JPS6235513B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235513B2
JPS6235513B2 JP54105931A JP10593179A JPS6235513B2 JP S6235513 B2 JPS6235513 B2 JP S6235513B2 JP 54105931 A JP54105931 A JP 54105931A JP 10593179 A JP10593179 A JP 10593179A JP S6235513 B2 JPS6235513 B2 JP S6235513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
substrate
polymer
particles
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54105931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5631079A (en
Inventor
Nobuo Ookawa
Kazuo Koga
Sueo Kida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Teijin Ltd
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd, Teijin Ltd filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP10593179A priority Critical patent/JPS5631079A/ja
Publication of JPS5631079A publication Critical patent/JPS5631079A/ja
Publication of JPS6235513B2 publication Critical patent/JPS6235513B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、表面吸水性、透湿性に優れ、独特の
光沢効果を呈する吟付ヌーバツク調の皮革様構造
物に関する。 従来、種々の人工皮革が作られているが、天然
皮革に比較すると水蒸気透過性即ち透湿性におい
て未だ満足すべきものが得られておらず、表面の
吸水性についてもまた然りである。例えば、従来
の人工皮革を家具用途の椅子張りなどに用いた場
合、汗を吸水あるいは吸湿しないから膚にべたつ
くなどの欠点を示す。 本発明は、そのような欠点を示すことのない、
しかも表面が独特の光沢効果を示して天然皮革の
ヌーバツク仕上品と酷似した外観を有する人工皮
革を提供するものである。 本発明は、高分子重合体多孔質皮膜を有する基
質(A)の前記多孔質皮膜表面または、繊維によつて
補強された高分子重合体基質(B)の高分子重合体の
付着によつて平坦化された表面に、熱可塑性重合
体殼中に液体膨張剤を内包した平均直径が1〜
100μの範囲にある熱膨張性粒子の膨張した粒子
が混在してあるバインダ樹脂の塗膜(C)が設けられ
ていることを特徴とする皮革様構造物にある。 ここで、高分子重合体多孔質皮膜を有する基質
(A)とは、織編物、起毛織編物或いは不織布などの
繊維構成シート状物(以下単にシート状物と云
う)または、それらシート状物に高分子重合体を
溶液または分散液を用いる含浸処理などにより付
着させたものの一面に高分子重合体多孔質皮膜を
設けたシート状の物を云い、シート状物に付着さ
せる高分子重合体および多孔質皮膜を構成する高
分子重合体としては、例えば従来公知のポリウレ
タン、ポリウレア、SBR、NBR、アクリル酸エ
ステル系重合体、塩化ビニル系重合体などが挙げ
られる。そして多孔質皮膜は、それら高分子重合
体の溶液または分散液を塗布して付着せしめるに
際し、従来公知の例えば、湿式或いは乾式凝固
法、ケミカル発泡法、機械発泡法などの多孔化方
法を適用することによつて形成され、その見掛密
度を0.25〜0.75g/cm3の範囲にあるようにするの
が好ましい。この見掛密度が0.25g/cm3より小さ
いと、皮膜強度が弱くなつて屈曲耐久性が劣るよ
うになり、0.75g/cm3より大きくなると皮膜が硬
くなつて基質(A)を用いた本発明の皮革様構造物の
ヌーバツク調の風合が損なわれるようになる。多
孔質皮膜の特に好ましい見掛密度は、0.30〜0.55
g/cm3の範囲にあることである。更に、多孔質皮
膜の多孔構造は、前記の形成方法を選ぶことによ
つて、例えば湿式凝固法の如く連続孔を多く有す
る構造のものから機械発泡法の如く独立孔を多く
有する構造のものまで得られるが、最終製品の透
湿性を大きいものとするためには連続孔を比較的
多く有する構造のものにするのが好ましく、皮膜
