JPS6047955B2 - 透湿性、防水性コーテイング生地 - Google Patents

透湿性、防水性コーテイング生地

Info

Publication number
JPS6047955B2
JPS6047955B2 JP9807979A JP9807979A JPS6047955B2 JP S6047955 B2 JPS6047955 B2 JP S6047955B2 JP 9807979 A JP9807979 A JP 9807979A JP 9807979 A JP9807979 A JP 9807979A JP S6047955 B2 JPS6047955 B2 JP S6047955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated fabric
weight
base material
water repellent
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9807979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626076A (en
Inventor
周治 高見
靖司 仲
敦美 森岡
尅弘 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9807979A priority Critical patent/JPS6047955B2/ja
Publication of JPS5626076A publication Critical patent/JPS5626076A/ja
Publication of JPS6047955B2 publication Critical patent/JPS6047955B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は透湿性、防水性コーティング生地に関する。
さらに詳しくは、本発明はすぐれた透湿性と適度の通気
性および耐久性のある防水性を併用する風合の柔軟な透
湿性、防水性コーティング生地に関する。従来より、各
種の防水性コーティング生地が公表され、たとえば天然
ゴムあるいは合成ゴムなどを被覆した防水性コーティン
グ生地がレインコートなどの防水衣料やテント、ターボ
リンその他の製品に実用されているが、いずれも透湿性
に乏しく、たとえばレインコートなどの防水衣料は着用
時にむれによる不快感を与え、テントなどは実用時にそ
の内部に水蒸気が凝結するなどの欠点がある。
一方、透湿性を強調した防水性生地として、高密度組織
の布帛に、単なる撥水処理を施こした生地があるが、そ
の耐水圧は使用した生地の組織、糸密度により略々決定
されるために高々100mITrLH20/d程度の不
充分なものであり、かつ撥水性の耐久性を考えると一時
的な防水性しかなく、実用的な防水性生地として不適当
てある。なお、通気性、透湿性を有するコーティング生
地として、ポリウレタン微多孔質皮膜を被覆した生地あ
るいは合成樹脂に各種の発泡剤その他を添加併用して該
樹脂の多孔質皮膜を形成被覆した生,地などがあるが、
前者はその製造法として繊維基材にポリウレタン重合体
の極性有機溶剤溶液を塗布し、次いで水浴中に浸漬しそ
てポリウレタン微多孔質皮膜を形成するいわゆる湿式凝
固法が挙けられるが、この製造法は微細な気孔を多数有
する2皮膜を形成し易いために、通気性、透湿性を容易
に付与できるが必要かつ充分な防水性を得ることは困難
である。また後者はその製造法の一例として繊維基材に
発泡剤を含有する合成重合体の溶液を塗布し、しかるの
ち加熱その他の手段により発3・泡剤を発泡させて合成
重合体の多孔質皮膜を形成させる方法が挙げられるが、
この製造法は球形乃至楕円形の気孔が発生し、しかも気
孔径が巨大てかつ独立気孔が大部分てあるため、防水性
は得られるものの充分な通気性、透湿性が得難い欠点が
3!ある。本発明は上述の欠点を悉く改善したすぐれた
透湿性および防水性を併有するコーティング生地を提供
するものである。
すなわち、本発明は繊維基材の少くとも片面に4θポリ
ウレタン重合体を主体とする合成重合体から構成されて
いる微多孔質皮膜を有するコーティング生地であつて、
該コーティング生地の耐水圧が1500〜70007T
LImH20/Crlてあり、透湿度が5000〜80
00y/イ・2橋間てあることを特徴とする透湿性、防
水性コーティング生地に存する。
本発明の透湿性、防水性コーティング生地は、好ましく
は、通気性(ガーレ法にて測定)が60@/100CC
以下てあり、また微多孔質皮膜の繊維基材への浸透度が
該基材厚さの113以にして剥離強度が100〜700
V/Cmを有するものであり、さらに耐揉性は2000
回/1k9荷重以上のものである。本願発明の透湿性、
防水性コーティング生地はフ耐水圧と透湿度がそれぞれ
上記範囲を満足するものであり、一方が上記上限を越え
ると他方が上記範囲を満足せず、その結果透水性と防水
性を高度にバランスすることができなくなる。本発明に
係る透湿性、防水性コーティング生地は、ポリウレタン
重合体を主体とする合成重合体から構成される微多孔質
皮膜が、その表面に多数の微細な小孔を有し、皮膜内部
に該小孔と連通した比較的大なる空胴部を有し且つ隣接
する該空胴部相互を仕切る壁面の少なくとも一部に連通
孔を有するという構造を具備することにより著効を示す
という特徴を有する。
特に表面の微細小孔直径が5ミクロン以下、好ましくは
3ミクロン以下、より好ましくは1ミクロン以下てあり
