JPS6044155B2 - 多層ボトル - Google Patents

多層ボトル

Info

Publication number
JPS6044155B2
JPS6044155B2 JP55085755A JP8575580A JPS6044155B2 JP S6044155 B2 JPS6044155 B2 JP S6044155B2 JP 55085755 A JP55085755 A JP 55085755A JP 8575580 A JP8575580 A JP 8575580A JP S6044155 B2 JPS6044155 B2 JP S6044155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene resin
resin layer
layer
ethylene
vinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55085755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711052A (en
Inventor
明 伊藤
輝美 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP55085755A priority Critical patent/JPS6044155B2/ja
Publication of JPS5711052A publication Critical patent/JPS5711052A/ja
Publication of JPS6044155B2 publication Critical patent/JPS6044155B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリエチレン樹脂層/変性ポリエチレン樹
脂層/エチレン・ビニルアルコール共重合体層/変性ポ
リエチレン樹脂層/再生スクラップ樹脂層/ポリエチレ
ン樹脂層の順に積層されることを特徴とする多層ボトル
に関する。
プラスチック成形時に発生する不良品や不要部分であ
るスクラップ樹脂を再生使用することは不可欠であり、
ボトル成形時のスクラップ樹脂として得られるポリエチ
レン樹脂とエチレン・ビニルアルコール共重合体との混
合物もそのままインジエクシヨンブ鎖一やブロー成形品
の原料として再生使用されてきた。
しかしながらこの場合ダイスとの接触面でエチレン・ビ
ニルアルコール共重合体が分解し表面が荒れるとか、フ
ローマークが見える、分解する等の欠点があり、満足い
く製品が得られなかつた。 そこで芯層がポリエチレン
樹脂とエチレン・ビニルアルコール共重合体との混合物
、両外層がポリエチレン樹脂から成る多層ボトルも試み
られてきたが、ガスバリヤー性においてなお不満足であ
つた。
本発明の目的は前記欠点を解消したガスバリヤー性に
すぐれた多層ボトルを得ることである。
前記多層ボトルの中間層として高ガスバリヤー性を有
するエチレン・ビニルアルコール共重合体を用いその両
側に接着性を有する変性ポリエチレン樹脂を用いれば、
前記欠点が解消されることを見出した。即ち本発明の多
層ボトルはポリエチレン樹脂層/変性ポリエチレン樹脂
層/エチレン・ビニルアルコール共重合体層/変性ポリ
エチレン樹脂層/再生スクラップ樹脂層/ポリエチレン
樹脂層の順に積層された多層ボトルである。 再生スク
ラップ樹脂はポリエチレン樹脂とエチレン・ビニルアル
コール共重合体の混合物であつても良く、またポリエチ
レン樹脂とエチレン・ビニルアルコール共重合体と変性
ギリエチレン樹脂の混合物であつても良い。
変性ポリエチレン樹脂とはポリエチレン不飽和カルボ
ン酸グラフト物であり、例えば三井石油化学製のアドマ
ーを使用しうる。このようにしてポリエチレン樹脂層/
変性ポリエチレン樹脂層/エチレン●ビニルアルコール
共重合体層/変性ポリエチレン樹脂層/再生スクラップ
樹脂層/ポリエチレン樹脂層の順に積層された本発明の
多層ボトルはガスバリヤー性にすぐれており、食品充填
に適している。
また各層が強固に接触しているので層間剥離が少ない上
に、スクラップ樹脂の再生サイクルもスムーズに行なわ
れ、原料のロスの再生を効率良く行なうことができる。
以下実施例に従い本発明を更に説明する。実施例 再生スクラップ樹脂層としてポリエチレン樹脂(住友化
学工業製スミカセンFlO8)、エチレン・ビニルアル
コール共重合体(クラレ製EVALF)、変性ポリエチ
レン樹脂(三井石油化学製アドマー)の体積比が1:0
.5:0.1の混合物を用いた。
押出機を用いてポリエチレン樹脂層の厚さをそれぞれ0
.5Tm1変性ポリエチレン樹脂層の厚さをそれぞれ0
.05Tm!n1エチレン●ビニルアルコール共重合体
層と再生スクラップ樹脂層の厚さをそれぞれ0.5wu
nのバリソンに押出し、2軸延伸して多層ボトルを得た
更にボトルロ部のスクラップ樹脂を再生スクラップ樹脂
層の原料として再生使用して前記と同様に成形したとこ
ろ、デラミネーシヨンを全く生ずることなく多層ボトル
が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエチレン樹脂層/変性ポリエチレン樹脂層/エ
    チレン・ビニルアルコール共重合体層/変性ポリエチレ
    ン樹脂層/再生スクラップ樹脂層/ポリエチレン樹脂層
    の順に積層されることを特徴とする多層ボトル。 2 再生スクラップ樹脂がポリエチレン樹脂とエチレン
    ・ビニルアルコール共重合体の混合物またはポリエチレ
    ン樹脂とエチレン・ビニルアルコール共重合体と変性ポ
    リエチレン樹脂との混合物であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の多層ボトル。
JP55085755A 1980-06-24 1980-06-24 多層ボトル Expired JPS6044155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55085755A JPS6044155B2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 多層ボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55085755A JPS6044155B2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 多層ボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711052A JPS5711052A (en) 1982-01-20
JPS6044155B2 true JPS6044155B2 (ja) 1985-10-02

