭素数1〜4のアルキル基である)で表
わされるビニル:r−−7一ルテ例エバ、メチルビニル
エーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテ
ル等;式OH2:OHX、X2(xlは水素又は塩素又
は臭素原子であり、x2は塩素又は臭素原子であるンで
表わされるハロゲン化ビニルまたはハロゲン化ビニリデ
ンで例えば塩化ビニル、臭化ビニル、塩化ビニリデン等
の不飽和単量体である。
又、このアクリロニトリル系重合体は、ジエン糸のゴム
重合体、エチレン−プロピレン共重合体或いはアクリル
系重合体等のエラストマーの存在下で重合されたいわゆ
るグラフト共重合体であっても良い。又アクリロニトリ
ル系重合体に他の樹脂を混合した混合樹脂であってもよ
い。又必要に応じて可塑剤、加工助剤、安定剤、充填剤
等の添加物を加えた樹脂であっても良い。
ニトリル含有重合体の重合法は特に制限はなく重合開始
剤の存在下で既知の方法によって製造される。即ぢ塊状
重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合のいずれの方法で
も良い。
アクリロニトリル系単量体含量が50重量%以」ニであ
るこれらの具体的製品としては−,Barex210 
(Vistron社) 、LOPAC(Monsant
o社)10ycopac (Barg Warner社
)、PAN−A−425(5olvay社)、Vico
bar (Du’Pont社ン、LPT(工CI仁ト)
があげられる。
本発明のスチレン系炭化水素グラフト共重合変性ポリオ
レフィンからなるアクリロニトリル系重合体用接着剤が
好んで適用されるポリオレフィン類として具体的には、
前記基剤ポリオレフィン(a)として例示したポリオレ
フィン類を同様に例示することができる。この場合、ポ
リオレフィンとして結晶化度は通常10%以上、好まし
くは15%以上の範囲のものを用いるのが好ましい。ま
たその〔η〕は通常0.5なイL/ 5 d/?/g、
好t L < (d、 0.7ないし4d6/gの範囲
である。
」二記アクニロニトリル系重合体とポリオレフィン類を
本発明の接着剤によって積層成形体とする場合の積ハ?
1体の形成方法の一例としては、例えば5合の押出機に
別々に各層の成分ポリマーを供給し2、溶)i+! L
だポリマー同志が1つのダイの内部で合流する複層Tダ
イシートまたは複層フィルム成形法、溶融したポリマー
をダイの外で熱融着させるタンデム法などを例示するこ
とができる。この場合、該ポリオレフィンからなる層の
厚さは任意であるが、通常5μないし50 mm 、好
ましくは10μないし40mmの範囲である。また本願
発明の接着剤は中間接着層を形成し、その層厚は任意で
あるが、通常1ないし500μ、好ましくは2ないし1
00μの範囲である。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1 エチレン・プロピレン共重合体〔工′チレン含有i18
0 % /l/ %、極限粘度〔901,3647g、
(Mw/Mn ) 2,7 、結晶化度15%〕100
重量部にスチレンを2重量部グラフト共重合したスチレ
ングラフト変性エチレン・プロピレン共重合体((η〕
1.41?/g、結晶化度14%、(Mw/Mn ) 
2.9 、溶融粘度6×10 ボイス〕を一台の押出機
で溶融し、樹脂温度200°Cで6層複合T−ダイシー
ト成形用ダイに供給した。別途高密度ポリエチレン〔〔
η〕1.5d6/g)およびアクリロニトリル系共重合
体(Vistron社製、商品名Earex210 )
を各々、別の押出機により溶融し、樹脂温度を共に20
0°Cとして前記ダイに供給し、外層が高密度ポリエチ
レン層(50μ>、中間層がスチレングラフト変性エチ
レン・プロピレン共重合体層C20tt)、内層が13
arex210 (1mm )からなる6層シートヲ作
成した。
この3層シートから幅10mmの試験片を切り取りBa
rex210とスチレングラフト変性エチレン・プロピ
レン共重合体の間を一部剥離し、高密度ポリエチレンと
スチレングラフト変性エチレン・プロピレン共重合体の
2層フィルム側を180度剥離することにより、Bar
θX210とスチレングラフト変性エチレン・プロピレ
ン」(重合体の間のj台間接着強度を測定した。
その結果、接着強度は650 g/cmであった。また
、高密度ポリエチレンとスチレングラフト変性エチレン
・プロピレン共重合体の間は剥離不能であり十分強力に
接着していた。
実施例2ないし9および比較例1ないし5実施例1で用
いた変性用基剤エチレン系ポリマーとして、表1に示す
エチレン・プロピレン共重合体を用いる他は、実施例1
と同様の方法により6層シートを作製し、同様に評価し
た。
その結果を表1に示した。
実施例10ないし15 変性用基剤エチレン系ポリマーとして、表2に示すエチ
レン系ポリマーを用いる他は実施例1と同様の方法およ
び6層シートを作製した。
実施例14ないし16 変性用基剤ポリオレフィンとして、表2に示すプロピレ
ン系ポリマーを用い、かつ該基剤のスチレングラフト変
性プロピレン系ポリマーと接着するポリオレフィンとし
て、プロピレン・エチレンランダム共重合体〔エチレン
含量2モル%、〔η) 2.5 ciff/g 、lを
用いる他は、実施例1と同様の方法により5層シートを
作製し、BarθX210とスチレングラフト変性プロ
ピレン系ポリマーとの接着強度を測定した。
結果を表2に示した。
実施例17 D’arex 210との接着剤として表2に示したス
チレングラフト変性ポリブテン−1を用い、かつ該スチ
レングラフト変性ポリブテン−1と接着するポリオレフ
ィンとして、ポリブテン−1((η〕5、Od7?/g
)を用いる他は、実施例1と同様の方法により5層シー
トを作製し、その接着強度を測定した。
結果を表2に示した。
実施例18 Barex 210との接着剤として表2に示したスデ
レングラフト変性ポリー4−メチルペンテン−1を用い
、かつ該スチレングラフト変性ポリ−4−メヂルペンテ
ン−1と接着するポリオレアインとして4−メチルペン
テン−1(98モルg)−デセン−1(2モル%)共重
合体〔〔η〕2.5 a//g :)を用い、該スチレ
ンゲラフトボリー4−メチルペンテン−1および4−メ
チルペンテン−ドデセン−1共ffi 合体のダイへの
供給温度を各々260°Cとする他は実施例1と同様の
方法により6層シートを作製した。
その接着強度を表2に示した。
実施例19 Barex210と接着する接着剤として、p−メチル
スチレングラフト変性エチレン−プロピレン共重合体(
p−メチルスチレン含量 1.5 g/ 100 g−PI 、 (η) 1jd
Jl?/g、基剤エチレン共重合体は実施例1に同じ)
を用いる他は実施例1と同様の方法により、6層シート
を作製した。
その結果、Barex210との接着強度は590 g
/c1nであった。
出願人 三井石油化学工秦株式会社 代理人 山 日 和