の透湿性で示して5mgH2O/cm2hr(JIS K 6601
(7)準拠の測定法による)以上であることが好まし
い。 また、繊維によつて補強された高分子重合体基
質(B)とは、基質(A)で述べた如きシート状物に、同
じく基質(A)で述べた如き高分子重合体を、溶液ま
たは分散液の含浸処理、塗布処理などにより付着
させ、それによつて得られたシート状物の少くも
一面が、上記高分子重合体の付着によつて、原シ
ート状物の面より平坦化されているものを云い、
これに用いるシート状物としては、引裂強力など
の機械的強度とその等方性、および比較的少い高
分子重合体の付着で表面の平坦化が得られること
から、不織布が好ましい。そして、基質(B)におけ
る高分子重合体とシート状物の構成繊維の重量比
率が10/90〜70/30の範囲にあることが好まし
い。この重量比率の範囲よりも高分子重合体の量
が少くなると、前記シート状物の面の平坦化が不
十分となるばかりでなく、その上に塗膜(C)を形成
することが困難となるほか、ヌーバツク仕上調の
独特の光沢をもつた皮革様外観が得られ難くな
る。また、この重量比率の範囲よりも繊維の量が
少くなると、基質(B)は屈曲耐久性、引裂強力など
の機械的強度が劣るようになる。そして高分子重
合体と繊維の最も好ましい重量比率は35/65〜
50/50の範囲にあることである。また基質(B)は、
本発明の人工皮革の用途によつても異なるが、見
掛密度が0.15g/cm3〜0.80g/cm3の範囲にあるこ
とが好ましい。この見掛密度が0.15g/cm3よりも
小さいと、皮革の如き虚曲耐久性や、腰と称され
る曲げ反溌性が得られにくくなるし、見掛密度が
0.89g/cm3を超えると、柔難性や透湿性が損なわ
れるようになると云つた問題を生ぜしめる。 本発明の皮革様構造物は、上述の如き基質(A)の
多孔質皮膜表面または、基質(B)の高分子重合体の
付着によつて平坦化された表面に、熱膨張性粒子
の膨張した粒子が混在しているバインダ樹脂の塗
膜(C)を設けた構造よりなるが、本発明における塗
膜(C)に用いられる熱膨張性粒子は、特公昭42−
26524号公報に示されているような、プロパン、
ブタン、イソブタン、ペンタン、ヘキサン等の揮
発性液体膨張剤を塩化ビニリデン−アクリロニト
リル−ジビニルベンゼンコポリマー、メタアクリ
レートアクリロニトリル−ジビニルベンゼンコポ
リマー等の熱可塑性高分子重合体殼中に内包した
粒子の、平均直径が1〜100μの範囲にあるよう
なものである。このような粒子の平均直径が1μ
より小さいと、粒子の混合量が少い場合には混在
している効果が現われず、混合量が多いと失透効
果だけが現われるようになつて本発明の目的とす
る吟付ヌーバツク調の光沢効果並びに風合が得ら
れにくくなるし、平均直径が100μを超えると、
直径200μ以上の粒子の割合が多くなつて、その
ような粒子の混在する塗膜(C)の表面構造が粗大と
なり、平滑性と微妙な深い光沢が得られなくな
る。そして、平均直径が1〜100μの範囲にある
ものを用いた場合には、直径200μ以上の粒子の
存在の影響は表立つて現われず、塗膜(C)は表面の
平滑性が損なわれずに粒子の混在による微妙な深
い光沢を呈する。この熱膨張粒子を膨張させるの
は塗膜(C)を基質(A)あるいは(B)の表面に設ける前で
あつても設けて後であつてもよいが、表面の優れ
た吸水性および光沢効果が得られる点で、一旦未
膨張粒子の混在する塗膜(C)を基質(A)乃至基質(B)の
前記表面に設けた後、加熱して未膨張粒子を膨張
粒子とすることが特に好ましい。そのようにして
本発明の皮革様構造物を得る場合に用いられる熱
膨調性粒子としては、膨張開始温度が60℃〜150
℃の範囲にあるようなものが好ましく、特に100
℃〜150℃の範囲にあるものが好ましい。熱膨張
性粒子の膨張開始温度が60℃に満たないようなも
のは、該粒子の殼を構成する熱可塑性高分子重合
体の軟化点が低く、そのような粒子は外力によつ
て殼が破壊し易いので、特に上述の如く後から膨
張させるような場合には粒子の膨張が得られ難く
不適当とされる。また、膨張開始温度が150℃を
超えると、膨張させること自体が実際上困難とな
るので、これまた不適当とされる。そして、熱膨
張性粒子の熱膨張開始温度が上述の範囲にあるこ
とは、後から膨張させる場合に限らず、塗膜(C)を
形成される以前に予め膨張させた場合にも好まし
いことである。 本発明における塗膜(C)を構成するバインダ樹脂
としては、基質(A)乃至基質(B)における高分子重合
体と同様の樹脂、或いはそれらの混合物が用いら
れるが、特にポリウレタン系樹脂が耐摩耗性の面
から好ましい。そして、このようなバインダ樹脂
は、フイルム状で水中に浸漬したときの平衡重量
膨潤度が5%〜30%の範囲にあることが塗膜(C)の
透湿性或いは表面吸水性を高める上から好まし
く、そのためには上述の如きバインダ樹脂にポリ