、空胴部直径が微細小孔直径の少なくとも3倍である場
合に著効を示す。本発明に係る透湿性、防水性コーティ
ング生地の繊維基材であるベース素材は合成繊維、天然
繊維のいかなるものであつてもよく、また織物、編物、
不織布などのすべての組織のものが使用できる。
本発明に係る透湿性、防水性コーティング生地は特別に
準備されたコーティング処理剤と繊維基材への加工処理
との組合せによる相乗効果として゛与られるものである
次に本発明に係るコーティング生地を製造工程列に従つ
て説明する。
本発明のコーティング生地を製造する具体例の1つとし
て以下に示す工程がある。
この■程は好主しい実例の1つであるが、本発明の製造
法はこ゛)方法に限定されるものでないのは勿論である
。すなわち、第一工程) 繊維基材にポリウレタン重合
体溶冫の浸透をその基材厚さの113以下に抑制するた
)の処理をあらかじめ施す。
(第二工程) ポリウレタン重合体を主体として含有す
る極性有機溶剤溶液を前記基材の少くとも片面に塗布す
る。
(第三工程) 凝固中に浸漬し、ポリウレタン微多孔質
皮膜を形成させる。
(第四工程) 撥水処理を施す。
すなわち、本発明にあつては第二工程に示されるポリウ
レタン重合体を主体とし含有する極性有機溶剤溶液を直
接繊維基材の少くとも片面に塗布し、次いで凝固処理を
行つてもよいが、透湿性を−向上させる一方コーティン
グ生地の風合を改良しかつ微多孔質皮膜と繊維基材との
接着性を改良することを目的として前処理を施すことが
好ましい。
第1の考え方としてポリウレタン重合体が繊維基材の厚
み方向に該基材厚さの3分の1程度までは浸透を許容す
るが、それ以上は浸透させないようにすることが風合上
および透湿性の面て好ましい。そのための処理手段とし
ては繊維基材の表面でかつポリウレタン重合体溶液を塗
布する面を加熱.加圧して繊維の断面形状を変形し、繊
維間隙を狭くしておく方法、繊維基材にシリコーン系あ
るいは弗素系などの撥水剤を施す方法などがある。
而してこれらの処理手段を繊維基材に適宜施すことによ
り、ポリウレタン重合体溶液の塗布にあたり、該重合体
溶液の繊維基材に対する浸透を抑制すると同時に該基材
を構成する繊維と合成重合体との結合を弛緩し、従つて
風合が柔軟で透湿性、通気性に富み、剥離強力の良好な
コーティング生地が得られる。なおポリウレタン重合体
溶液が繊維基材の厚さ方向にその厚さの3分の1以上浸
透していると透湿度、引裂強度などの物性や柔軟性が低
下する。本発明に使用する撥水剤として、一般に使用さ
れるシリコーン系撥水剤て処理した場合、弗素系撥水剤
と略々同様の作用効果があるが、合成重合体皮膜と繊維
基材との剥離強度が低下し、耐久性に乏しい難点がある
ので弗素系撥水剤の使用が好ましい。
なお、弗素系撥水剤の繊維基材に対する付着量は、第二
工程で使用する重合体溶液の粘度に関連するが0.03
乃至1.0重量%の範囲で処理するのが望ましい。この
範囲を逸脱すると、たとえば付着量が0.0鍾量%以下
の場合はポリウレタン重合体溶液の繊維基材に対する浸
透を抑制する効果が乏しく、従つて得られるコーティン
グ生地の風合の柔軟性および透湿性に劣る。一方、付着
量が1.呼量%以上の場合はその処理効果は顕著であり
、得られるコーティング生地の風合はきわめて柔軟であ
りかつすぐれた透湿性を有するものの剥離強力が弱く耐
久性に乏しい。なお、上記の撥水処理を施した繊維基材
に、さらに水乃至水/極性有機溶剤混合液を基材重さに
対して10唾量%以下を含有させたのち、次の第二工程
以下の工程を実施することにより、その作用機構は詳か
でないが、撥水処理単独の場合に比してその作用効果が
顕著であり、とくに剥離強度が大巾に向上する。
本発明において、透湿性、通気性を損わず、ポリウレタ
ン重合体皮膜と繊維基材との剥離強度を向上するため、
該重合体を塗布する繊維基材表面にポリウレタン重合体
とは組成を異にする合成重合体とくに接着機能を有する
合成重合体を点状乃至線状に間歇的に塗布しておくこと
も好ましい。
本発明にあつては上述のごときあらかじめ前処理を施し
た繊維基材にポリウレタン重合体を主体とする極性有機
溶剤溶液を塗布する。本発明に使用するポリウレタン重
合体としてはポリエステル系あるいはポリエーテル系の
ポリウレタン重合体が考えられ、これらの重合体は一般
に湿式凝固法によつて微多孔質皮膜を形成する機能を有
するものであれは如何なるものでも採用できる。
然しながら本発明にあつてはこれらのポリウレタン重合
体を用いてきわめて微小な小孔を塗ノ布皮膜表面に形成
させると同時に該皮膜内部には表面の小孔直径より大き
い内径を有する空胴部を形成させることが必要であり、
そのためにポリウレタン重合体を主体とする塗布溶液は
特別に調整される必要がある。ここに本発明に使用する
ポリウレタン重合体溶液の組成の一例を示す。
本発明においてはポリウレタン重合体8乃至25重量%
を含有するジメチルホルムアミドによつて代表される極
性有機溶媒溶液に、弗素系撥水剤70.1乃至1.呼量
%、ポリイソシアネネート類0.2乃至3重量%および
非イオン界面活性剤1乃至8重量%を配合した調合液の
使用が望ましい。
本発明に使用する撥水剤としては弗素系撥水剤が有効で
あり、ポリイソシアネートと併用することにより、湿式
凝固法によつて生成するポリウレタン微多孔質皮膜の表
面のみならず、該皮膜に内在する多数の微細気孔の表面
に耐久性のある撥水性を付与することができる。
なお、撥水剤としての弗素系撥水剤の含有量が0.1重
量%より少ない場合は充分な撥水性が得られず、一方1
J重量%より多い場合は湿式凝固に際して生成する微多
