JPH11115134A - 熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体

Info

Publication number
JPH11115134A
JPH11115134A JP9293519A JP29351997A JPH11115134A JP H11115134 A JPH11115134 A JP H11115134A JP 9293519 A JP9293519 A JP 9293519A JP 29351997 A JP29351997 A JP 29351997A JP H11115134 A JPH11115134 A JP H11115134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
thermoplastic polyester
layer
resin
recycled scrap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9293519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874909B2 (ja
Inventor
Shinsaku Nakazato
槇作 中里
Toshiyuki Yokoyama
敏之 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP29351997A priority Critical patent/JP3874909B2/ja
Publication of JPH11115134A publication Critical patent/JPH11115134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874909B2 publication Critical patent/JP3874909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生スクラップ樹脂の有効利用を図ること
のできる熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層
体であって、しかも積層体の樹脂層同士の間に、押し出
し成形の際の溶融樹脂の流れに起因するずれの発生がな
く、外観の良好な品質の高い押し出し成形積層体を提供
すること。 【解決手段】 バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂
層と再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層との
熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体であっ
て、しかも上記の再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂層が、再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹
脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具備する
化合物を配合した成形用樹脂によるものからなる押し出
し成形積層体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用後に回収した
熱可塑性ポリエステル樹脂成形体や、熱可塑性ポリエス
テル樹脂成形体の成形の際に発生する不良品及び不要部
分等から得られる再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂の有効利用を図るための押し出し成形積層体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性ポリエステル樹脂による成形容
器は、機械的強度、気体遮断性、耐薬品性、透明性等の
各種物性に優れており、しかも無毒性であることから、
各種の飲料用や薬品用の樹脂容器として汎用されてお
り、又使用後に回収した熱可塑性ポリエステル樹脂成形
体から得られる再生スクラップ樹脂を利用した各種の成
形体も知られている。
【0003】例えば実公平6−6911号公報には、使
用後に回収したポリエチレンテレフタレート樹脂成形体
から得られる再生スクラップのポリエチレンテレフタレ
ート樹脂層からなる中間層を、バージンのポリエチレン
テレフタレート樹脂層同士の間に挟んだ多層構成の容器
からなり、この多層構成の容器における中間層を形成す
るための再生スクラップのポリエチレンテレフタレート
樹脂として、予め1〜45vol.%の酸素ガスの存在
下、或いは760torr未満の減圧下で熱処理したも
のを使用することにより、容器内へのアセトアルデヒド
の移行速度を抑えた多層容器になし得ることが説明され
ている。
【0004】ところで、再生スクラップの熱可塑性ポリ
エステル樹脂はバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂に
比較してより厳しい熱履歴を受けており、又吸湿してい
ること等から、そのI.V.[固有粘度(dl/g)]
がバージンの汎用性熱可塑性ポリエステル樹脂に比較し
て遥かに低くなっている。
【0005】従って、例えば上記の実公平6−6911
号公報に示されているようなバージンの熱可塑性ポリエ
ステル樹脂層(第1層)/再生スクラップの熱可塑性ポ
リエステル樹脂層(第2層)/バージンの熱可塑性ポリ
エステル樹脂層(第3層)からなる積層体を、バージン
の汎用性熱可塑性ポリエステル樹脂を使用して押し出し
成形法によって成形するときには、該押し出し成形工程
における第1層及び第3層の溶融樹脂の流れと、第2層
の溶融樹脂の流れとが均一にならない。
【0006】つまり、第1層と第3層の熱可塑性ポリエ
ステル樹脂は、バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂で
あることから再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹
脂に比較してそのI.V.[固有粘度(dl/g)]が
大きく、しかもこれらの第1層及び第3層を形成する樹
脂は、その成形工程において押し出しダイスの抵抗を受
けるために、押し出し成形工程中での溶融樹脂の流れが
より小さくなるのに対して、第2層は再生スクラップの
熱可塑性ポリエステル樹脂であることからそのI.V.
