JPS60119273A - 防水性布帛およびその製造法 - Google Patents

防水性布帛およびその製造法

Info

Publication number
JPS60119273A
JPS60119273A JP58226915A JP22691583A JPS60119273A JP S60119273 A JPS60119273 A JP S60119273A JP 58226915 A JP58226915 A JP 58226915A JP 22691583 A JP22691583 A JP 22691583A JP S60119273 A JPS60119273 A JP S60119273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
resin
coating
dye
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58226915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428827B2 (ja
Inventor
秀夫 永田
高橋 重朗
岡本 秀宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58226915A priority Critical patent/JPS60119273A/ja
Publication of JPS60119273A publication Critical patent/JPS60119273A/ja
Publication of JPH0428827B2 publication Critical patent/JPH0428827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は染色堅牢度、特に染料移行性が防止された耐久
性にすぐれた防水性布帛ならびにその製造法に関するも
のである。
(従来技術とその問題点) 従来から産業資材用途やスポーツ衣料用途などに撥水性
、防水性、透湿防水性などの性能を有するコーティング
加工が数多く行なわれている。これらコーチイングイ1
1帛に使用される繊維素材はナイロン系繊維が主である
。しかし、ナイロン系繊維は寸法安定性、防シワ性など
の機械的特性に加えて耐候性、湿潤堅牢度、耐塩素堅牢
度などの本質的な欠点が伴なうものであり、これに対し
て寸法安定性、防シワ性などの機械的特性がづぐれ、ウ
オツシュアンドウェア−性などのa能性を有Jるポリエ
ステル系繊維をコーティング基布として使用する動きが
強まってきている。
しかし、ポリエステル系繊維をコーティング基布として
使用する場合には、染着した分散染料がm維と接触して
いるコーティング樹脂層に経時的に移行し汚染するとい
う致命的な欠点がある。
(発明の目的) 本発明は、かかる分散染料の欠点に鑑み、染色堅牢度、
特に染料移行性が著しく抑えられた防水性にすぐれたポ
リエステル系繊維布帛を′1りるために鋭意検討した結
果、特定なポリマからなる架橋膜を繊維とコーテイング
膜との間に介在させることにより、かかる目的を達成づ
゛ることを究明し、本発明に到達したものである。
本発明によれば、分散染料により着色されたポリ1−ス
テル系mu布帛から、極めて簡単に防水性布帛を形成す
ることができ、しかも該布帛は絵際が鮮明で、コーテイ
ング膜の接着性にちりぐれ、しかも該染料の移行がない
という特徴を有Jる。
(発明の構成) (1)分散染料により着色されたポリエステル系11帷
イ5帛の少なくとも片面にシラン化合物または/′およ
びフッ素化合物からなる架橋樹脂層を有し、かつ該樹脂
表面に]−ティング被膜を有することを特徴とする防水
性布帛。
(2)分散染料により着色されたポリエステル系m帷イ
11帛をシラン化合物または/J′3よびフッ素化合物
を含有づる処理液で処理したのち、ff1渇プラズマ処
理し、次いでコーディング加工づることを特徴とづる防
水性布帛の製造法。
(構成の作用機能) 本発明でいうポリエステル系pm#i布帛とは、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートあ
るいはこれらに第3成分、たとえばイソフタル酸スルホ
ネート、アジピン酸、イソフタル酸、ポリエチレングリ
コールなどを共重合またはブレンドして得られるllA
l11からなる原綿、糸(スパン糸、フィラメント糸、
加工糸など)からなる不織布く紙状物、無杼織物を含む