オキシエチレン鎖四級アンモニウム塩、カルボン
酸基またはそのアルカリ金属塩などの親水基を分
子構造中に適量導入したものが用いられる。 上述の如きバインダ樹脂の溶液または分散液
に、前述の如き熱膨張性粒子の未膨張粒子または
膨張粒子を混合した塗液を、例えばナイフコーテ
イング等の適当な手段で、基質(A)または基質(B)の
所定の表面に塗布し、乾燥凝固せしめること、未
膨張粒子を用いた場合にはさらに塗布層を加熱し
て粒子を膨張させることによつて塗膜(C)が得られ
るが、塗膜(C)を構成するバインダ樹脂と熱膨張性
粒子の重量比率は90/10〜10/90の範囲にあるこ
とが好ましい。熱膨張性粒子の割合が上述の範囲
を超えて多くなると、塗膜(C)の光沢効果が大きく
なる反面、粒子が表面に露出して脱落し易くな
り、それと共に表面の艷が失なわれ、透湿性も失
なわれる傾向を示す。また、バインダ樹脂の割合
が上述の範囲を超えて多くなると、塗膜(C)は独特
な光沢効果を示さないようになり、皮革様構造物
のヌーバツク調的外観が失なわれるようになる。
塗膜(C)における最も好ましいバインダ樹脂と熱膜
張性粒子の重量比率は70/30〜40/60の範囲にあ
ることである。この塗膜(C)には必要に応じて顔料
や染料が添加されることは勿論、その他黄変防止
剤、抗菌剤、防臭剤、劣化防止剤等を添加しても
よい。 塗膜(C)の塗布量は、多くなる程得られる皮革様
構造物の透湿性が減少するので、ヌーバツク調の
外観が得られる範囲で出来るだけ少い方が好まし
い。 以上述べた本発明の皮革様構造物を図面に基い
て説明すると、第1図、第2図は基質(A)上に塗膜
(C)が設けられた皮革様構造物の断面図を示し、第
3図は基質(B)上に塗膜(C)が設けられた皮革様構造
物の断面図を示す。第1図の皮革様構造物の基質
(A)は、シート状物1の表面に高分子重合体多孔質
皮膜2を設けて成るものであり、第2図の基質(A)
は、高分子重合体が含浸処理によつて付着せしめ
られたシート状物1′の表面に高分子重合体多孔
質皮膜2を設けて成るものである。第3図の基質
(B)は、不織布に高分子重合体を表面が適当な平坦
化する程度に付着せしめられた構成よりなる。
尚、図の塗膜(C)における3は膨張させられた熱膨
張性粒子、4はバインダ樹脂である。 次に本発明を実施例に基いて説明する。尚、実
施例中の配合割合を示す部及び%は特に断らない
限り重量割合を示す。 実施例 1 基質の準備 厚さ0.75mm、見掛密度0.30g/cm3の不織布
に、濃度13%のポリウレタンジメチルホルムア
ミド溶液を含浸し、水中で凝固せしめた後乾燥
して、ポリウレタンと繊維の重量比40/60、見
掛密度0.50g/cm3の基質(B)に相当する基質を
得た。 また、基質の一面に、濃度25%のポリウレ
タンジメチルホルムアミド溶液を塗布し、水中
で凝固させた後乾燥して、厚さが0.55mm見掛密
度が0.51g/cm3、透湿度が9.7mgH2O/cm2hrの
被覆層を有する全層の厚さ1.01mm、透湿度8.6
mgH2O/cm2hrの基質(A)に相当する基質を得
た。 そして、この基質の被覆層表面にエンボス
機で柄模様を施して、透湿度8.2mgH2O/cm2hr
の基質を得た。 2 塗膜(C)用配合液の準備 平均粒径15μの塩化ビニリデン−アクリロニ
トリル−ジビニルベンゼン(重量比70:30:
0.3)コポリマーの殼中にイソブタン約15%を
内包した膨張開始温度が約80℃の熱膨張性粒子
(水分17%を含む)を使つて、それぞれ下記の
配合物〜を作つた。 配合物 インプラニル4693(バイエル社製)(40%)
50部 インプラニルDLH(バイエル社製)(40%)
50部 水 33部 デイスパージヨンSRカラー(茶色)(大日本イ
ンキ化学工業製) 7部 配合物 インプラニル4693(40%) 50部 インプラニルDLH(40%) 50部 水 167部 熱膨張性粒子 36部 デイスパージヨンSRカラー(茶色) 7部 配合物 インプラニル4693(40%) 50部 インプラニルDLH(40%) 50部 水 167部 熱膨張性粒子 444部 デイスパージヨンSRカラー(茶色) 7部 配合物 インプラニル4693(40%) 50部 インプラニルDLH(40%) 50部 水 14部 熱膨張性粒子 36部 デイスパージヨンSRカラー(茶色) 7部 上記配合物〜の粘度をそれぞれ160c.p.
s/20℃に調整した。 3 皮革様構造物の作製 1で得た基質〜のそれぞれのポリウレタ
ン付着面(基質、にあつては被覆層表面)
に、2で得た配合物〜のそれぞれをナイフ
コーテイングによつて塗布し、70℃の雰囲気中
で2分間の予備乾燥を行なつた後、130℃の雰
囲気に1分間曝し、配合物中の熱膨張性粒子は
膨張させた。 得られた皮革様構造物の中、配合物及び
をコーテイングしたものは、いずれも外観が天
然皮革のヌーバツク仕上をしたものに酷似して