[固有粘度(dl/g)]が小さくなっており、しかも
押し出しダイスの抵抗を受けることがない。このため
に、第2層の溶融樹脂の流れは、第1層及び第3層の溶
融樹脂の流れに比較して、より大きくなる。
【0007】従って、第1層及び第3層の樹脂層と、第
2層の樹脂層との間には、溶融樹脂の流れによるずれが
発生してしまい、外観の良好な高品質の押し出し成形積
層体にすることができない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明が解決し
ようとする課題は、再生スクラップ樹脂の有効利用を図
ることのできる熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成
形積層体であって、しかも積層体の樹脂層同士の間に、
押し出し成形の際の溶融樹脂の流れに起因するずれの発
生がなく、外観の良好な品質の高い押し出し成形積層体
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題は、以下に記載
する構成による本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂の押
し出し成形積層体によって解決することができる。
【0010】すなわち、本発明の熱可塑性ポリエステル
樹脂の押し出し成形積層体は、バージンの熱可塑性ポリ
エステル樹脂層と再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂層との2層構成の熱可塑性ポリエステル樹脂の押
し出し成形積層体であり、しかも上記の再生スクラップ
の熱可塑性ポリエステル樹脂層が、再生スクラップの熱
可塑性ポリエステル樹脂に対して1分子中に2個以上の
酸無水物基を具備する化合物を配合した成形用樹脂によ
るものからなる。
【0011】又本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂の押
し出し成形積層体は、バージンの熱可塑性ポリエステル
樹脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層
/バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成の
熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体であ
り、しかも上記の再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂層が、再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹
脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具備する
化合物を配合した成形用樹脂によるものからなる。
【0012】更に、本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂
の押し出し成形積層体は、再生スクラップの熱可塑性ポ
リエステル樹脂層/バージンの熱可塑性ポリエステル樹
脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層の
3層構成の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積
層体であり、しかも上記の再生スクラップの熱可塑性ポ
リエステル樹脂層が、再生スクラップの熱可塑性ポリエ
ステル樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を
具備する化合物を配合した成形用樹脂によるものからな
る。
【0013】これらの熱可塑性ポリエステル樹脂の押し
出し成形積層体において、再生スクラップの熱可塑性ポ
リエステル樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物
基を具備する化合物を配合した成形用樹脂は、再生スク
ラップの熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部当た
り、1分子中に2個以上の酸無水物基を具備する化合物
0.1〜5.0重量部を配合したものであることが好ま
しい。
【0014】更に又、本発明の熱可塑性ポリエステル樹
脂の押し出し成形積層体は、バージンの熱可塑性ポリエ
ステル樹脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル
樹脂とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合樹
脂層/バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構
成の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体で
あり、しかも上記の再生スクラップの熱可塑性ポリエス
テル樹脂とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混
合樹脂層が、再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹
脂とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂
に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具備する化
合物を配合した成形用樹脂によるものからなる。
【0015】上記のバージンの熱可塑性ポリエステル樹
脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂とバ
ージンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂層/バ
ージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成の熱可
塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体において、
再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂とバージン
の熱可塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂に対して1分
子中に2個以上の酸無水物基を具備する化合物を配合し
た成形用樹脂は、再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合
樹脂のうちの再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹
脂100重量部当たり、1分子中に2個以上の酸無水物
基を具備する化合物0.1〜5.0重量部を配合したも
のであることが好ましい。
【0016】更に別の本発明の熱可塑性ポリエステル樹
脂の押し出し成形積層体は、再生スクラップの熱可塑性
ポリエステル樹脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエ
ステル樹脂による中間層/再生スクラップの熱可塑性ポ
リエステル樹脂層の3層構成の熱可塑性ポリエステル樹
脂の押し出し成形積層体であり、しかも上記の再生スク
ラップの熱可塑性ポリエステル樹脂による中間層が、再
生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂に対して1分
子中に2個以上の酸無水物基を具備する化合物を配合し
た成形用樹脂によるものからなる。
【0017】上記の再生スクラップの熱可塑性ポリエス
テル樹脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹
脂による中間層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂層の3層構成の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し
出し成形積層体において、再生スクラップの熱可塑性ポ
リエステル樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物
基を具備する化合物を配合した成形用樹脂は、再生スク
ラップの熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部当た
り、1分子中に2個以上の酸無水物基を具備する化合物
0.1〜5.0重量部を配合したものであることが好ま
しい。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の熱可塑性ポリエステル樹
脂の押し出し成形積層体は、該押し出し成形積層体の成
形用樹脂として、使用後に回収した熱可塑性ポリエステ
