JPS5842309B2 - スエ−ドジヨウギカクノ セイゾウホウホウ - Google Patents

スエ−ドジヨウギカクノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5842309B2
JPS5842309B2 JP4309875A JP4309875A JPS5842309B2 JP S5842309 B2 JPS5842309 B2 JP S5842309B2 JP 4309875 A JP4309875 A JP 4309875A JP 4309875 A JP4309875 A JP 4309875A JP S5842309 B2 JPS5842309 B2 JP S5842309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suede
water
base material
leather
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4309875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51118803A (en
Inventor
忠雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI REESU KK
Original Assignee
DAIICHI REESU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI REESU KK filed Critical DAIICHI REESU KK
Priority to JP4309875A priority Critical patent/JPS5842309B2/ja
Publication of JPS51118803A publication Critical patent/JPS51118803A/ja
Publication of JPS5842309B2 publication Critical patent/JPS5842309B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリウレタン多孔性皮膜の表面を研削し表皮を
除去することによる柔軟性、透湿性にすぐれ、外観およ
び風合が天然スェードに酷似したスェード状擬革の製造
方法に関するものである。
従来よりポリウレタンエラストマーの水溶性有機溶剤溶
液を不織布などに処理し、次いで水中に浸漬して多孔性
皮膜を形成し、さらに該皮膜表面を研削することにより
スェード状擬革を製造する方法は公知である。
しかし、この方法によれば天然スェードに比して柔軟性
、ドレープ性に劣りとくに天然スェード特有の外観およ
び風合触感を得ることはされめて困難である。
これはポリウレタンエラストマー溶液をいわゆる湿式凝
固して多孔性構造の皮膜を形成せしめる際に、該エラス
トマー溶液中への水の浸透および拡散速度に差異があり
、これによって歪が発正し、皮膜内部に部分的に不均質
な巨大空孔を形成する傾向があり、天然スェードの組織
構造と著しく相違するのが一因と考えられる。
この改良法として、ポリウレタン樹脂のジメチルホルム
アミド溶液中に水溶性無機金属塩類の微粉末を添加して
調整した塗布液を基材上に塗布し次いで湿式凝固して微
細孔を形成せしめる合成皮革の製造方法が提案されてい
るが、この方法で得られた多孔性皮膜は、添加した水溶
性無機金属塩類の作用効果により第2図に示すごとく、
断面が球形気孔が連続したカステラ状となるためとくに
基材との接着性および皮膜表面の耐摩耗性に乏しく従っ
て該皮膜表面を研削してスェード状擬革を製造する場合
、研削操作がきわめて困難であり、気孔の径が同径に揃
う深さの所で均一に研削するのは至難の業であり、切断
部分の気孔構造の相違によって光の乱反射を起し色、艶
にムラが生じ著しく商品価値を損う欠点がある。
本発明の目的は、これら従来のスェード状擬革の欠点を
改良し、基材との接着性が良好で、かつ柔軟性、透湿性
にすぐれ、独特のぬめり感と風合を有する天然スェード
に酷似したスェード状擬革をきわめて容易に工業的に製
造する方法を提供することにある。
すなわち、本発明はポリウレタンエラストマーを主成分
として含有する水溶性有機溶剤溶液中に次式(1) (但し、A’、 m、n、の合計は20〜802mは1
6以上)にて示されるポリプロピレングリコール・ポリ
エチレングリコールブロック体および水溶性無機金属塩
類を添加し、該溶液を繊維質基材上に塗布または含浸し
たのち、湿式凝固せしめ、次いで得られた多孔性皮膜の
表面を研削することを特徴とするスェード状擬革の製造
方法である。
ここに本発明に使用するポリプロピレングリコール・ポ
リエチレングリコールブロック体は、次式(1) (但し、131m、nの合計は20〜802mは16以
上)にて示されるブロック体で、ポリウレタンエラスト
マー溶液に配合する該ブロック体の添加量は任意の割合
で実施できるが、該ブロック体を0.1%(重量)を添
加することによって効果が現われ、好ましくは0.5〜
3.0%(重量)添加することによって顕著な効果を発
揮する。
本発明に使用するポリウレタンエラストマーの水溶性有
機溶剤溶液は、従来公知のものが任意に使用できるが、
柔軟なスェード状擬革を得るためには、JIS硬度60
〜85の軟質のポリウレタンエラストマーを含有する溶
液の使用が望ましい。
また水溶性無機金属塩類としては周期律表1族、2族の
金属のハロゲン化物、硫酸塩、燐酸塩、ロダン塩などが
あげられる。