おり、独特の光沢効果を有すると共に、表面吸
水性に優れ、透湿度を高かつた。 得られた皮革様構造物の性状比較結果を表−
に示す。表面、光沢効果の評価は◎印が非常
に良好、〇印は見る方向によつて良好、×印は
光沢効果が得られなかつたものを示す。また、
表面吸水率は表面を水で濡らし、軽く乾布で拭
き取つた後の重量増加率を示す。透湿度はJIS
K 6601(7)に準拠して測定した結果である。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は基質(A)を用いた本発明の
皮革様構造物の断面図、第3図は基質(B)を用いた
本発明の皮革様構造物の断面図である。 A:基質(A)、B:基質(B)、C:塗膜(C)、1:シ
ート状物、1′:高分子重合体が付着されたシー
ト状物、2:高分子重合体多孔質皮膜、3:熱膨
張性粒子、4:バインダ樹脂。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高分子重合体多孔質皮膜を有する基質(A)の前
    記多孔質皮膜表面または、繊維によつて補強され
    た高分子重合体基質(B)の高分子重合体の付着によ
    つて平坦化された表面に、熱可塑性重合体殻中に
    液体膨張剤を内包した平均直径が1〜100μの範
    囲にある熱膨張性粒子の膨張した粒子が混在して
    いるバインダ樹脂の塗膜(C)が設けられていること
    を特徴とする皮革様構造物。 2 基質(A)の高分子重合体多孔質皮膜の見掛密度
    が0.25〜0.75g/cm3である特許請求の範囲第1項
    記載の皮革様構造物。 3 基質(A)の透湿度がJIS K 6601(7)により測定
    して5mgH2O/cm2hr以上である特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の皮革様構造物。 4 基質(B)が、不織布構成繊維によつて補強され
    ており、高分子重合体と上記繊維の重量比率が
    10/90〜70/30の範囲にあつて、見掛密度0.15〜
    0.8g/cm3である特許請求の範囲第1項記載の皮
    革様構造物。 5 塗膜(C)のバインダ樹脂がポリウレタン系樹脂
    である特許請求の範囲第1項乃至第4項記載の皮
    革様構造物。 6 塗膜(C)のバインダ樹脂と熱膨張性粒子の重量
    比率が90/10〜10/90である特許請求の範囲第1項
    乃至第5項記載の皮革様構造物。 7 膨張開始温度が60℃〜150℃である熱膨張性
    粒子が用いられている特許請求の範囲第1項乃至
    第6項記載の皮革様構造物。
JP10593179A 1979-08-22 1979-08-22 Leather like sturcture Granted JPS5631079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10593179A JPS5631079A (en) 1979-08-22 1979-08-22 Leather like sturcture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10593179A JPS5631079A (en) 1979-08-22 1979-08-22 Leather like sturcture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5631079A JPS5631079A (en) 1981-03-28
JPS6235513B2 true JPS6235513B2 (ja) 1987-08-03

Family

ID=14420591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10593179A Granted JPS5631079A (en) 1979-08-22 1979-08-22 Leather like sturcture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5631079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992015636A1 (en) * 1991-02-28 1992-09-17 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Coating sheet and method of making molded product using said sheet

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164132A (ja) * 1983-03-10 1984-09-17 アルプス電気株式会社 シ−ト部材の製造方法
