JPS5859664A - 書画伝送装置 - Google Patents

書画伝送装置

Info

Publication number
JPS5859664A
JPS5859664A JP56158955A JP15895581A JPS5859664A JP S5859664 A JPS5859664 A JP S5859664A JP 56158955 A JP56158955 A JP 56158955A JP 15895581 A JP15895581 A JP 15895581A JP S5859664 A JPS5859664 A JP S5859664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
corrected
data
digital signal
calligraphy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56158955A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Kino
茂徳 木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56158955A priority Critical patent/JPS5859664A/ja
Publication of JPS5859664A publication Critical patent/JPS5859664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、伝送路を通じて原稿上に記入された書画を
伝送する書画伝送装置に関し、特に伝送され九書画に修
正あるいは変更を加えて発信元へ送り返す書画伝送装置
に関するものである。
まず第1図のブロック図を用いて従来の書画伝送装置を
説明する。
同図において、送信すべき原稿は発信側の光電変換装置
1mに設けられた原稿台にセットされ、光学的に原稿面
が走査されて記入されている書画が受光素子によシ読取
られ、画素毎に白、黒を表わすディジタル信号(書画デ
ータAと呼ぶ)に変換される。ディジタル信号をなす書
画データAは適宜圧縮等の処理が施こされて符号器1m
で符号化(書画データBと呼ぶ)される。書画データー
Bは変調器8aによって伝送に適した電気信号に変換さ
れて伝送路4に送り出される。伝送路4に送シ出され良
電気信号は、受信側の復調器IsIで前記書画データB
に対応するディジタル信号に復調され、更に続いて復号
器6aで書画データBから書画データAへの逆変換が施
ヒされる。復号された書画データ入は記録装置′I龜に
よって記録紙上に観察可能な゛書画として再生される。
処でこの種の装置は伝送路を隔てて発信側と送信側に書
画伝送装置が設置されるが、通常夫々の側に設置された
装置は発信及び受信の両機能を備えるように構成されて
いる。即ち、前記受信側にも光電変換装置tb、符号器
gb及び変調器3bが設けられ、伝送路4を通して前記
発信側に書画データを送シ得る。一方前記発信側には伝
送路4に結合されて復調器6b、復号器6b及び記録装
置7bが設けられ、送られてきた書画データを再生する
従って、受信側では記録装置?楓による前記再生書画に
ついて、修正事項を書き加えたり書画の一部を消去する
等の逃、置を施ヒして修正原稿を作成し、この修正原稿
を受信側の光電変換装置tbにセットすることにょシ、
符号器gb、変調器3b、伝送路番、復調器5b、復号
器6b及び記録装置7bを通して、前述の原稿を送信す
る場合と同じ原理に基いて修正原稿を発信側に送ること
ができる。発信側では再生された修正原稿を前記原稿と
対応比較することによって修正部分を知ることができる
以上のように構成された従来の書画伝送装置は、光電変
換装置にセットされた原稿を読み取っ九ままに再生する
だけであるため、発信側では送り返されてきた修正原稿
について、発信時の原稿と見比べつつ修正部分を捜す必
要がらり手間が掛るという欠点があった。
また修正部分を修正原稿に赤色等の着色ぺ/で記入して
発信側でも修正部分が容易に見付は得るようにするには
、前述の光電変換装置が着色ペンの部分を識別し得ると
共に、符号器及び復号器が少なくとも2色に対して符号
化、復号化できる機能を備えねばならず、記録装置もま
た2色の記録がで龜る構造が要求され、書画伝送装置と
しての構成が複雑になるという欠点があった。
それゆえに、この発明の生える目的は、発信側において
受信側から送抄返されてき九修正原稿の修正部分を捜す
手間を必要としない、即ち送り返されてきた修正原稿を
再生する際、発信時の原稿と相違する部分を区別して記
録させ得る書画伝送装置を提供することである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は図面
を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかとな
ろう。
この発明を要約すれば、原稿を読取って光電変換装置に
より形成された画素毎のディジタル信号を、符号化及び
変調等の6理を施こして発信側から伝送路に送υ出すと
共に、記憶装置に原稿情報として記憶させる。受信側か
ら送り返されて色た修正原稿に基づ(変調信号から発信
側で画素毎のディジタル信号を形成する。修正原稿から
形成され九ディジタル信号と記憶装置から読み出され九
ディジタル信号を排他的論理和ゲートに入力し、発信原
稿に対して修正が加えられた部分のみを区別して取り出
し、記録装置に入力する。記録装置は異なる3色で記録
する機能を備え、夫々の色を記録する入力端子に、前記
記録装置から読み出された発信時の原稿情報、睨いは排
他的論理和゛ゲートから出力された修正部分の情報が与
えられて、原稿に対して修正部分が異なる色で記録再生
されるものである。
第8図はこの発明の一実施例のプ四ツク図であるO 図において、光電変換装置1a、符号器2a。
変調器8m、伝送路4.復調器5a、復号器6a及び記
録装置7aの構成は前述の従来装置と全く同じ構成t・
らなシ、また発信側及び受信側の夫々において発信・受
信の両機能を備えるように構成されている。
この実施例では、発信側において光電変換装置1mで形
成され九ディジタル信号(原書画データA)を記憶する
ための記憶装置8が設けられ、受信側に送信される原稿
情報に対応する書画データAが発信元の原画として記憶
保持される。ま九前記記憶装置8から読み出された書画
データA及び復号器6bで復号された受信側から送に返
されたディジタル信号(修正書画データkl )を入力
とする排池的論理和ゲート9が設けられ、このゲート9
で原書画データAと修正書画データA′が比べられ、両