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶化度が10%以上の範囲にある結晶性ポリl
    レフイン(a1100fi量部に対して、スチレン糸炭
    化水素(b)を0.1ないし50重量部の範囲でグラフ
    ト共重合した変性物であって、その極限粘度〔η〕が0
    .5ないしsdi/gの範囲にありかつ結晶化度が1o
    %以上の範囲にあるスチレン糸炭化水素グラフト変性ポ
    リオレフィンからなるアクリロニトリル系重合体用接着
    剤。
JP16208883A 1983-09-05 1983-09-05 アクリロニトリル系重合体用接着剤 Granted JPS6053579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16208883A JPS6053579A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 アクリロニトリル系重合体用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16208883A JPS6053579A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 アクリロニトリル系重合体用接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053579A true JPS6053579A (ja) 1985-03-27
JPH049195B2 JPH049195B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=15747850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16208883A Granted JPS6053579A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 アクリロニトリル系重合体用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053579A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108640A (en) * 1978-02-14 1979-08-25 Ricoh Co Ltd Electrophotographic apparatus
JPS57104156A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Canon Inc Image forming device
JPS57201338U (ja) * 1981-06-19 1982-12-21
JPS6026071A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塩素含有重合体用接着剤
JPS6449187A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Konishiroku Photo Ind Tape cassette

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108640A (en) * 1978-02-14 1979-08-25 Ricoh Co Ltd Electrophotographic apparatus
JPS57104156A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Canon Inc Image forming device
JPS57201338U (ja) * 1981-06-19 1982-12-21
JPS6026071A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塩素含有重合体用接着剤
JPS6449187A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Konishiroku Photo Ind Tape cassette

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049195B2 (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659785A (en) Hot-melt adhesive composition
EP0140121B1 (en) Modified polyolefin composition
US4397916A (en) Laminated multilayer structure
US5591792A (en) Adhesive resin composition
US5240525A (en) Method of fabricating a multilayer barrier packaging material
JPH02289666A (ja) 改良した共押出しできる接着剤及びそれからの製品
JPS61268703A (ja) 塩素化プロピレン系重合体,および塩素含有重合体用又は芳香族系重合体用接着剤
JPH1067975A (ja) 共押出用バインダーと、その多層構造物への利用および得られた構造物
US5114795A (en) Multilayered high barrier packaging materials method for the preparation thereof
US4588642A (en) Thermoplastic fluorine-containing resin laminate
JPH0454712B2 (ja)
JPH03239744A (ja) 接着性樹脂組成物
JP2590053B2 (ja) ポリマー用接着剤
JPS6053579A (ja) アクリロニトリル系重合体用接着剤
JP2921178B2 (ja) 変性プロピレン重合体組成物、それを用いる成形材料、及びフィルムもしくはシート
JPH044353B2 (ja)
JPS5929160A (ja) 積層成形体
JPH10101858A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06293845A (ja) オレフィン系熱可塑性樹脂組成物
JPS5927975A (ja) 芳香族系樹脂用接着剤
JPH04153205A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS5926257A (ja) 芳香族系重合体積層成形体
JPS5925856A (ja) 芳香族系重合体用接着剤
JPH04159311A (ja) 変性重合体およびその製造法
JPS6310606A (ja) 変性オレフイン系重合体の製造方法