JPH03239744A - 接着性樹脂組成物 - Google Patents

接着性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03239744A
JPH03239744A JP3774990A JP3774990A JPH03239744A JP H03239744 A JPH03239744 A JP H03239744A JP 3774990 A JP3774990 A JP 3774990A JP 3774990 A JP3774990 A JP 3774990A JP H03239744 A JPH03239744 A JP H03239744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
parts
polypropylene
adhesive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3774990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Fujita
祐二 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP3774990A priority Critical patent/JPH03239744A/ja
Publication of JPH03239744A publication Critical patent/JPH03239744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリオレフィンとポリエステル等を接着するの
に適する接着性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来からポリエチレン、ポリプロピレン又はこれらの共
重合体等のポリオレフィンは、包装材料として広く利用
されている。
一方ポリエステルフイルムは、剛性、ガスバリヤ性、透
明性および光沢等の諸性質がすぐれており、食品用容器
、包装材料等の分野に使用するのに適しているが、ヒー
トシール性が乏しいという問題がある。またナイロン等
のポリアミドからなるフィルムは良好なガスバリヤ性耐
水性を有するが、水蒸気バリヤ性に劣るという問題があ
る。
そこでこれらの樹脂のフィルムをポリオレフィンフィル
ムと積層することにより、良好なガスバリヤ性、耐水性
、剛性、透明性、光沢等を有するとともにヒートシール
性の良い包装材料等に適する積層フィルムとすることが
考えられる。しかしながらこれらの樹脂とポリオレフィ
ンとは接着性が良くないという問題があり、そのために
種々の接着剤が提案された。。
特開昭54−28376号は、ポリオレフィンフィルム
にポリエステル、ナイロン等からなるフィルムを積層す
るのに使用する、不飽和グリシジルによりグラフト変性
したポリオレフィンからなる接着剤を開示している。
また特開昭54−135860号は、線状ポリエステル
とオレフィン系重合体とを共押出して複合フィルムを製
造するに当り、押出しに供する上記両相脂層の層間又は
上記両樹脂の少くとも一方中に、不飽和カルボン酸のエ
ポキシアルキルエステル、不飽和ジカルボン酸およびそ
の誘導体から選ばれた少くとも1種の単量体で変性され
たオレフィン−酢酸ビニル共重合体を存在させて、共押
出しを行うことを特徴とする複合フィルムの製造方法を
開示している。
また特開昭60−166311号は、ポリオレフィン(
A)に不飽和エポキシ単量体(B)をグラフト共重合し
て得られる変性物であって、該変性物1g当りのエポキ
シ基含有量が1O−6ないし10−3g当量の範囲にあ
り、極限粘度〔η〕が0.5ないし5di/gの範囲に
あり、かつ結晶化度が10%以上の範囲にある不飽和エ
ポキシ単重体グラフト変性ポリオレフィンからなる、ハ
ロゲン含有ポリマー用、酸素含有芳香族系ポリマー用お
よびアクリロニトリル系ポリマー用接着剤を開示してい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来技術の接着剤はいずれも接着力
及び耐熱性が不十分であった。
従って、本発明の目的はポリオレフィン及びポリエステ
ル類のいずれに対しても優れた接着力を有するとともに
耐熱性が高い接着性樹脂組成物を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題に鑑み鋭意研究の結果、本発明者らは、不飽和
カルボン酸又はその無水物による変性ポリプロピレンと
、フェノキシ樹脂とからなる組成物が、ポリオレフィン
とポリエステル等の両方に優れた接着性を有することを
見出し、本発明に想到した。
すなわち、本発明の接着性樹脂組成物は、不飽和カルボ
ン酸又はその無水物により変性されたポリプロピレン5
〜95重量%と、 フェノキシ樹脂95〜5重量%と からなることを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で使用する変性ポリプロピレンは、不飽和カルボ
ン酸又はその無水物により変性したポリプロピレンであ
る。
上記不飽和カルボン酸又はその無水物としては、例えば
アクリル酸、メタクリル酸等のモノカルボン酸、マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸等のジカルボン酸、無水マ
レイン酸、無水イタコン酸、エンド−ビシクロ[:2.