データ間の相違する部分が見い出されてダート出力が導
出される。排他的論理和ゲート9の出力は記録装@to
に与えられている。記録装置ioは相異なる2色で記録
を形成する記録ヘッドを備え、例えばペースとなる原書
画を黒色で記録し、前記排他的論理和ゲート9から与え
られる修正書画データは赤色で記録する。従って前記記
録装置10は夫・々の記録色に対応させて2個のデータ
入力端子10@及びtabが設けられ、黒色側記録ヘッ
ドに接続されたデータ入力端子10altペースとなる
原書画データを記録するぺ〈記憶装置8かも読み出され
たデータが与えられ、赤色側記録ヘッドに接続されたデ
ータ入力端子10bは排他的論理和ゲート9に接続され
ている。ただし、排他的論理和ゲート9から赤色記録の
ための出力めに、データ入力端子lomの前段或いは記
録装置10内部に1読み出された原書画データからゲー
ト9の出力に対応する書画データを除くためのダート回
路11が設けられている。□ 次に前述の構成からなる書画伝送装置の動作を説、明す
る。
従来装置と同様に送信すべき原稿が光電変換装置l亀に
セットされ、読み取られた書画の画素毎に白黒を表わす
ディジタル信号(原書画データA)が形成される。この
原書画データAは符号器8mに与えられると同時に記憶
装置8によって記憶される。符号器81に与えられ九原
書画データ人は、従来と同様に符号化及び変調が施こさ
れて伝送路番に送り出される。受信側では伝送路4を通
して送られてきた変調信号に、復調及び復号化の処理な
施こして原書画データAを形成し、記録装置テ1で原画
が再生される。記録紙上に再生された原画に対して修正
部分を書き加えたり、不要部分を消去することによシ修
正原稿が作成される。
修正原稿を発僑元へ送シ返すべく受信側の充電変換装置
tbにセットされる。修正原稿は走査されることによυ
書画が読み取られて修正書画データA′が形成され、同
様に符号化及び変調が行われて伝送路番に送シ出され、
発信側に送シ返される。
伝送w?4を通して迭ら、九九変調信号は、復調器bb
で復調され頁には復号器6bで復号化され、従来装置と
同様に修正書画データA′が形成され今。
魁でこの実施例では、復号器6bK$?いて一走査線相
当の修正書画データA′が再生される毎に、復号器6b
から同期信号Cが記憶装置8に出力される。記憶装置8
は前記同期信号を受ける毎に対応する一走査線相当の予
め保持している原書画データAを出力する。記憶装置8
から読み出された原書画データAは8色記録機能を備t
i記録装置10の黒データ入力端子10a゛に与えられ
、記録紙上に黒色で書画が再生される。iた記録装置$
から読み出された原書画データAは排他的論理和ゲート
9に与えられておシ、ゲート・に□は復号器6bで得ら
れた修正書画データA′も送られて龜ているため、ゲー
ト9の出力としては原画と修正面で白黒情報が反転して
いる画素、即ち修正者によって修正が加えられた部分の
データが形成される。
排他的論理和ゲート9の出力は3色記録装置lOの赤デ
ータ入力端子10bに与えられる。記録装置10では入
力され九九々のデータに基いて黒色ヘッド及び赤色ヘッ
ドが作動し、原画のままの部分は黒で、修正が加えられ
九部分は赤で夫々記録が行われ、発信側で受信側から送
シ返され工きた修正原稿を得る。
前ira実施例では、ヴースとなる書画を黒で記録し、
修正部分を赤で記録する場合を挙げ九が、原稿の素地と
区別し得る3色を用いるならば色は特に限定されるもの
ではなく、記録装置1Gに応じて選択すればよい。
以上のようにこの発明によれば、発信側の書画伝送装置
に記憶装置と排他的論理和ゲートを設け、更に記録装置
を少々くとも8色の記録を行わせ得る装置とすることに
よ)、発信側において・発信原稿と受信側から送り返さ
れてきた修正原稿との比較に際し、修正部分を一目でし
かも異なつ九色によって判定することができ、操作者の
気組を著しく軽減することかで亀る。
東にこの発明によれば、伝送路上を伝送される信号は、
書画データ1色に相当する変調信号だけであ)、従来装
置のifであって伝送時間を長くする惧れもな−く、受
信側の書画伝送装置も特別に新たな回路、装置等を付加
する必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は一従来装置を説明するためのブロック図、第8
図はこの発明による一実施例を示すプ四ツク図である。 図において、1m、lbは光電変換装置、!諷、Bbは
符号器、8m、8bは変調器、4社伝送路、5m、5b
は復調器、6m、8bは復号器、7aは記録装置、8は
記憶装置、9は排他的論理和ゲー)、10は2色記録装
置である。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 手続補正書(自発] 特許庁1ζ官殿 16  °If f’lの表示    特願昭 56−
158955号2、発明の名称 書画伝送装置 3、抽11ミをするn 図面 6、補正の自答 し1面の第2図を別紙のとおり。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿を走査して、原稿上に記入された書画をディジタル
    信号に変換する光電変換装置と、前記ディジタル信号を
    符号化する符号器と、符号化されたディジタル信号を変
    調して伝送路に送シ出す変調器と、 前記ディジタル信号を記憶する記憶装置と、伝送路を通
    して送られてきた変調のかかつえ信号を符号化され九デ
    ィジタル信号に復調する復調器と、 符号化され九ディジタル信号を復号する復号器と、 前記復号器の゛出力及び前記記憶装置からの読み出し出
    力が与えられて、原画と伝送されてき九修正画との相違
    を検知する排他的論理率ゲートと、前記排他的論理和ゲ
    ートの出力及び前記記憶装置からの読み出し出力が夫々
    与えられて同一紙面上に異なる色で各出力に対応する記
    録を形成する多色記録装置とを備え九ことを特徴とする
    書画伝送装置。
JP56158955A 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置 Pending JPS5859664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158955A JPS5859664A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158955A JPS5859664A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5859664A true JPS5859664A (ja) 1983-04-08

