JPS6043715B2 - 狭帯域静止画像伝送方式 - Google Patents

狭帯域静止画像伝送方式

Info

Publication number
JPS6043715B2
JPS6043715B2 JP53015910A JP1591078A JPS6043715B2 JP S6043715 B2 JPS6043715 B2 JP S6043715B2 JP 53015910 A JP53015910 A JP 53015910A JP 1591078 A JP1591078 A JP 1591078A JP S6043715 B2 JPS6043715 B2 JP S6043715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
binary
screen
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53015910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54109717A (en
Inventor
正昭 高橋
和成 熱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP53015910A priority Critical patent/JPS6043715B2/ja
Publication of JPS54109717A publication Critical patent/JPS54109717A/ja
Publication of JPS6043715B2 publication Critical patent/JPS6043715B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一画面の中に異なる性質(2値、多値)の情
報が混在していても、夫々の情報の性質に応じて信号を
処理し、一画面を一連のデータとして授受する狭帯域静
止画像伝送方式に関するものである。
従来の狭帯域静止画像伝送装置を第1図に示す。
第1図において、aはITVカメラ、をは送信装置、c
は伝送路、dは受信装置、eは再生器である。送信装置
をは汀Vカメラaからの映像信号をアナログ・ディジタ
ル変換するA/D変換器1、A/D変換器1により変換
されたディジタル信号を記録するメモリ2、メモリ2か
ら読み出した信号を伝送路cへ送出する変調器3、送信
装置をに含まれる各回路を制御する制御回路4、サンプ
リングの為のクロックを発生するクロック発生器5、伝
送しようとする被写体の性質に応じサンプリングレート
、変換処理を制御する制御信号を制御回路4に送出する
ためのスイッチ6、クロック発生器5のクロックを分周
する分周器7、クロック発生器5の発生するクロックと
分周器7で分J周されたクロックを制御回路4の制御で
切替える切替器8で構成される。受信装置dは伝送路c
からの受信信号を復調する復調器11、復調信号を記録
するメモリ12、メモリ12から読み出した信号を復号
するD/A変換器13、受信装置dを;構成している各
回路を制御する制御回路14、伝送しようとする信号の
内容によつて受信装置dの処理をかえるための制御信号
を制御回路14に送出するスイッチ15、および信号の
内容によつてD/A変換器13のディジタル・アナログ
変換を制御するデータ処理回路16で構成されている。
画像を伝送しようとする被写体の性質、すなわち、文書
,図面等のように例えば白黒2値の情報で表わせるもの
又は情景,写真等のように例えば白黒及びその中間の灰
色の多値の情報で表わすべきものに応じて送信装置B,
受信装置dの夫々のスイッチ6,15を同一のモードに
電話等の連絡により予め操作し、ITVカメラaで撮像
した信号を、A/D変換器1,クロック発生器5、分周
器7,切替器8の動作をスイッチ6で指定されたモード
に応じて制御回路4で制御することにより、2値変換或
いは階調のある多値変換を行う。まずA/D変換器1は
ITVカメラaからの信号を、2値或いは多値の信号に
変換し、メモリ2に記録する。記録された信号をメモリ
2から伝送路cへ送出する速度で読み出し、該信号を変
調器3で変調し、伝送路cへ送出する。受信装置dでは
受信信号を復調器11で復調し、制御回路14の制御に
よりメモリ12へ記録する。メモリ12の記録内容は、
先に操作したスイッチ15のモードに応じて動作する制
御回路14の制御により読み出される。読み出された信
号は、データ処理回路16によつて、スイッチ15で指
定されたモードで2値或いは多値のデータ処理をするの
であるが、2値のときはD/A変換器13が1ビットの
みを変換するようにし、かつ他のビットにHigh或い
はLOwの状態を付加してD/A変換器13に供給する
ように処理し、多値のときはD/A変換器13がすべて
のビットを変換するように処理する。このように処理さ
れた信号をD/A変換器13でディジタル●アナログ変
換し、さらに再生器eによつて再生する。従つて、従来
技術においても被写体の性質に応じて信号処理が出来、
最適な状態で受信画像を得ることはできるが、1回の伝
送では2値又は多値のどちらかのモードでしか伝送でき
ないので1画面のデータ中に2値,多値の情報が混在し
た場合、明瞭に認識できる一画面を得ることができない
という欠点があつた。
本発明は、この欠点を除去するため、2値及び多値の情
報が一画面のデータ中に混在するときでも、1回の伝送
で2値及び多値の情報を伝送し得るようにしたもので、
以下詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す図であつて、aはIT
Vカメラ、bは送信装置、Cは伝送路、dは受信装置、
eはITVモニタ、ハードコピー装置等の再生器、fは
2値情報の文字等及び多値情報の写真等が混在している
送出原稿、gはITVカメラaのモニタ用1TVモニタ
、hはIT■モニタgのスクリーン上で2値,多値情報
の領域を検出,指示するためのライトペンである。送信
装置bはA/D変換器21、メモリ22、変調器23、
制御回路24、クロック発生器25、マニュアル操作の
とき必要となるスイッチ26、分周器27、切替器28
、データ制御回路29、データ識別信号挿入回路30で
構成され、受信装置dは復調器31、メモリ32、D/