2.11−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸無水物
 (無水ハイミック酸)等のジカルボン酸無水物等が挙
げられ、特に無水マレイン酸及びメタクリル酸が好まし
い。
また不飽和カルボン酸又はその無水物により変性するポ
リプロピレンとしては、ポリプロピレンのホモポリマー
に限られず、プロピレン成分を50モル%以上、好まし
くは80モル%以上含む他のα−オレフィンとのランダ
ム又はブロック共重合体も使用することができる。プロ
ピレンに共重合するコモノマーとしてはエチレンその他
のα−オレフィンがあり、エチレンが特に好ましい。な
お、ポリプロピレンとしては、ホモポリマーに限定され
ず共重合体をも含む。また、下記一般式:(ただし、R
,−R,はH又は炭素数1〜6のアルキル基であり、n
は1〜20の整数を表す。)で表される非共役ジエンコ
モノマーを含有するプロピレンランダム共重合体も用い
ることができる。なおこれらのポリプロピレンに、必要
に応じて10重量%以下の酢酸ビニル、イソプレン、ク
ロロプレン、ブタジェン等のモノマーを添加してもよい
変性ポリプロピレン中の不飽和カルボン酸又はその無水
物の含有量は0.01〜5重量%の範囲内となるような
ものであるのが好ましく、例えば、無水マレイン酸によ
り変性する場合には、無水マレイン酸の含有量を0.0
1〜5重量%、より奸ましくは0.2〜3重量%とし、
またアクリル酸を用いる場合には、その含有量を0.O
l〜5重量%、より好ましくは0.2〜3重量%とする
。不飽和カルボン酸又はその無水物による変性量がそれ
ぞれ上記下限値未満であると、ポリオレフィン及びポリ
エステル等との接着性向上に十分な効果がなく、また上
限値を超えるとポリオレフィンとの接着性が低下する。
なお、上述したような変性ポリプロピレンのメルトフロ
ーレートは0,01〜500 g/10分の範囲内にあ
る。
変性ポリプロピレンは、溶液法又は溶融混練法のいずれ
でも製造することができる。溶融混練法の場合、ポリプ
ロピレン、変性用不飽和カルボン酸(又は酸無水物)及
び触媒を押出機や二軸混練機等に投入し、150〜25
0℃の温度に加熱して溶融しながら混練する。また溶液
法の場合、キシレン等の有機溶剤に上記出発物質を溶解
し、80〜140℃の温度で撹拌しながら行う。いずれ
の場合にも、触媒として通常のラジカル重合用触媒を用
いることができ、例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ラウ
ロイル、過酸化ジターシャリ−ブチル、過酸化アセチル
、ターシャリ−ブチルペルオキシ安息香酸、過酸化ジク
ミル、ペルオキシ安息香酸、ペルオキシ酢酸、ターシャ
リ−ブチルペルオキシピバレート、2.5−ジメチル−
2,5−ジターシャリ−ブチルペルオキシヘキシン等の
過酸化物類や、了ゾビスイソブチロニ) IJル等のジ
アゾ化合物類等が好ましい。触媒の添加量は変性用不飽
和カルボン酸又はその無水物100重量部に対してl−
100重量部程度である。
本発明において、フェノキシ樹脂とは下記−紋穴により
表されるポリマーである。
上記フェノキシ樹脂の重量平均分子量 (翫)は100
0〜200000が好ましく、特に10000〜600
00が好ましい。なお、上記繰り返し単位に、10モル
%以下程度他のモノマーを含有するものも使用すること
ができる。
上述したようなフェノキシ樹脂は、例えばビスフェノー
ルAとエピクロルヒドリンとを溶液中で20〜100℃
で、1〜30時間反応させることにより製造することが
できる。
上記変性ポリプロピレン及びフェノキシ樹脂の配合割合
は、変性ポリプロピレンが5〜95重量%、フェノキシ
樹脂が95〜5重量%であり、好ましくは変性ポリプロ
ピレンが10〜90重量%、フェノキシ樹脂が90〜1
0重量%である。上記範囲外では、ポリオレフィン及び
ポリエステル等との接着力及び耐熱性が不十分となる。
このような変性ポリプロピレンとフェノキシ樹脂とから
なる組成物は、変性ポリプロピレン及びフェノキシ樹脂
を溶融混練することにより得ることができる。溶融混練
は、出発物質を押出機や二軸混練機等の中において1’
70〜300℃で溶融混練しながら行う。この場合、触
媒としては、P−トルエンスルホン酸、硫酸等の酸類を
用いることができる。特にP−トルエンスルホン酸が好
ましい。触媒の添加量は、変性用モノマー 100重量
部に対して0.1〜5重量部程度が好ましい。
なお、本発明においては、接着性樹脂組成物の成形加工
性をコントロールするために、未変性のポリオレフィン
を添加することができる。未変性のポリオレフィンとし
ては、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−
1などのオレフィン類の重合体が挙げられる。これらの
オレフィンは単独で又は2種以上混合して用いることが
できる。
未変性ポリオレフィンの添加量は、接着性樹脂組成物1
00重量部に対して900重量部以下、好ましくは50
0重量部以下である。その添加量が900重量部を超え
ると接着力が低下する。
また、接着性樹脂組成物の接着力の向上を目的として、
合成ゴムを添加することができる。合成ゴムとしては、
エチレン、プロピレン、1−ブテン、l−ヘキセン、4
