JPS6047910A - 被搬送体のサイズ検出装置 - Google Patents

被搬送体のサイズ検出装置

Info

Publication number
JPS6047910A
JPS6047910A JP15666883A JP15666883A JPS6047910A JP S6047910 A JPS6047910 A JP S6047910A JP 15666883 A JP15666883 A JP 15666883A JP 15666883 A JP15666883 A JP 15666883A JP S6047910 A JPS6047910 A JP S6047910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
size
conveyed
sensor
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15666883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356403B2 (ja
Inventor
Etsuichi Maekawa
前川 悦一
Isao Sakurai
桜井 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP15666883A priority Critical patent/JPS6047910A/ja
Publication of JPS6047910A publication Critical patent/JPS6047910A/ja
Publication of JPH0356403B2 publication Critical patent/JPH0356403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/06Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明は、被搬送体のサイズ検出装置、例えば電子写真
複写機等の記録装置の原稿給送装置や記録紙の給送装置
に備えられる原稿サイズの検出装置に関する。
2、従来技術 まず、従来の原稿給送装置が備えられた記録装置の概略
を、走査露光型の電子写真複写機を例に述べる。原稿給
送装置の原稿挿入台に置かれた原稿は、給紙ロール等に
より複写機の原稿載置台にセットされ、この後露光ラン
プがこの原稿を照射しながら、反射ミラー等を有する光
学系とともに所定方向に走行する。原稿の濃淡に対応し
た反射光が、前記光学系を介して一様に帯電されたトナ
ー像担持体(例えば感光体ドラム)上に照射され、トナ
ー像担持体上に静電潜像が形成される。さらに、現像剤
によって感光体ドラムには原稿の濃度に対応したトナー
像が形成されることになる。
一方、給紙装置から被記録体(例えば複写紙)がトナー
像担持体上のトナー像の位置と一致すべく送られ、トナ
ー像担持体に接触する。そして、トナー像担持体の表面
に形成されたトナー像が、転写電極によって複写紙に転
写される。この間、トナー像担持体は所定方向に回転し
続け、複写紙には前記トナー像が次第に転写される。そ
の後、トナー像を転写された複写紙がトナー像担持体か
ら分離し、複写紙はローラ定着装置に送られる。
ローラ定着装置は、少なくとも一本は加熱されたローラ
からなる2本のローラによって構成され、現像剤によっ
て形成された像を複写紙に加熱定着する。この後、複写
紙は複写根本体外へ排紙される。
一方、トナー像担持体はトナーによる可視像が複写紙に
転写された後、余分なトナー粉を除くためにクリーニン
グされ、記録をするたびにこれを繰り返す。
ここで、複写を能率よく行なうために、前記した原稿給
送装置が考え出され、また、原稿サイズに対応したサイ
ズの複写紙に複写がなされるように原稿サイズを検出し
、この値に基づき給送すべき複写紙のサイズを選択する
装置も考え出されている。この装置を備えた複写機によ
れば、複写紙のサイズを指定する必要はなく、原稿サイ
ズに対応したサイズの複写紙に自動的に複写がなされる
から、非常に便利である。そして、従来の原稿サイズ検
出装置には次のようなものがある。
例えば、第1図に示すように、原稿をセットする場所の
ガイド板Gに沿って複数のマイクロスイッチ、リードス
イッチ等の検出器Sを設け、原稿のサイズを検出してい
た。この場合、検出する原稿のサイズの種類の数に比例
してマイクロスイッチ等の数を増加させる必要がある。
例えば、B5、A4、B4、A3の4種類の原稿サイズ
を検出するためには3ケの検出器が必要となり、コスト
高になる。この場合、載置方向がA3とA4並びにB5
とB4では異なるタイプでは、この他の方法をとらねば
ならない。
また、原稿が、原稿給送装置の原稿挿入台から複写機の
原稿載置台にセットされるまでの原稿の搬送路に、一つ
の七ン妄、マイクロスイッチ等の検出器を設け、原稿が
検出器を通過する時間を測定し、この時間の長短により
原稿サイズの検出を行なう装置もある。この原稿サイズ