孔質皮膜に内在する気孔の大きさを不均一にする傾向が
ある。又本発明にあつては撥水剤として弗素系撥水剤に
シリコーン系撥水剤を加えて併用することも可能てある
が併用時でも弗素系撥水剤の混合割合は0.1〜1.0
重量%であることが必要である。又シリコーン系撥水剤
の使用量は0.1〜10.0重量%の間で任意に変化さ
せることができる。このような撥水剤としては市販され
ている周知のものが使用可能であり、たとえばジメチル
ポリシロキサン、一般式↑0Fi2−T− ,,,
11またはTOti2−γ―一ー、 レ但し、X
はHまたはF,mは〜20の整数、nは重合度を表わす
)にて示される重合体等がある。
ポリイソシアネート類としてはジイソシアネート類、ト
リイソシアネート類などのイソシアネート類基を2以上
有する化合物が挙げられ、たとえ.ば2,4−(2,6
−)トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン4,
4゛ージイソシアネート、1,4ーナフタレンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンジイソシアネートなどのジイソシアネート類およびこ
れ.−らのジイソシアネート類3モルと活性水素を3有
する化合物たとえばトリメチロールプロパン、グリセリ
ンなど1モルとの付加反応によつて得られるトリイソシ
アネート類などから任意に選択使用できる。
なおこれらのポリイソシアネート類はそ・のイソシアネ
ート基が遊離した形であつてもあるいはフェノールなど
を付加して安定化した形であつても差支えない。ここに
ポリイソシアネート類の作用効果としては、前述した撥
水剤のポリウレタン微多孔質皮膜に対する接着性を高め
て、撥水性の耐久性を付与するとともに、微多孔質皮膜
の耐揉性を向上する。
なお、ポリイソシアネート類の含有量が0.2重量%以
下の場合はその作用効果が乏しいために撥水性の耐久性
および微多孔質皮膜の耐揉性が不充分であり、一方3重
量%より多い場合はその効果が顕著であるが風合が粗硬
になる。本発明に使用する非イオン界面活性剤としては
ノ通常市販されている非イオン界面活性剤の任意のもの
が使用できるが、とくにポリプロピレングリコールとポ
リエチレングリコールとのブロック体よりなる非イオン
界面活性剤が好ましい結果を与える。
すなわち、本発明においては、かかる非イオン界面活性
剤を含有させたことにより、前述の撥水剤ならびにポリ
イソシアネート類あるいは顔料その他の添加剤などのポ
リウレタン重合体溶液に対す.る相溶性を高める効果が
あり、また該ポリウレ・タン重合体溶液を凝固浴中に浸
漬した際に、重合体溶液中の溶剤の凝固浴への溶出速度
と凝固浴中の水の重合体溶液中への滲透および拡散速度
を調節する作用効果があり、その結果生成した微多孔質
皮膜に内在する気孔を均一かつ微細化するとともに、気
孔の表面に使用した撥水剤の大部分を均一に集合するこ
とがきる。
なお非イオン界面活性剤の含有量が1重量%以下の場合
はその作用効果が不充分であり、一方8重量%より多い
場合は、生成する微多孔質皮膜内部の気孔径が疎大にな
る傾向がある。なお、本発明に使用する上述の調合液の
粘度はとくに限定されないが、粘度が極端に低い場合は
、たとえ前処理を施しても該調合液の繊維基材への浸透
を抑制することが困難であるので前処理方法と併せて考
慮する必要がある。
以上述べたように、本発明においては塗布液として撥水
剤、ポリイソシアネート類および非イオン界面活性剤を
それぞれ規定範囲内の量で含有するポリウレタン重合体
溶液を使用することによつて、これらの相乗作用により
図に示すごとく微多孔質皮膜1が繊維基材2の表面に形
成されると同時に微多孔質皮膜内部には多数の微細な内
径を有する空胴部4,4″,4″が形成される。
一方微多孔質皮膜1の表面には小孔3,3″,3″が多
数形成されており、しかもその小孔の直径は5ミクロン
以下のものが相当数存在する。中には直径が1ミクロン
以下の小孔も多数存在する。実施例1に基づく実測によ
ると小孔の直径が0.1ミクロンから3.0ミクロンま
で分布しておりかつ0.1ミクロンから1.0ミクロン
までの小孔がかなりの割合を占めていた。また、これら
の小孔のほとんどのものはその皮膜内部における空胴部
4,4″,4″と連通しており、その空胴部の空隙部径
は小孔の直径の少くとも3倍以上あり、いわゆるとつく
り形を形成しているという従来全く考えられなかつた構
造を有している。空隙部径は通常平均50ミクロン、特
に30ミクロン程度までが好ましい。ちなみに図の空胴
部4″における空隙部のXおよびYを実測した結果Xは
20ミクロン、Yは12ミクロンであつた。さらに本発
明においては隣接する空胴部間を仕切る壁部の一部また
は全部に1つまたは複数個の小孔5,5″,5″が設け
られ空胴部間を連通した構造を有している。
この連通孔の直径は5ミクローン以下、通常0.1〜3
ミクロン程度である。従来の微多孔質皮膜は独立気泡を
多数包含するものや表裏両面を連通する管状の孔が多数
存在することき構造のもので、しかもそれらの径は大部
分が10ミクロン以上のものであつたため、透湿性、通
気性が劣るかあるいは防水性に劣るかの欠点を有するも
のであつたが、本発明では5ミクロン以下というきわめ
て微小な小孔と、比較的大きい空胴部との組合せよりな
る新規な微多孔質皮膜であるため耐水性、柔軟性、剥離
強力にすぐれかつ透湿性、通気性、防水性にもすぐれた
コーティング生地を得ることができる。また、本発明の
微多孔質皮膜は前記のごとき特徴的な構造を有するため