−メチルペンテン等のα−オレフィンの2種又は3種以
上からなる共重合体ゴムが好ましい。典型的にはエチレ
ン−プロピレン共重合体コム(EPM)  エチレン−
プロピレンジエン共重合体ゴム(IEPDM)、エチレ
ン−ブタジェン共重合体ゴム(EBR)等がある。Ei
PDM中のジエン成分としてはジシクロペンタジェン、
メチレンノルボルネン、エチリデンノルボルネン等の非
共役ジエンを使用することができる。
合成ゴムの添加量は、接着性樹脂組成物1[10重量部
に対して100重量部以下、好ましくは70重量部以下
である。その添加量が100重量部をを超えると接着力
が低下する。また未変性ポリオレフィンと複合添加する
場合、両者の合計量が接着性樹脂組成物100重量部に
対して900重量部以下となるようにする。なおこの場
合の合成ゴムの配合比は、複合添加量中に50重量%以
下となるようにするのが好ましい。
本発明の接着性樹脂組成物は、さらにその改質を目的と
して、他の添加剤、例えば無機充填材、熱安定剤、酸化
防止剤、光安定剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止剤等を添
加することができる。
上記ポリオレフィン、合成ゴム及び各種添加剤等を含有
する場合、本発明の接着性樹脂組成物は、上記フェノキ
シ樹脂と、変性ポリプロピレンと、必要に応じて添加さ
れる各種成分とを、−軸押出機、二軸押出機、バンバリ
ーミキサ−1混練ロール、ブラベンダー、ニーダ−等の
混練機又はヘンシェルミキサー等の混合機を用いて、加
熱溶融状態で混練することによって得ることができる。
本発明の接着性樹脂組成物は、ポリオレフィンのみなら
ず、ポリエステル、ポリアミド、エチレン−ビニルアル
コール共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体等
に対しても優れた接着力を有する。
ポリエステルは、テレフタル酸、2.6−ナフタレンジ
カルボン酸のような芳香族ジカルボン酸又はそのエステ
ル形成性誘導体と、エチレングリコール、テトラメチレ
ングリコール、ヘキサメチレングリコールのようなジオ
ール又はそのエステル形成性誘導体とからなるものであ
り、典型的にはポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート等である。
本発明の接着性樹脂組成物によりポリオレフィンとポリ
エステル等を接着する場合、まず接着性樹脂組成物のフ
ィルムをプレス成形機、押出成形機等で形威し、ポリオ
レフィンフィルムとポリエステル等のフィルムとの間に
挟み、200〜300℃でプレス等により熱融着する。
〔作 用〕
本発明の接着性樹脂組成物は、ポリオレフィンのみなら
ず、ポリエステル、ポリアミド、エチレン−ビニルアル
コール共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体等
に対しても優れた接着力を発揮する。このような効果が
得られる理由は、必ずしも明らかではないが、変性ポリ
プロピレンとフェノキシ樹脂とがグラフト共重合体を形
成し、そのグラフト共重合体を含有するため、ポリオレ
フィンに対して強い親和性を発揮するとともに、ポリエ
ステル等のポリマーとの親和性に優れているためである
と考えられる。
〔実施例〕
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する。
変性ポリプロピレン−フェノキシ樹脂組成物1の製造例
エチレン含有量が2.0重量%のランダムプロピレン共
重合体 (東燃石油化学■製、B−401Y、メルトフ
ローレート(MFR,230℃、2.16kg荷重)1
g710分)100重量部と、無水マレイン酸1重量部
と、バーヘキシン2.5B(日本油脂(株)製)0.1
重量部とをトライブレンドした。この混合物を内径45
mm、 L/D比が30の二軸押出機に入れ、200℃
で滞留時間が60秒となるように混練し、無水マレイン
酸変性ポリプロピレンを得た。なおこの変性ポリプロピ
レンのメルトフローレートは150 g /10分であ
り、無水マレイン酸グラフト率は0.25重量%であっ
た。
このようにして得られた、変性ポリプロピレン70重量
部と、フェノキシ樹脂 (サイエンティフィックポリマ
ープロダクツ社製、重量平均分子量(阿−85000)
 30重量部とをブラベンダーミキサにより、200℃
、60 r p’mで5分間混練し、組成物を得た。
変性ポリプロピしンーフェノキシ樹脂組成物2の製造側
製造例1で得られた変性ポリプロピレン70重量部と、
フェノキシ樹脂 (サイエンティフィックポリマープロ
ダクツ社製、重量平均分子量 (l1w) 85000
) 30重量部と、P−トルエンスルホン酸1重量部と
を、ブラベンダーミキサにより、200℃、60rpm
で5分間混練し、組成物を得た。
変性ボリブロビレンーフIノキシ 樹脂組成物3 の製
造例ポリプロピレン(プロピレン−非共役ジエンランダ
ム共重合体)100重量部と、無水マレイン酸1重量部
とバーヘキシン2.5B(日本油脂(株)製)0,1重
量部とをトライブレンドした。この混合物を内径45m
m、 L/D比が30の二軸押出機に入れ、200℃で
滞留時間が60秒となるように混練し、無水マレイン酸
変性ポリプロピレンを得た。なおこの変性ポリプロピレ