検出装置は、原稿の搬送路に一つの検出器を設けるだけ
で原稿サイズを検出できるから、コスト的には安くなる
が、一般に検出器は給送機構の途中に設けられその検出
器の前段の搬送部材の搬送力と後段の搬送部材の搬送力
とが異なると検出器上を通過する速度が一定でなく、ま
た、被搬送体である原稿が搬送部材に正しく挟圧される
までに滑りや、遊びがあると単一の検出器では原稿が検
出器を通過する時間にバラツキが生じ、正確に原稿サイ
ズを検出することはできない。そして、原稿の吸湿の度
合、原稿を搬送するローラ表面の状態等の条件により、
原稿挿入台から複写機の原稿載置台まで、いくつかの搬
送部材によって搬送される場合、原稿が全体を通して定
速度で搬送されることは非常に少な写がなされることが
あり、信頼性が低いものであつた。ここで搬送部材は駆
動系から駆動力を受け被搬送体に搬送力を与える部材を
意味する。
3、発明の目的 本発明は、正確なサイズを検出することが出来るサイズ
検出装置を提供することにある。
4、発明の構成 即ち、本発明は、被搬送体の搬送路に設けられれるよう
構成されていることを特徴とする被搬送体のサイズ検出
装置に係るものである。
5、実施例 以下、本発明を図面に示す実施例につき詳細に説明する
第2図は、本発明の実施例による被搬送体のサイズ検出
装置を組入れたSDFと呼ぶ一枚毎に手で挿入する原稿
給送装置の概略図の一例である。
輸 原構挿入台1上に置かれた後オペレータによつセンサS
1に検出され、その検出信号に基づいて回転する給送ロ
ール5の所まで進む。ここで、原稿2は、給送ロール5
と下ロール6により挟持され、給送ロール5が回転をす
ることにより搬送力が与えられ、駆動ローラ7の下まで
搬送される。
駆動ロー27には、図示する如く、搬送ベルト8が架け
られており、ここで原稿2は搬送ベルト8によりガイド
板4又は原稿台ガラスとの間に挟まれて搬送されること
になる。原稿2が搬送ベルトにより搬送され、その先端
が、記録装置lOに設けられた原稿ストッパー9の位置
までくると、駆動ローラ7の回転は停止され、搬送ベル
ト8の動作も停止する。ここで、原稿2は記録装置10
の原稿載置台11上にセットされたこととなり、記録装
置10内の露光光源(図示せず)が原稿2を照射する等
の記録工程が進むこととなる。
記録工程が終了すると、原稿ストッパー9が解除され再
び駆動ローラ7が回転し、搬送ベルト8が動作すること
により、原稿2は排紙ガイドローラ12等により規制さ
れながら排紙皿13に搬送される。
第2図は、原稿給送装置の外観斜視図であり、蓋14に
は原稿2がスムーズに搬送されない、いわゆるジャム現
象が発生したとき等の故障が発生したとき、これを表示
する表示部固が設けられている。
以上のように構成された原稿給送装置において注目すべ
きことは、原稿2の搬送路に取付けられて(肩部動力を
有する給送ロール5の上流側と下流側にセンサS1とセ
ンサS2とが設けられていることである。
以下、この作用効果につき詳細に説明する。
原稿挿入台1に置かれた原稿2は、排紙皿13に搬送さ
れるまでに、手による挿入、給送ロール5、そして搬送
ベルト8によって搬送力が与えられているが、各送り速
度は同じ速度で搬送されているものではない。ある場所
では、原稿2の搬送速度は早く、他の場所では遅く、速
度が変化しながら給送ロール5と下ロール6に充分に挟
持されるまでの間、及び給送ロール5と下ロール6の間
に挟持搬送されていた状態から脱し、原稿後端が給送ロ
ール5から離れ、搬送ベルト8のみにより搬送力を与え
られるまでの間が原稿2の搬送速度の変化は著しい。原
稿2が給送ロール5と下ロール6によりスムーズに挟持
されなければ、短時間ではあるが、原稿2は停止状態と
なる。また、原稿2がスムーズに給送ロール5と下ロー
ル6により挟持されたとしても、原稿2の速度と、給送
ロール5との周速は一致するものではない。つぎに、原
稿2が給送ロール5の場所から搬送ベルト8により搬送
力が与えられる場所までも、前記したと同様の理由によ
り一定速度で原稿2は搬送されない。
従って、従来技術の項で説明したように、原稿2の搬送
路にセンサがを一つ設け、原稿2がこれを通過する時間
を測定し、この値に基づき複写紙のサイズを選択しても
、原稿2の速度が一定ではないから、誤ったサイズの複
写紙を選択するような誤動作が行なわれていたのである
挟持され搬送力が与えられている間は一定の速度で搬送
されていることを見い出した。給送ロール5と下口−/
I/6とは定速度で回転しており、原稿2がこれらに挟
持されている間は、両ロール5゜6と原稿2の摩擦力は
充分にある。従って、給送ロール5と原稿2の間にすべ
りが発生することはなく、原稿2の搬送速度と給送ロー
ル5の周速は一致する。
そこで、原稿2が給送ロール5と下ロール6に挟持され
、一定の速度で搬送されている時間をセンサ1とセンサ
2により測定をすれば、正確な原稿サイズを検出するこ
とが出来ることを見い出したのである。
司/ 給紙ロール5を挟んでセンサS]とセンサS2を設けた
ときの各センサS1、S2の出力波形図を、第3図に示