防水性、透湿性の面ですぐれた機能を発揮できる。なお
本発明の微多孔質皮膜表面に形成される小孔はきわめて
多数存在しており、ある部分について測定した結果50
万個/Clt以上を存在していることが分つた。なお本
発明のポリウレタン重合体は、ポリエステル系あるいは
ポリエーテル系ポリウレタン重合体などの任意のものが
使用できるが、一般に湿式凝固法によるポリウレタン微
多孔質皮膜の形成に際してポリウレタン重合体含有量と
生成する微多孔質皮膜に内在する気孔の直径との間には
相関性があり、含有量が低くなるに従つて気孔径は疎大
となり、逆に含有量が高くなるに従つて気孔径は緻密と
なる傾向がある。
本発明ては併用する非イオン界面活性剤の作用効果によ
つてこの傾向は緩和されるが、ポリウレタン重合体の含
有量が8重量%より低い場合は、多孔質皮膜小孔の直径
を5ミクロン以下に形成させることが困難であり、一方
、25重量%より高い場合はきわめて微細な気孔が形成
し得るが、透湿性が乏しく風合がラバーライクになる。
上記塗料液の塗布方法としてはナイフオーバーロールコ
ーターその他通常のコーティング機を使用し、任意の厚
さに均一に塗布する。
第三工程についてはとくに限定されないが、凝固浴とし
てジメチルホルムアミド5乃至15重量%を含有する水
溶液を用いるのが有利てある。
第四工程は必らずしも実施しなくてよいが、生成した微
多孔質皮膜の表面にさらに恒久性のある撥水性を付与す
るものであり、必要に応じて実施することができる。撥
水剤としては弗素系、シリコーン系など任意の撥水剤が
使用てきる。
撥水剤の基材に対する付着量は用途に応じて任意の量が
使用できるが0.5乃至2.呼量%の範囲が一般的であ
る。本発明の透湿性、防水性コーティング生地は、その
製造法からも明らかなごとく、風合を損うことなく、す
ぐれた防水性と透湿性および適度の通気性を有しており
、しかも耐久性を有するためコルフウエアー、スキーウ
ェアーなどのスポーツウ”エアー、防寒衣、雨衣、作業
衣など非常に広範な用途に適用できる。
実施例1 ポリエステル・綿混紡糸使いの織物に弗素系撥水剤溶液
を処理し、乾燥、熱処理する。
因みに該・撥水剤の織物に対する付着量は0.04重量
%である。ポリエステル系ポリウレタンエラストマー1
5重量部、弗素系撥水剤0.4重量部、トリメチロ−ル
プロパンーヘキサメチレンジイソシアネート(モノル比
1:3)付加物1J重量部およびポリプロピレングリコ
ール●ポリエチレングリコールブロック体(非イオン界
面活性剤)5重量部をジメチルホルムアミド78.鍾量
部に溶解して調合した塗料液(粘度900CpS/30
℃)を、前記の撥水処理を施した基材上に、リバースロ
ールコーターを用いて約300y/イ(Wet)塗布し
、次いでジメチルホルムアミドを1呼量%含有する水溶
液中に浸漬して30゜Cにて5分間ゲル化させたのち、
80℃にて3吟間湯洗し、熱風乾燥後、140℃にて3
分間熱処理を行う。
得られたコーティング布帛を、弗素系撥水剤1重量%を
含有する溶液中に浸漬し、マングルにて絞り率70%に
均一に絞つたのち、ヒートセッターを用いて150℃に
(至)秒間熱処理を施す。
得られた製品は、ポリウレタン塗料液の繊維基材内部へ
の浸透が殆んどなく、耐水圧1600m′MH2O/C
ltl透湿度5500y/イ・24TII間、通気度9
0秒/100CC1剥離強力400f1/d1耐揉強度
5000回/1k9荷重以上とすぐれた防水性と透湿性
を併有しており、しかも耐洗濯性がきわめて良好であり
、洗濯5回後も諸物性は殆んど変化せず、風合の柔軟性
と相俟つてスキー用アノラツクその他スポーツウェア、
雨衣などの用途に好適である。得られた製品の断面は図
の通りである。なお、上記の実施例1において織物に弗
素系撥水剤による処理を施したのち、さらにジメチルホ
ルムアミド/水(30/70)の混合液を織物に対して
7鍾量Kt含有させ、しかるのち実施例1と同様に処理
して風合の柔軟なコーティング布帛を得た。
この製品は剥離強力が700y/Cmと実施例1に比較
してさらに向上しており、その他の物性は実施例1と同
様で、耐久性のすぐれた透湿性、防水性を併有するコー
ティング布帛であり、スポーツjウェア、雨衣の他テン
トなど資材用途にも好適である。
一方、実施例1において、織物に弗素系撥水剤による処
理を行わす、かつ塗料液として実施例1に使用したポリ
エステル系ポリウレタンエラストこマーのみを15重量
%含有するジメチルホルムアミド溶液を使用した以外は
実施例1と同様に処理してコーティング布帛を得た。
このコーティング布帛は、ポリウレタン塗料液が繊維基
材内部に浸透し、一部は塗布面の裏面まクで滲出し、従
つて本発明方法の実施例1によつて得られる製品に比較
して風合が粗硬となり、また、物性面においても耐水圧
1800TrLI77LH20/d、透湿性700g/
イ・2橋間、通気度70[相]/100CC1耐揉強度
1000〜2000回/1k9荷重と防水性を有するも
のの通気性、透湿性に劣り、かつ耐揉強度が低いので、
衣料用途に不適当である。
(注) 物性はそれぞれ次の方法に準じて測定した。耐
水圧JISL−1079 透湿度JISZ−0208 通気度JISL−1006(ガーレ法による)剥離強力
JISK−6328耐揉強度JISK−6328 耐洗濯性JISL−0844(A−2) 実施例2 ポリエステルツイルを弗素系撥水剤2重量%を含有する
水分散液に浸漬し、マングルにて絞り率・40%に均一
に絞つたのち、ヒートセッターを用いて150℃にて(
9)秒間熱処理を施す。
ポリエーテル系ポリウレタンエラストマー2踵量部、弗