ル樹脂成形体や、熱可塑性ポリエステル樹脂成形体の成
形の際に発生する不良品及び不要部分等から得られる再
生スクラップ樹脂を少なくともその1成分として使用す
るものである。
【0019】本発明の2層構成による押し出し成形積層
体は、バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層と再生ス
クラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層とからなる。こ
の2層構成による押し出し成形積層体を形成する両樹脂
層は、その押し出し成形工程にていずれの層も押し出し
ダイスの抵抗を受ける。
【0020】このために、本発明の2層構成による成形
積層体においては、再生スクラップの熱可塑性ポリエス
テル樹脂層を形成するための成形用樹脂として、該再生
スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂に対して1分子
中に2個以上の酸無水物基を具備する化合物を配合した
ものを使用し、これによって再生スクラップの熱可塑性
ポリエステル樹脂のI.V.[固有粘度(dl/g)]
をバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂のI.V.[固
有粘度(dl/g)]と略同等のものにしたものであ
る。
【0021】つまり、この2層構成による押し出し成形
積層体の押し出し成形工程におけるバージンの熱可塑性
ポリエステル樹脂の流れと再生スクラップの熱可塑性ポ
リエステル樹脂の流れを略同等のものにし、バージンの
熱可塑性ポリエステル樹脂層と再生スクラップの熱可塑
性ポリエステル樹脂層との間に、溶融樹脂の流れにずれ
のない押し出し成形積層体にするものである。
【0022】上記のバージンの熱可塑性ポリエステル樹
脂層と再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層と
からなる2層構成による押し出し成形積層体は、これが
シート状のものであるときには、該シート状の押し出し
成形積層体を更に真空成形、圧空成形、張り出し成形、
プラグアシスト成形等に付すことにより、カップ状やト
レイ状の容器にすることができる。
【0023】又、上記の2層構成による押し出し成形積
層体は、これが成形用樹脂をパイプ状に押し出し成形し
たものであるときには、該パイプ状の押し出し成形積層
体をブロー成形するか或いは2軸延伸ブロー成形する等
して、ボトル状の容器にすることができる。
【0024】なお、カップ状やトレイ状の容器、或いは
ボトル状の容器において、これを飲食品が直接接触する
用途に供するときには、押し出し成形積層体におけるバ
ージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層を、飲食品と直接
する側にすればよい。
【0025】バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層/
再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層/バージ
ンの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成による本発
明の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体
は、該押し出し成形積層体における第1層と第3層と
が、その押し出し成形工程にて押し出しダイスの抵抗を
受けるものであるのに対して、第2層は押し出しダイス
の抵抗を受けることがない。
【0026】このために、上記の本発明の熱可塑性ポリ
エステル樹脂の押し出し成形積層体においては、第2層
をなす再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層成
形用の樹脂として、再生スクラップの熱可塑性ポリエス
テル樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具
備する化合物を配合したものを使用する。
【0027】つまり、第2層をなす再生スクラップの熱
可塑性ポリエステル樹脂として、そのI.V.[固有粘
度(dl/g)をバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂
のI.V.[固有粘度(dl/g)]よりも高くしてあ
るものを使用することにより、押し出し成形工程におけ
る第2層の再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂
の流れ、すなわち押し出しダイスの抵抗を受けない再生
スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂の流れを、第1
層と第3層の押し出しダイスの抵抗を受けるバージンの
熱可塑性ポリエステル樹脂の流れと略同等のものにな
し、熱可塑性ポリエステル樹脂層と再生スクラップの熱
可塑性ポリエステル樹脂層との間に、溶融樹脂の流れに
ずれのない押し出し成形積層体にするものである。
【0028】上記のバージンの熱可塑性ポリエステル樹
脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層/
バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成によ
る熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体は、
2層構成によるものと同様にカップ状やトレイ状の容
器、或いはボトル状の容器にすることができるが、該押
し出し成形積層体は、その表面層及び裏面層のいずれも
バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層になるので、バ
ージンの熱可塑性ポリエステル樹脂のみによって成形し
た押し出し成形体と同等の外観及び衛生感を与えるもの
になる。
【0029】更に、再生スクラップの熱可塑性ポリエス
テル樹脂層/バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層/
再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構
成による本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し
成形積層体は、該押し出し成形積層体の押し出し成形工
程にて押し出しダイスの抵抗を受ける第1層と第3層
を、再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層に
し、押し出しダイスの抵抗を受けることのない第2層を
バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層にする。
【0030】この再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂層/バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層/再
生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成
による本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成
形積層体は、1分子中に2個以上の酸無水物基を具備す
る化合物を配合する前の再生スクラップの熱可塑性ポリ
エステル樹脂のI.V.[固有粘度(dl/g)]が、
バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂のI.V.[固有
粘度(dl/g)]よりも遥かに小さくなっているとき
であり、押し出し成形積層体の押し出し成形工程にてこ
の再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂が押し出
しダイスの抵抗を受けても、依然としてバージンの熱可
塑性ポリエステル樹脂の流れが再生スクラップの熱可塑
性ポリエステル樹脂の流れに追い付けないときである。
【0031】上記の本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂
の押し出し成形積層体においては、第1層及び第3層を
なす再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層成形
用の樹脂として、再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具備
する化合物を配合し、これによって再生スクラップの熱
可塑性ポリエステル樹脂のI.V.[固有粘度(dl/
g)]をバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂のI.
V.[固有粘度(dl/g)]よりも少しだけ低くなる
ように高めることにより、押し出し成形工程における第
1層及び第3層の再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂の流れを、第2層のバージンの熱可塑性ポリエス
テル樹脂の流れと略同等のものになし、バージンの熱可
塑性ポリエステル樹脂層と再生スクラップの熱可塑性ポ
リエステル樹脂層との間に、溶融樹脂の流れにずれのな
い押し出し成形積層体にするものである。
【0032】上記の再生スクラップの熱可塑性ポリエス
テル樹脂層/バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層/
再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構
成による本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し
成形積層体は、2層構成によるものと同様にカップ状や
トレイ状の容器、或いはボトル状の容器にすることがで
きる又、バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層/再生
スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂とバージンの熱
可塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂層/バージンの熱
可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成による本発明の熱
可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体は、該押
し出し成形積層体の押し出し成形工程にて押し出しダイ
スの抵抗を受ける第1層と第3層とをバージンの熱可塑
性ポリエステル樹脂層にし、押し出しダイスの抵抗を受
けることのない第2層を再生スクラップの熱可塑性ポリ
エステル樹脂とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂と
の混合樹脂層にする。
【0033】ここでは、再生スクラップの熱可塑性ポリ
エステル樹脂とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂と
の混合樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を
具備する化合物を配合し、これによってこの混合樹脂の
I.V.[固有粘度(dl/g)]をバージンの熱可塑
性ポリエステル樹脂のI.V.[固有粘度(dl/
g)]よりも少しだけ低くなるように高めたものにする
ことにより、押し出し成形工程における第2層の再生ス
クラップの熱可塑性ポリエステル樹脂とバージンの熱可
塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂の流れを、第1層及
び第3層の押し出しダイスの抵抗を受けるバージンの熱
可塑性ポリエステル樹脂の流れと略同等のものになし、
バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層と再生スクラッ
プの熱可塑性ポリエステル樹脂とバージンの熱可塑性ポ
リエステル樹脂との混合樹脂層との間に、溶融樹脂の流
れにずれのない押し出し成形積層体にするものである。
【0034】上記のバージンの熱可塑性ポリエステル樹
脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂とバ
ージンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂層/バ
ージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成による
熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体は、再
生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂をバージンの
熱可塑性ポリエステル樹脂と混合して使用するものであ
るため、中間層に使用する再生スクラップの熱可塑性ポ
リエステル樹脂とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂
とのブレンド物の調整を、単なるドライブレンドによっ
て行なっても、押し出し成形工程での再生スクラップの
熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し機スクリューへの
食い込み不足がなく、これによって押し出し機からの吐
出量の変動をなくすることができ、得られる押し出し成
形積層体の厚みの不均一性や機械的特性の低下等を避け
ることができる。
【0035】従って、再生スクラップの熱可塑性ポリエ
ステル樹脂を、メルトブレンドやペレット化を行なう工
程を経ることなく、押し出し機ホッパー中に供給するこ
とが可能である。
【0036】このバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂
層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂とバー
ジンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂層/バー
