JPS62144948A - 積層延伸成形品 - Google Patents

積層延伸成形品

Info

Publication number
JPS62144948A
JPS62144948A JP28656485A JP28656485A JPS62144948A JP S62144948 A JPS62144948 A JP S62144948A JP 28656485 A JP28656485 A JP 28656485A JP 28656485 A JP28656485 A JP 28656485A JP S62144948 A JPS62144948 A JP S62144948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyamide
polyester
resin
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28656485A
Other languages
English (en)
Inventor
川澄 俊明
桜井 茂晴
浦部 宏
川井 道生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP28656485A priority Critical patent/JPS62144948A/ja
Publication of JPS62144948A publication Critical patent/JPS62144948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガスバリヤ−性の改良された積層延伸成形品に
関するものである。詳しくは、異穐樹脂の積層構造物を
延伸してなる積層IA押成形品に関するものであって、
特に、炭酸飲料、ビール等の容器として有用である。
〔従来の技術〕
ポリエステル、とりわけポリエチレンテレフタレート中
空成形体は、衛生性、保香性、耐圧力性、軽量性等の優
れた性質を具備しているために、調味料、炭酸飲料、生
ビール、化粧品。
医薬品容器用等に極めて広範に利用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このように優れたポリエチレンテレフタ
レート中空成形体にも、只一つ、ガスバリヤ−性が不光
分と言う欠点があり、今後更に、炭酸ガスの損失や酸素
の侵入の防止が必要な分野へ進出するには、このガスバ
リヤ−性の改良が当業界の解決すべき問題である。
性の改良された中空成形体について検討した結果、本発
明に到達した。
一般的にポリアミド、例えば6−ナイロン、ル、6−ナ
イロン等はポリエステル、例えばポリエチレンテレフタ
レートに比較して乾燥状態ではガスバリヤ−性が良好で
あるが、湿度が高い場合、ポリエチレンテレフタレート
よりも悪くなる傾向があった。本発明者等は、高湿度下
でもポリエステルよりも高いガスバリヤ−性を有するポ
リアミドを見出し、さらに、このポリアミド又はポリア
ミドとポリエステルとの混合物をポリエステルに積層し
、延伸することにより、ポリエステル中空成形体の優れ
た性質を維持しつつ、ガスバリヤ−性を改良し得ること
を見出したものである。
すなわち、本発明の要旨は、脂肪族ジアミンとイノフタ
ル酸および/またはテレフタル酸よりなる芳香族ポリア
ミド成分ao−ioo重量うおよび脂肪族ポリアミド成
分60〜02*%を含有するポリアミド樹脂とポリエス
テル樹脂とをioo:o〜50:50の割合で混合して
なる層と、該混合層の少なくとも片面に積層されたポリ
エステル樹脂からなる層を有し、かっ少なくとも一方向
に延伸されていることを特徴とする積層延伸成形品に存
する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で使用されるポリアミド樹脂は、脂肪族ジアミン
とイソフタル酸および/またはテレフタル酸よりなる芳
香族ポリアミド成分lIo〜100重量優、好ましくは
tO〜ioo重量倦および脂肪族ポリアミド成分60〜
θ重f%、好ましくは一〇 −0¥X量倦を含有するポ
リアミド樹脂である。脂肪族ポリアミド成分とは、カプ
ロラクタム、ラウリルラクタム等のラクタムまたは脂肪
族ジアミンと脂肪族ジカルボン酸から得られる脂肪族ポ
リアミドであり、脂肪族ポリアミド成分が10%を超え
る場合にはガスバリヤ−性が低下するので好ましくない
本発明で使用しうる脂肪族ジアミンとしては。
エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン。
ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、デ
カメチレンジアミン等の直鎖脂肪族ジアミンおよびその
メチル化、エチル化、ハロゲン化等の誘導体が挙げられ
る。脂肪族ジカルボン酸としては、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン
酸、セバシン酸およびそのメチル化、エチル化、ハロゲ
ン化等の誘導体が挙げられる。またイソフタル酸とテレ
フタル酸は任意の割合で使用できるが、好ましくはイソ
フタル酸/テレフタル酸=tro/コ0〜コ0 / g
 Oである。ポリアミド樹脂の製造方法としては、通常
はジアミンとジカルボン酸からなるナイロン塩またはそ