素系撥水剤0.踵量部、イソホロンジイソシアネート2
重量部およびポリプロピレングリ“コール●ポリエチレ
ングリコールブロック体4重量部およびシリカゲル5重
量部をジメチルホルムアミド68.鍾量部に溶解乃至分
散した塗料液(粘度1500CpS/30℃)を、前記
の撥水処理を施した基材上に、ナイフオーバーロールコ
ーターを用いて約200f/イ(Wet)塗布し、次い
でジメチルホルムアミドを5重量%含有する水溶液中に
導いて30℃にて5分間浸漬ゲル化させたのち、120
ルCにて熱風乾燥後、140℃にて5分間熱処理を行う
得られたコーティング布帛は、ポリウレタン塗料液の繊
維基材内部への浸透が殆んどなく、柔軟な風合を有し、
耐水圧20007T!.ノ7T1,H20/d1透湿度
5100V/d・2柵間とすぐれた防水性と透湿性を併
有し、しかも剥離強力350g/d1耐揉強度3000
回/1kg荷重以上てあり、これらの物性は洗濯5回後
も殆んど低下が認められず、各種防水衣料に好適である
皮膜には平均直径1ミクロンの小孔3,3″,3″と、
該小孔に連通する平均直径15ミクロンの空胴部4,4
″,4″と、各空胴部間を連通する壁部小孔5,5″,
5″が形成されていた。実施例3 ナイロンタフタを弗素系撥水剤を用いて撥水処理を施す
因みに該撥水剤のタフタに対する付着量は2重量%であ
る。ポリエステル系ポリウレタンエラストマー2鍾量部
、弗素系撥水剤0.5重量部、イソホロンジイソシアネ
ート2重量部、およびポリプロピレングリコール●ポリ
エチレングリコールブロック体5重量部をジメチルホル
ムアミド72.5重量部に溶解して調合した塗料液(粘
度1600CpS/30℃)を、前記の撥水処理を施し
たタフタ上に、ナイフオーバーロールコーターを用いて
約300f/イ(Wet)塗布する。
弗素系撥水剤を用いて撥水処理を施したナイロンハーフ
トリコツト(該撥水剤のトリコツトに対する付着量は0
.05重量%である)を、前記ポリウレタン塗料液の塗
布面に無荷重、無張力の状態で貼り合せ、しかるのち、
ジメチルホルムアミドを1鍾量%含有する水浴中に浸漬
し、30℃にて1C@間ゲル化後、80℃にて30分間
湯洗し、熱風乾燥後、ナイロンタフタを剥離する。
上述の処理を施すことによつて、ナイロンハーフトリコ
ツトの表面にポリウレタン微多孔質皮膜を有するコーテ
ィング布帛が得られた。
このコーティング布帛は、ポリウレタン塗料液の繊維基
材内部への浸透が殆んどなくトリコツト自体の有する伸
縮性および柔軟性を損うことなく、かつ剥離強度250
y/ボてあり耐水圧1500mITrLH20/Cli
、透湿度6000q/d・24B!間、通気度3秒/1
0■Cとすぐれた防水性と透湿性とを併有しており、ま
た耐揉強度5000回以上/1k9荷重とすぐれた物性
を示す。
皮膜構造は実施例1とほとんど同じだつた。実施例4 ポリアミド・綿混紡糸使いの織物を弗素系撥水剤2重量
%を含有する水分散液に浸漬し、マングルにて絞り率4
0%に均一に絞つたのち、ヒートセッターを用いて15
0゜Cにて308′間熱処理を施す。
ポリエステル系ポリウレタンエラストマー15重量部、
弗素系撥水剤1J重量部、シリコーン系撥水剤2重量部
、トリメチロ−ルプロパンーヘキサメチレンジイソシア
ネート(モル比1:3)付加物1.呼量部およびポリプ
ロピレングリコール・ポリエチレングリコールブロック
体5重量部をジメチルホルムアミド81重量部に溶解乃
至分散した塗料液(粘度1300cpS/30′C)を
、前記の撥水処理を施した基材上に、ナイフオーバーロ
ールコーターを用いて約200y/d(Wet)塗布し
、次いでジメチルホルムアミドを1呼量%含有する水溶
液中に導いて30℃にて5分間浸漬ゲル化させたのち、
120℃にて熱風乾燥後、140℃にて5分間熱処理を
行う。得られたコーティング布帛を、弗素系撥水剤1重
量%を含有する溶液中に浸漬し、マングルにて絞り率5
0%に均一に絞つたのち、ヒートセッターを用いて15
0℃にて3鰍間熱処理を施す。
得られたコーティング布帛は、ポリウレタン塗料液の繊
維基材内部への浸透が殆んどなく柔軟な風合を有し、耐
水圧2300mImH20/C7lfl透湿度5400
y/d・2@間とすぐれた防水性と透湿性を併有し、し
かも剥離強力370y/イ、耐揉強度3000回/1k
9荷重以上であり、これらの物性は洗濯5回後も殆んど
認められず、各種防水衣料に好適である。なお得られた
製品の断面は図の通りである。実施例5ポリエステル・
綿混紡糸使いの織物を通常のカレンダー機を使用し、圧
力150kg/Clt(平均線圧)、温度180℃、加
工スピード30rr1/Min,lnipによりポリウ
レタン塗布面をチルト側にして加熱加圧処理を施す。
ポリエステル系ポリウレタンエラストマー24重・量部
、弗素系撥水剤0.鍾量部、トリメチロ−ルプロパンー
ヘキサメチレンジイソシアネート(モル比1:3)付加
物1.鍾量部およびポリプロピレングリコール、ポリエ
チレングリコールブロック体(非イオン界面活性剤)7
重量部をジメチルノホルムアミド68.4重量部に溶解
して調合した塗料液(4800CpS/30℃)を前記
加熱、加圧により平滑化された処理面にナイフオーバー
ロールコーターを用いて約250y/d(Wet)塗布
し、次いでジメチルホルムアミドを5%重量%含有する
水溶7液中に浸漬して30℃にて5分間ゲル化させたの
ち、80℃にて3吟間湯洗し、熱風乾燥後、140℃に
て3分間熱処理を行う。
得られた布帛を実施例1と同様に弗素系撥水剤1重量%
にて処理乾燥熱セットを施した。得られた製品は実施例