なお、水溶性有機溶剤としては、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキサイドなどが使用される。
なお、本発明の実施において、ポリウレタンエラストマ
ー溶液中に通常使用される造孔剤、充填剤、増量剤、着
色剤などを配合しても差支えない。
本発明においては、前述の如くポリウレタンエラストマ
ーを主成分とするポリマーの水溶性有機溶剤溶液中にポ
リプロピレングリコール・ポリエチレングリコールブロ
ック体および水溶性無機金属塩類を添加含有せしめた処
理液を、織物、編物不織布などの繊維質基材に塗布また
は含浸し、次いで該基材を水中に浸漬してポリマーを凝
固せしめて多孔性皮膜を形成せしめるのであるが、ここ
に添加配合されたポリプロピレングリコール・ポリエチ
レングリコールブロック体の作用効果として湿式凝固過
程において、該ポリマー溶液中への水の浸透ならびに拡
散速度の調節および該ポリマー溶液からの水溶性無機金
属塩ならびに有機溶剤の水中への溶出速度を調節する作
用があり従って生成せる多孔性皮膜の気孔は該ブロック
体無添加の場合と異なり、第1図に示すごとく基材に垂
直状に均一かつ微細な円筒状のものとなり基材との接着
性、換言すれば耐剥離性を向上せしめる顕著な作用効果
をもたらす。
さらに、ポリプロピレングリコール・ポリエチレングリ
コールブロック体を添加した場合、無添加の場合に比較
して得られた多孔性皮膜の風合は柔軟となり、かつ特有
のぬめり感を付与する作用効果も示す。
さらに、本発明においては、得られた多孔性皮膜の表面
を研削し表皮を除去することによって、スェード状擬革
を製造するが、ポリプロピレングリコール・ポリエチレ
ングリコールブロック体を添加した場合、多孔性皮膜を
形成する気孔は基材に対して垂直状に配列され均一かつ
微細な円筒形気孔のため、研削操作および研削量の調節
がきわめて容易である利点も有する。
なお、必要に応じて繊維質基材の裏面を起毛することに
よってさらにすぐれた触感を付与し得る。
以下実施例によって本発明を更に具体的に説明する。
実施例 1 ポリウレタンエラストマー(JIS硬度85)15部 顔 料 3部硫酸ナ
トリウム(無水) 40部ジメチルホ
ルムアミド 82部上記組成の処理液を
、ポリアミド長繊維・キュプラレーヨン長繊維よりなる
交編トリコット基材上にナイフオーバーロールコータ−
にて厚さ1.2/に均一に塗布したのち、該基材を20
℃の水中に30分間浸漬する。
次いで40℃の温水で1時間洗浄したのち、ゴム硬度5
0のマングルを用いて較正脱水し100℃にて10分間
乾燥して多孔性皮膜を形成せしめる。
次いで、該皮膜の厚みの約1/2を粒度180番の研磨
紙にて研削して仕上げることにより、剥離強度1000
//2.5cIILと接着力にすぐれた風合が柔軟で特
有のぬめり感を有するスェード状擬革が得られる。
得られた製品は上記特徴を有しておりコート、ジャンパ
ー等衣料用素材として最適のものである。
なお、ポリプロピレングリコール・ポリエチレングリコ
ールブロック体を添加せずに、上記と同様にして製造し
たものは、風合が粗硬であり、かついわゆるカステラ状
の多孔性皮膜となり剥離強度500 g/2.5Cmと
基材との接着性が低いため研削が著しく困難である。
剥離強度の測定方法は、JIS−に−6328に準する
実施例 2 ポリウレタンエラストマー(JIS硬度75)15部 顔 料 3部塩化ナ
トリウム 70部ステアリン酸ア
ンモン 1部ジメチルホルムアミド
102部上記組成の処理液を、ビニロン/
綿混紡よりなる織物基材上に、ナイフオーバーロールコ
ータ−にて厚さ1.0雲に均一に塗布したのち、該基材
を30℃の水中に30分間浸漬する。
次いで40℃の温水で1時間洗浄、脱水したのち100
℃で10分間乾燥する。
得られた多孔性皮膜面を粒度100番の研磨紙を巻きつ
けた回転ドラムシリンダーに押圧し、膜面からo、25
’)を研削して仕上げるとともに、織物基材の裏面を起
毛することにより、柔軟でぬめり感を有し、かつ剥離強
度1200、?72.5CII′Lの基材との接着性が
よい天然のベロア調皮革に酷似した擬革が得られる。
実施例 3 ポリウレタンエラストマー(J Is硬度80)15部 顔 料 2部ピロリ
ン酸ソーダ 30部ジメチルホル
ムアミド 150部上記組成の処理液中に
合成繊維を主成分としてなる繊維マットを浸漬して処理
液を含浸せしめたのち絞す率1000%にマングルにて
較正する。
次いで、実施例1に記載した方法と同様に湿式凝固、洗
浄、乾燥を行なうことにより厚み約x、z7の微細多孔
性シート状物質を得る。
得られた多孔性シート状物質の表面および裏面の両面を
粒度180番の研磨紙にて各々の約0.2/づつ研削し
て仕上げる。
かくして得られた製品の断面は均一かつ微細な円筒状多
孔気孔を有し、色相に深みがあり、とくに一体感のある
独特のぬめり感を有するスェード状擬革が得られる。
なお、ポリプロピレングリコール・ポリエチレングリコ
ールブロック体を添加せずに上記と同様にして製造した
ものは、断面が球形気化を有するカステラ状の多孔性皮
膜となり、耐摩耗性に乏しく研削が困難であり風合も粗
硬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法で作られた多孔性皮膜の顕微鏡的拡
大断面図、第2図は従来の方法で作られた多孔性皮膜の
顕微鏡的拡大断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリウレタンエラストマーを主成分と有する水溶性
    有機溶剤溶液中、次式(1)して含 (但し、l、 m、 nの合計は20〜80、mは16
    以上)にて示されるポリプロピレングリコール・ポリエ