ンのメルトフローレートは4゜0g/lo分であり、無
水マレイン酸グラフト率は4.8重量%であった。
このようにして得られた、変性ポリプロピレン70重量
部と、フェノキシ樹脂 (サイエンティフィックポリマ
ープロダクツ社製、重量平均分子量(h ) 8500
0) 30重量部とを、ブラベンダーミキサにより、2
00℃、60rpmで5分間混練し、組成物を得た。
変性ポリプロピしンーフIノキシ 樹脂組成物 4 の
製造側製造例1で得られた変性ポリプロピレン70重量
部と、フェノキシ樹脂 (ユニオンカーバイド社製、R
KHA、重量平均分子量 醐−) 35000)30重
量部とを、ブラベンダーミキサにより、200℃、60
rprnで5分間混練し、組成物を得た。
変性ポリプロピレン−7Iノキシ 樹脂組成物 5 の
製造側製造例1で得られた変性ポリプロピレン50重量
部と、フェノキシ樹脂 (サイエンティフィックポリマ
ープロダクツ社製、重量平均分子量 (Ffw) 85
000) 50重量部とを、ブラベンダーミキサにより
、200℃、60rpmで5分間混練し、組成物を得た
変性ポリブロビレンーフヱノキシ 樹脂組成物 6 の
製造側製造例1で得られた変性ポリプロピレン30重量
部と、フェノキシ樹脂 (サイエンティフィックポリマ
ープロダクツ社製、重量平均分子量(Mw) 8500
0) 70重量部とを、ブラベンダーミキサにより、2
00℃、60rpmで5分間混練し、組成物を得た。
実施例1〜8 上記変性ポリプロピレン−フェノキシ樹脂組成物1乃至
6と、エチレン含有ランダムプロピレン共重合体(東燃
石油化学(株)製E4QIY)と、エチレン−プロピレ
ン井重合体ゴム(三井石油化学工業(株)製タフマーP
O180)とをトライブレンドした後、二軸押出機を用
い220℃でペレタイズした。これをブレス成形機によ
り厚さ50μmの接着性フィルムにfi、形した。
次に、接着性フィルムを、厚さ 100μmのエチレン
含有ランダムプロピレン共重合体 (B401Y)のフ
ィルムと、厚さ1mmの下記フィルム:(a)ポリエチ
レンテレフタレート(帝人■製TR8550)のフィル
ム、 (b)ポリブチレンテレフタレート(帝人■製C700
0)のフィルム、 (C)スチレン/無水マレイン酸共重合体(出光石油化
学(株)製モアマックスtlG830)のフィルム、の
各々との間に挟み、プレス成形機により熱融着し、積層
体を得た。なお、熱融着の条件は、(a)及び(ロ)の
場合、280℃、30秒、(C)の場合、230℃30
秒であった。
これらの積層体を180°の方向に剥離試験することに
より、剥離強度(接着強度)を測定した。剥離速度は5
0mm/分であった。
実施例9 接着剤として、変性ポリプロピレン−フェノキシ樹脂組
成物lのみを用いて、ランダムプロピレン共重合体(E
401Y)と各種樹脂のフィルムとの積層体を作成し、
剥離試験を行った。結果を第1表にあわせて示す。
比較例1 接着剤として、エチレン含有ランダムプロピレン共重合
体 (E!401Y) 80重量部とEPR20重量部
とからなる組成物を用いて、ランダムプロピレン共重合
体(E401Y)と各種樹脂のフィルムとの積層体を作
成し、剥離試験を行った。結果を第1表にあわせて示す
比較例2 接着剤として、エチレン含有ランダムプロピレン共重合
体 (E401Y) 60重量部と、無水マレイン酸に
よる変性ポリプロピレン (無水マレイン酸グラフト率
0.3%)20重量部と、EPR20重量部とからなる
組成物を用いた以外実施例1と同様にして、ランダムプ
ロピレン共重合体(E!401Y)と各種樹脂のフィル
ムとの積層体を作成し、剥離試験を行った。結果を第1
表にあわせて示す。
比較例3 接着剤として、エチレン含有ランダムプロピレン共重合
体 (B401Y)60重量部と7エノキシ樹脂(サイ
エンティフィックポリマープロダクツ社製、重量平均分
子量 (珂iv) 85000)20重量部と、EPR
20重量部とからなる組成物を用いた以外実施例1と同
様にして、ランダムプロピレン共重合体(E401Y)
と各種樹脂のフィルムとの積層体を作成し、剥離試験を
行った。結果を第1表にあわせて示す。
第1表より明らかなように、本発明の接着性樹脂組成物
はポリオレフィン及びポリエステル等に対して優れた接
着力を有することがわかる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明の接着性樹脂組成物はフェノキシ樹
脂と、無水マレイン酸又はその無水物による変性ポリプ
ロピレンとを含有し、必要に応じて未変性ポリオレフィ
ン及び/又は台底ゴムを含有しているので、変性ポリプ
ロピレンとフェノキシ樹脂の相乗効果により、ポリオレ
フィン及びポリエステル等に対して優れた接着力を発揮
する。
また、本発明の接着性樹脂組成物は高い耐熱性を有する
本発明の接着性樹脂組成物により接着したポリオレフィ
ンフィルムとポリエステル等のフィルムからなる積層体
は両樹脂の特性を生かして、包装材料、自動車の内装材
、建築用資材等に広く利用することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不飽和カルボン酸又はその無水物により変性され
    たポリプロピレン5〜95重量%と、 フェノキシ樹脂95〜5重量%と からなることを特徴とする接着性樹脂組成物。