Family

ID=13867666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55085755A Expired JPS6044155B2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 多層ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102058U (ja) * 1991-02-08 1992-09-03 株式会社ニツテク 検体の時間管理装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522775A (en) * 1982-03-04 1985-06-11 American Can Company Apparatus and method for producing multilayered laminates
JPS59215864A (ja) * 1983-05-25 1984-12-05 株式会社ジェイエスピー 多層構造材料の製造方法
JPS60180813A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Kishimoto Akira プラスチツク成形品の製造方法
JPS6228333A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 東洋製罐株式会社 多層ガスバリヤ−ポリエステル容器及びその製法
JPS6228332A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 東洋製罐株式会社 多層ガスバリヤーポリエステル容器の製造法
JPH0212176Y2 (ja) * 1985-12-23 1990-04-05
JPH036425Y2 (ja) * 1985-12-23 1991-02-19
JPS6334138A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 新神戸電機株式会社 エラストマー系多層シートの製造法
JP2565508B2 (ja) * 1987-09-07 1996-12-18 株式会社クラレ 積層体
JPH0717042B2 (ja) * 1989-02-17 1995-03-01 東洋製罐株式会社 表面光沢性に優れた多層プラスチック容器
JP2604485B2 (ja) * 1989-05-30 1997-04-30 株式会社クラレ 多層構造体
JPH07143912A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Yamato Esuron Kk 化粧品容器
DE69602240T2 (de) * 1995-09-29 1999-09-09 Japan Polyolefins Co Ltd Gelackte Gegenstände enthaltend Kunststoffzusammensetzungen und Mehrschichtgegenstand
JP2003054591A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 絞り出し多層容器
JP2003063542A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 絞り出し多層容器
JP4878720B2 (ja) * 2002-03-18 2012-02-15 東洋製罐株式会社 酸素バリヤー性に優れた多層構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102058U (ja) * 1991-02-08 1992-09-03 株式会社ニツテク 検体の時間管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711052A (en) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705708A (en) Multi-laminate structure containing a scrap layer and containers made therefrom
JPS6044155B2 (ja) 多層ボトル
US4847148A (en) Thermoformable barrier sheet
US3955697A (en) Multilayered hollow plastic container
US4935089A (en) Method of making a thermoformable barrier sheet
CA1258758A (en) DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING LAMINATE, AND PRODUCT SO OBTAINED
EP2127852B1 (en) Biaxially stretched multilayered film and related label and method
US4990382A (en) Plastic container with glass-like appearance, parison for and method of making same
KR960704764A (ko) 플라스틱 블로 성형에 사용되는 다층의 예비 성형품 및 그 예비 성형품을 만드는 방법(multi-layer preform used for plastic blow molding and method for making the preform)
EP0503065A4 (en) Process for producing laminate film
US4352850A (en) Five-layered packaging film
JPH0617136B2 (ja) ガスバリヤ−性に優れた2軸配向容器
JPS5881159A (ja) 剛性のある同時押出シート及び製法
EP0570222A1 (en) Polypropylene foam trays having a barrier layer
EP0118227B1 (en) Process for drawing plastic laminates
CN115838487A (zh) 双轴取向聚丙烯膜、其制造方法和应用、热成形方法和其产品
WO2023043326A1 (en) Method of producing polyester packaging with increased heat resistance for pouring hot food products and/or for sterilisation
JPS6320691B2 (ja)
JPH11115134A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体
JPH0679842A (ja) 易焼却多層プラスチック構造物
JP2601853B2 (ja) 多層容器
JP2001328614A (ja) 耐熱性容器及びその製造法
JPH0588181B2 (ja)
JPH05212834A (ja) 多層プラスチック構造物
JPH07195635A (ja) 多層構造体およびその製造方法