ジンの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成による熱
可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体は、2層
構成によるものと同様にカップ状やトレイ状の容器、或
いはボトル状の容器にすることができるが、該押し出し
成形積層体は、その表面層及び裏面層のいずれもバージ
ンの熱可塑性ポリエステル樹脂層になるので、バージン
の熱可塑性ポリエステル樹脂のみによって成形した押し
出し成形体と同等の外観及び衛生感を与えるものにな
る。
【0037】なお、再生スクラップの熱可塑性ポリエス
テル樹脂とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混
合樹脂層は、重量比で90:10〜10:90の範囲に
することが好ましい。
【0038】さらに又、再生スクラップの熱可塑性ポリ
エステル樹脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂による中間層/再生スクラップの熱可塑性ポリエ
ステル樹脂層の3層構成による本発明の熱可塑性ポリエ
ステル樹脂の押し出し成形積層体は、第1層、第2層、
及び第3層の全ての樹脂層が、再生スクラップの熱可塑
性ポリエステル樹脂層からなるものである。
【0039】ここでは、第2層をなす再生スクラップの
熱可塑性ポリエステル樹脂に対して1分子中に2個以上
の酸無水物基を具備する化合物を配合し、これによって
第2層をなす再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹
脂のI.V.[固有粘度(dl/g)]を第1層及び第
3層の再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂の
I.V.[固有粘度(dl/g)]よりも高めたものに
することにより、押し出し成形工程における第2層の押
し出しダイスの抵抗を受けることのない再生スクラップ
の熱可塑性ポリエステル樹脂の流れを、第1層及び第3
層の押し出しダイスの抵抗を受ける再生スクラップの熱
可塑性ポリエステル樹脂の流れと略同等のものになし、
第1層、第2層、及び第3層との間に、溶融樹脂の流れ
にずれのない押し出し成形積層体にするものである。
【0040】この再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂層/1分子中に2個以上の酸無水物基を具備する
化合物を含有する再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
ル樹脂による中間層/再生スクラップの熱可塑性ポリエ
ステル樹脂層の3層構成による熱可塑性ポリエステル樹
脂の押し出し成形積層体は、2層構成によるものと同様
にカップ状やトレイ状の容器、或いはボトル状の容器に
することができるが、該押し出し成形積層体は、その表
面層、中間層、及び裏面層のいずれも再生スクラップの
熱可塑性ポリエステル樹脂層であるので、トレイ状の容
器として好適である。
【0041】以上の通りの構成による本発明の熱可塑性
ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体において、再生
スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂、或いは再生ス
クラップの熱可塑性ポリエステル樹脂とバージンの熱可
塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂に配合する1分子中
に2個以上の酸無水物基を具備する化合物の量が少な過
ぎるときには、成形用樹脂としての熱可塑性ポリエステ
ル樹脂のI.V.[固有粘度(dl/g)]を高める効
果がなく、又多過ぎると、成形用樹脂の溶融物にゲル化
が発生し易くなり、押し出し成形を円滑に行なうことが
できなくなる。
【0042】従って、1分子中に2個以上の酸無水物基
を具備する化合物の配合量を、再生スクラップの熱可塑
性ポリエステル樹脂100重量部当たり0.1〜5.0
重量部の範囲内、好ましくは0.3〜1.5重量部の範
囲内において選択することにより、該酸無水物基を具備
する化合物を配合した熱可塑性ポリエステル樹脂のI.
V.[固有粘度(dl/g)]を、所望するように高め
ることができ、しかもこの酸無水物基を具備する化合物
の配合によって、該熱可塑性ポリエステル樹脂層の透明
性を損なうことのないものにすることができる。
【0043】成形用樹脂をなす熱可塑性ポリエステル樹
脂としては、酸性分としてのテレフタル酸とジオール成
分としてのエチレングリコールとを主成分とするポリエ
チレンテレフタレート樹脂、つまり主たる繰り返し単位
がエチレンテレフタレートからなる熱可塑性ポリエステ
ル樹脂を使用することにより、機械的強度、気体遮断
性、耐薬品性等の物性のより優れた成形容器にすること
ができる。
【0044】又、バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂
としては、I.V.[固有粘度(dl/g)]0.5〜
0.7の汎用の熱可塑性ポリエステル樹脂を使用するよ
うにするのが、経済的である。
【0045】熱可塑性ポリエステル樹脂に配合する1分
子中に2個以上の酸無水物基を具備する化合物は、該化
合物の添加によって熱可塑性ポリエステル樹脂のI.
V.[固有粘度(dl/g)]を高める作用を果たすも
のであり、1分子中に2個以上の酸無水物基を有する芳
香族酸無水物、環状脂肪族酸無水物、脂肪族酸無水物、