の水溶液に必要に応じてラクタムを別えていわゆる溶融
重合法によって製造されるが、イソフタル酸とテレフタ
ル酸の組成によっては溶液法ないしは界面法によって製
造することも可能である。
本発明に供せられるポリアミドは相対粘度ηr131で
7.り〜J、 z dt/11の範囲のものが好ましい
本発明においてポリアミド樹脂と混合し得るポリエステ
ル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレートまたはこ
れを主成分とするポリエステル樹脂が用いられる。全酸
成分の一〇モル慟以下の量で、フタル酸、イソフタル酸
、ヘキサヒドロフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、コ
ハク酸、アジピン酸、セバシン酸などのジカルボン酸、
トリメリット酸、ピロメリット酸などの多価カルボン酸
、あるいはp−オキシ安息香酸のようなオキシ安息香酸
などを酸成分として用いることが可能である。
父、全アルコール成分の、l Q m01%以下の量テ
、/、コープロバンジオール、i、J−プロパンジオー
ル、7.a−7’タンジオール、7.6−ヘキサンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール
、シクロヘキサンジメタツール(D ヨ5 ナグリコー
ル、トリメチロールプロパン、トリエチロールプロパン
、ペンタエリスリトールのような多価アルコールを用い
ることも可能である。
ポリエステル樹脂の製造方法としては、公知のエステル
交換反応または、直接エステル化反応を行なってポリエ
ステルオリゴマーヲ得タノち重縮合反応を行なう、いわ
ゆるa段階反応が採用される。この場合、エステル交換
触媒としては、公知の化合物、例えばカルシウム化合物
、マンガン化合物、亜鉛化合物及びリチウム化合物等の
1種以上を用いることができるが、透明性の点からマン
ガン化合物が好ましい。
また、エステル交換反応又はエステル化反応が実質的に
終了したのちに安定剤としてリン化合物を添原してもよ
い。重合触媒としては公知のアンチモン化合物、ゲルマ
ニウム化合物、チタン化合物、コバルト化合物のis以
上を用いることができるが、好ましくはアンチモン化合
物、ゲルマニウム化合物、チタン化合物が用いられ、よ
り好ましくはゲルマニウム化合物、チタン化合物が用い
られる。
又、ポリエステル樹脂の製造に際し色調改良剤や着色剤
等の添刀口剤も必要に応じて含有させることもできる。
本発明に用いられるポリエステル樹脂は必要に応じて固
相重合を実施することも可能である。
固相重合処理は、通常、l−〇℃〜ポリエステルの融点
直下の温度で数十時間以下の範囲内に於いて実施するが
、/SO℃〜コ30℃の範囲でS時間以上が好ましい。
本発明で用いられるポリエステル樹脂の極限粘度はθ、
!り以上、好ましくは0.60〜八コであることが望ま
しい。
ポリエステル樹脂とポリアミド樹脂の混合方法は通常そ
れぞれのチップをタンブラ−等を用い十分に混ぜ合わせ
るか、あるいはそれを1回以上押出機等により溶融混練
する方法が取られる。また混練時に醸化鉛、p−)ルエ
ンスルホン酸、トリフェニルホスファイト等公知のエス
テルアミド交換触媒を存在させてもよい。
ポリアミド樹脂とポリエステル樹脂の混合比率は1oo
10〜k O/!r Oでポリエステル樹脂の化第が3
0を超える場合にはガスノくリヤー性が低下し好ましく
ない。
上述の方法により得られたポリアミド樹脂は。
次いで、その少なくとも片面にポリエステル樹脂を積層
させた後、延伸することにより成形品とされる。ポリエ
ステル樹脂としては、前述したポリアミド樹脂と混合し
得るポリエステル樹脂が好適に使用される。
本発明による積層延伸成形品の成形方法としては、複数
台の押出機を用いて共押出ししたシートを縦方向及び/
または横方向に延伸して。
フィルム状の積層延伸成形品としたり、一台の射出成形
機を用いて21g1の樹脂を別々に可塑化し、金型の同
一キャビティ内にほぼ同時に一種の樹脂を射出し、コミ
12層又は一種3Nの多層構造の有底円筒形状した1次
成形品を成形し。
とのl仄成形品をa@延伸ブロー成形して、多層容器と
する方法等がある。
二軸延伸倍呂としては、二軸延伸する前の予備成形体(
中間体〕と二軸延伸ブロー後の容器との容積比が少なく
とも3倍、好ましくは3倍以上であることが望ましい。
別の方法としては、一台の押出機を用いて1種λ層又は
ユ穐3層のパイプ状の中間素材を成形した後、一端を溶
着して容器底部とし1次いで他端を抑圧変形させて口部
とし、これを二軸延伸ブローする方法等である。
又、ポリアミド樹脂とポリエステル樹脂の各層の間に必
要に応じて変性ポリオレフィン樹脂。
α−オレフィン・ビニルエステル共重合体、 共重合ポ
リアミド樹脂、共重合ポリエステル樹脂。
ポリウレタン樹脂等の接着剤層を設けても良い。
〔実施例〕
下 以1本発明を実施例により具体的に説明する。
ポリエステルの極限粘度、ポリアミドの相対粘度、積層
品の剥離強度及び酸素透過嘉の測定はべのとおりである
くポリエステルの極限粘度〔η〕〉 フェノールとテトラクロロエタンとの重量比が/二/の
混合浴媒な使用し、濃度/ g/diとし、30℃で測
定したときの値。
くポリアミドの相対粘度ηred ) 91%濃硫酸を便用し、濃度/g/diとし、コ3℃で