  2. (2)請求項1に記載の接着性樹脂組成物において、前
    記変性ポリプロピレンは、不飽和カルボン酸又はその無
    水物のグラフト率が0.01〜5重量%であり、重量平
    均分子量が3000〜500000であることを特徴と
    する接着性樹脂組成物。
  3. (3)請求項1又は2に記載の接着性樹脂組成物におい
    て、前記フェノキシ樹脂の重量平均分子量が1000〜
    200000であることを特徴とする接着性樹脂組成物
  4. (4)請求項1乃至3のいずれかに記載の接着性樹脂組
    成物において、変性ポリプロピレンとフェノキシ樹脂の
    合計100重量部に対して、さらにp−トルエンスルホ
    ン酸を5重量部以下含有することを特徴とする接着性樹
    脂組成物。
  5. (5)請求項1乃至4のいずれかに記載の接着性樹脂組
    成物において、前記変性ポリプロピレンと前記フェノキ
    シ樹脂との合計100重量部に対して、さらに900重
    量部以下のポリオレフィン及び/又は合成ゴムを含有す
    ることを特徴とする接着性樹脂組成物
JP3774990A 1990-02-19 1990-02-19 接着性樹脂組成物 Pending JPH03239744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3774990A JPH03239744A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 接着性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3774990A JPH03239744A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 接着性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239744A true JPH03239744A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12506125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3774990A Pending JPH03239744A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 接着性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239744A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091702A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Fujimori Kogyo Co Ltd 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
CN104059579A (zh) * 2013-03-19 2014-09-24 藤森工业株式会社 粘合性树脂组合物、粘合性树脂模制品以及粘合性树脂层压物
JP2014218633A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 藤森工業株式会社 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
JP2016006196A (ja) * 2015-08-07 2016-01-14 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体
JP2017025329A (ja) * 2016-09-07 2017-02-02 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルムの製造方法
JP2018044167A (ja) * 2017-10-23 2018-03-22 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体
JP2018044168A (ja) * 2017-10-23 2018-03-22 藤森工業株式会社 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
JP2019173033A (ja) * 2019-07-08 2019-10-10 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体
JPWO2021024979A1 (ja) * 2019-08-06 2021-09-13 昭和電工株式会社 プライマー付き熱可塑性樹脂材及び樹脂−樹脂接合体
JPWO2021024980A1 (ja) * 2019-08-06 2021-09-13 昭和電工株式会社 プライマー付き熱可塑性樹脂材及び樹脂−樹脂接合体