す。、この実施例では光学式の反射型センサを使用して
おり、原稿2がセンサを通過するときにその出力が′H
″レベルとなり、通過していないときには′L″レベル
となるよう構成されている。原稿2が手によって挿入さ
れ、その先端が81を通過するときに、センサS1の出
力は1H゛レベルとなり、このときの時間を11 とす
る。そして、原稿2の後端がセンサF31f通過し、セ
ンサS2の出力が1L″レベルとなるときの時間を13
とする。同様にセンサS2を原稿2の先端が通過すると
きを12とし、後端が通過するときをt4 とする。
ここで着目すべきことは、センサS2が′H1゛レヘル
トtx;’:rtzと、センサS1が1L″レベルにな
るt3の間の時間は、原稿2が給送ロール5と下ロール
6により挟持され、摩擦力が充分に与えられており、す
べりがなく一定の速度で搬送されていることである。セ
ンサSsがσH“レベルになるtlから、センサS2が
g HIIレベルになるt2までの時間は、給送ロール
5等が原稿2をスムーズに挟持しない場合もあり、原稿
2の搬送速度は一定ではない。また、センサSlが′L
″ルベルとなるt3からセンサS2が1L″レベルトな
るt4までの時間も、原稿2が給送ロール5等から排出
された後の時間を含むため、原稿2の搬送速度が一定で
なくバラツキがある。
しかし、センサS2が1H″レベルとなるt2からセン
サS1が′L″レベルとなるtaiでの間は、原稿2が
給送ロール5と下ロール6に挟持され、搬送されている
ときであり、原稿2の搬送が−L″レベルとなるt3ま
での時間を測定し、原稿サイズを検出することとしたの
である。’tzとt3の間の時間は、原稿2が一定の速
度で搬送されてお!7t2を基準とすれば、センサS1
がσL”レベルとなるt3のタイミングは原稿サイズに
より異なり、このタイミングの差により原稿サイズを検
出することが可能となる。
第4図に、センサ81.82から制御回路19までの電
気回路及び波形図を示す。センサS1・とセンサS2の
出力は、アンド回路16に人力されている。アンド回路
16の出力が〆H″レベルとなるのは、センサS1 と
センサS2の両者がg Huレベルとなったとき、即ち
t2からt3までの間である。アンド回路16の出力は
アンド回路17の一方に人力され、アンド回路17の他
方の人力にはクロックパルスが人力されている。従って
、アンド回路17の出力にはt2からt3までのクロッ
クパルスが出力されることとなり、このクロックパルス
をカウンタ18により計数している。この計数値は、原
稿サイズにより異なり、この値を基に、制御回路19内
で複写紙のサイズを選択すればよい。
例えば、原稿サイズに関する情報がすでに記憶されてい
るメモリICに、カウンタ18で計数した値を2進符号
とし、これをアドレス入力としてデータを出力させれば
、容易に複写紙のサイズを選択することができる。
つぎに、本発明者が行なった実施例の実験データを従来
例と比較し説明する。
表1 従来例 表2 実施例 表1の従来例は、原稿2の搬送路に一つのセンサを設け
たときのデータである。パルスの数は、原稿サイズがA
4のとき、55〜65 とバラツキがル 大きく、原稿2が一定の制度で搬送されていない状態で
、原稿サイズを検出していることが解る。
そして、非常に問題となるのは、原稿サイズがA4のと
きとB5のとき、又はA4(横おき)のときとB5(横
おき)のときに、同じパルスの数が表われることである
。即ち、パルスの数が55となったとき、このサイズ検
出装置は、A4サイズの原稿が載置されていると見なし
A4サイズの複写紙を選択すべきか、B5サイズの原稿
が載置されていると見なすべきか判別が出来ない。同様
にパルスの数が80となったときも、A4サイズの原稿
が横おきに載置されていると見なすべきか、B5の横お
きと見なすべきか判別できない。従って、従来の装置で
は、原稿サイズに対応しないサイズの複写紙が選択され
る誤動作を避けることが出来なかったのである。
従来例と比較し、本発明の実施例に基づくデータによれ
ば、パルスの数のバラツキの幅が非常に少ないことが明
らかである。例えば、A4の原稿サイズを比較すると、
従来例ではパルスの数が55〜65でちるのに対し、本
発明の実施例によれば46〜拐である。パルスの数にバ
ラツキがないということは、原稿の搬送速度がほぼ一定
で搬送されていることであ炒、センサS1 とセンサS
2とによる原稿サイズを検出する手段がいかに優れてい
るかを明らかにしている。それにも増して、優れている
のは、従来例のように、原稿サイズが異なれば同じパル
スの数が現われないことである。従来例では、原稿サイ
ズがA4とB5、A4(横おき)とB5(横おき)の場
合、同じパルスの数が現われる危険性があったが、本実
施例ではA4とB5の場合でも、パルスの数は明確に差
があり、サイズ検出装置が判別できないということはあ
り得ない。従って、原稿サイズに対応した複写紙が選択
され、複写されるのである。
この他インチを基準として定められているF4サイズは