)、llAl物などを意味するものである。なお、かか
るポリ1ステル系繊維には他の繊維、たとえば木綿、羊
毛、ナイロンなどを本発明の目的を阻害しない範囲内で
混用してもさしつかえない。
本発明でいう分散染料とは、通常ポリエステル系繊維に
適用される公知のポリエステルに拡散し1qる分散染料
が含まれ、特殊な染料である必要はない。また、かかる
染料で該ポリエステル系m維布帛を着色する方法も通常
適用される方法でよく、特に選択する必要もない。本発
明では該布帛が少なくとも分散染料(他の染料が混用さ
れていてもよい)で着色されていれば効果が発揮される
ものである。
本発明でいうシラン化合物または/およびフッ素化合物
は、後述する低温プラズマにより架橋する化合物で、分
散染料を拡散しない性質を有し、さらにコーテイング膜
との接着性にもすぐれているものが選択される。
かかるシラン化合物としては、反応性のシラノール基を
イ1するシランカップリング剤が好ましい。
たとえば、メチルトリメトキシシラン、エチルトリメ1
へキシシラン、メチル1〜リエトキシシランなどのアル
4−ルアル=+キシシラン、ビニルトリメトキシシラン
、ビニルトリメトキシシランなどのごニルアル」キシシ
ラン、T−アミノプロピルi〜リメトキシシランなどの
アミノアルコキシシランならびにγ−グリシドキシプロ
ビル1−リメl−キシシランなどの■ボキシ基含有のフ
ルキルアルコキシシランなどがあげられるが、これら以
外のシランカップリング剤でもさしつかえない。
また、フッ素化合物としては、たとえばポリテトラフル
オロエチレン、テトラフル第1」エチレン−ヘキサフル
オロプロピレン共重合体などのフルオロアルキレン樹脂
、ポリペンタフルオロプロピルビニルアセテートなどの
フルオロビニルアセテート樹脂、ポリペンタデカフルオ
ロアクチルアクリレート、ポリウンデカフル4口へキシ
ルアクリレート、ポリノナフルオロペンチルアクリレー
ト、ポリ1−リフルオロエチルアクリレート、ポリトリ
フルオロイソプロピルアクリレートなどのフルオロアク
リレート樹脂などの含フツ素樹脂をあげることができる
かかるシラン化合物ならびにフッ素化合物は架橋して分
散染料の拡散を防止するのみならず繊維とコーティング
被膜との接着性向上効果を右する。
したがっ“(、かかる化合物の架橋層を有づる着色繊維
の染色堅牢度は極めてすぐれており、かつ染料が拡散し
ないので、絵際が極めて鮮明である。
かかる化合物の架m層の厚さは1ψいよりも、むしろ薄
い方が染料封鎖作用にすぐれている。本発明においては
好ましくは1μ以下、さらに好ましくは0.5μ以下の
厚さで該架橋層が構成される。
かかる厚さの架橋層を着色taII上に設けたことによ
り、染わ1拡散防止効果の他に、その後の加工処理の効
果ならびに処理布帛の風合をも好適に改善せしめ得る。
かかる化合物は通常の樹脂加工と同様に被処理布帛に付
与され、乾燥される。該化合物の層厚さは該化合物から
なる処理液の濃度により容易に調整づることがCき、通
常、III重量に対し′C0001%以上、好ましくは
0.02〜2%で調整される。さらに絞り圧をか(プで
ニップすることによっても調整することができる。
かかる処理液の媒体は水溶液、水分散液、有機溶剤溶液
あるいはこれらの混用の形で調整される。
かかる付与方法としてはパッド法、浴中処理法、グラビ
ア・=1−ター法、コーティング法などのいずれを適用
してもさしつかえないが、パッド法が表面均一性ならび
に1!序の調整のし易さ、作業性4fどの点で好ましい
。なお、必要に応じて、140′C以上、好ましくは1
60〜180℃の温度でさらにキュアしてもよいが、処
理布帛の風合を硬くづる傾向がある。
本発明の低湿プラズマ処理とは、高電圧を印加すること
によって発生)るプラズマ放電に被処理布帛を曝すこと
を意味するものであり、かがる放電には火花放電、コロ
ノー放電、グロー放電など種々の形態のものがある。本
発明に好適な放電形態は繊維布帛に損傷を与えないこと
ならびに放電が均一で架橋・活性化作用にすぐれている
点で、グロー放電が選択される。グロー放電は50to
rr以下、ざらには20 torr以下、特に好ましく
は0゜01〜10 torrの減圧下のガス雰囲気中で
高電圧を印加して発生させる。処理時間は使用する化合
物の種類にもよるが、通常数秒から数分間の範囲である
が、長くとも5分間程度の範囲で選択づるのが好ましい
本発明の架橋樹脂層を形成するために用いられる放電雰
囲気ガスとしては、Ar 、 N2.1−IQ 1CO