測定したときの値。
〈剥離強度〉 得られた積層構造物より幅!!朋のたんざく状試験片を
切り出し、層間の剥離強度を東洋ボールドウィン社製テ
ンシロンにより測定した。
く酸素透過量〉 米国MODIRN C0NTR0Llli社製Ox−τ
RAN100により一〇℃で測定した値、態位IQ”C
lニーdd・seC・crILHg 実施例/ (1)  ポリアミドの製造 0 ヘキサメチレンジアミン90%水?[コ、コtkg 0   水                    
            デ、o    kgOイソフ
タル酸        八96に90 テレフタル酸 
       O,デtゆからなる塩水?!!液に酢酸
//、01/を添加し。
攪拌機付き反応槽に仕込み、充分窒素置換した后、/ 
t kgklに系内圧力がなる迄、加熱昇圧を行ない、
/ t kg/cdに到達后、系内圧力が1tkl/c
dになる様に放圧させながら攪拌し、重合反応を開始さ
せた。その間、内温はxtocよりゆるやかに昇温し、
3時間后に殆ど水の留出はなくなり、この時点で内温は
230℃を指示した。更に放圧し、最終的に系内圧力が
700BHFEになる迄減圧した後。
圧戻しを行い、反応槽底より溶融ポリマーを抜き出した
このポリマーは脂肪族ジアミンとイソフタール酸及びテ
レフタール酸よりなる芳香族ポリアミド成分が/ Oo
lit%のポリアミド樹脂で相対粘度ηra1はコ、l
であった。
(2)  積層延伸成形品の製造 (1)で得られたポリアミド樹脂〔ηre1=コ、/)
70重量部と極限粘度〔り] 0.クダのポリエチレン
テレフタレート樹脂30重量部の混合物と前述ポリエチ
レンテレフタレート樹脂を一台の押出機により共押出し
して一層のシートを得た。
混合物の層の厚みが9□μm、ポリエステル層がJ &
 Opmであった。このシートをTlM、 LONG 
社製HJ!fA’VY DEITY FILM 8TR
EiTC!HERでJx3倍に同時二軸延伸して延揮フ
ィルムを得た。得られたフィルムの層間の剥離強度と酸
素透過率を所定の方法で測定し表1の結果を得た。
実施例−〜弘及び比較例1−コ 実施例1で用いたと同じポリアミド樹脂とポリエステル
樹脂を用いて、ポリアミドとポリエステルの混合比率を
表1のように変更したこと以外は実施例1と同様の方法
で延伸フィルムを得て、剥離強度、酸素透過率を測定し
た。ポリアミドとポリエステルの混合比率がポリエステ
ルの万が多くなると酸素透過場がポリエステル単味に比
べて大差なく、改良効果が少ない。
又、実施例で得られた積層延伸品は本文中で述べたよう
に、一台の射出成形機を用いて、一種二層あるいはam
J層のプリフォームを成形し、それをコ軸延伸ブロー成
形する事により。
容器状とする事も可能である。
実施例j、6 (1)  ポリアミドの製造 0 ヘキサメチレンジアミン90%水溶液コ、コtkl
? 0  水                  9.0
  ゆ0 イソフタル酸        /、94に9
0 テレフタル酸        0.9gゆ0 カプ
ロラクタム       0.77時からなる塩水溶液
に酢酸1/、09を添加し。
撹拌機付き反応槽に仕込み、充分窒素置換した后、/ 
g ′Kg/cdに系内圧力がなる迄、加熱昇圧を行な
い、  / trkg/diに到達后、系内圧力が/ 
r kg/crAになる様に放圧させながら撹拌し重合
反応を開始させた。その間、内温は21σ℃よりゆるや
かに昇温し、3時間后に殆ど水の留出はなくなり、この
時点で内温は−SO℃を指示した。更に放圧し、最終的
に系内圧力が700mmgになる迄減圧した後、圧戻し
を行い1反応憎底より溶融ポリマーを抜き出した。
このポリマーは脂肪族ジアミンとイソフタール酸および
テレフタール酸よりなる芳香族ポリアミド成分t3重量
俤、脂肪族ポリアミド成分l!重量省のポリアミド樹脂
で、相対粘度+7relは2.0であった。
(2)        (1)で得られたポリアミド樹
脂を用いて実施例1の(2)と同様の万εで表7に記載
の延伸フィルムを得て、剥離強度、酸素透過率を測定し
た。
懺1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)脂肪族ジアミンとイソフタル酸および/またはテ
    レフタル酸よりなる芳香族ポリアミド成分40〜100
    重量%および脂肪族ポリアミド成分60〜0重量%を含
    有するポリアミド樹脂とポリエステル樹脂とを100:
    0〜50:50の割合で混合してなる層と、該混合層の
    少なくとも片面に積層されたポリエステル樹脂からなる
    層を有し、かつ少なくとも一方向に延伸されていること
    を特徴とする積層延伸成形品。