1と同様にポリウレタン塗料液の繊維基材内部の浸漬が
殆んどなく、耐水圧30007nITn,1120/C
ltl透湿度5000y/Dl24時間通気度20@、
剥離強力450g/イ、耐揉強度5000回/1k9荷
重以上とすぐれた物性を有しており、特に耐水圧が30
007rLITr1,H20/dときわめてすぐれてお
り重雨衣等の用途に好適である。
得られた製品の断面は図とほとんど同じであつた。実施
例6 ナイロンタフタ(タテ、ヨコ70jのナイロンフィラメ
ント系、タテ密度×ヨコ密度=123X87)にアクリ
ル酸エステル共重合体を15重量%及びトリメチロ−ル
プロパンーヘキサメチレンジイソシアネート(モル比1
:3)付加物3重量%を含有するトルオール溶液(粘度
2000CpS/20℃)を深度87μの多点状で、か
つ印捺面積が50%の彫刻ロールを用いて部分的に印捺
塗布し、次いで乾燥熱処理を施す。
該共重合体の繊維基材に対する付着量は10y/7Tf
(Wet)であつた。上記の処理を施した繊維基材上に
ポリエステル系ポリウレタンエラストマー15重量部、
弗素系撥水剤0.4重量部、トリメチロ−ルプロパンー
ヘキサメチレンジイソシアネート(モル比1:3)付加
物1.0重量部及びポリプロピレングリコール・ポリエ
チレングリコールブロック体(非イオン界面活性剤)5
重量部をジメチルホルムアミド78.6重量部に溶解し
て調合した塗料液(粘度900CPS/30合C)をリ
バースロールコーターを用いて約300y/イ(Wet
)塗布し、次いでジメチールホルムアミドを1呼量%含
有する水溶液中に浸漬して30ミCにて5分間ゲル化さ
せた後、80℃にて3粉間湯洗し、熱風乾燥後、140
℃にて3分間熱処理を行なつた。
得られたコーティング布帛を弗素系撥水剤1重!量%を
含有する溶液中に浸漬し、マングルにて絞り率70%に
均一に絞つた後、ヒートセッターを用いて150℃にて
3形間熱処理を施す。
得られた製品は、耐水圧19007TL17nH20/
Cltl透湿度5000y/イ・24時間、剥離強力4
50y/イ5と優れた防水性と透湿性と剥離強力を有し
ていた。
実施例7 ナイロンタフタ(タテ、ヨコ70dのナイロンフィラメ
ント糸、タテ密度×ヨコ密度=123×874本/In
)にアクリル酸エステル共重合体を15重量%及びトリ
メチロープロパンーメキサメチレンジイソシアネート(
モル比1:3)付加物3重量%を含有するトルオール溶
液(粘度200■PS/20℃)をフローティングナイ
フコータを用いて塗布し次いで乾燥熱処理を施す。
該共重合体の繊維基材に対する付着量は20y/d(W
et)であつた。さらに、該塗布面を通常のカレンダー
機を使用し、圧力25kg/CTl(平均線圧)、温度
120゜C、加工スピード30rr1/Min,lni
pによりチルト側にして加熱加圧処理を施す。ポリエー
テル系ポリウレタンエラストマー2唾量部、弗素系撥水
剤0.鍾量部、イソホロンジイフソシアネート2重量部
およびポリプロピレングリコール●ポリエチレングリコ
ールブ七ツク体4重量部およびシリカゲル5重量部をジ
メチルホルムアミド68.踵量部に溶解乃至分散した塗
料液(粘度1500CpS/30℃)を、前記加熱、加
圧により平・滑化された処理面にナイフオーバーロール
コーターを用いて約300y/d(Wet)塗布し、次
いでジメチルホルムアミドを1唾量%含有する水溶液中
に浸漬して30℃にて5分間ゲル化させた後、80℃に
て3紛間湯洗し、熱風乾燥後、140゜Cにて3”分間
熱処理を行つた。
得られたコーティング布帛を弗素系撥水剤1重量%を含
有する溶液中に浸漬し、マングルにて絞り率70%に均
一に絞つた後、ヒートセッターを用いて150℃にて(
9)秒間熱処理を施す。
得られた製品は、耐水圧6500mI7TL.H20/
Cltl透湿度5000y/イ・2gI!間、剥離強力
350y/aと優れた防水性と透湿性と剥離強力を有し
ていた。一方、実施例7において、ポリエーテル系ポリ
ウレタンエラストマー2踵量部を2踵量部に、ジメチル
ホルムアミド68.2重量部を61.踵量部にそれぞれ
変更し、その他の実施例7と同一とした塗布液を作り、
実施例7と同様に処理してコーティング布帛を得た。
得られた製品は、耐水圧は7500TrL.ITr1.
H20/dと優れていたが、透湿度が3800f/イ・
2肴間と劣るものであつた。
実施例8 ポリエステル・綿混紡糸使いの織物を弗素系撥水剤2重
量%を含有する水分散液に浸漬し、マングルにて絞り率
40%に均一に絞つたのち、ヒートセッターを用いて1
50℃にて30秒間熱処理を施す。
さらに実施例5と同様にカレンダー処理を施し、表面を
平滑にする。実施例4で調合した塗料液を前記加熱、加
圧により平滑化された処理面にコンマドクターオーバー
ロールコーターを用いて約130y/イ(Wet)塗布
し、次いで実施例7と同様にゲル化、湯洗、乾燥、熱処
理を行つた。
得られたコーティング布帛を弗素系撥水剤1重量%を含
有する溶液中に浸漬し、マングルにて絞り率90%に均
一に絞つた後、ヒートセッターを用いて1500Cにて
3叱2間熱処理を施す。得られた製品は、耐水圧150
07n,ITrI.H20/C!t1透湿度7800g
/d・24時間、剥離強力380g/Cmと優れた防水
性と透湿性と剥離強力を有していた。一方、実施例8に
おいて、ポリエーテル系ポリウレタンエラストマー15
重量部を7.8重量部に、ジメチルホルムアミド81重
量部を88.踵量部にそれぞれ変更した以外は実施例8
と同様に処理してコーティング布帛を得た。
得られた製品は、耐水圧500m.′7Tt.H20/