    チレングリコールブロック体および水溶性無機金属塩類
    を添加し、該溶液を繊維質基材上に塗布または含浸した
    のち、湿式凝固せしめ、次いで得られた多孔性皮膜の表
    面を研削することを特徴とするスェード状擬革の製造方
    法。
JP4309875A 1975-04-09 1975-04-09 スエ−ドジヨウギカクノ セイゾウホウホウ Expired JPS5842309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309875A JPS5842309B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 スエ−ドジヨウギカクノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309875A JPS5842309B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 スエ−ドジヨウギカクノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51118803A JPS51118803A (en) 1976-10-19
JPS5842309B2 true JPS5842309B2 (ja) 1983-09-19

Family

ID=12654352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4309875A Expired JPS5842309B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 スエ−ドジヨウギカクノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842309B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032644Y2 (ja) * 1983-09-20 1991-01-24

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725923B2 (ja) * 1989-08-31 1995-03-22 三洋化成工業株式会社 多孔性シート材料の製造法およびポリウレタン樹脂組成物
CN113417150B (zh) * 2021-07-08 2023-01-03 江苏聚杰微纤科技集团股份有限公司 一种高固含环保pu绒面革及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032644Y2 (ja) * 1983-09-20 1991-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51118803A (en) 1976-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6047955B2 (ja) 透湿性、防水性コーテイング生地
US2837440A (en) Method of producing air pervious material by treating with gas evolving blowing agent and coacting with a washable salt layer
US3690911A (en) Process for preparing synthetic suede sheets
US3974320A (en) Synthetic leather product and method of production
JPH0397976A (ja) 透湿性、柔軟性および機械的強度に優れた人工皮革およびその製造方法
US3846156A (en) Process for producing a soft,drapable artificial leather
JPS5842309B2 (ja) スエ−ドジヨウギカクノ セイゾウホウホウ
JP3059849B2 (ja) 銀付人工皮革
GB2077142A (en) Artificial leather and process for producing the same
JPS6017871B2 (ja) 皮革様シ−ト物の製造方法
JP2001354899A (ja) コーティング布帛およびその製造方法
JP3009346B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JP2813446B2 (ja) ヌバック調立毛シート及びその製造方法
JPH06346379A (ja) ヌバック調の外観を有するシート材およびその製造方法
JPH0421507B2 (ja)
US3645668A (en) Method of manufacturing smooth-surface sheet materials
JP2955205B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JP2955204B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JP3419540B2 (ja) スエード調シート状物およびその製造方法
JPS6132432B2 (ja)
JPH03260181A (ja) スエード状合成皮革
JPS6235513B2 (ja)
JPS6252075B2 (ja)
JPS5920027B2 (ja) 立体感のある皮革様シ−トの製造法
JPS6017872B2 (ja) 皮革様シ−ト物質の製造法