JP28656485A 1985-12-19 1985-12-19 積層延伸成形品 Pending JPS62144948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28656485A JPS62144948A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 積層延伸成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28656485A JPS62144948A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 積層延伸成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62144948A true JPS62144948A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17706040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28656485A Pending JPS62144948A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 積層延伸成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144948A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256437A (ja) * 1987-03-26 1988-10-24 イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー 多層プラステツク容器
JP2010131993A (ja) * 2008-11-05 2010-06-17 Gunze Ltd バリア性多層延伸フィルム
JP2010131992A (ja) * 2008-11-05 2010-06-17 Gunze Ltd バリア性多層延伸フィルム
JPWO2008146803A1 (ja) * 2007-05-29 2010-11-11 東洋紡績株式会社 バリヤ性多層ポリエステル成形体
WO2014187183A1 (zh) * 2013-05-20 2014-11-27 金发科技股份有限公司 一种聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺组合物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256437A (ja) * 1987-03-26 1988-10-24 イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー 多層プラステツク容器
JPWO2008146803A1 (ja) * 2007-05-29 2010-11-11 東洋紡績株式会社 バリヤ性多層ポリエステル成形体
JP2010131993A (ja) * 2008-11-05 2010-06-17 Gunze Ltd バリア性多層延伸フィルム
JP2010131992A (ja) * 2008-11-05 2010-06-17 Gunze Ltd バリア性多層延伸フィルム
WO2014187183A1 (zh) * 2013-05-20 2014-11-27 金发科技股份有限公司 一种聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU754308B2 (en) Polyester resin blends with high-level gas barrier properties
JP4925555B2 (ja) ポリグリコール酸系樹脂組成物およびその成形物
JPH0160416B2 (ja)
EP0822213A1 (en) Polyester, polyester composition, polyester laminate, and process for producing biaxially stretched polyester bottles
JPS62189135A (ja) 射出延伸ブロ−成形容器
JPS62187033A (ja) 積層延伸成形品
JPS62144948A (ja) 積層延伸成形品
JPH0374182B2 (ja)
WO1987002680A2 (en) Polyamide packaging material
JPS61195155A (ja) 中空成形体
JPS6172051A (ja) ポリエステル組成物
JPH0625297B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2711205B2 (ja) 複合発泡ポリエステルシート
JP2009293044A (ja) ポリグリコール酸系樹脂組成物およびその成形物
JPH03281246A (ja) 多層構造体およびそれに用いる組成物
JP3737302B2 (ja) 新規なポリエステルペレットおよびポリエステルペレットの製造方法
JPS6394842A (ja) 積層延伸成形品
JP3874909B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体
JP7528748B2 (ja) 多層容器
JPH0387254A (ja) ガスバリヤー性積層体
JP2670139B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JPH01320159A (ja) 積層延伸成形品
EP4019249A1 (en) Resin layered body
JPS61276852A (ja) ポリエステル組成物
JPH0367501B2 (ja)