2、C0,02、空気、水蒸気などを例示することがで
きる。かかるガスの中でもAr、N2、He、Coから
<【る雰囲気が架橋効率の点で好ましい。
本発明の]−ティング被膜は通常のコーティング加工に
よる被膜を意味するものであり、これによっ−で防水性
能を発揮するものを全て含む。かかるコーティング樹脂
としては、一般に使用される、たとえばアクリル系樹脂
、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、フッ素系樹脂、塩
化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂
、ポリエチレン系樹脂、合成ゴムなどやこれらの共重合
樹脂などがあげられる。
かかる樹脂を]−ディングした後、さらに通常施される
シリコン系樹脂、フッ素系樹脂による撥水加工や防水加
]二を施づこともできる。
かかる樹脂をコーティングする際のコーディング樹脂液
組成、付与方法ならびに処理条(’1などは通常使用さ
れているものがそのまま適用できる。
かかるコーディング被膜は通常の場合は約10μ以上の
厚さを有するものであるが、本発明ではかかる厚さに制
限を受けるものではなく、さらに薄いコーティング被膜
でもよい。
かかる薄いコーティング被膜はコーティング樹脂液の樹
脂濃度を調整1′ることにより容易に形成し得る。すな
わち本発明のコーティング被膜は低温プラズマにより活
性化された該架橋樹脂層の上にコーティングされるので
極めて薄い被膜でも接着性がよく、それだけ強い被膜が
形成されるので、たとえば5μ以下の厚さでも充分に耐
久性のある防水性被膜を形成し得る。したがって、必要
に応じて、従来のコーティング加工品よりもさらに薄い
被膜からなる風合のすぐれたコーティング加工品が提供
できる利点がある。
かかるコーティング樹脂は分散染料移行拡散作用を有す
るものであるが、本発明の前記架橋樹脂層は、かかるコ
ーティング被膜の作用を極めて薄いにも拘わらず有効に
阻止するすぐれた機能を有する。
(発明の効果) 本発明は分散染料により着色されたポリエステル系繊維
布帛のコーティング被膜による染料移行拡散欠点を改善
Jるとともに、耐久性のすぐれた防水性fli帛を簡単
、容易に提供するものであり、しかも本発明によれば、
すぐれた風合の下に鮮明な着色物を安定して提供し得る
特徴を有するものである。
以′ト木発明を実施例を挙げてさらに詳細に説明づる。
なお実施例中の測定方法は以下に示1方法による。
[染料移行性] コーディング布帛をポリエステル100%の白色タック
と小ね合μて、これにIK(Jの荷重をか(〕、100
’CX48時間熱処理し、染料が白色タノタヘ移tjL
、、 IT再汚染る程度をJ[5i−0805に準じ−
CC汚染用ブレースリール評価した。
実茄例1 ポリ土ステル100%織物(75D−36fil。
目(”t 80 (1、/ rn’タフタ)を下記染液
を用い′C高圧ジッガーにより130’CX30分間染
色処理する。
Resoline 3 lue FB L 3%owl
(C,1,No、Blue −56) イオネットTD−2080,5(1/Ill!(三洋化
成く株)製、高温均染剤) )イ’y+)−PH−5000,5g/Q(pH調整剤
) 染色後、還元洗浄を行うため、下記洗浄液を高圧ジッガ
ーに投入し染色布帛を80℃X20分間処理した後、次
いで充分水洗し、乾燥した。
還元洗浄液組成 Na OHO,3Q /(1 サンデッドG−290,5+] /Q 〈三洋化成(株)製、界面活性剤) ハイドロサルファイド 1.0(+/σ(還元剤) 次に、架橋樹脂層用処理液として、下記各種の化合物を
いずれも5o /Qの81度に調整し、パット・ドライ
法により該染色布帛にイ1与した。
なお、(1)〜″く4)は10g/(lの1/1゜N 
−HCfl液を添加し、後は水を加えて1Qに調整した
。また(8)は水の代りにパークレンを用いて調整しI
こ。
架橋樹脂層用化合物 (1)メチルトリメトキシシラン (2)γ−グリシドオキシプロビルトリメ1−キシシラ
ン (3)γ−アミノ/lコビルトリ■トキシシラン(4)
ビニルi〜リエトキシシラン (5)ポリペンタフル1日プロピルアクリレ−1〜(6
)ポリノナフルAロペンチルアクリレ−1−(7)アミ
ン変性シリコン <S目−8702;l〜−レ・シリコーン(株)製:有
効成分30%) (8)ジメヂルボリシL1キリン [5ll−200;t〜−レ・シリコーン(株)製] (9)水溶性ポリウレタン (エラストロンF−29;第一工業(株)製;イラ効成