Family

ID=15682989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158955A Pending JPS5859664A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859664A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212250A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Hitachi Ltd 書画伝送方法
JPS59223055A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Nec Home Electronics Ltd 画像送受信システム
JPS6019358A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Iwatsu Electric Co Ltd 画像オ−バレイプリンタ
JPH0256173A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Shimadzu Corp 手書き通信端末装置
JPH0397369A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファクシミリ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212250A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Hitachi Ltd 書画伝送方法
JPH0546142B2 (ja) * 1982-06-04 1993-07-13 Hitachi Ltd
JPS59223055A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Nec Home Electronics Ltd 画像送受信システム
JPS6019358A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Iwatsu Electric Co Ltd 画像オ−バレイプリンタ
JPH0256173A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Shimadzu Corp 手書き通信端末装置
JPH0397369A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562498B2 (ja)
US4156880A (en) Method for transmitting a facsimile signal by sequential edge differential coding
JPS6043703B2 (ja) 2値信号フアクシミリデ−タ圧縮方式
JPS6322114B2 (ja)
US4096527A (en) Run length encoding and decoding methods and means
JPS6043715B2 (ja) 狭帯域静止画像伝送方式
JPS5859664A (ja) 書画伝送装置
US3956580A (en) System for reducing the transmission time of similar portions of visible images
JPS58119259A (ja) フアクシミリ装置
US4096526A (en) Run length encoding and decoding methods and means
US4096520A (en) Run length encoding and decoding methods and means
JPS6027464B2 (ja) 高画素密度変換装置
JPS5859663A (ja) 書画伝送装置
US3808362A (en) Receiver for facsimile system
US3604840A (en) Color encoder
US3484547A (en) Error reduction coding for digital facsimile
JPS5859665A (ja) 書画伝送装置
JPS59140576U (ja) フアクシミリ装置
JPH0112452Y2 (ja)
JPS5920307B2 (ja) ファクシミリ送信装置
JPH0131345B2 (ja)
KR920001178B1 (ko) 팩시밀리의 특정양식 원고의 전송방법
JP3125317B2 (ja) ファクシミリ受信装置
JPH01141458A (ja) ファクシミリ装置
JPH0830746A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生システム