、長さ方向で、B4サイズと30mm、A4横おきの長
手方向サイズと26tmiの違いしかない。従って、従
来のサイズ検出装置では、これを完全に間違いなく判別
することは不可能であったが、本実施例では、これを判
別することが可能となった。
そして、センサを二つ設けることにより、原稿2の先端
がセンサSl を通過してからめる時間内にセンサS2
がg Hi+レベルにならないときは、この途中でジャ
ム現象が発生している等の故障も発見できることとなっ
た。
なお、本発明は、その技術的思想に基づき更に変形が可
能である。
例えば、ADFと呼ぶ多数枚原稿を自動的に送る装置や
ベルトコンベアー等により搬送される物体のサイズを検
出する場合、本実施例で示すサイズ検出装置によれば、
正確にこれを検出することが可能である。
6、発明の効果 従来は、物のサイズを検出するのに、多数の検出手段を
設けて行なっていたが、これには相当な費用がかかる。
また、被搬送体の搬送路に一つの検出手段を設け、被搬
送体のサイズを検出するのは費用はかからないが、正確
なサイズを検出するのサイズを正確に検出することが可
能となる。即ち、費用及び場所をそれ程必要とせず、被
搬送体のサイズを正確に検出するサイズ検出’At’c
提供することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例による原稿サイズの検出手段を示すもの
であり、 第2図から第5図までは本発明の実施例を示すものであ
って、 第2図は原稿サイズ検出装置を組み入れた原稿給送装置
の要部概略図、 第3図は第2図の外観斜視図、 第4図はセンサの出力波形図、 第5図は電気回路と波形を示した図 である。 なお、図面に使用されている符号について、1・・・・
原稿挿入台 2・・・・原稿 3.4・・ガイド板 Jノ 5・・・・給紙ロール 7・・・・駆動ローラ 8・11+1@搬送ベルト 9 m m m m原稿ストッパ 10・・・・記録装置 11・・・拳原稿載置台 Sl、82 ・・・反射型センサ である。 代理人 弁理士逢坂 宏(他1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被搬送体の搬送路に設けられた搬送部材と、う構成
    されていることを特徴とする被搬送体のサイズ検出装置
    。 2、前記各検知手段のうち搬送部材の下流側に設けた検
    知手段の被搬送体検知開始タイミングから上流側に設け
    た検知手段の被搬送体検知終了タイミングまでの時間に
    基づき、前記被搬送体のサイズが検出される特許請求の
    範囲の第1項に記載した被搬送体のサイズ検出装置。
JP15666883A 1983-08-27 1983-08-27 被搬送体のサイズ検出装置 Granted JPS6047910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15666883A JPS6047910A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 被搬送体のサイズ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15666883A JPS6047910A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 被搬送体のサイズ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047910A true JPS6047910A (ja) 1985-03-15
JPH0356403B2 JPH0356403B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=15632688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15666883A Granted JPS6047910A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 被搬送体のサイズ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047910A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190952A (ja) * 1984-10-02 1986-05-09 Canon Inc シ−ト搬送装置
JPS6246843A (ja) * 1985-08-24 1987-02-28 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 給紙装置
JPS6288748A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 複写用紙の転写位置制御装置