分20%) (10)水溶性ポリアミド (スミテックスレジンAR−1:住友化学く株)製;自
助成分25%) かかる加工布帛を下記条件で低湿プラズマ処理した。
処1g装置: ベルジャ−タイプ・プラスマ処理装置 ガ ス : アルゴン(Ar > カス量 :30cc/min 圧 力 : 0.6torr 処理時間 = 15秒 印加電力 : 6.OOW かかる低湿プラズマ処理布帛は、次に下記組成からなる
コーティング樹脂液をフローティング・ナイフ方式でコ
ーティングし、100″CX60秒間、乾燥し、さらに
160℃X30秒間熱処理した。処理布帛のコーティン
グ樹脂の塗布mはいずれも10(1/vn’で、コーテ
ィング膜厚は10μであった。
コーティング樹脂液組成 1−(ydran HW −1118(フ部(人11本
インキ〈株)製;水系ウレタン樹脂)l−1ydran
 l−l W −17IO20部く大日本インキ二(株
)製;水系ウレタン樹脂)[) ic 5ilicon
e 5oftner 500 3部く大日本インキ(株
)製;シリコン系柔軟剤)B eckamin A P
 M 2部〈大日本インキ〈株)製;水系メラミン樹脂
)Catarisl 376 0 、2部(大1」本イ
ンキ(株)製;メラミン樹脂用触媒)voncoat 
V 4部 (大日本インキ(株)製;アクリル系増粘剤)アンモニ
ア水 0.4部 結果を表1に示す。
表1より、樹脂N 0.1〜6の本発明の化合物は池の
化合物(樹脂)に比して、プラズマ処理後での染わl移
行防止性効果かりぐれているのに対して他の化合物(樹
脂)では劣っている。なお、染め上り品をそのまま評価
したところ染料移行性は2級を示し、この布帛をそのま
まさらにプラズマ処理にかり、」−ティングしても2〜
3級を示したにVぎなかった。
表 1 表中 コート:染上り品に直接コーティング加工した〈従来加
工品) プラズマ:樹脂加工後プラズマ処理のみ施したプラズマ
/コート:樹脂加工後プラズマ処理したものに更にコー
ディング加工を施した 架橋樹脂4=I@m:上記プラズマにお【プる樹脂加工
の樹脂イリ着量(%) 実施例2 ポリエステル/木綿(65/ 35 )の混紡織物〈目
イ1150g/Tn2)を下記条件で精練、漂泊した後
、染色した。
まず、精練は下記処理液を用いて95℃X30分間処理
した後、水洗した。
精練処理液 ザンデットG−292す/Q (三洋化成(株)製:界面活性剤) 精練された布帛は下記漂白液で90″Cx60分間処理
して漂白され、次いで湯洗された。
漂白液 過酸化水素 20g1Q カセイソータ’ 1g/M [3rite NS 1g/n (名乗化成(株)製:安定剤) Sandpan DTS 2(J/Q (ナンド(株)製;ノニオン系界面活性剤)第3リン酸
ソーダ 1g/ff かかる精練・漂白された布帛は次に染色されるが、染色
はポリエステル側と木綿側をそれぞれ別個に染色処理す
る。
まず、ポリエステル側の染色として下記染液を用いて9
8℃X30分間処理後、湯洗し、次いで下記洗浄液を用
いて80’CX20分間還元洗浄し、再度湯洗した。
染液組成 Re5olin 31ue FBL 2%owl〈分散
染料:C,1,No、Blue −56>PH−500
0,5o /Q (p1]調整剤) ポリニス力DS 0.59/Q (水量染料(株)製:キャリヤー) 、還元洗浄液組成 カセイソーダ 0.5p/Q サンデッドG−290,5g/I2 ハイド1]リルフフイl−1a/ff 次に木綿側の染色として下記染液を用いて98℃X 3
0分間処理後、湯洗し、乾燥した。
染液組成 1evafix[)ark31ueE2GA 2%ow
l(バイエル〈株)製:反応性染料) ボウ硝 45リ /Q ソーダ灰 15o /Q この染2 fli帛に下記化合物(樹脂)からなる処理
液を別個に実施例1と同様に調整・付与し、次いで低温
プラズマ処理を施して架橋樹脂層を形成させた。
化合物(1)1脂)の梗類 (1)γ−アミツブ[1ピル1へり1トギシシラン(2
)ビニル]・リエ1−キシシラン く3)ポリツノ−フルオロペンチルアクリレート(4)
 Primal K−3(ロームアンドハース(株)製
;アクリル系樹脂) (5)スミデックスレジンM−3(住人化学(株)wJ
:メ吃ミン系樹脂/触媒含イj) (6)SH−8240(トーμ・シリコーン(株)製;
水酸基含有シリコン;有効成分30%)(7)塩化ビニ
ル樹脂 低温プラズマ処理条件 プラズマ処理装置:実施例1と同一装置ガ ス : C
O ガスlil : 25cc/1n 圧力 : Q、(3torr 処理時間: 20秒 印加電カニ soow かかる低温プラズマ処理を施した布帛に、さらに実施例