A変換器33、制御回路34、マニュアル操作のとき必
要となるスイッチ35、データ処理回路36、データ識
別回路37で構成されている。
多値情報部分(斜線で示した。
)の混在した送出原稿FO)IT■カメラaによる画像
は、データ制御回路29に接続されるITVモニタgの
スクリーン上に表示される。ライトペンhの操作により
IT■モニタgのスクリーン上の送出原稿fの画像の多
値情報部分又は2値情報部分を検出し、データ制御回路
29に指示する。
データ制御回路29はITVカメラaの画像信号と前記
ライトペンhからの検出信号とから2値情報領域と多値
情報領域を識別判定し、制御回路24は該判定に応じて
各回路を制御し、各回路はそれぞれの処理を行ない、一
連のデータとして送出する。ここで、送出原稿fのIT
Vカメラaからの画像信号の処理は、斜線部以外では2
値の処理を行ない、斜線部では例えばサンプリングレー
トFHzで多値例えばnビットの処理を行う。すなわち
、2値情報の場合は、制御回路24の制御によりクロッ
ク発生器25,切替器28によつて供給される比較的高
周波数(ここではNfHz)のサンプル周波数で画像信
号をサンプルし、A/D変換器21でアナログ・ディジ
タル変換を行ない、このディジタル信号をメモリ22へ
記録し、多値情報の場合は制御回路24の制御によりク
ロック発生器25,その出力のクロックを1/n分周す
る分周器27,切替器28によつて供給される比較的低
周波数(ここではFHz)のサンプル周波数で画像信号
をサンプルし、A/D変換器21で得た1サンプルあた
りnビットのディジタル信号をメモリ22へ記録する。
メモリ内容は、伝送路cへ送出する速度で続み出され、
変調器23で変調され、伝送路cへ送出される。なお、
データ送出の際、データ識別信号挿入回路30により、
第3図に示す如く、データ識別信号をデータの前に付加
して送出する。このデータ識別信号は2値,多値領域デ
ータの変換内容等の処理手順を示す。送出信号は伝送路
cを介して受信装置dに供給される。受信装置dでは、
受信信号を復調器31により復調し、データ識別回路3
7により受信信号中のデータ識別信号を解読し、その内
容を制御回路34に供給して記憶させておき、該内容に
従つた制御を各回路に対し行う。
つまり、受信信号のメモリ32への記録は伝送路cの伝
送レイトのクロックで行ない、メモリ32からの読み出
しは再生器eの再生に必要でかつ2値領域と多値領域の
クロックの関係が2値領域では多値領域のn倍であるよ
うなりロックで行ない、制御回路34に記憶されている
データ識別信号の内容に従つた制御によるデータ処理回
路36の動作で次の処理を行う。つまり、2値情報領域
では、D/A変換器33の或る1ビットにのみデータを
供給してその1ビットのみ変換するようにし、他のビッ
トにはアナログ変換したあと任意の一定レベルになるよ
うなディジタルレベルを供給し背景のレベルを決定する
。多値情報領域では、D/A変換器33の各ビットに対
応するデータをD/A変換器33にそれ.ぞれ供給し、
各サンプル点のnビットのディジタル信号を順次アナロ
グ信号に変換する。D/A変換器33で変換されたアナ
ログ信号は再生器eによつて再生される。手動操作のと
き、例えば一画面中の情報が文書のみ又は情景のみの場
合は、送信装置B,受信装置dの各々のスイッチ26,
35(第2図に破線で示す。
)を同一モードに切替えて送受信を行う。本発明は、送
信装置に2値情報,多値情報の領域を判定識別する機能
を有し、各々の情報に適しbたアナログ・ディジタル変
換を施してデータを構成し、該情報のディジタル・アナ
ログ変換を行うので、送出原稿に2値情報,多値情報が
混在していても1回で送出原稿の内容を送信でき、伝送
操作が容易になり、かつ2値,多値の2回に分けて伝送
する必要がないので送信時間を短縮でき、送信コストも
安くなる利点があり、単に情景伝送だけでなく書面の伝
送にも利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の狭帯域静止画像伝送装置のブロック図、
第2図は本発明の一実施例を説明する狭帯域静止画像伝
送装置のブロック図、第3図は送信信号の構成図である
。 a・・・・・・IT■カメラ、b・・・・・・送信装置
B,.c・・・・伝送路、d・・・・・・受信装置、e
・・・・・・再生器、f・・・送出原稿、g・・・IT
Vモニタ、h・・・ライトペン、21・・・A/D変換
器、22,32・・・・・・メモl八23・・・・変調
器、24,34・・・・・・制御回路、25・・クロッ
ク発生器、26,35・・・・スイッチ、27・・・分
周器、28・・・・・・切替器、29・・・・・・デー
タ制御回路、30・・・・・・データ識別信号挿入回路
、31・・・・復調器、33・・・・D/A変換器、3
6・・・・・・データ処理回路、37・・・・・・デー
タ識別回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テレビカメラの出力情報として2値情報及び階調のあ
    る多値情報が一画面内に混在する場合、被写体の有する
    性質に応じた信号処理を行なつて静止画像を狭帯域にて
    伝送する狭帯域静止画像伝送方式であつて、被写体を撮
    像し電気信号に変換するテレビカメラと、送信側に設け
    たモニタ用再生器と、 前記モニタ用再生器スクリーン上の被写体の画像の2値
    情報領域又は多値情報領域を検出する領域検出手段と、
    前記領域検出手段からの検出信号と前記テレビカメラの
    画像信号とにより一画面内の2値情報領域と多値情報領
    域とを識別する手段と、各々の性質に合致する信号処理
    による変換を行ない、一連のデータとして一画面分を各
    々の変換処理内容を示す情報とともに送出する手段を有
    する送信装置と、前記送信装置からの送出信号を受信し
    、該受信信号を該受信信号の有する変換処理内容を示す
    情報に応じて復号する手段を有する受信装置と、復号信
    号を再生する再生器とを有することを特徴とする狭帯域
    静止画像伝送方式。