ハロゲン化酸無水物等のいずれであってもよく、さらに
はこれらの混合物や変性物であってもよい。
【0046】1分子中に2個以上の酸無水物基を具備す
る化合物の具体例としては、上記の無水ピロメリット酸
を初め、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、シ
クロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ジフェニルス
ルホンテトラカルボン酸二無水物等を挙げることができ
る。
【0047】熱可塑性ポリエステル樹脂に対しての酸無
水物基を具備する化合物の配合は、熱可塑性ポリエステ
ル樹脂に対して該酸無水物基を具備する化合物をフィー
ダーを利用して直接配合したり、或いは熱可塑性ポリエ
ステル樹脂に該酸無水物基を具備する化合物を添加して
タンブラーで混合したりして行なうことができる。更
に、この酸無水物基を具備する化合物を熱可塑性ポリエ
ステル樹脂によってマスターバッチ化しておき、これを
熱可塑性ポリエステル樹脂に配合する方法を採ることも
できる。
【0048】
【実施例】以下、本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂の
押し出し成形積層体の具体的な構成を、製造実施例に基
づいて説明する。
【0049】実施例1 使用後に回収したポリエチレンテレフタレート樹脂容器
から得たI.V.[固有粘度(dl/g)]0.67の
ポリエチレンテレフタレート樹脂(再生スクラップのポ
リエチレンテレフタレート樹脂)100重量部に対して
無水ピロメリット酸0.5重量部を添加し、これをタン
ブラーで混合することにより、成形用樹脂(A)を調合
した。
【0050】上記の成形用樹脂(A)と、I.V.[固
有粘度(dl/g)]0.7のバージンのポリエチレン
テレフタレート樹脂との共押し出し成形、及び該共押し
出し成形に続くブロー成形により、外層が再生スクラッ
プのポリエチレンテレフタレート樹脂層からなり、内層
がバージンのポリエチレンテレフタレート樹脂層からな
る2層構成のポリエチレンテレフタレート樹脂容器を成
形したところ、外層と内層との間には溶融樹脂の流れの
相違によるずれの発生がなく、外観の良好な積層ポリエ
チレンテレフタレート樹脂容器になった。
【0051】比較例1 使用後に回収したポリエチレンテレフタレート樹脂容器
から得たI.V.[固有粘度(dl/g)]0.67の
ポリエチレンテレフタレート樹脂(再生スクラップのポ
リエチレンテレフタレート樹脂)と、I.V.[固有粘
度(dl/g)]0.7のバージンのポリエチレンテレ
フタレート樹脂との共押し出し成形、及び該共押し出し
成形に続くブロー成形により、外層が再生スクラップの
ポリエチレンテレフタレート樹脂層からなり、内層がバ
ージンのポリエチレンテレフタレート樹脂層からなる2
層構成のポリエチレンテレフタレート樹脂容器を成形し
たところ、押し出し成形工程における外層の溶融樹脂の
流れと内層の溶融樹脂の流れとのずれによって、外観不
良が発生した。
【0052】実施例2 使用後に回収したポリエチレンテレフタレート樹脂容器
から得たI.V.[固有粘度(dl/g)]0.67の
ポリエチレンテレフタレート樹脂(再生スクラップのポ
リエチレンテレフタレート樹脂)100重量部に対して
無水ピロメリット酸1.0重量部を添加し、これをタン
ブラーで混合することにより、成形用樹脂(B)を調合
した。
【0053】上記の成形用樹脂(B)と、I.V.[固
有粘度(dl/g)]0.7のバージンのポリエチレン
テレフタレート樹脂とを使用して、バージンのポリエチ
レンテレフタレート樹脂層/再生スクラップのポリエチ
レンテレフタレート樹脂層/バージンのポリエチレンテ
レフタレート樹脂層の3層構成の共押し出し成形、及び
該共押し出し成形に続くブロー成形により、中間層が再
生スクラップのポリエチレンテレフタレート樹脂層から
なり、外層及び内層がバージンのポリエチレンテレフタ
レート樹脂層からなる3層構成のポリエチレンテレフタ
レート樹脂容器を成形したところ、中間層と、外層及び
内層との間には溶融樹脂の流れによるずれの発生がな
く、外観の良好な積層ポリエチレンテレフタレート樹脂
容器になった。
【0054】実施例3 使用後に回収したポリエチレンテレフタレート樹脂容器
から得たI.V.[固有粘度(dl/g)]0.67の
ポリエチレンテレフタレート樹脂(再生スクラップのポ
リエチレンテレフタレート樹脂)100重量部に対して
無水ピロメリット酸0.3重量部を添加し、これをタン
ブラーで混合することにより、成形用樹脂(C)を調合
した。
【0055】上記の成形用樹脂(C)と、I.V.[固
有粘度(dl/g)]0.7のバージンのポリエチレン
テレフタレート樹脂とを使用して、再生スクラップの熱
可塑性ポリエチレンテレフタレート樹脂層/バージンの
熱可塑性ポリエチレンテレフタレート樹脂層/再生スク
ラップのポリエチレンテレフタレート樹脂層の3層構成
の共押し出し成形により、中間層がバージンのポリエチ
レンテレフタレート樹脂層からなり、表面層及び裏面層
が再生スクラップのポリエチレンテレフタレート樹脂層
からなる3層構成のポリエチレンテレフタレート樹脂板
を成形したところ、中間層と、表面層及び裏面層との間
には溶融樹脂の流れによるずれの発生がなく、外観の良
好な積層ポリエチレンテレフタレート樹脂板になった。
【0056】実施例4 使用後に回収したポリエチレンテレフタレート樹脂容器
から得たI.V.[固有粘度(dl/g)]0.67の
ポリエチレンテレフタレート樹脂(再生スクラップのポ
リエチレンテレフタレート樹脂)100重量部と、I.