1と同一に樹脂コーティングした。
以上の結果を表2に示す。
表2から本発明の樹脂であるく1)〜(3)のプラズマ
処理後の染料移行性は伯の樹脂に比してすぐれているこ
とがわかる。また、染上り品に直接コーティングした(
従来品)場合に比してプラズマ処理後にお1ブる本発明
の架橋樹脂層を有づるものは極めて染料の移行が抑えら
れることならびにその性質は該架橋樹脂層にコーティン
グ被膜を(=J与しても保持されていることがわかる。
表 2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分散染料により着色されたポリ1スプル系繊維布
    帛の少なくとも片面にシラン化合物または2・′および
    フッ素化合物からなる架橋樹脂層を有し、かつ該樹脂表
    面にコーティング被膜を有づ−ることを特徴とする防水
    性イji帛。
  2. (2)分散染料により着色されたポリエステル系繊維布
    帛をシラン化合物または/およびフッ素化合物を含イj
    する処理液で処理したのち、低温プラズマ処理し、次い
    でコーティング加工することを特徴とする防水性イ5帛
    の製造法。
JP58226915A 1983-12-02 1983-12-02 防水性布帛およびその製造法 Granted JPS60119273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226915A JPS60119273A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 防水性布帛およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226915A JPS60119273A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 防水性布帛およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119273A true JPS60119273A (ja) 1985-06-26
JPH0428827B2 JPH0428827B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=16852591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226915A Granted JPS60119273A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 防水性布帛およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119273A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186578A (ja) * 1985-02-05 1986-08-20 株式会社クラレ シ−ト状構造物及びその製造方法
JPH01207475A (ja) * 1988-02-10 1989-08-21 Kuraray Co Ltd ポリエステル布帛の製造方法
JPH0274685A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Unitika Ltd 繊維製品の深色化加工方法
JPH0434083A (ja) * 1990-05-24 1992-02-05 Toray Ind Inc ポリエステル繊維コーティング加工布およびその製造法
EP1048779A3 (en) * 1999-04-26 2004-01-14 GFD Fabrics, Inc. Plastisol-printed dyed polyester fabrics and method of producing same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626076A (en) * 1979-08-02 1981-03-13 Toray Industries Moisture permeable and waterproof coated fabric
JPS58109686A (ja) * 1981-12-22 1983-06-30 持田商工株式会社 合成繊維の恒久的撥水処理方法