WO2021171555A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 三菱電機株式会社 プリンタおよび用紙種類特定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191657A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Copyer Co Ltd Controlling method for copying machine with automatic original feeding device
JPS57208565A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Ricoh Co Ltd Automatic sheet paper feeder
JPS5883870A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Canon Inc 自動原稿給送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191657A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Copyer Co Ltd Controlling method for copying machine with automatic original feeding device
JPS57208565A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Ricoh Co Ltd Automatic sheet paper feeder
JPS5883870A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Canon Inc 自動原稿給送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190952A (ja) * 1984-10-02 1986-05-09 Canon Inc シ−ト搬送装置
JPS6246843A (ja) * 1985-08-24 1987-02-28 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 給紙装置
JPS6288748A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 複写用紙の転写位置制御装置
JPH0567551B2 (ja) * 1985-10-11 1993-09-27 Fuji Xerox Co Ltd
WO2021171555A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 三菱電機株式会社 プリンタおよび用紙種類特定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356403B2 (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5825549B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US4585332A (en) Electrophotographic printing machine with means for sensing size of document
US7396175B2 (en) Sheet carrier and image forming device
US5270778A (en) Sheet curl control apparatus
JPS602942A (ja) 原稿送り装置
JPS60140364A (ja) 複写機の原稿送り方法
JPS6047910A (ja) 被搬送体のサイズ検出装置
JPH05178469A (ja) 画像形成装置
JP2007137618A (ja) シート搬送装置
US4591145A (en) Sheet transport
JP2003323068A (ja) シート巻き付き検出手段および定着装置
JP4000707B2 (ja) 画像形成装置
JPH07199609A (ja) 画像形成装置
JPS5846356A (ja) 複写機の複写開始制御方法
JP3014865B2 (ja) 用紙・原稿トレイの入紙検知装置
JP7441406B2 (ja) 排出装置、及び、画像形成装置
JPH0145063B2 (ja)
JPH0649566Y2 (ja) 複写機の制御装置
JPS6138091B2 (ja)
JPS6225073A (ja) 記録装置の用紙サイズ検知装置
JP2000203732A5 (ja)
JPH0475940A (ja) 複写機
JP2000203732A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH0470211B2 (ja)
JPH07209937A (ja) 画像形成装置