V.[固有粘度(dl/g)]0.7のバージンのポリ
エチレンテレフタレート樹脂100重量部と、無水ピロ
メリット酸0.3重量部とを、タンブラーで混合するこ
とにより、成形用樹脂(D)を調合した。
【0057】上記の成形用樹脂(D)と、I.V.[固
有粘度(dl/g)]0.7のバージンのポリエチレン
テレフタレート樹脂とを使用して、バージンのポリエチ
レンテレフタレート樹脂層/再生スクラップのポリエチ
レンテレフタレート樹脂とバージンのポリエチレンテレ
フタレート樹脂との混合樹脂層/バージンのポリエチレ
ンテレフタレート樹脂層の3層構成の共押し出し成形、
及び該共押し出し成形に続くブロー成形により、中間層
が再生スクラップのポリエチレンテレフタレート樹脂と
バージンのポリエチレンテレフタレート樹脂との混合樹
脂層からなり、外層及び内層がバージンのポリエチレン
テレフタレート樹脂層からなる3層構成のポリエチレン
テレフタレート樹脂容器を成形したところ、中間層と、
外層及び内層との間には溶融樹脂の流れによるずれの発
生がなく、外観の良好な積層ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂容器になった。
【0058】実施例5 使用後に回収したポリエチレンテレフタレート樹脂容器
から得たI.V.[固有粘度(dl/g)]0.67の
ポリエチレンテレフタレート樹脂(再生スクラップのポ
リエチレンテレフタレート樹脂)100重量部に対して
無水ピロメリット酸0.3重量部を添加し、これをタン
ブラーで混合することにより、中間層成形用樹脂(E)
を調合した。
【0059】上記の中間層成形用樹脂(E)と、使用後
に回収したポリエチレンテレフタレート樹脂容器から得
たI.V.[固有粘度(dl/g)]0.67のポリエ
チレンテレフタレート樹脂(再生スクラップのポリエチ
レンテレフタレート樹脂)とを使用して、再生スクラッ
プのポリエチレンテレフタレート樹脂層/中間層成形用
樹脂(E)による中間層/再生スクラップのポリエチレ
ンテレフタレート樹脂層の3層構成の共押し出し成形に
より、中間層が無水ピロメリット酸を含有する再生スク
ラップのポリエチレンテレフタレート樹脂層からなり、
表面層及び裏面層が再生スクラップのポリエチレンテレ
フタレート樹脂層からなる3層構成のポリエチレンテレ
フタレート樹脂板を成形したところ、中間層と、表面層
及び裏面層との間には溶融樹脂の流れによるずれの発生
がなく、外観の良好な積層ポリエチレンテレフタレート
樹脂板になった。
【0060】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の熱
可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体は、使用
後に回収した熱可塑性ポリエステル樹脂成形体や、熱可
塑性ポリエステル樹脂成形体の成形の際に発生する不良
品及び不要部分等から得られる再生スクラップの熱可塑
性ポリエステル樹脂の有効利用を図るものであって、し
かも該押し出し成形積層体の押し出し成形の際に、樹脂
層同士の間に溶融樹脂の流れの大小によるずれの発生が
なく、外観の良好な高品質の押し出し成形積層体にな
る。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂
    層と再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層との
    2層構成の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積
    層体であって、しかも上記の再生スクラップの熱可塑性
    ポリエステル樹脂層が、再生スクラップの熱可塑性ポリ
    エステル樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基
    を具備する化合物を配合した成形用樹脂によるものであ
    ることを特徴とする押し出し成形積層体。
  2. 【請求項2】 バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂
    層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層/バ
    ージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成の熱可
    塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体であって、
    しかも上記の再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹
    脂層が、再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂に
    対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具備する化合
    物を配合した成形用樹脂によるものであることを特徴と
    する押し出し成形積層体。
  3. 【請求項3】 再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
    ル樹脂層/バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂層/再
    生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成
    の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体であ
    って、しかも上記の再生スクラップの熱可塑性ポリエス
    テル樹脂層が、再生スクラップの熱可塑性ポリエステル
    樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具備す
    る化合物を配合した成形用樹脂によるものであることを
    特徴とする押し出し成形積層体。
  4. 【請求項4】 再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
    ル樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具備
    する化合物を配合した成形用樹脂が、再生スクラップの
    熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部当たり、1分子
    中に2個以上の酸無水物基を具備する化合物0.1〜
    5.0重量部を配合したものであることを特徴とする請
    求項1、請求項2、又は請求項3に記載の押し出し成形
    積層体。
  5. 【請求項5】 バージンの熱可塑性ポリエステル樹脂
    層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂とバー
    ジンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂層/バー
    ジンの熱可塑性ポリエステル樹脂層の3層構成の熱可塑
    性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体であって、し
    かも上記の再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂
    とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂層
    が、再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂とバー
    ジンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合樹脂に対して
    1分子中に2個以上の酸無水物基を具備する化合物を配
    合した成形用樹脂によるものであることを特徴とする押
    し出し成形積層体。