JPS58126371A (ja) * 1982-01-19 1983-07-27 旭硝子株式会社 繊維の撥水撥油処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626076A (en) * 1979-08-02 1981-03-13 Toray Industries Moisture permeable and waterproof coated fabric
JPS58109686A (ja) * 1981-12-22 1983-06-30 持田商工株式会社 合成繊維の恒久的撥水処理方法
JPS58126371A (ja) * 1982-01-19 1983-07-27 旭硝子株式会社 繊維の撥水撥油処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186578A (ja) * 1985-02-05 1986-08-20 株式会社クラレ シ−ト状構造物及びその製造方法
JPH0518958B2 (ja) * 1985-02-05 1993-03-15 Kuraray Co
JPH01207475A (ja) * 1988-02-10 1989-08-21 Kuraray Co Ltd ポリエステル布帛の製造方法
JPH0274685A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Unitika Ltd 繊維製品の深色化加工方法
JPH0434083A (ja) * 1990-05-24 1992-02-05 Toray Ind Inc ポリエステル繊維コーティング加工布およびその製造法
EP1048779A3 (en) * 1999-04-26 2004-01-14 GFD Fabrics, Inc. Plastisol-printed dyed polyester fabrics and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428827B2 (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1136670A (ja) テント用織物およびその製造方法
JPS60119273A (ja) 防水性布帛およびその製造法
US4900625A (en) Deep-colored fibers and a process for manufacturing the same
US5154966A (en) Coated fabric of a polyester fiber and a method for preparation thereof
JPH059870A (ja) 耐光性良好な繊維構造物およびその製造方法
JP2615288B2 (ja) 透湿防水性コーテイング布帛
JP2701190B2 (ja) ポリエステル系織編物のコーティング加工方法
JP2009221630A (ja) 透湿防水性布帛
US5266354A (en) Coated fabric of a polyester fiber and a method for preparation thereof
JPS58120880A (ja) 合成繊維編織物の耐久性ある耐水、透湿、通気、防融加工方法
JP2609482B2 (ja) 合成繊維シートのコーティング加工方法
JP2954947B2 (ja) 深色化繊維
JPH06108365A (ja) 透湿防水性コーテイング布帛及びその製造方法
JPH06280163A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPH0465580A (ja) 柔軟なコーテイング布帛
JPS6183375A (ja) 繊維構造物の発色性改善方法
JP3257285B2 (ja) ポリエステル繊維コーティング加工布およびその製造方法
JPH04241178A (ja) コーティング加工剤及びそれによって加工したポリエステル系繊維布帛
JPH0220753B2 (ja)
JPS58144189A (ja) 繊維材料染色物の色のみかけ濃度および鮮明度向上加工法
JPS60194183A (ja) 耐久性のあるコ−テイング布帛
JPH09195169A (ja) 不浸透性耐久撥水加工布
JPS61194278A (ja) 高発色繊維の製造方法
JPH0512466B2 (ja)
JPH06116869A (ja) 移行昇華防止性能に優れたコーティング加工布