JP53015910A 1978-02-16 1978-02-16 狭帯域静止画像伝送方式 Expired JPS6043715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53015910A JPS6043715B2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 狭帯域静止画像伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53015910A JPS6043715B2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 狭帯域静止画像伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54109717A JPS54109717A (en) 1979-08-28
JPS6043715B2 true JPS6043715B2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=11901920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53015910A Expired JPS6043715B2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 狭帯域静止画像伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043715B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115072A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Canon Inc Picture processor
JPS5783967A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Sony Corp Facimile transmission system
JPS58182956A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPH0614687B2 (ja) * 1984-06-29 1994-02-23 富士ゼロックス株式会社 カラ−画像記録装置
JPS61157072A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Canon Inc 画像処理システム
JP2625417B2 (ja) * 1985-12-25 1997-07-02 キヤノン 株式会社 画像処理装置
JP2513636B2 (ja) * 1986-08-30 1996-07-03 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP2641432B2 (ja) * 1986-08-30 1997-08-13 キヤノン株式会社 インタフエース装置
JP2559710B2 (ja) * 1986-08-30 1996-12-04 キヤノン株式会社 画像処理方法
JPS6359678A (ja) * 1986-08-30 1988-03-15 Canon Inc 画像情報処理装置
JPS6359679A (ja) * 1986-08-30 1988-03-15 Canon Inc 画像情報処理装置
JPS6437672A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Canon Kk Image processor
JPH0641428Y2 (ja) * 1988-02-26 1994-10-26 日立電子株式会社 静止画伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54109717A (en) 1979-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677649A (en) Data receiving apparatus
JPS6043715B2 (ja) 狭帯域静止画像伝送方式
RU2000114175A (ru) Передача видеосигнала
JPS59223073A (ja) 画像処理装置
US4353096A (en) Digital facsimile system to band-compress half-tone picture signals
JPS6043703B2 (ja) 2値信号フアクシミリデ−タ圧縮方式
JPS6123468A (ja) 画像処理装置
KR100309359B1 (ko) 화상신호의부호화및복호화스테이션과,이를구비하는텔레비젼송수신기,기억매체및비디오레코더
US4402010A (en) Digital television signal processing and transmission system
US4158861A (en) Facsimile communication system and method
EP2278805A3 (en) Image signal reproducing method and image signal reproducing apparatus
US4918540A (en) System for encoding or decoding analog video signals
US7522223B2 (en) Audio signal delay apparatus and method
JPH01162480A (ja) 符号化方法
EP0149050A2 (en) Facsimile transmission system
JPS5859664A (ja) 書画伝送装置
JPS6320074B2 (ja)
JP3154528B2 (ja) ビューファインダーの分離されたビデオカメラの無線送受信回路
JPH03127577A (ja) 画像伝送装置
JPS6231290A (ja) 静止画像伝送装置
JPH0741267Y2 (ja) 静止画伝送装置
JP2778274B2 (ja) 静止画像伝送方式
JPS6213870B2 (ja)
JPH0492571A (ja) 符号化・復号化方式
JPH0144067B2 (ja)