d1透湿度8200y/イ・2@間であり、透湿度は満
足しているが、耐水圧は極めて不満足なものであつた。
図面の簡単な説明添付の図は本発明コーティング生地の
微多孔質皮膜部断面の部分拡大図てある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維基材の少なくとも片面にポリウレタン重合体を
    主体とする合成重合体から構成された微多孔質皮膜を有
    するコーティング生地であつて、該コーティング生地の
    耐水圧が1500〜7000mmH_2O/cm^2で
    あり、透湿度が5000〜8000g/m^2・24時
    間であることを特徴とする透湿性、防水性コーティング
    生地。 2 特許請求の範囲1において通気度が600秒/10
    0cc以下であることを特徴とする透湿性、防水性コー
    ティング生地。 3 特許請求の範囲1または2において微多孔質皮膜の
    繊維基材への浸透度が該基材厚さの1/3以下でありか
    つ剥離強力が100g〜700g/cmであることを特
    徴とする透湿性、防水性コーティング生地。 4 特許請求の範囲1、2または3において、微多孔質
    皮膜が表面に直径5ミクロン以下の小孔を多数有するも
    のであることを特徴とする透湿性、防水性コーティング
    生地。 5 特許請求の範囲4において小孔直径が1ミクロン以
    下であることを特徴とする透湿性、防水性コーティング
    生地。 6 特許請求の範囲4または5において、微多孔質皮膜
    が表面の小孔と連通しており該小孔直径の少くとも3倍
    の空隙部直径を有する空洞部を有するものであることを
    特徴とする透湿性、防水性コーティング生地。 7 特許請求の範囲4、5または6において、微多孔質
    皮膜内に空洞部が多数存在し、隣接する空洞部を仕切る
    壁面の少なくとも一部に連通孔が形成されていることを
    特徴とする透湿性、防水性コーティング生地。
JP9807979A 1979-08-02 1979-08-02 透湿性、防水性コーテイング生地 Expired JPS6047955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807979A JPS6047955B2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 透湿性、防水性コーテイング生地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807979A JPS6047955B2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 透湿性、防水性コーテイング生地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626076A JPS5626076A (en) 1981-03-13
JPS6047955B2 true JPS6047955B2 (ja) 1985-10-24

Family

ID=14210333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9807979A Expired JPS6047955B2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 透湿性、防水性コーテイング生地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047955B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144178A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 東レ株式会社 透湿性、耐漏水性コ−テイング生地
JPS5930966A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 帝人株式会社 防水性と透湿性を有する織物の製造法
US4510194A (en) * 1982-04-28 1985-04-09 Asahi Kasei Textiles Ltd. Heat-retaining moisture-transmissible water-resistant fabric
JPS58208474A (ja) * 1982-05-26 1983-12-05 グンゼ株式会社 編、織地の防水、通気性加工法
JPS594736U (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 株式会社アポロスポーツ 船上作業衣
JPS5915574A (ja) * 1982-07-15 1984-01-26 ソニー株式会社 衣服素材
JPS5945335A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 Dainippon Ink & Chem Inc 低吸水率多孔質シ−ト状物質の製造法
JPS5953786A (ja) * 1982-09-17 1984-03-28 カネボウ株式会社 透湿性防水布
JPS5964996U (ja) * 1982-10-20 1984-04-28 東レ株式会社 はつ水透湿性布帛構造体
JPS5976246A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 東レ株式会社 伸縮性透湿防水布帛