CN113950516A (zh) * 2019-08-06 2022-01-18 昭和电工株式会社 带有底漆的热塑性树脂件和树脂-树脂接合体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091702A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Fujimori Kogyo Co Ltd 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
CN104059579A (zh) * 2013-03-19 2014-09-24 藤森工业株式会社 粘合性树脂组合物、粘合性树脂模制品以及粘合性树脂层压物
JP2014218633A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 藤森工業株式会社 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
JP2016006196A (ja) * 2015-08-07 2016-01-14 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体
JP2017025329A (ja) * 2016-09-07 2017-02-02 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルムの製造方法
JP2018044167A (ja) * 2017-10-23 2018-03-22 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体
JP2018044168A (ja) * 2017-10-23 2018-03-22 藤森工業株式会社 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
JP2019173033A (ja) * 2019-07-08 2019-10-10 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体
JPWO2021024979A1 (ja) * 2019-08-06 2021-09-13 昭和電工株式会社 プライマー付き熱可塑性樹脂材及び樹脂−樹脂接合体
JPWO2021024980A1 (ja) * 2019-08-06 2021-09-13 昭和電工株式会社 プライマー付き熱可塑性樹脂材及び樹脂−樹脂接合体
CN113950516A (zh) * 2019-08-06 2022-01-18 昭和电工株式会社 带有底漆的热塑性树脂件和树脂-树脂接合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5591792A (en) Adhesive resin composition
EP0140121B1 (en) Modified polyolefin composition
KR100330606B1 (ko) 그라프트-개질된실질적인선형에틸렌중합체와다른열가소성중합체의블렌드
US4659785A (en) Hot-melt adhesive composition
JPS628461B2 (ja)
WO2008018949A1 (en) Propylene elastomer-containing adhesive blends
EP3099758B1 (en) Polyolefin-based compositions, adhesives, and related multi-layered structures prepared therefrom
JP2005213509A (ja) メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物
JP5307311B2 (ja) 共グラフト化メタロセンポリエチレンをベースとした共押出用バインダー
EP2225340A1 (en) Improved tie-layer adhesives for styrene polymers and articles
JP2010523794A (ja) ポリオレフィン、極性エチレンコポリマー及び官能化エチレンコポリマーのブレンド
JPH0356543B2 (ja)
JPH03239744A (ja) 接着性樹脂組成物
JP3017699B2 (ja) 結合層およびポリケトンの層を有する多層構造物
JPS6215349B2 (ja)
US4720425A (en) Multi-layer laminated structure
US5336721A (en) Adhesive blends of ethylene-alkyl acrylate copolymers and modified propylene-ethylene copolymers
JP2894611B2 (ja) 接着性ポリプロピレン組成物
JPH07103283B2 (ja) 接着用変性ポリオレフィン組成物
JP2590053B2 (ja) ポリマー用接着剤
JPH04153205A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS624050B2 (ja)
JPH0521955B2 (ja)
JPS6310606A (ja) 変性オレフイン系重合体の製造方法
JP2940548B2 (ja) 積層シートからなるレトルト処理用容器