JP2002159597A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Molten Corp 球技用ボール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134265A (en) * 1974-09-17 1976-03-23 Sanyo Chemical Ind Ltd Tsukisei oyobi toshitsuseinosuguretashiitozairyo no seizoho
JPS5423102A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Kyowa Leather Cloth Production of sheet material with velvet appearance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134265A (en) * 1974-09-17 1976-03-23 Sanyo Chemical Ind Ltd Tsukisei oyobi toshitsuseinosuguretashiitozairyo no seizoho
JPS5423102A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Kyowa Leather Cloth Production of sheet material with velvet appearance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992015636A1 (en) * 1991-02-28 1992-09-17 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Coating sheet and method of making molded product using said sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5631079A (en) 1981-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3284274A (en) Cellular polymeric sheet material and method of making same
JP3187357B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
US4028161A (en) Method of making sheet material
US4448922A (en) Coagulated polyurethane coating compositions
JPS6047955B2 (ja) 透湿性、防水性コーテイング生地
WO2004018766A1 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JP6131854B2 (ja) シート状物
JPS6235513B2 (ja)
US3846156A (en) Process for producing a soft,drapable artificial leather
JPS6043475B2 (ja) スエ−ド革の特長を有する立毛シ−トおよびその製造法
JPS635518B2 (ja)
JPH0516273A (ja) 保温性透湿防水布帛
KR880000927B1 (ko) 수지를 함침시킨 부직물 시이트물질과 이것으로 만들어진 제품 및 이의 제조방법
JPH0633578B2 (ja) 皮革様シート状物の製造法
JP3055849B2 (ja) ヌバック調シート状物及びその製造方法
JPH06192966A (ja) 銀付人工皮革
KR100225600B1 (ko) 통기성을 가진 인공피혁 및 그 제조방법
JPS6017871B2 (ja) 皮革様シ−ト物の製造方法
JP3752058B2 (ja) 立毛シートの製造方法
JP3009346B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JP2001354899A (ja) コーティング布帛およびその製造方法
JP2955205B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JPS6364549B2 (ja)
JP2955204B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JPS5842309B2 (ja) スエ−ドジヨウギカクノ セイゾウホウホウ