JPS6029782B2 (ja) * 1983-01-24 1985-07-12 東洋クロス株式会社 透湿性合成皮革の製造法
JPS6059178A (ja) * 1983-09-08 1985-04-05 株式会社クラレ 透湿性防水加工布
JPS60104548A (ja) * 1983-11-05 1985-06-08 株式会社旭化成テキスタイル 衣服素材
JPS60119273A (ja) * 1983-12-02 1985-06-26 東レ株式会社 防水性布帛およびその製造法
JPS60196336A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 東レ株式会社 防水性・透湿性コ−ティング生地
JPS61138778A (ja) * 1984-12-07 1986-06-26 Unitika Ltd 透湿性防水布帛およびその製造方法
JPS63128035A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Mitsui Toatsu Chem Inc 通気性防水膜
JPS63165584A (ja) * 1986-12-25 1988-07-08 ユニチカ株式会社 透湿性防水布帛の製造方法
DE19616862C1 (de) * 1996-04-26 1997-10-30 Debolon Dessauer Bodenbelaege Mehrstoffverbundmaterial aus einem halogenverbindungsfreien flexiblen Kunststoff und Verfahren zur Herstellung desselben
JP2004315817A (ja) * 2003-04-03 2004-11-11 Seiren Co Ltd ポリウレタンフィルム及びその製造方法
DE102010011067B4 (de) * 2010-03-11 2014-02-20 Trans-Textil Gmbh Flexibles Flächenmaterial zur Begrenzung eines Matrixmaterial-Zuführraums und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5350316B2 (ja) * 2010-05-14 2013-11-27 小松精練株式会社 耐久性のある透湿性防水シート用ポリウレタン樹脂組成物、透湿性防水シートおよびその製造方法
CN103649153B (zh) 2011-07-08 2015-04-15 三洋化成工业株式会社 透湿防水材料用聚氨酯树脂和聚氨酯树脂组合物
WO2023047824A1 (ja) 2021-09-24 2023-03-30 東レ株式会社 繊維積層構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626076A (en) 1981-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6047955B2 (ja) 透湿性、防水性コーテイング生地
US4560611A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric
US4429000A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric and method of making the same
JP4503096B1 (ja) 透湿防水性布帛およびその製造方法
DE2948892C2 (ja)
US3871938A (en) Process of making leather like sheet material
US4535008A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric having a microporous polyurethane layer
JPS6335887A (ja) コ−テイング布帛
KR102176215B1 (ko) 통기성과 신장회복율이 우수한 은면형 인조피혁의 제조방법
US4174414A (en) Production of synthetic suede leather
JPS60196336A (ja) 防水性・透湿性コ−ティング生地
JPH06192966A (ja) 銀付人工皮革
JP3358363B2 (ja) 透湿防水性布帛
JPS6218252A (ja) 複合積層生地
JPS6017871B2 (ja) 皮革様シ−ト物の製造方法
JPH0544168A (ja) 透湿性防水布及びその製造方法
KR860001652B1 (ko) 투습성 방수포와 그의 제조방법
JPS6354829B2 (ja)
JPS5842309B2 (ja) スエ−ドジヨウギカクノ セイゾウホウホウ
JPH06272168A (ja) 透湿防水性コーティング布帛
JPH07166479A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPS61201082A (ja) 防水性布帛およびその製造方法
JPH0314947B2 (ja)
JPH01272870A (ja) 抗菌性透湿防水布帛の製造方法
JP2003119673A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法