  6. 【請求項6】 再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
    ル樹脂とバージンの熱可塑性ポリエステル樹脂との混合
    樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具備す
    る化合物を配合した成形用樹脂が、再生スクラップの熱
    可塑性ポリエステル樹脂とバージンの熱可塑性ポリエス
    テル樹脂との混合樹脂のうちの再生スクラップの熱可塑
    性ポリエステル樹脂100重量部当たり、1分子中に2
    個以上の酸無水物基を具備する化合物0.1〜5.0重
    量部を配合したものであることを特徴とする請求項5に
    記載の押し出し成形積層体。
  7. 【請求項7】 再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
    ル樹脂層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル樹脂
    による中間層/再生スクラップの熱可塑性ポリエステル
    樹脂層の3層構成の熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出
    し成形積層体であって、しかも上記の再生スクラップの
    熱可塑性ポリエステル樹脂による中間層が、再生スクラ
    ップの熱可塑性ポリエステル樹脂に対して1分子中に2
    個以上の酸無水物基を具備する化合物を配合した成形用
    樹脂によるものであることを特徴とする押し出し成形積
    層体。
  8. 【請求項8】 再生スクラップの熱可塑性ポリエステ
    ル樹脂に対して1分子中に2個以上の酸無水物基を具備
    する化合物を配合した成形用樹脂が、再生スクラップの
    熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部当たり、1分子
    中に2個以上の酸無水物基を具備する化合物0.1〜
    5.0重量部を配合したものであることを特徴とする請
    求項7に記載の押し出し成形積層体。
JP29351997A 1997-10-09 1997-10-09 熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体 Expired - Fee Related JP3874909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29351997A JP3874909B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29351997A JP3874909B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11115134A true JPH11115134A (ja) 1999-04-27
JP3874909B2 JP3874909B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=17795799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29351997A Expired - Fee Related JP3874909B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874909B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141571A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Teijin Ltd 多層ボトル及びその製造方法
JP2002019063A (ja) * 2000-07-11 2002-01-22 Mamoru Kamo 容器成型用合成樹脂シート材料と合成樹脂シート製食品容器
WO2013015041A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルムの製造方法、ポリエステルフィルム、太陽電池用バックシート、及び太陽電池モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141571A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Teijin Ltd 多層ボトル及びその製造方法
JP2002019063A (ja) * 2000-07-11 2002-01-22 Mamoru Kamo 容器成型用合成樹脂シート材料と合成樹脂シート製食品容器
WO2013015041A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルムの製造方法、ポリエステルフィルム、太陽電池用バックシート、及び太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3874909B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109305B1 (en) Laminates and their use in making containers
US4874647A (en) Polyester composition, molded polyester laminate and use thereof
EP0909640B1 (en) Gas-barrier composite film
AU688899B2 (en) Polyethylene terephthalate-containing laminate
JPH01501299A (ja) プラスチツク製複合障壁構造体
CA2215035A1 (en) Polyesters, polyester compositions, polyester laminates and processes for producing biaxially stretched polyester bottles
JPH0457180B2 (ja)
US7238428B2 (en) Polyester film having improved oxygen barrier and poly(m-xyleneadipamide)-containing base layer, process for its production and its use
JPS6044155B2 (ja) 多層ボトル
JPH11314332A (ja) 高酸素ガス遮断性ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法
EP0411601B1 (en) Thermoplastic barrier articles containing at least two barrier resins
JPH11115134A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体
JP2935227B2 (ja) 多層構造体および組成物
JPH0374182B2 (ja)
JPS5929409B2 (ja) 多層構造物の製造方法
JP3153437B2 (ja) ポリエステル系多層シートと容器及びその製法
JP2711205B2 (ja) 複合発泡ポリエステルシート
JPS6172051A (ja) ポリエステル組成物
JP2647706B2 (ja) ポリエステル積層成形体およびその用途
JPS62144948A (ja) 積層延伸成形品
JP2020050851A (ja) ポリエステル樹脂及び成形品
JPS63267549A (ja) ガスバリヤ−性多層構造物
JPS6250328A (ja) ポリエステル容器
CN109719858B (zh) 一种多层功能性共挤膜的回收方法
JPH0939183A (ja) 多層構造ポリエステルシート及びそれからなる成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees